![]() |
|||
![]() |
![]() |
りょうこ -- 2006/06/03 .. | ![]() |
![]() |
はじめておじゃまします。ただいま第3子をタイミング法でひたすら待つ気持ちはまだまだgalの39歳です。先日 近所でひとまわり年下の知人が女の子を出産したのです。私は素直に喜んでお祝いをして、何かお手伝いをと 買い物にいったり少しでも役にたてればと 心から思っていたのですが 最近 わざと?私が 羨ましがるようなことばかり 夫婦で言ってくるのです。最初は私の深読み?と思って気にしていなかったのですが 私が赤ちゃんをほしいと思っていること | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りょうこ
-- 2006/06/03.. | ![]() |
![]() |
未久さん、アドバイスありがとうございました!そうですよね、私も赤ちゃんが生まれて間がないころは、きっとはしゃいで、もしかしたら 誰かを傷つけたりしていたかもしれませんね。おまじない かけてみます。ありがとうございました!うれしかった! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/06/02.. | ![]() |
![]() |
りょうこさん 初めまして。47歳で2歳半の娘を持つ未久と言います。シングルマザーです。 お友達が具体的にどのような事を言われたのか分からないので、何とも判断がつきかねますが、 子供が出来ると(自身の経験から)往々にして舞い上がりますから、不用心に相手の気持ち うぃ考えず(でも悪気も無く)子供自慢や嬉しい気持ちを言ってしまう事ってあるんですよね。 お二人も可愛いお子さんに恵まれているりょうこさんにはきっとお分かりのはずですし、 その事からお友達も気を許していらっしゃるのでは無いですか? 多分悪気は無いのではと思います。またりょうこさんの方も、それ程言葉に傷ついてしまう 様なご心境なら、新しい命に盛り上がっているご家庭には、ある程度「自慢される覚悟」 で交際される事をお勧めします。 人を傷つける言葉って不用意に出たりするんですよね。 だから私がそういった経験をした時にはそれがあからさまに中傷で無い限りは 「自分もやってる!自分もやってる、気がつかないだけできっとやってるから、 私も気にしない!」と自分におまじないをかけます。これ試してみて! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りょうこ
-- 2006/06/01.. | ![]() |
![]() |
すみません。つづきです。私が赤ちゃんをほしいと思っていることを知っているからいうのかと、考えてしまうと腹がたってしまうのです。でもそんな自分も嫌で....赤ちゃんがほしい。でもできない。こんな風におもうのも おかしいぐらいなニュアンスを感じるようなこともいわれ・・・・もっと強くならないといけないですよね。わかっているのですが・・・みなさんはどうですか?まわりに いろいろいわれて くじけそうな、自分が嫌になったりしたことはないですか?私は ほんとに何かえたいお世話してあげたいって純粋に思っていたんだけど、悲しくなっちゃいます | ![]() | |