妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2003年11月

2003年8月〜2003年11月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



羊水検査後の病院の対応 ちゃっぴー  -- 2003/09/17 ..
初めて投稿させていただきます。
現在36歳、第二子妊娠希望です。
今回、妊娠を希望するにあたり、高齢ということもあり、羊水検査の事を色々調べていたところ、こちらでない別のサイトの掲示版で気になる書き込みを見つけました。
その書き込みはあるお医者さんからで、「羊水検査の決果、陽性が出たからといって、必ずその病院で処置をしてくれるとは限らない。」との事でした。
また、「陽性が出た妊婦さんで、処置を希望していたのに病院がみつからずそのまま出産したケースが何人もいる。」との事でした。
まだ、妊娠もしておらず、羊水検査も受けるかどうか分からないのですが、この話しが本当なら、羊水検査は必ずしも選択肢のある検査ではなくなってしまいます。
羊水検査を受けた方、病院の対応はどうでしたか?
また、ご存知の方、教えて下さい。
こんな事を書くと非難されるかもしれませんが、心配になったので・・・。
不愉快に思われた方、申し訳ありません。


皆さん、ご意見ありがとうございました。   ちゃっぴー
検査について   明里
病院の対応   サリー
ちゃっぴ-さんへ   ごま
そんなに不安なら・・   りりちゃん
追加ですが・・・。   ちゃっぴー
矛盾を感じました。   ちゃっぴー
ちるちるさんへ・・・   ふみ
どのサイトのお話かわかりませんが…   まどか
羊水検査   ちるちる
へぇーへぇー   ぱこら
私も・・・   まるまる
悲しいです。   なるまん
私の場合   タクシー2




 

   >>> 皆さん、ご意見ありがとうございました。 ちゃっぴー   -- 2003/09/17..
 
レスをくださった皆さん、ご意見ありがとうございました。

今回、妊娠を希望するにあたり、前回の妊娠では気にもとめなかった染色体異常の事が心配になりました。
一度、わいてきた不安は簡単には振り払う事が出来ません。
羊水検査を受けない選択もあると考えましたが、
その選択の中には「自分は大丈夫だから。」という思いがあることに気ずきました。
もし、こんな私の所に障害のある赤ちゃんがやってきたら、その子は可哀相だと思います。
今の心境では検査は受けたいと思っています。

皆さんのレスを読ませていただいて、病院側の対応に矛盾がある事は仕方ないんだなと感じました。

私自身も矛盾しているかもしれませんが、
検査を受ける時は羊水検査を多く施行している大きな病院で、
決果が悪かった場合、そこで処置を行っていなければ、他の病院を自分で探すしかないと考えました。
 





   >>> 検査について 明里   -- 2003/09/13..
 
去年の末に双子を出産し、現在37歳の母親です。
私は羊水検査をしましたが、通院していた病院がキリスト系だったので、なにかあって中絶を希望してもできない旨はあらかじめ
説明されてました。
ちゃぴーさんの気持ちもわかりますが、検査と中絶の問題は
別々に考えた方がいいと思います。
普通、医療の検査は治療を目的とします。だからこそ、保険でまかなわれることが多いのです。
しかし、羊水検査を含めた出生前診断は、保険が適応されないことからも想像できるとおり、治療を目的とした検査ではなく
ただ事実確認のための検査です。
遺伝病は、現在、治すことができません。
そのことを承知の上で、受けたい人は受けなければならないんです。
また、逆に、検査結果に対して、中絶以外「治療」ができない故に、その検査自身の存在意義が問題になってます。
たしかにちゃぴーさんのいうとおり「医者は検査だけしておいてあとのフォローをしないなんて無責任」と感じられるのも当然ですが、そのような検査なんです。
この検査を含め、障害がわかった場合の中絶を希望されるケースでも、世間一般に同意を得ているとはとてもいえない現状です。
だから、検査を受けるおつもりでしたら、受ける時期やそのリスクをしっかり前もって勉強し、万が一の場合は自分で病院を見つけるか、紹介先をしっかり確保しておく覚悟が必要です。
通常の羊水検査では、検査結果がでてから、万が一の場合中絶を希望できる期間は一週間から2週間です。
お子さまに一日も早く恵まれることを祈ってます。
 





   >>> 病院の対応 サリー   -- 2003/09/12..
 
私は、大学病院で羊水検査しましたが
そこの病院は、検査の結果21トリソミーを理由での
中期中絶はこちらではできませんと、検査前に説明を受けました。
例外として、18トリソミーや手術不可能な心疾患などで、
出産まで胎児がもたないだろう、とか出産できても、
予後が悪いと考えられる場合は、中期中絶はできますとのことでした。


>それにもかかわらず、検査はするが中絶は出来ないという病院は無責>>任だと思いました。

無責任だと私は思いません、医師は患者を選べませんが
患者は、病院を選択できます

>羊水検査を施行するのであれば、その決果次第では中絶もあるという
>選択肢も用意して欲しいです。

選択肢は、自分達にあるのではないですか
病院まかせでなく、自分達で探すとかもできますし。

>それが出来ないのなら、中絶を選択する人に対しては羊水検査は施行
>しなければいいんじゃないでしょうか?

羊水検査は、建前上は中絶を前提としたものじゃないのですよ。


ダウン症の場合は、生きていくことができるので、胎児の重篤な障害
という訳でなく、優生保護法の対象にならないそうです

優生保護法の、経済的理由ということにして、ダウン症でも
中期中絶はできますが
検査した病院では、羊水検査が陽性という結果がわかっていた
上での中期中絶なので、経済的理由は、建前上ということが
事実としてわかっているので、中期中絶は引き受けてないところが
多いのでしょう。
 





   >>> ちゃっぴ-さんへ ごま   -- 2003/09/12..
 
病院の対応は矛盾だらけですよ!
私の知ってるケ−スですが、大学病院に受診中高齢のため羊水検査をすすめられる。で陽性反応しかもめずらしい染色体異常、まずたすからないといわれる。
病院側の言い分 「本来うちの病院は大学病院なので、中絶はできません。が特別にあなたの場合はしてあげます」
患者側が返事に困っているとその病院の教授が「生まれるんだったらそれでいいんですよ。うちは大学病院だから研究もしたいし」

こういう病院が実際にありました。あまりにもひどい、でも現実なんですよね。

私は妊娠、出産するまでに何回も病院をかわりました。ほんとうにいい医師もいてましたし、とんでもないのもいました。
病院の対応はトラブルがないとわからないものですよ!

あと・・・羊水検査をおこなっているのは大きな病院がほとんどじゃないですか。だから中絶できない可能性はあります。
でも・・・建て前であってほんとうのことはわかりません。

おかしいと思ったら納得がいくまで病院をかわる。これは私が今までの経験などで学んだことです。

 





   >>> そんなに不安なら・・ りりちゃん   -- 2003/09/12..
 
堕胎は手術になりますから、検査を受けたところで必ず行える行為でもないでしょう。ほかの病気の場合も、検査は受けられても、手術は○○の病院でお願いします。って紹介状書いてもらうことがあります。確かに矛盾は感じ取れますが病院の方針なので仕方ないと思います。ちゃっぴーさんのご希望の病院を探されれば良いと思います。

私は現在3人目をちゃっぴーさんより1歳年上で妊娠しています。
出産時のリスクや経済的なことを考慮して総合病院に通っています。私もダウン症など染色体異常に対する不安はありました。が、実際に病院に通ってみると一度「高齢出産なのでいろいろ検査が出来ますが、時期になったら話があると思います」といわれてそれ以来「高齢出産」という言葉を聴いていません。トリプルマーカーなども全く受けていません。(検査の話も全くありませんでした)

同じ年の友人が同じ病院で出産しましたが、「別に普通の妊娠・出産と同じだから私も何もしていないし、話もなかった」といっていました。私の住んでいる地域は高齢出産が少なくないと思うのでそれほど不安をあおるようなこともないように感じます。(高齢で羊水検査なども受けた人は私の周りにはなぜかいません)

ただ、ちゃっぴーさんの住んできる地域でご自身が納得出来るような病院がないようでしたら、次の子供について慎重に考えないといけませんね。どうも高齢の妊娠は異常が多いと決め付けていらっしゃる感じがするので・・・
 





   >>> 追加ですが・・・。 ちゃっぴー   -- 2003/09/11..
 
追加ですが、レスを読み直してみたら混乱している所があつたようなので、私の調べた範囲で書いてみたいと思います。

胎児の障害を理由にした中絶は母体保護法では適用になりません。
ですが、実際にはこの事を理由に中絶が行われている為、現状に側
した解釈をした方がいいのではないかという議論がされているようです。
つまり、現行法に胎児条項(胎児に重篤な障害があった場合、中絶できる。)を付け加えるかどうかです。
また、胎児が母体外で生存不可能な障害(無脳症等)の場合は妊娠中のどの時期でも中絶はできるようです。

 





   >>> 矛盾を感じました。 ちゃっぴー   -- 2003/09/11..
 
レスを下さった皆さん、ありがとうございました。
中にはタクシー2さんのように辛い体験をなさった方もいらっしゃるようで、病院(医師)の対応には矛盾を感じました。
もちろん、母体保護法(因みに、優性保護法は96年に優性思想を削除され、母体保護法に改訂されました。)では、胎児の障害を理由にしての中絶は出来ない事は知っていましたが、事実、羊水検査を受検して陽性がでた方のほとんどが中絶を希望するのです。
それにもかかわらず、検査はするが中絶は出来ないという病院は無責任だと思いました。
もちろん、医師も人間ですし、必ずしも中絶手術を行わなければいけないという事はないと思いますが、羊水検査を施行するのであれば、その決果次第では中絶もあるという選択肢も用意して欲しいです。
それが出来ないのなら、中絶を選択する人に対しては羊水検査は施行しなければいいんじゃないでしょうか?
 





   >>> ちるちるさんへ・・・ ふみ   -- 2003/09/11..
 
それが良いことなのか悪いことなのかは別にして、

羊水検査後(おなかの赤ちゃんに障害があった場合)の堕胎は優性保護法の範囲内です。
また、1年間に羊水検査や絨毛検査を受けた人数や、それによっての結果や、結果によっての堕胎数は公に発表されています。
 





   >>> どのサイトのお話かわかりませんが… まどか   -- 2003/09/11..
 
ちゃっぴーさんがおっしゃるのと大変よく似た書き込みを
某所で目にしたことがあります。
そのサイトの性格上、投稿者が本当に医師かどうかは
確かめようがありませんが。
なので、ちゃっぴーさんがご覧になったのとは別のサイトかもしれませんね。
ただ、どんな書き込みも、その言わんとするところは、
その掲示板の前後関係の中で、全文を読んでみなければわからないはず。
一部分だけを取り出して、他のサイト(ここ)に持ってきても、
無用の混乱を招くことにもなりかねないと思います。
そのサイトで疑問に思われたことは、そのサイトでおたずねになるのが一番ではないでしょうか。

 





   >>> 羊水検査 ちるちる   -- 2003/09/10..
 
羊水検査は倫理的に問題があり、ダウン症の子供を持つ親の団体などからの強い働きかけもあって、本人の強い希望があったときのみに行い、医師は積極的に薦めないことはご存知だと思います。
羊水検査の目的は障害児の選別ではなく、親が子供の症状を理解し準備する為と理解するべきです。
もちろんこれは建前なのでしょうが、本音は公の場で語れないことなのです。
実際は堕胎のほとんどは遺法なのでしょうが、障害があることを理由に堕胎を行ったことが公になれば、医師もまずい立場にたたされることになります。
医師に伝える中絶の理由は優生保護法の範囲内にするべきです。
正直に理由を伝えれば医師がしぶるのは当然です。
 





   >>> へぇーへぇー ぱこら   -- 2003/09/08..
 
私は羊水検査を受けなかったし、かかりつけの医師からも話はなかったけど、
検査をすすめる病院ではその先に中絶と言う選択肢が用意されていると思っていたので
「へぇへぇへぇーーーー」と机をたたく心境です。
この際、羊水検査や中絶についての是非は横に置いておいて、
病院の対応や医療現場の医師がどう考えているのかとても興味がありますし、
羊水検査について議論するのにもとても参考になる事例だと思います。
経験者の方のレスをぜひ拝見したいです。

で、横レスになってしまうかも知れませんが(ごめんなさい)
タクシー2さんの様に中絶できない病院の医師が羊水検査をすすめるのは何のためなんでしょう?
妊婦自身がはじめから強く希望したのならともかく、違うようですよね。
私は勉強不足で羊水検査は障害の有無の確率がわかることくらいに考えていました。
それだったら生まれてからわかればいいことですよね。もっと重大な意味があるのでしょうか。
流産という言葉を使い妊婦をいたずらに不安にさせているような気もしました。
 





   >>> 私も・・・ まるまる   -- 2003/09/08..
 
 はじめまして。私の場合をひと言。私は今2人の子供の育児真っ最中です。
 さて羊水検査とその後のことですが、私は私自身の持病もあり通っていたのは救急指定でもある市民病院(総合病院)でした。私もぎりぎりで出産時には高齢とされる範囲に入ってしまうので羊水検査などのこともひと通りこちらから医師に尋ねました。そしたらその病院では「検査はするが、もし悪い結果になったとしても堕胎の処置はしていない」ということでした。検査自体も大変高額なものですし、私は結局検査を受けずにその病院で2人の子供を出産しました。
 いろいろあるようですね。
 





   >>> 悲しいです。 なるまん   -- 2003/09/08..
 
失礼な言い方ですが ちゃっぴーさんは 「羊水検査は ダウン症を調べるもの。ダウン症なら あきらめてよい。」と おっしゃっているように感じ 悲しくなりました。
ダウン症について 命について ご主人とよく話し合ってから 妊娠をしてください。

医師や看護婦も 心がある人間です。
親の考えで 命を決める事に対し 受け入れてもらえない病院があるのは 当たり前だと思います。

母体保護法は お腹の子がダウン症だから適用されるものでは ありません。
 





   >>> 私の場合 タクシー2   -- 2003/09/08..
 
私が、羊水検査を受けたのは、県立医大付属病院でした。
最初に聞かなかった私が、いけないのか、知らないでいる
私が、馬鹿なのかと未だに思っています。

12週で胎児頸部浮腫と診断され、医師のほうから「羊水検査」
の言葉を言われました。返事は、「受けます」と答えました。
14週で心配のあまり、病院に行き、「この週になると
浮腫は、きえているんだよねぇ〜」と言われ・・・。
もう、中絶と決めていても、何かをもとめていました。

このとき、医師が「流産」の言葉を何回か使ったので、
できれば、羊水検査をしてそのまま、流産してほしいと言って
医師に怒られました。「そんなこと言うもんじゃない」って。
でも、そんな心境でした。
「ダウン症だったら、中絶できるんですか?」との問いに
医師は、「上司に相談して」と言いました。

この場合の私の場合は、普通の中絶であり、この病院では
そういうことはしていない、大学病院は生きる為の病院
とそういうことを言われました。
(羊水検査をしていない、14週ごろの会話です。)
この地域で、中絶の手術をしているのは、
この病院だと教えられました。胎児が大きくなってからの
中絶は、妊婦の命にだってかかわるんだからとケンカごしの
会話をしてました。「母を一ヶ月前に亡くしている私が
死が怖いとは、思いませんでした。だから、医師に
「死んでも、後悔はありません」と言いました。
(こんな時期、普通の考えでは、ありません)
私としては、「上司と相談して」との言葉を聞いて、
「はぁ〜」って感じでした。最初に、聞かなかった私が
馬鹿なのか、そして、最後まで聞いておくべきだったと、
検査から最後の処置まで一貫してできる病院を選ばない
私が馬鹿だったと、後悔しました。
病院選びは、きちんと選んでおかないと、精神的にも
体の事に関しても、大事だなって思いました。
医師選びも、本当に、大事だと思いました。
「上司に相談して」と言った医師には、不信感が募りました。

大学病院だから、大丈夫だって思っていて・・・。
最後まで、聞く気力がありませんでした。このお腹の子は、
なんなのってそんな事ばかりでした。
20週ごろに、病院をかわり、この病院なら中絶
ができると教えれれた病院でした。
私は、検査から、処置まで、一貫して出来る病院の方が安心
でした。最初に、聞いておくべきだったと反省です。