![]() |
|||
![]() |
![]() |
やきいも -- 2006/06/08 .. | ![]() |
![]() |
41歳です。KLCで授かった第2子を昨年出産しました。授乳しているため生理が来なかったのですが、再来しました。 さて、妊娠前はまだ子供だった第1子が、いまは3才となり知恵がついてきていまして、お風呂のときにどう説明していいか悩んでいます。 生理中ですとどうしても血が少しは、出てしまうと思うのです。タンポン入れたとしても少しは、洗うときの流す水に含まれたりしますよね。うちの娘は「どうして?」の年頃なので絶対に見つけると思います。 みなさん、どのようにお子さんに説明されていますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
やきいも
-- 2006/06/08.. | ![]() |
![]() |
みなさん、経験談ありがとうございました。 うちは、ママと入るーーーーといってだだをこねて、裸になって無理やり入ってきたりするので、一緒に入らないって選択はできなかったため、正直話すことにしてみました。 早速、昨晩一緒にはいりました。 経血は気づかれなかったのですが、お風呂上がったあとナプキンをみて 「ママ何それ?」「女の人はときどきこういうオムツをするんだよ」 「パパは?」「パパは男の人だからしないよ」 「じーじは?」「男の人だからしないよ」 この時点で来るなとは思ってましたが 「ばーばは?」「ええーとばーばはねー、うーんとママもわかんない」 とごまかしました。それ以上のなんで攻撃はなかったので一応落着しましたが、もしなんでといわれたら、「年取ってるから」じゃみもふたもないないですよね。なんか考えておかないと。 次回ばーばに会ったら、質問しそう、、。 いちばん星さんのシュノーケルには笑いました。でも幸せな家族の一場面ですね。きっと一生笑い話として覚えてるのではないでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
姫
-- 2006/06/08.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私の娘達(双子)も保育園の頃、トイレに行くと付いてくるので生理の血を見たときに、 「ママーどうしたの?ちんちんケガしたの?」 と言われたので ちょっと意地悪して「違うよ〜あんた達がママの言う事聞いてくれないからお腹が痛くて血がでてきたよ〜」と言うと 「おりこうさんにしてたら出ないの〜?」 とちょっと心配気な顔して言ってました。 それ以来たびたび、「ママ〜今日はおりこうだったから血でてない?」 とか心配して聞いてきましたが、いつごろからか言わなくなり、 2年生で性教育をするので、5年生となった今は、友達でもう生理きてる子いるよ〜とか言っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りりちゃん
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
我が家には3人子供がいます。まだ上の子(小4、小3男)も一緒にお風呂に入っています。娘は流れる血を見て「痛い?」って聞いてくるのでおなか痛い。っていてます。 上の子供たちは「どこか怪我したの?」って聞いてくるので、「おなかが痛くておしっこするところから血が出てくる。」て説明してます。長男は「おしっこに血が入ってると病気だよ」ってちょっと違うと言うのがわかってきているようなのでそろそろ本当のことを話す時期かもしれない。 *生理中は上の子供たちとできるだけ一緒にお風呂に入りたくないんですが、後から入ってくるので一緒になってしまう! 小4と言えば女の子ははやいと生理が始まるころですよね。あーなんだかもうそんな年なんだ。子供の成長は早いなあ・・・(話がそれた。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さっちー
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
いつも、1人で入れています。男の子だからというのもあるかもしれません。赤ちゃんのときは、主人が入れていました。その後は、1人で入っています。勿論、私が横についていますが。今は、7歳なので1人でシャワーを使用しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まさきママ
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
うちは小学校3年生の息子ですが、生理用ナプキンをつかってることを、「ママは、時々オムツしてるよなあ」と、よく見てます。もう学校でも、卵子と精子が受精する なんて授業があるそうです。 夫婦とも教育機関に勤めているせいもあって、あまり抵抗なく性の話しは、できる範囲でします。なので、生理のことも、「おなかに赤ちゃんが来なかった時は、赤ちゃんのベッドがいらなくなって、血がお股の間から菜流れて来るんやで」と保育園のころ尋ねて来たときから、言ってます。変に隠すより、いいかなと思って。 楽しく大事に話してあげたら良いんじゃないかと言うのが、私の意見です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぎどん
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
上の子は6歳の男の子です。 何年か前、一緒にシャワーを浴びていて、 「あ、かあちゃん、ち!」 と言われた時に、 「大人の女の人は、一ヶ月に一度、血が出るんだよ」 と教えました。 「なんで?」 と聞かれたので、 「赤ちゃんの畑がはがれて出てくる代わりに、新しい畑を用意するからだよ」 と教えておきました。 「ふーん」 と納得したようです。 私は、後から話にほころびができるのがイヤで、できるだけ正直に答えます。 もちろん、お母さんによって、答え方は違うようです。 私のような「リアル派」は少数派です。 やきいも様家に合った答え方が見つかるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
missyo
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
下の子の足元がしっかりしてからは私は服のまま洗うだけ洗って後は二人で遊ばせてました。もちろん、お湯は少な目。中の様子をうかがいつつ、あまり静かなときは覗きにいったりもしましたが、信用しすぎてはいけないとはいえ、上も4才のお姉ちゃんだったので、二人で楽しくバスタイムを過ごしていましたよ。 とはいえ、せめて最初の二日は週末であってほしいといつも思っていましたけど… | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
千作
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、やきいもさん。 うちには4歳の男の子がいます。生理の時、困りますよね。 なるべく血は見せたくないので、本当は使いたくないのですが、 量が多い日の入浴時のみタンポンを使っています。 しかし、以前、うっかりヒモを見られてしまい、 「ママ〜、なんでおしりからヒモが出てるの?」と聞かれたことがあります。 その時は「女の人は、大人になると、時々おまたから血が出るの。だから栓をしてるんだよ。」と説明しました。 特に反応はなく、「ふ〜ん」って感じでしたよ。でも、女の子だとまた違う反応があるかもしれませんね。 積極的に教えることでもありませんが、ヘンに隠すのもどうかなあと思って、そのまま伝えています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
やきいも さんへ 我が家の2歳半の娘もお風呂やトイレで「ママどっか痛いの?」「お怪我したの?」とか 聞きます。 仕方が無いから「お腹の中がちょっと痛いの」「ふ〜ん。大丈夫?」 「うん。すぐ治るよ」ってな感じです。 時には「なんで?」「なんで?」としつこいですが、それ以上話しても分からないですから 逆に「あれ**テャンのお腹ポンポコリンだね〜。なんで?」『なんで?」と 質問返しでごまかしたりしてます。 これから質問の答が難しくなってきますね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
馬鹿な親です。 生理中に子供(女児5歳)と風呂に入り、 買ったばかりのシュノーケルをつけてもぐっていた子供が 血が出るところを目撃してしまいました。 娘は驚いていましたが、「こんど教えてあげる」で その場は終わりました。 さあて、そろそろ話そうかといったところです。 しかし、自分で書きながら、シュノーケルをつけて 見られてしまうとはなんて馬鹿な親なんだとあきれます。 | ![]() | |