保健婦さんへ | タクシー2 -- 2003/10/12 .. | ||
胎児頚部浮腫などの言葉で、いろいろ言わせてもらっている タクシー2です。 我が娘も4ヶ月になり健康診査に行ってきました。 以前に、県の保健センターの保健婦さんと話をした事も あり、今度は、市の保健婦さんと話をする機会をつくり ました。今度、会う予定です。 自分の体験を、少しでも知ってもらって、万が一、私と 同じ様な体験をした人がいて、それを、少しでも、救って もらいたくて・・・。 たった一つの言葉で傷つくけれど、たった一つの言葉で 元気になれるって思うから・・・。 私は、つらい時、受話器を握り締めて、電話しようか? と迷った時があります。「誰かに気持ちを聞いてもらいたくて」 でも「結果次第。誰に言っても、答えは同じ」と思うし・・。 そんないろいろな思いがありました。 県の保健婦さんがその病院の指導などが、できる事を知り、 私が言った事で、その病院の看護婦さんは、移動となりました。 (以前からクレームの多い看護婦さんである事がわかりました) 私が言ったからって何も変わらない。でも、もしかしてと思う のです。 インターネットで悩みを解決する方法もいいと思うし、 じかに人にあって、気持ちを聞いてもらう方法もいいと思うし、 これで、保健婦さんがこんな思いをした人がいると思ってくれる だけで、なにかの役にたつような気がして・・・。 この場をかりて、「カイさん」へ 新盆、一周忌、彼岸と母の供養が続き、来年は、三回忌と なりますが・・・。 はやいものですね。親戚のおばさんが「母が生きていたら どんなによろこんだかな」と言うとちょっと、うるって涙が 出そうになりますが。 母が生きていたら、こんな育て方をするだろうなって思いつつ 母と同じく、自分が育った様に育てて生きたいと思うこの頃です。 |
|||
意見を伝えることは重要 カイ | |||
お久しぶりです カイ | |||
タクシー2さんへ 双子MAMA | |||
会いました。 タクシー2 | |||
双子ママさんへ タクシー2 | |||
tukiさんへ タクシー2 | |||
私の体験。 双子MAMA | |||
みなさんのご意見、参考になります。 tuki | |||
>>> 意見を伝えることは重要 | カイ
-- 2003/10/12.. | ||
・・・すみません!途中で送信してしまったようです。 その看護士さんは仕事に熱心なあまり、わたしがどう感じているかまで把握できてなかったそうです。 これからは家族の気持ちまで気を配ります、と言ってくださったので、本当にうれしかったです。 率直な気持ちを伝えるのは、やはり必要なことだと感じました。 勇気が要りますけどね・・・。 今回のタクシー2さんの提案によって、現状が改善されることを望みます。 またタクシー2さんの書き込み、楽しみにしていますね。 | |||
>>> お久しぶりです | カイ
-- 2003/10/12.. | ||
タクシー2さん、お久しぶりです。 わたしのことを気にかけてくださり、ありがとうございます。 先日、やっと父の納骨を終えました。 気持ち的に一段落とはいえ、さすがにさみしい気持ちは簡単に消えるものではないですね。 わたしも、「お父さんが生きていたら喜んだでしょうね」の言葉に胸がつまります。 こんなことになるなら、もっと早く出産しておくべきだったと少し後悔しましたが、すべて運命なのですよね。 わたしもタクシー2さん同様、両親が自分に注いでくれた愛情を、これから息子に返していきたいです。 母が育児に協力的なので、女親のありがたみを感じています。 ときどき(しょっちゅう?)意見が食い違ってケンカになることもありますが。(笑) きっとタクシー2さんのお母様も、喜んで手伝ってくださったのでしょうね。 お互い、せつない気持ちになることもありますが、育児を楽しみましょう。 なにやら気にかかることがあったのですね。 いろいろな性質の人がいますが、命に関わる方には、おもいやりを持っていただきたいものです。 わたしも息子がNICUに入っているときに、看護士さんの言葉にたびたび傷ついたことがありました。 ただでさえ早産したことで精神的ダメージを受けていたので、かなりこたえました。 病院の帰り道、「わたしの存在ってなんだろう・・・?」と落ち込んだことしばしば。 ですが、退院間際にその看護士さんと話す機会がありました。 彼女は仕事に一生懸命 タクシー2さんのように勇気を持って意見を言うのはとても大切だとおもいます。 その提案によって、事態が改善されていくことを期待したいですね。 | |||
>>> タクシー2さんへ | 双子MAMA
-- 2003/10/10.. | ||
こんにちは。 あなたの話されたことが、何かのお役にたつと私は信じてます。 私も多胎児支援の質の向上を願い日々精進しますね。 では、では。 | |||
>>> 会いました。 | タクシー2
-- 2003/10/09.. | ||
保健婦さんと会いました。 二人で来ていただいて、3時間ぐらい話をしました。 会えてよかったと思いました。 私の体験が、なにかの役にたてば、いいなって思います。 なにより、何事もなく、あかちゃんが、いっぱい、いっぱい 産まれて、幸せな社会になれと願うばかりです。 | |||
>>> 双子ママさんへ | タクシー2
-- 2003/10/07.. | ||
こんな話でまた会うとは、これもびっくりしてます。 ご主人も、「これからお父さんになる方の集い」なんて いうタイトルで講師をつとめるといいかもなんて・・・。 (私の主人もいい人ですが、あんな素敵な言葉とかでない・・) 明日、保健婦さんと会うので、どういう会話になるのか わかりませんが・・・。 双子ママさんの「多胎児」の話もF市では、大丈夫なのか 少し、聞いてみようと思います。 双子ママさん、経験、これからも、いかして下さい。 | |||
>>> tukiさんへ | タクシー2
-- 2003/10/04.. | ||
はじめまして。 ここで保健婦さんと会うなんてってびっくりしてます。 あと3日後にF市の保健婦さんと会う事となってます。 自分の体験した胎児頸部浮腫や羊水検査など。 あとは、大学病院の看護婦の言動。 出産した病院でのやさしい看護婦さん達。 妊婦の不安の事について。 そんないろんな事をはなして、「こんな人がいたのよ」って もし、つらい思いをした妊婦さんに伝わるなら・・と 思ってます。 私が妊婦の時に県の保健婦さんと話した時に、「あなたが私に 話してくれたことは、無駄じゃないから」と言われました。 私も、私を心配してくれる保健婦さんがいて安心しました。 そんなこともあって、市の保健婦さんと一度話をしておこうと 思っていて・・・今回会う事としました。 tukiさん、お仕事、頑張ってください。 大変な仕事だと思いますが、そういう仕事をされているのを 感謝しています。 | |||
>>> 私の体験。 | 双子MAMA
-- 2003/10/04.. | ||
タクシー2さん、こんにちは。 お子様大きくなられたことでしょうね。 私も妊婦時代は色んなリスクがあり、また次女が極低体重児(約1100g)だったこともありまして。 産後は、市の保健婦さんの訪問をしていただいてました。(感謝) その時の保健婦さんが、少子化とはいえ近年とくに多胎児が増えているので、多胎児を授かられた方向けの「多胎児育児の集い」(多胎児研究者のレクチャーもあり)をするので先輩ママとしての体験談をしてほしい。と、打診された時に、、、 タクシー2さん同様。自分の体験を少しでも知ってもらって、自分と同じ様な体験をされた人がいたら、何かのお役に立てるのではないか。と、思い喜んでお引き受けしました。 #集いでは、すでに2回体験談をさせていただいてます。 赤ちゃんを授かられた嬉しさと多胎児であるという不安をかかえた妊婦の方々を前に 私の話を聞かれて不安を煽ってしまうかも知れないですが、あくまでも先輩である私の事例ということでお話させていただいてます。 この体験談をさせていただく時は、私自身も振り返りができる時間であり、お役にたてればとお引き受けしたことですが、日々育児に追われて忙しくしている自分自身にとって気づきの時間でもあります。 他に現在、県の助成金をいただいて多胎児家族向けの講座(色んな講師を交えて)を開催してます。 こんなことができるなんて思ってもみなかったんですが、助成金申請の企画書が受諾されて開催しております。 こんなことしたいけど。駄目かな。無理かな。と、思ってても自分がどれだけ熱意を持ってるかが大切なのかな。と思いました。 相手に熱意って通じるもんですね。 自分ならこうしてほしい。こうしたい。と、声をあげれるなら、提案することは本当に大切な事なんでしょうね。 | |||
>>> みなさんのご意見、参考になります。 | tuki
-- 2003/10/03.. | ||
こんにちわ 私は、保健師をしています。昨年40歳になりようやく初出産を果たしました。 いろいろ相談に応じてきましたが、体験して初めて知ることも多くありました。その気持ちになると言うのは本当に難しいことです。 このHPでのみなさんの意見はとても参考になります。みなさんの悩みがいろいろだということ、専門家の言動にとても傷ついしますことなど・・・・ みなさんのご意見で的確なアドバイスやいろいろな考え方があることなど本当の学ぶものが多いです。 私たち保健師も、未熟なところはたくさんあり、嫌な思いをさせたれた方も少なくないことと思っています。 嫌なところ駄目なところはどんどんご意見いただければと思ってます。 ご意見ありがとうございました。 | |||