![]() |
|||
![]() |
![]() |
くう -- 2006/06/04 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、初めまして。 今まで「子供はいなくても大丈夫」という私だったのですが、最近生活が落ち着いてきたせいか年齢のせいか「子供が欲しい」と思い始めて、でも現在35歳(あと1ヶ月ちょっとで36歳)なので、やっぱり年齢のことが気になり色々調べてるあいだにこのサイトにたどりつきました。 みなさん色々な経験をしているんですね。 読んでいてなんだか涙が出てきました。それほど命っていうか子供って尊いものなんだなぁって。 最近「35歳からの妊娠」みたいな本を本屋さんで見たりしているのですが、やはり生の声がいちばん!と思い、みなさんの体験談、意見を聞きたいと思っています。 35歳からの妊娠は色々とリスクが多いといわれていますが、妊娠したい…と思ったら、気を付けた方がいい事とかあるのでしょうか? もちろん今は自分が妊娠できる体がどうかもわからないのですが、事前に病院とかで調べてもらった方がいいのでしょうか? 私の周りの友達はみんな20代のうちに産み終えてしまってるので、話を聞いてもやっぱり少し違うのかなぁなんて思っています。 何か知っていることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
通りすがりのジャガ−
-- 2006/06/04.. | ![]() |
![]() |
くうさん、こんにちは! 厳しい事を言うようですが、時間は余りありませんよ! 私は30歳に結婚、34歳8ヶ月で不妊検査をしましたが、私は異常なし。 でも主人が重度の乏精子症でした(200万・運動率10%)。 すぐに、主人は静索静脈溜の手術を両側しました。(医者がこの手術を すれば自然妊娠できるかもと言ったので)しかし精子の状態は改善せず 35歳6ヶ月に初めてのIVF(というより、タイミング法も人工授精も 体外受精も行わず、いきなり顕微授精)でした。 その後、同じ病院で半年後にもう一度。それから不妊治療の最高峰の一つであるKLCに転院して、採卵は十数回。でもなかなか受精卵を 身体に戻す事ができず(出来たのは、確か4回) とうとう今私は40歳です。初めは、健康体の私でしたが、39歳の時には 子宮筋腫が発見され、夫婦とも原因持ちになりました。 だから、くうさん、とにかく一日でも早く病院へ行って下さい。 自分に原因がなくても、パ−トナ−に原因がある場合もあります。 また、女性は37歳位を境に卵の質が悪くなります。生理があっても 必ずしも排卵があるとはかぎりません。 私の友人(自然妊娠では)37歳で初産出産が2人、39歳で初産出産が一人います。このうち2人は流産経験者です。3人の共通項は食事に非常に気をつけてます(有機野菜・玄米ご飯等)。37歳で出産組の子供達は今年幼稚園に入園。 先日聞いたところ、『結構同い年(40歳)多いよ。結婚して10年目に出来た とか』と言ってました。 私は去年の夏に顕微授精をして以来病院に行ってません。あと4ヶ月で 41歳になりますが・・・。先日女子プロの方が44歳?で自然妊娠。 あるTVでそのご夫婦の特集を観たのですが、彼女が『体外受精して、卵が 5個取れて全部受精したら、先生に優秀といわれた。普通この年齢だと取れないんだって』 とご主人に話してるシ−ンをみて、私は納得しました。 私35歳で初めてIVF(刺激周期)で取れた卵が5個、うち受精したのが3個 そして、体内に戻せるまで、分割したのが1個。 これが現実なんだと。 くうさん、一日も早くお子さんが抱けるよう祈っております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
らいら
-- 2006/06/02.. | ![]() |
![]() |
くうさん、はじめまして。 私も同年代ですが、すぐに病院へ行かれることをお勧めします。 それも、不妊専門のところへ。 私もなかなか子供ができないので、少し前に不妊専門の病院へ行きました。 不妊専門の病院なので、1ヶ月ほどで一通りの検査をしていただけました。 すると・・・、基礎体温や体調に全く異常がなかったため、 念のために検査しておこう〜・・・と軽い気持ちだったのですが、 卵管が詰まっていること判明し、体外授精でしか 赤ちゃんを望めないことがわかりました。 あのままどんなに頑張っていても、赤ちゃんができる可能性がなかったと いうことです。病院へ行ってよかったとつくづく思っています。 検査をして、赤ちゃんを産むのに何の問題もなかった場合は安心できますし、 その場合にはタイミング指導など、より早く赤ちゃんを授かれるよう、 診察・指導もしてもらえますよ。 婦人科、しかも不妊専門となると、敷居が高いかもしれませんが、 (私はなかなか行けませんでした)ぜひ勇気を出して行ってみてください! くうさんのもとにかわいい赤ちゃんが舞い降りてきますように!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
クラリス
-- 2006/06/02.. | ![]() |
![]() |
はじめて投稿させていただきます。現在40才の私も今まで夫婦二人で楽しく生活できたら子供はいなくてもいいと思っていたのですが、ほんとにこのままでいいのか夫と相談した上、子供をつくる決心をしました。そしてこのサイトで皆さんの真剣で切実な思いを知り、今まで自分が楽な生活に甘えてたことを痛切に感じています。ほんとにこのサイトの皆さんは暖かいですよね。悩んでいる方に真剣に考え、励まし合い、出産された方には心から喜び合い…。 年齢的には調べれば調べるほど不安になりますよね。体調管理のために基礎体温だけは以前からつけていて生理周期も体温も規則正しいので大丈夫かと思っていたらそんなに簡単にはいかないものだと実感。貴重な時間を無駄にしないためにも私も病院で調べてもらった方がいいのか迷っています。 葉酸サプリやルイボスティーを飲んだりネットなどで体にいいものを調べたりしているのですが…。 くうさんと同様のことを私もお聞きできたらと思います。よろしくお願いします。くうさんアドバイスの返信でなくてすみません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2006/06/02.. | ![]() |
![]() |
こんにちは わらくです。 私は35歳で結婚し、以降41歳まで三人出産しました。 これだけを書くと「なぁんだ…」と思われるかもしれませんが、 私は本当にラッキーで特殊な例と思われます。 何かあれば早期発見、何もなければ安心のために一度婦人科を 受診なさるようお勧めします。 『出産を希望している』という旨を問診に書けば、それなりに 健診してもらえると思うので、なるべく早くにいらしてみては いかがでしょうか? 妊娠・出産は若くてもかなり大変です。 まして体力的にきつくなってくるので、万全を期して臨んだ方が いいと思いますよ。 なんだかすごーく大変そうな書き方になってしまいましたが、 ここに実際、つわりなし・超安産×3・体重増加なし!という私が おりますので、まずは一歩踏み出してみましょう。 嬉しい報告、お待ちしています(^^)/~ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
BlackPansy
-- 2006/06/01.. | ![]() |
![]() |
くうさん、こんばんは。 35歳以上は高齢出産だけれど、身体に何も問題がなければ、妊娠&出産は出来ると思いますよ。 私は37歳で初産だったんですが、40週ぴったりで無事に娘を産みました。 結婚して6年目で授かったんですが、なかなかそれまで子供が出来なかったので、病院に行って調べてみようか?と思った矢先の36歳の暮れに一度、流産。その後、半年で再び妊娠。で上記にあげた出産です。 確かに高齢での妊娠はリスクがあるって良いますが、排卵と生理がきちんとあり、周期も一定なら自然妊娠は可能じゃないでしょうか。ただ、年齢で30歳で5割くらいのが、後半になると3割に落ちる確率になるんだと何かのテレビでやってましたけれどね。 でも、あくまでも数字での事なので、健康であれば大丈夫だと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
駒美
-- 2006/06/01.. | ![]() |
![]() |
くうさんは基礎体温は測っていますか? 3,4周期つけると、自分の体について大まかなことがいろいろなことがわかります。 規則正しく排卵があるかどうか、排卵日はだいだいいつごろなのか、低温期と高温期とにしっかり差が出ているか、高温期は一定の日数(10日以上)保たれているか等々・・・・ホルモンがちゃんと機能しているかどうかについて大まかな目安がわかります。 (もう定期的に測定されていたら、すみません!) | ![]() | |