![]() |
|||
![]() |
![]() |
バンビ -- 2003/12/03 .. | ![]() |
![]() |
今日心拍が確認されました。多分6週3日です。胎芽は9.4mmと4日前の倍以上も育っていて驚きました。この間から軽いつわりのようなものが一段と薄れて来て、自覚が全くなかったので半分以上諦めていました。私は2度の稽留流産(共に9週です)を経て、3度目の妊娠になります。先生は大体3回の流産の後の治療としてヘパリン療法がなされるように言われましたが、年令の事を考慮して今日から始めませんか?と言う事で受診の最後に自分のお腹に注射を打つように教えられその場で1本打って帰りました。毎日朝晩計2回をとりあえず土曜日迄続ける為、薬と注射器と消毒を頂いて帰り、晩の1本を今打ちました。恐る恐る打つのでかえってゆっくり刺すのが痛いです。明日はもっと皮下脂肪をしっかり握って打たないと、これはなかなか続けれないよ...と凹み気味です。一つお聞きしたいのは、私は専門的な不育症の検査は受けていません。抗核抗体とあと甲状腺(?)膠原病(?)..ごめんなさい、定かではありません、があるかは血液検査で何もありませんでした。それと染色体の検査についても以前先生に尋ねたら必ずしも受ける意味がないような感じでおっしゃったので受けていません。それなのに、ヘパリン注射をしても赤ちゃんは大丈夫でしょうか?私達は授かった命に障害があればそれでも自分の子供として喜んで受け入れるつもりでいます。でも人間の正直な気持ちは、出来る事ならば何もない方が望ましいでしょう。もし染色体異常が原因で流産をくり返しているのなら、ヘパリンで自然淘汰されるべき流産を食い止めたとしてもそれは、無理に生かしてる事になるのでしょうか?主人に言ったところ「授かった命だから、健康な赤ちゃんが無事育ち産まれて来る事に賭けて、頑張るしか無いよ..」と言います。本当にそうだと思っています。ここで、ヘパリンをされてる方が居られましたら、どのような経緯でされることになったか教えて下さい。もちろんこの療法を止める気はありませんし、何があっても産む方向です!ただ情報がなく周りにも経験者がいないのでここでアドバイスを頂きたいと思ったまでです。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2003/12/03.. | ![]() |
![]() |
芽衣さん、お元気ですか?早速のエールをありがとうございます。私もダメな月はお酒が飲めるぞ〜と逆に奮い立たせていました。本当はまだ7週5日くらいなのですが今日の診察では8w4dと言う印字がされていました。前月の生理からしても今回のETから数えてもどう計算しても8週まで行って無いはずなのですが.....。でも胎芽も17MMで、やはり調べたら8週半ばの大きさです。発育が早いのかしら?遅くてもいいから途中でお空にさっさと行ってしまわないようにしてもらいたいです。 来月からまた頑張られるのですか!どうか慌てないで、良い気分で臨んで下さい。ボジョレーで、良い卵ができるように前祝いしてくださいね!私も祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2003/12/01.. | ![]() |
![]() |
ひつじさん、わざわざこちらでのレスをありがとうございました。あんさんとも一緒に申年目指して、みんなで頑張りたいですね!私も少しでも皆の希望になるよう、大事に育て、 悲しい結果にならないように祈っている毎日です。是非無理のないようにしてベビーが早く来ますよう願っています。 未久さん、当初から色々なアドバイスや励ましをありがとうございます。ここでは顔も合わさないのにみんながそこに居てるように、そして何年もの友であるかのように支えてくれます。誹謗中傷などもなくお互い親身になって、喜びも悲しみ迄をも分かち合える、レベルの高い場所です。叱咤激励をされたり一緒に泣いてくれたり....、泣きながら振り出しに戻った時の事も決して忘れません。できるかぎりお腹の子の為に悪い事は思わずに、出産迄の可能性が決して高い訳ではありませんが、希望を託して、未久さんを見習って頑張ります。未久さんももう少しですね。もうわくわくしかありませんよ!楽しんで下さいね。 私も自分の事のように待ち望んでいます....。 ひつじさんも未久さんも寒くなるのでお体ご自愛ください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
芽衣
-- 2003/12/01.. | ![]() |
![]() |
バンビさん こんにちわ。 遅くなった上にヘパリンについて何の知識もないので申し訳ないですが、とにもかくにも心拍確認おめでとうございます!! 今頃は7Wになっているでしょうか。 再びですが、バンビさんのお腹の赤ちゃん頑張れ頑張れ!! 毎日お腹に注射を指すのですね。たいへんですね。でもヘパリンについて詳しい情報を教えてくださる方が多くて、私も安心しました。どうぞどうぞお大事にしてください。 私はそろそろ今月のお客様が来そうです。でもボジョレーが飲めると思って今月はあまりがっかりしないことにします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2003/12/01.. | ![]() |
![]() |
バンビさん!未久です。 遅ればせながら嬉しくなって出て来ちゃいました!! 問題はありつつも心拍確認良かったですね!!私もヘパリンの事は全く分かりませんが、皆さんのレスを拝読する限り、きっちりと治療を続ければ元気な赤ちゃんが望める様子。 本当に良かったです!! 御存じの通り私も毎日インスリン注射を自分で行っている身ですからストレスと不安は分かります。 でも私達にはそれを乗り越えてもあまり有る大きな目標がありますので、前向きに頑張りましょうね!! 応援しています!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひつじ
-- 2003/11/29.. | ![]() |
![]() |
バンビさん 心拍確認できたとの事よかったですね。!(^^)!ホッ! と〜っても嬉しく思っております。 ヘパリンについては、私はお答えできなくって ハテ?サテ?と思って、今日開いてみたら 経験者の方達からのアドバイスが♪〜 よかったですね。このように詳しく教えて頂くと 心強いでしすよね。(*^。^*) 場合によっては、注射とも暫くは 長〜〜〜〜〜〜〜イお付き合いと なりそうだけれど 赤ちゃんの為と思えば辛くないですよね。 これからは前進あるのみ。 バンビBabyちゃ〜んしっかりママのお腹にヘパリ(?)ついておくんだよ〜。(^^ゞ。 応援してますよー。 バンビさん毎度の場所借りで〜す。 ☆あんさ〜ん♪〜。 旦那様の暖かなお言葉拝読させて頂きました。感動しました。 そうなんですよね。確かに。。。 お互い申年〜酉年Babyを目指し また頑張ろうね〜。あっ!申年だったらバンビBabyと同級生ですよね(笑)。その様になれれば、いいよね〜☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2003/11/29.. | ![]() |
![]() |
まず、後から後から頂く励ましの言葉に感謝しています。 みらくるさん、いつもありがとうございます。コウノトリの方で昨日みらくるさんの登場を読ませてもらいました。いつも元気が湧いて来る言葉で頼りになります。こうやって一言一言声をかけて下さる事で気分が落ち着くのは皆感じていることでしょうね、ありがとうございます。あんさんの残念な結果は辛いですが、妊娠したという事実を自信に変えて頑張って欲しいと願います。みらくるさんも無理されないように、頑張って下さい....。 そして赤ワインさん、ごぶさたしています...。お元気ですか? その後体調は大丈夫ですか?ここへ来ると流産の二文字の多さに驚きを隠せません。でも皆、七転八起の精神で再スタートされるのを見ていて人事のようには思えません。私はまだ週数もはっきりと解らなく、今日の診察で辛うじて心臓の動きをまた見る事が出来ましたが次への不安が襲い、これでは赤ちゃんんに申し訳ないと思ってしまいます。頑張ります。同期として応援しています! shizukuさん、ありがとうございます。とってもよく理解できました。私の不安や疑問の解答を一挙に公開して下さった感じです。 出血には十分気をつけます。出産の時には本当に恐いですよね。只でさえ出血するのですから、きちんと手当てして下さる大きな病院の方がいいですね。出産は別の病院を紹介して下さるので、先生によくお願いします。詳しく説明して下さり有り難うございました。言われたように母体を良い環境において、ベストであるように心掛ける事しか本当にできませんが頑張ります。 たらたら(たらむつ)さん....同じですよね!体験談ありがとうございました。他の方からも勇気づけられる貴重な経験のアドバイスをしてもらって大変助かりました。たらたら(たらむつ)さんも見事ベビーちゃんを授かったのですね。すごい治療法なのだな...と感心がつのる毎日です。うちは母方の家系がどうも血が濃くて固まりやすいようです、実際血栓や脳硬塞で倒れてる人もいますので、気をつけた方がいいのかなと思いました。父の方に全て似ているので安心していましたが、体質も変わるのですね。 今日の検診から行くと3mmは成長してると思ってましたが、少しゆっくりでした。 ちょっとの事でもナーバスに考え込んでしまいますが、皆さんがくれたアドバイスをいつも読んで元気を出すようにしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たらたら
-- 2003/11/28.. | ![]() |
![]() |
私もヘパリンと聞いて出てきてしまいました 始めまして!! 私もヘパリン注射 低容量アスピリン服用でこの7月に元気な男の子 を出産しました。 私の場合は2度の流産の後 年齢的なこともあり 次 また流産に なったら精神的にも 体力的にもきついな と思い徹底的に不育の 検査をしてもらいそれで何かわかればと思いTK大で検査をしました。結果やはりあまり他では検査をしていない血液凝固因子が 引っかかりアスピリン ヘパリンの治療を進められ 妊娠したら すぐ受診するように言われました。アスピリン ヘパリンとも 35週まで続けました。 確かに何か赤ちゃんに影響があったらと 心配しましたが先生は大丈夫だと言ってましたよ。 私はまた流産するのでは心配するより今回はヘパリン アスピリン がこの子を守ってくれるとお守り代わりのように毎回注射 服用してました。心配なこともあるでしょうが赤ちゃんを信じて頑張って ください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たらむつ
-- 2003/11/28.. | ![]() |
![]() |
私もヘパリンと聞いて出てきてしまいました 始めまして!! 私もヘパリン注射 低容量アスピリン服用でこの7月に元気な男の子 を出産しました。 私の場合は2度の流産の後 年齢的なこともあり 次 また流産に なったら精神的にも 体力的にもきついな と思い徹底的に不育の 検査をしてもらいそれで何かわかればと思いTK大で検査をしました。結果やはりあまり他では検査をしていない血液凝固因子が 引っかかりアスピリン ヘパリンの治療を進められ 妊娠したら すぐ受診するように言われました。 アスピリン ヘパリンとも 35週まで続けました。確かに何か赤ちゃんに影響があったらと 心配しましたが先生は大丈夫だと言ってましたよ。 私はまた流産するのでは心配するより今回はヘパリン アスピリン がこの子を守ってくれるとお守り代わりのように毎回注射 服用してました。心配なこともあるでしょうが赤ちゃんを信じて頑張って ください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
shizuku
-- 2003/11/28.. | ![]() |
![]() |
バンビさん、こんにちは。 流産2回、うち1回は心拍確認後の経験があるshizukuです。 私は不育症の検査をほぼ全部やって何も異常がなかったので、特に治療をしていませんが、ヘパリンやアスピリンのことを自分で調べたことがあるので、分かる範囲で書きますね。 ヘパリンやアスピリンは血栓を出来にくくするお薬です。 胎児にはまず副作用はないと思って良いようですが、血栓を出来にくくすると言うことは、血を固まりにくくするということなので、怪我などをした時に出血が止まりにくくなるので注意が必要です。 アスピリンよりもヘパリンの方が効き目が強いので、ヘパリンを使用している時はより出血に対して注意が必要ですし、お産の前には計画的に使用を中止していなければ大出血となって危険です。 あと、ご心配されている 「もし染色体異常が原因で流産をくり返しているのなら、ヘパリンで自然淘汰されるべき流産を食い止めたとしてもそれは、無理に生かしてる事になるのか?」という点ですが、 ヘパリンで食い止められるのは、胎盤への血流障害が原因での流産だけです。 染色体異常をはじめ、赤ちゃん側に人間として産まれてくるために必要な条件に何か重大な問題がある時には、どのようなお薬や治療をもってしても流産を防ぐことはできません。 それはそれで辛いことですが、バンビさんがどんな選択をしようと赤ちゃん側の条件を変えることまではできないのですから、できることなら何でもして母胎側の条件は変えてあげるのがいいんではないでしょうか? 今度こそ元気な赤ちゃんをご出産できますように、お祈りしています。 頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
赤ワイン
-- 2003/11/28.. | ![]() |
![]() |
バンビさん、ご無沙汰しております。赤ワインです。 ご質問の内容については、お答えできないんですが、ひとことお祝いを言わせていただきたくて、レスしてます。 妊娠、おめでとうございます。同じ歳、そして同じような時期に流産をしたバンビさんのことはずーっと気になっていました。 そして、今回のバンビさんの朗報は私に元気をくれたのですよ! しばらくここを訪れないうちに、バンビさんの記事を見逃してしまい、先ほど今回の件、読んできました。 赤ちゃんの夢を見られたんですね。それが正夢になったんですね。 なんとすばらしいことでしょう!きっと、運命の赤ちゃんです! 大事に大事に、無事出産してください。心から応援させていただきますね!本当に良かったですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みらくる
-- 2003/11/28.. | ![]() |
![]() |
バンビさん、心拍確認良かったですね。 朝晩の自己注射大変だけれど、痛いけれど頑張ってネ。 どうかどうか、ベビーちゃん、しっかり、しがみついて いるんだよ!順調に育ってくれる事を願って止みません!! バンビさん横レスごめんなさい ☆☆☆あんさんへ 残念でした。あんさんのスレやレスいつも拝見させて頂いて いますが、とっても優しさあふれる文面に、あったか〜い 人柄を感じているのは、私だけではないと思います。 また、体力づくりしましょうネ。☆☆☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2003/11/28.. | ![]() |
![]() |
みなさん、どうもありがとうございます。 *あんさんへ いつも応援本当にありがとうございます。しかしながら、あんさんの初期流産のお話を知って驚きました...。悲しみが尽きません。でも、でも絶対に大丈夫です。規則正しい生活、そしてストレスのない生活、それが最初の一歩だと信じ、悔しい思いをする度に1からスタートしている私です。あんさんもまだチャンスは沢山あります。私の不器用な父に、流産で悲しんでいる私に、始めて「悲しむ事は無いよ、今回の事も人生の通過点にしか過ぎないよ。幾らでも生き方はあるし、赤ちゃんのチャンスは訪れるよ」と言われた時は妙に納得し、元気になりました。あんさんとは長い(?)おつきあい....是非共に同じ目標に辿り着きたいと思っています。今は無理しないで体調整えて下さい!応援しています。 *ホーリックサンヘ 安心しました。年令もほぼ一緒、同じような経験に勇気づけられました。ホーリックさんのおっしゃる通り、最初から叉ダメなんじゃ無いかと悩むより、この子を最後迄育ててあげたいという気持ちがあって私もアスピリンとヘパリン併用でスタートです。きちんとした原因があまり見つからないので大丈夫かしら...と不安でしたが、読ませて頂き本当に力になりました。また教えて頂く事があるかもしれませんが、その時はアドバイス宜しくお願い致します。あと1ヵ月と少しで御対面ですか!本当に苦労をして来た私達にとったらその日がどんなに愛おしいか言葉に尽くせませんね。きっと幸せな生活が再スタートするのですね、楽しみです。どうか寒くなるのでお体大切にして下さいね、朗報お待ちしています。 *神戸さんへ こんにちわ、双児ちゃんですか...、良かったですね! 私はアスピリンは前回使用していましたがその甲斐むなしく9週で流産でした。アスピリンだけの力ではダメだったようです。おっしゃるように、先生からも普通はこれで大体の流産は防げるとのことで、先生も、え!という感じでした。それで、今回3回めに初めてヘパリンを勧めて頂き併用しています。本当にただでさえ薬づけ(笑)の治療、これ以上大丈夫かな、と思う程です。で、注射もお腹にするのですがやはりあざが出来て、次打つ時にためらいます..。こんな思いをして立派な双児ちゃんを授かったのですね、きっと感動もひとしおでしたでしょう。貴重な体験をありがとうございました。ちなみに私も神戸で授かりました。そしてそこも(不妊専門なので)出産は他の病院です。 ヘパリンは結構ぎりぎりまで使用するのですね。今迄も費用の捻出に大変だったのに、出産迄の注射代はかなりきついです(泣)、でも頑張ります。 おかげでよく解りました、アドバイス本当にありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
神戸
-- 2003/11/27.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、バンビさん 赤ちゃんが来てくれてよかったですね。おめでとうございます。 ヘパリンと聞いて出てまいりました。 私は39歳 過去に2回繋留流産を経験しています。 昨年末に顕微受精で妊娠、妊娠判定日でプラスと出た日から妊娠35週までヘパリンの自己注射を朝晩やってきました。 で、結果元気な双子の女の子を出産しました。現在3ヶ月です。 双子といえどもびっくりするようなお腹でしたが 2900g弱と2700g弱で生まれた娘たちの臍帯は助産師や医師がびっくりするほど太く胎盤も2人分で1.6Kgもあり 「こんな立派な臍帯や胎盤なら赤ちゃんが育つはず、たいしたもんだ!これはヘパリンのおかげかもね」といわれました。 私も特に不育症の検査は受けていません。ただ2回目の流産のあと次妊娠したときは低量のアスピリンは飲むことを勧められていました。 ヘパリンは不妊治療をした病院で勧められ 出産は別の病院でしたが出産した病院の医師には 当初ヘパリンをしなくても低量アスピリンだけでもいいのではないかといわれましたので医師によって見解があるのかも(というより 不妊や不育を専門にされている医師とそうでない医師との違いかも) ヘパリンは胎盤を通して胎児には移行しないというような説明をきいたような気がします(間違っていればごめんなさい) 今回またダメでそれから検査を受けるのもどうかと思いました。先に不育症の検査を受けて異常がなければヘパリンをしなくてもよかったのかもしれませんが。 私はヘパリンで障害がおこるというよりも また何らかの原因でお腹に来てくれた赤ちゃんを失うのが怖かったです。 ヘパリンを打つのも時々つらくなって アスピリンだけであかんのやろとも思いましたが。。 自分に出来ることはしっかりやろうとやってきました。 長々と書いて うまくいえませんが ヘパリンを打ち続けて元気な子を産んだということで参考になれば。 産むまでいろいろと不安は付きまといますが、で〜んと構えてマタニティライフをお過ごしくださいね。応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ホーリック
-- 2003/11/27.. | ![]() |
![]() |
ヘパリンを日に2回打ち、現在妊娠33週、40歳妊婦です。 私の流産回数はバンビさんよりさらに多く、計5回(ケミカルを除いて)になります。ほとんどが心拍確認後の稽留流産でした。 昨年立て続けに3回流産したので、不育症の検査をしました。 ただし東海大のように詳しい検査ではありませんでした。結果は異常なし。染色体の検査も受けていません。状況としてはバンビさんとほぼ同じですね。 でもヘパリン注射、アスピリン服用です。理由は流産回数が多いこと、未知なる凝固因子があるかも知れないこと、最後の妊娠であること、です。 さて、私もバンビさんと全く同じことを思いました。 異常もないのに注射を毎日うってもいいものか、ヘパリンで自然淘汰されるべき流産を食い止めているだけではないのかetc。 で、主治医に聞きました。 注射は問題なし(全く異常のない妊婦さんに打っても大丈夫)。淘汰されるべき流産はヘパリンをしていようがいずれ流産する、との事でした。 ちなみに16週のときに羊水検査も受けました。羊水検査でわかりえる染色体異常はありませんでした。 初期の頃から、いつまた流産するかも・・と心配ばかりしていましたが、33週まで何とかきました。ヘパリンの効用か胎児はかなり大きめのようです(笑)。 ヘパリンは25週頃まで続けましたが、胎児が育っているようなので今は打っていません。アスピリンは継続しています。 (25週で注射をやめて、胎内発育遅滞がおこるようなら再開したと思いますが順調だったので。) こんなお話で参考になったでしょうか。 ぜひ赤ちゃんの生命力を信じてご主人ともども頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/11/27.. | ![]() |
![]() |
バンビさん、心拍確認できたのですね! とっても、とっても嬉しいことです、大事にしてください! 私は、残念ながら初期流産でした。 コウノトリvoiceの方で、バンビさんに応援してもらっていたのに、ごめんなさい。 2周期ほどお休みをしてから、また再挑戦です。 私も心配になり、先生に、不育症のことを聞きましたが、 私の場合、まだそこさえ行かないレベルなので、まだ検査は必要ないでしょうと言われました。 へパリンのこと、わからないのに出てきちゃってごめんなさい。 でも、順調に育っているようなので、嬉しくて、とにかく応援したくて!! 今度こそ、赤ちゃん抱っこできますよう、心から応援しています! | ![]() | |