![]() |
|||
![]() |
![]() |
みどり -- 2006/06/06 .. | ![]() |
![]() |
28週目に入ったばかりです。 かなり初期から外陰部に静脈瘤ができていましたが、それがものすごい大きさになってます。最初は片側だけだったのですが、2,3日前から両側にでき始め、脚の付け根にも広がっています。痛みもだんだん激しくなり、出産までまだまだなのに、どうなっちゃうんだろう、と不安です。 先生に相談しても、「足だったらサポーターとかもあるんだろうけどねぇ・・」と有効な手立てはなさそうでした。 毎日がかなりの苦痛で、散歩などにも支障をきたし、困っています。 皆さまの中で、このような経験のおありの方、いらっしゃいましたら、経過などを教えていただけませんか? また、何か、いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みどり
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
だるまちゃん 様 たくさんの情報、ありがとうございます。 調べればまだまだいろいろとあるのですね。 昨日、ト○ちゃんベルトというものを注文してみました。 「恥骨の痛みにいい」らしいので、関節ではないけれど、場所が似たような 場所なので、何かの足しにはなるのではないかと思って。 わらをもつかむ、状態です・・。 教えてくださった情報、早速検索して調べてみます! ありがとうございました! 出産の時期がちょうど同じころですね。私は8月22日の予定です。 お顔を知らなくても、時期が同じというだけで、とても励まされます。 お互いに体に気をつけてがんばりましょう! かりんこ 様 レス、ありがとうございました! 同じような状況ですね・・(涙)。 私も長く立ってるときや、長く座った後、朝、起きた時などが辛いです。 そうなんです、家だと抑えたり、前かがみでかっこ悪い歩き方もできるけれど、外だとそうもいかず、辛いですよね。 でも、出産時に大出血、とは初耳です。怖いですね。 先生には一度相談したのですが、「お産が終わったら治るから」と 軽く言われていまいました。 横たわった状態だと、たいした大きさじゃないのですが、 立ち上がると、ギョッとするほどの大きさなのです。 先生には立って説明しなくちゃいけませんね。くーっ・・ 静脈瘤仲間、難産仲間として、かりんこさんのお産がスムーズに進んで、赤ちゃんが無事にお産まれになることを、心からお祈りしています! 私も頑張ります! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かりんこ
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
37歳で現在2人目を妊娠、34週です。私も6ヶ月に入った頃から外陰部に静脈瘤ができてしまいました。1人目ではならなかったのも同じです。私も前回陣痛がなかなか進まず、時間を計り始めて4日もかかりました。 静脈瘤は出産するまで治療できないし、出産後は自然に治るという話なので、毎日だましだましつきあっていますが、つらいですよね。私の場合立っているのが一番しんどいです。信号待ちで立っているだけでうっ血してつらくなります。抑えたり揉んだりすると少し楽なのですが、場所が場所だけに人前ではちょっとはばかりますし・・。ようやく産休に入ったので時々横になってしのいでいます。 でも一番心配なのは自然分娩できるかどうかです。 検診で相談した所、お産でいきんだ時に血管が破裂して大出血になることがあるので、臨月になって様子を見て、あまり酷いと帝王切開になると言われました。ちゃんと陣痛がくるか、どんなお産になるのかとても不安ですが今回の産院はソフロロジーを推奨しているので、ヨガやウオーキングで体をつくって、できる限りいきまずに腹式呼吸だけで生むように練習しようと思ってます。 つらいですけどお互い頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
だるまちゃん
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
みどりさんこんにちは。静脈瘤大変ですね。私も今日から28週目に入りました。私の場合は静脈瘤ではないのですが、妊娠前から痔が時々あり、病院で薬をもらっていましたが、出血するわけでないし、なんか痛いなあと気がついた時にはまたいぼ痔が中ではれています。安定期に入るまではあまり薬は使いたくなくて、なんとかごまかしていましたが、おなかが大きくなるにつれてまた痔の症状が出てきてしまいました。病院で薬をもらいました。内痔核も一種の静脈瘤ですから、ご苦労を少しはお察しすることが出来ます。痔の薬はいくらでもあるのになんで静脈瘤の薬ってどうしてないんでしょうね? そういえば、時々おなかの張りとかはありませんか?私は妊婦検診の婦人科クリニックで張り止めの薬をもらいました。特に夕方から張ることが多いので、その薬を飲むと、痔が痛くならないような気がするし、翌朝のお通じもよかったりします。張り止めの薬で少し痛みが緩和されたりしないのでしょうか?ドクターに相談してみては? ネットでちょっと調べてみたところ、もし住んでいらっしゃる地域にレーザー治療をやっているところがあれば、静脈瘤専門クリニックとかあるみたいですので、そういうところに問い合わせてみられては如何でしょうか?ネットで検索できます。 あとは、私もまだ試していないのですが、静脈瘤や痔に効くものが通販で売っているのを見つけました。 ○ニケン (○にはミが入ります)という通販の会社ですが、「ジオスミン」というフランスでは広く静脈瘤の薬として使用されている錠剤があるようです。価格は3000円弱です。 それと、静脈瘤クリームは2000円ちょっと。 ネットで検索すると、妊娠中に会陰や膣などに静脈瘤が出来てしまう妊婦さんは結構いるようですが、産後に治ることが多いようなので、ドクターに訴えても対策を教えてもらえないことが多いようですね。出産経験のありそうなベテランの女医さんとかにセカンドオピニオン求めてみられるとか。。。 このbaby comのどこかの記事で静脈瘤対策が出てるのもありました。静脈瘤は冷たいタオルで冷やすとよいらしいです。 お互い早く良くなって元気な赤ちゃんを産みましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みどり
-- 2006/06/04.. | ![]() |
![]() |
rhythm 様 レス、ありがとうございます! 静脈瘤でも”入院”ということもあるのですね。知りませんでした。 上の子供もいるので、そんなことになったらとても困ってしまいます。 やはり無理をしないで慎重に過ごしていかなければいけませんね。 前回が微弱陣痛で難産だったため、つい、散歩や体を動かすことに 気持ちがいってしまうのですが、42歳という年齢もあるのか、 前回にないトラブルがあるものですね。 おっしゃっていただいた通り、後期に入りもう少しなのでがんばります。 本当にありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
rhythm
-- 2006/06/04.. | ![]() |
![]() |
でももう妊娠後期ですよね。もうすぐですよ。 (ここからが長いんですよね〜〜山道の最後の登りって感じで。ぜ〜〜ぜ〜〜早く出してくれ〜〜って思っていました。) 通常の生活で、なんとかもちこたえられるといいですよね。 持ちこたえられないと判断されたら入院させられると思います。私の通っていた病院ではそうでした。(東京にある国立の総合病院です) 私はそこまで大きくなかったけど静脈瘤によるだるさが半端じゃなくってしんどくって結局入院させられました。 1週間何にもしてないだけですこし静脈瘤も落ち着きました。 でもまた日常生活に戻ったらダメでしたけど。 みどりさんの場合外陰部にあるということでどうしていいのかわかりません。 私は足の裏から足の付け根までありました。ドイツお医者様が開発したというタイツ(伊勢丹購入)を愛用してました。タイツがあるのとないのとではだるさが全然違いますよね。 これの腰まであるタイプとかはどうなんでしょうか? 素人意見なので、効果があるのかはわかりません。 だるいでしょうけど、がんばってくださいね。もうすぐです。 | ![]() | |