服薬しています。。。 | 直記 -- 2003/10/05 .. | ||
やめてはかえっていけないと、弱い作用のものに変更して続けていますが、不安です。わたしの心のために、赤ちゃんを危険にさらしていると言われている気がしてなりません。 夫は気にしないといいますが、生まれて、その育児の大変さをまだ知りません。わたしは、保育士の経験があるのでみじゅくながら、一端を経験しています。 服薬の不安は、どこまでも着いてきます。 |
|||
ありがとうございます。 直記 | |||
ちょっと遅いレスですが・・・ 月光 | |||
私も薬を飲んでいました 満月 | |||
>>> ありがとうございます。 | 直記
-- 2003/10/05.. | ||
いろいろな形で、服薬せざるを得ない人がいて、医師によって様々な見解があることがわかりました。 いま、大学付属病院に行っていますが、思いきって、最初に選んだ病院に戻してもらおうと思います。難しい検査は仕方ないけど、笑顔のある、長い時間待ってくたびれても嫌味のない空気が楽でした。 ありがとうございました。。 | |||
>>> ちょっと遅いレスですが・・・ | 月光
-- 2003/10/03.. | ||
こんにちわ 私は不整脈の薬常用しており、を妊娠が判明するまで飲んでました。 産婦人科の医師も考え方でそれぞれなんだと思いました。 一番最初に見てもらったの産婦人科は開業医なんですが、内服薬は続けて飲んでいいです。みたいなことを言われました。 また、その時に風邪で発熱しており、初診のままなぜか早く、風邪を治しましょうと点滴(3日間)を受けました。(ここはとにかく外来で点滴する人がたくさん見かけました) 心臓の主治医は妊娠中の内服薬はない方がいいから、心臓と産科のある総合病院で見てもらいなさいと紹介状を頂きました。 A総合病院で5ヶ月まで見てもらいました。(ここはベテランの産科部長だったのですが、とにかく話しにくい、聞き難い。) 事情があり6ヶ月からB総合病院に転院しました。総合病院は産科の医師は内科医の判断をもとに内服を考えますが我慢できるところまで内服やめましょうとのことになりました。 3カ所の病院を経験して、最後の総合病院が一番話しがし易く、説明も丁寧で安心して出産できました。とにかく医師の判断によってかなり違うものだなって実感しました。 とかく、不安になりやすい時期でもあります。 直記さんも不安に思ってることをうまく聞いてくれる、話せる話しやすい主治医や助産士さんを見つけて妊娠生活が送れるといいですね。 | |||
>>> 私も薬を飲んでいました | 満月
-- 2003/09/29.. | ||
貴女は妊娠中の服薬を心配しているのですね? 私は心のためじゃないけれど、身体的な病気のために 精神安定剤を服用していました。 私は妊娠前は筋肉弛緩剤も飲んでいましたが、それは胎児によくないと、医師の診断で止められました。 安定剤はある程度なら胎児に異常を与えないが、やはり、臍帯を通じて薬が移行するので、胎児が眠くなると言われました。 飲まないと、持病のために胎児に危険が及ぶので やむを得ませんでした。 出産後はすぐに赤ちゃんは小児科に引き渡され、移行した薬の量が多いので、薬が代謝された後の禁断症状が出るかもしれないと小児科医に言われ、NICUに3週間子どもだけ入院しましたが、何事もなく退院しました。 出産前、産科医、そして持病の主治医は赤ちゃんへの影響は眠くなるだけで問題ないと太鼓判を押していたので、安心して服用していたのですが、 小児科医の目からすると、見解の相違で問題有りだったのかもしれません。 小児科医には、私がもっと薬を飲んでいたと間違って伝えられていたことも後でわかりました。 小児科医の診断は、今から思うと大げさだったと自分も夫も思います。生後3週間も子どもと引き離され、心配で不安定な日々を送り、その間に母乳もやれず、母乳が止まってしまったことを 恨んでいます。 産科医が診断して認めたものなら安心して飲んでいいのではないかと私は思います。 私と同じような目にあうとは思いませんけれど、出産後あまり薬の影響を心配して、母子が引き離されるようなことになりませんように。 総合病院で出産し、出産後すぐに子どもが小児科医の診察を受けるので有れば、小児科医には出産前に、貴女から何をどれくらい飲んでいるか情報提供しておくと良いのではと思います。 | |||