![]() |
|||
![]() |
![]() |
エリリン -- 2006/06/13 .. | ![]() |
![]() |
3月に流産してVOICEを知り、先日初めて投稿しました。 皆様に励ましの言葉を頂き、頑張らなきゃ。。と思いつつ・・・ ここを見てると皆様、何でそんなに優しく強いんだろう・・と思ってしまうんです。 子供が欲しくて欲しくて、でも出来なかった時には、妊娠された方の話とか聞くと「良かったねー。。私にも幸せ分けてー。。」って素直に思えたんです。でも今・・・ 醜い私に支配され自分が壊れていく感じがします。 ここで <流産された方><不妊の方> を知ると「辛いよねー。一緒に頑張ろうね。」って思えるんです。 だけど、妊娠された方を皆様みたいに共に喜ぶ事が出来ない。。。 特に自分と予定日が近い方を見ると・・・ ( 本音を言っていいですか。誰にも言えない気持ち書いていいですか。気分を害した方、ごめんなさい・・) 憎悪に近い感情が溢れ、泣き叫び収集がつかない位に壊れてしまいます。 普段は段々前の生活に戻りつつある様に見える (見せてる?のかも・・)のですが縁に触れると一瞬で崩れてしまいます。 だから、紀子様が腹帯巻いたニュース見ては凍りつき泣き叫び、七瀬さんが「予定日10月です」って嬉しそうに報告してる姿に凍りつく泣き叫び・・ の繰り返しです。(皆予定日が近いので・・) 流産する前はこんな醜い私ではなかった・・ 人を妬んだり羨んだりって愚かな事と思ってきたのに・・ 流産した辛さに加え、今はこんな自分を見るのが辛いです。 何故私だけこんなに弱く愚かなんだろう・・ もう助けてほしいです。 この投稿を見て嫌な気持ちになった方がいたら、ごめんなさい。。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
エリリン
-- 2006/06/13.. | ![]() |
![]() |
スアロキンさん・・・ ずっとレス拝見してたのですが、そんな葛藤があったのですね。。 そうですよね...女ですもの。孫より幼いわが子が舞い降りる事、陰ながら応援してます。 天子さん・・・ 本当に<流産は妊娠しない苦しみよりキツイ>って解ります。 茶々さんも言われてましたけど、与えられて奪われるってキツイです。。 生理もねー...「女なのに女じゃない」って知る様でガックリ来ますよね。(泣) 匿名さん・・・ ありがとう..醜くないって言ってくれて... そうですね、悲しんでるだけかも... missyoさん・・・ どれだけの苦しみだったか・・きっと私の想像など針の先程でしょう... そんな貴女がおっしゃる「時間は優しい。。」という言葉。。。 甘ったれの馬鹿の私は泣きながらウン、ウンと頷くことしかできませんでした。お腹のべビちゃんは元気ですか?無理をせず、頑張って下さいね。 じょい子さん・・・ アハ...思わず笑っちゃいました。<毎月頑張る!!>その通り! ありがとう... marukaさん・・・ marukaさんのレス、救われました。 <心の内を表に出してくれてありがとう>って... 凄く怖かったんです。周りの人みんなが強く大人に感じて...あんなスレに「いい年して何ガキみたいな事言ってるの..」(実際20歳下の同僚に言われたので..)ってなったらって。。。でも少なからずも皆様自分と格闘しながら頑張ってるって解って...上記発言、私には神の声でした。 まさきママさん・・・ そうなんですよね...べビちゃんの声が聞こえるようです。夫にもよく言われるんです。ママがそんな事言ったら(時々夫に、赤ちゃんいなくなった時に私も殺してくれたら..とか喚いたりしてたんで..)チビが見て悲しむよ。。って...べビはママを悲しませる為にお空に行ったんじゃないものね・・・ とろりんさん・・・ お辛い時間を超えて来られたんですね。。本、私も探して読んでみます。 マーマレードキャットさん・・・ えー...かなり主観のみの意見ですが.. マーマレードキャットさんって「しっかりして強くてするどい人」って思ってたんで、実は私みたいな弱さもあるんだーって、変に安心しちゃいました。 いや....これはかなり主観のみですね。。すみません。。。 てんとう虫さん・・・ <大勢の飾らないエピソードに救われた>って本当にその通りです・・・ 皆様の封印した苦しみをかき出してしまったな。。っていう懺悔はありますけど... <皆大人だから一人くらい情けない奴がいてもいい>って部分。。二人くらいに便乗しちゃっていいですか。。。(笑) まるまるさん・・・ 私も綺麗に書いてますけど、心の中を裁かれたら何回も死刑です。。。 特に視覚に入ってくるものには過剰で、もう本当に「悪魔」を見ました。。 でも、自分の中に計り知れない感情がある事を知ったのは良かったと思っています。 ドキンちゃんさん・・・ 当時のドキンちゃんさんの気持ちは私の想像を遥かに超えています。 神様は何故そんな試練を与えるのか私には解らない・・・ <ドン底>の重さを感じています。 一緒に頑張ろうなんて私ごときが言えないけど、missyoさんの言う様に全ての人に時間は優しいから、きっと、きっと大丈夫...ドキンちゃんさんの心の片隅でいいから、仲間でいさせて下さい。 本当に沢山の「優しい声」ありがとう... 今は少し穏やかになって子作りに励んでます。 でも、流産後だからか周期が狂ってるみたいで。。今回一週間程前に排卵検査薬陽性だったのにまだ低温です。。と言いつつ余り気にしてません。次の波は確実に予定日頃襲ってくると覚悟してるから、それまでパワー付けとかないと。。。 皆様ありがとうございました。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリリン
-- 2006/06/13.. | ![]() |
![]() |
皆様、コンニチワ・・ 「醜い私が・・」に沢山のレスありがとうございます。 私、本日46歳のお誕生日を迎え、この一歳の重みをズンッと感じつつ(苦笑)皆様に御礼です。。 ねず子さん・・・ 2回の流産お辛いですね・・<何で私は??>って本当判ります。 私も看護師長さんに「何で神様は私を選ぶんですかーー」って泣き叫んじゃいました。。 私もまだまだ、まだまだ負けちゃいそうですが、一緒に幸せにならせて下さい・・ ジェンさん・・・ その後お体どうですか? 私も経緯はどうであれ、このサイトに出会えた事を幸せに思います。特にこの私のスレに対する皆様のレスはどんな薬よりも私を助けてくれました。 ぼて子さんが言う様にジェンさんは本当に心が綺麗ですね。。見習わなきゃ.. 大事に大事にお腹の赤ちゃん育ててね。。 茶々さん・・・ <与えられない苦しみより与えられて奪われる苦しみの方が辛い>この言葉、 ビンゴ!です。本当に世界の色が変わってしまったもの・・・ 一個お姉さんになった私(苦苦笑。。)も超健康ですが、卵ちゃんは。。。 いやいや、きっと若作りの卵ちゃんが又出現してくれると信じます。 ぼて子さん・・・ 私も予定日が一緒の同僚と話す時、必死で笑顔作ってたけど目に涙が溜まっていくのがわかった。。 ぼて子さんの言う様にジェンさんは本当に心が綺麗で・・だから・・なんだよねー。。。 TAMAさん・・・ 私もこのサイトに辿り着いて本当、良かった。。どんな薬よりも助けられます。一緒に幸せな未来信じさせて下さい。。 rhythmさん・・・ 凄い行動力ですね。。尊敬!!私は勇気がなく甘ったれで、取り憑かれたままここに助けを求めることしかできませんでした。リセットの仕方が下手ですね。 レス読ませて頂いてから「阿字観」。。してみてます。何だか落ち着く感 じ。。 ひげさん・・・ ひげさんのレス、ドンと響きました。私もまだ奇麗事書いてるけど、頭の中が裁かれたら何回も死刑です。。。 マランさん・・・ 私も日記付け出しました。感情を文字にするって結構大切ですね。。決意に溢れてたり鬱々だったり色々ですけど。。。 末久さん・・・ 脳天気に。。なんて言わせてしまってごめんなさい。。末久さんの子育て報告を励みにしてる方いっぱいいらっしゃると思います。私もいつか「高齢育児キッツイよー」って言える日が来たらいいなー。。 sachiさん・・・ <出産した人からの意見は嫌かもしれない>ってそんな事ないですよ。 流産の経験で痛みが解る、ってその通りです。今まで何度も流産した方と接してきたけど(医療従事者なので)何も解ってあげてなかったなーって思います。こんなに心が痛いって初めて知りました。 milk teaさん・・・ 流産後退職し一人で悶々・・一緒ですね。。 <いい子ぶらない!!>ってその通り!です。その結果ヘロヘロでここに辿り着いたんですから。。(苦笑) mm(over45)さん・・・ 大人ーって感じしました。私と逆だーって。。私、大人ぶって(もうかなりいい大人なんですけど...)「平気よ。」ってふりして情報みんな飲み込んで揚げ句にパンクですもん。。自分の心は自分で知らないと駄目ですねー。。 駒美さん・・・ <喪の作業(悲しみの作業)>って初めて聞きました。私のドクターもそういう事教えてよーって感じ。。 でも私はもしかしたらこのサイトでその作業をしてるのかなって思いました。飾らない自分で、自分の苦しさを打ち明けたり、人の悲しみに涙したり。。失った者を失ったと自覚するには時間と力が必要だと知りました。 はるこさん・・・ 私も取り憑かれた様にPC検索しまくりここに辿り着きました。赤ちゃんは暖かい所が好きなんですか...こんな「カラカラ寒寒」の心じゃべビちゃん帰って来れないですね..暖かくして待ってないと。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
maruka
-- 2006/06/12.. | ![]() |
![]() |
ドキンちゃんさんのレスを読み、切なさがこみ上げてきて、また出てきてしまいました。 私はもうすぐ3ヶ月という時の早期流産でしたが、ドキンちゃんさんは10ヶ月、それこそ、毎日、毎日、愛おしさが増し、元気に産まれてくることを信じて疑わなかったことでしょう。胎内死亡という信じがたい事実、しかも「産後1ヵ月検診」まで受けなければいけなかったなんて・・・どんなに悲しく、どんなに辛く、どんなに苦しかったことか。すみません。私には想像もできません。 でも、そのどん底を乗り越えて、今、2人のお子様に恵まれて、本当に良かった、良かった・・・私はそのことにうれし泣きしそうです。無事、出産するまでどれほど不安な日々を過ごされたことか・・・。心から、おめでとうございます、と言わせてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ドキンちゃん
-- 2006/06/09.. | ![]() |
![]() |
初めまして、こんにちは。 すでにたくさんのレスが付いていますが、私の経験談も聞いてくれますか? 私は、最初の子を妊娠10ヶ月で、原因不明の胎内死亡で亡くしました。 突然のことで、ベビー用品も用意して「あとは生まれるだけ・・・・」だったはずなのに、本当に衝撃的でした。 亡くなった子を母体にいつまでも置いておくとよくないらしく、陣痛促進剤で無理やりに陣痛を起こして、その日のうちに静かな出産、翌々日に火葬しました。ベビー用品も全部一緒に燃えました。 私の大きなおなかを知っていた人は、「赤ちゃんは大きくなった?」と聞いてくるし、赤ちゃんもいないのに「産後1ヶ月検診」にばかみたいに行かねばならず、私がどんなに落ち込んで荒れていたか、想像してもらえるでしょうか? テレビ見ても買い物行っても、赤ちゃんや妊婦さんを見ては腹が立って後ろから蹴飛ばしてやりたいくらいでした。。。。 同時期に妊娠していたダンナ妹さんは無事に安産・・・・ 当然、次は自分だと思っていたのに・・・・ 本当に泣きました。 どん底を見ました。 何とか這い上がれたのは、自分と同じ境遇の人たちの集まりに出かけ、「自分だけではない」ということを知ったからです。 今は、2児のママをしています。 ここに書いた経験をしたことで、それまでの私とは違う自分に生まれ変わったような気がします。もちろん、亡くした子のことを忘れることは1日もありません。 次は、ハッピーエンドになりますように。 marukaさんの最後の4行、悲しい経験を乗り越え、次への希望にあふれる思いを感じ、私も自分のことを重ね合わせ、泣きそうになりました。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
エリリンさんが醜いならば、私なんて地獄に落ちるような心の持ち主ですよ。 同時期に妊娠して私は流産、相手は順調に妊婦生活を満喫。そんな彼女に向かって心の中で無事出産できなければいいのに、なんて思ってしまったり、出産後も幸せそうに赤ちゃんを見せに来る友人に対して今度は口ではカワイイネと言いながら、心では嫉妬が憎しみに変わって”無事に育たなければ良い”と思う事さえありました。 我ながら恐ろしいです。 そんな時、こちらのサイトを知り皆さんの投稿に勇気づけられながらなんとか平常心を保てるまでになりましたが、やはり「育児報告」等はタイトルを見るのさえ辛くて読む事ができませんでした。 今でこそ微笑ましいと思って読ませて頂いていますが、その当時は「なぜ出産までもこぎつけないで苦しんでいる人が多いこの場で育児自慢なの?」と思ってしまったのは正直な気持ちです。 こんな狭い心の持ち主の所にはコウノトリは来ないよね、と自己反省するものの、やはり歪んだ感情を押し殺す事ができずに苦しみましたよ。 でもね、立ち直る為には自分の中のそういう感情と向かい合うのも大切な気がします。 少なくてもここにはエリリンさんの気持ちの同調してくれる仲間がいる。 だから前向きになりましょう! 頑張らなくていいのよ、自分に素直になってとことん嫌〜な部分をさらけ出しましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
不妊治療の「ふ」の字も知らないで、でした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
エリリンさんこんにちは。 たくさんのレスがつきましたね! これはたくさんの方が醜いと思ってしまうというエリリンさんのお気持ちに共感出来るということで自然なことという証明ではないでしょうか。 私はさまざまなことで自己嫌悪に陥って私って。。。と落ち込むことが多いのでエリリンさんがこういったスレッドをたててくださり大勢の方の飾らないエピソードを私も読ませていただくことが出来て救われる想いでしたよ。ありがとうございます。 私は15年前に1人子供を産んでいるのですが心の病でその後、子供を欲しいと思うことはなく過ごしていたのですが40くらいから今度こそという想いで子供を切望するようになりました。それからは勝手なものでもっと早くこんな気持ちになれていたらとかばかり考えてしまってお門違いに(あの人がいなければこんなことには)とか(あんなことがなければ)とか同じ思いがぐるぐるまわっているのです。あの時はそうしか出来なかったのだから自業自得だ!と自分に言って聞かせるのだけどでもまた気がつくと落ち込んでいます。 なんだかズレた話になってしまってごめんなさい! 実はお隣の奥さんが3人目をご懐妊されていてもし私の2回目ICSIがうまくいってたらほぼ同じころ生まれるんだったんです。いいなぁ〜ってやっぱり思います。そのことを親友(中3と中2の女の子がいる)に話したら間髪いれずに「その人にしてみたらてんとう虫さんはいいなぁ、自由を満喫できてって思ってるかもしれないよ」と言うんです。親友は他人さんもそれぞれ悩みがあっててんとう虫には知らないところで悩んだり苦しんだりしてるかもしれないのだからと軽くたしなめてくれたのだと思うのだけどその時の私の気持ちは(不妊治療の「ち」の字も知らないからそんないい子ちゃんなことが言えるんだよ〜。欲しくて欲しくてたまらないんだから羨ましく思って当然じゃん!くっそー)が本当の気持ちでした。言えなかったけど。 このエピソードもズレてるかな。。。 こうして思い出しただけでも私のドロドロした感情体験エピソードはわんさかでてくるのでエリリンさん、全然正常ですよ。私も完全に開き直ってしまえれば楽になれると思うのだけどやっぱり自分を責めたりするので苦しいんですよね。。。でも以前よりは少しづつですが(てんとう虫はこういう奴だ)(世の中にはすっごく大人でしっかりした人もいっぱいいるのだから1人(←てんとう虫)くらい情けない奴がいたっていいだろう)と変な考え方もしたりしてます。 やっぱり最後までズレズレでしたね。。。 エリリンさんファイト!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリリン
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
何だかうまく伝えられそうにないのですが・・ 皆様ありがとう。。そして、ごめんなさい。。 皆様、ここに居る方は 「何の苦労もない道を平穏に来た方」 ばかりじゃない事は十分判っているんです。 いっぱい涙を流して今に至っているんだろうなーって・・・ なのに甘えてSOSを出してしまいました。 何と言うか・・・ 私の甘ったれは皆様にとても辛い引き出しを開けさせてしまった。。と感じました。 皆様きっと時間をかけて乗り越えたり封印したりした気持ちだっただろうに、私に伝える為に引っ張り出して下さったんですね。。。 申し訳ない気持ちであると共に 「私だけじゃないんだ・・」と救われています。 一生引きずるんだろうけど、少しずつ薄れていくと信じてみます。 辛い気持ちを思い出させてしまった方、ごめんなさい。。 「痛みに気付かず・・」なんて言わせてしまって、ごめんなさい。。 そして・・ありがとうございました | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マーマレードキャット
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
エリリンさん、初めまして。私は43歳で子供はいません。 私も不妊治療を始めるまでは、人は人、妬むなんてアホらしい、と思っていたのに、治療が行き詰まるにつれて「なぜみんな幸せを手に入れているのに、私はダメなの?」と嫉妬心と恨めしさでドロドロになってしまいました。 世間のおめでたニュースはシャットアウト、赤ちゃんの写メールが送られてきたら速攻削除、「子供の幸せそうな寝顔を見ると涙が出る」とメールしてきた友人には、「それは餓えた人間にケーキがいかに甘いか教えるようなものよ」とキレまくり、このサイトも嬉しいご報告は読めませんでした(トホホ)。 こんな醜い心だから神様は赤ちゃんを授けてくれないのだ、とますます歪んで絶望的な気持ちになるし。自分でも見たことのない自分を見てしまった思いです。 妊娠したことがない私でさえこんなです。愛しい小さな命とお別れしなければならなかったエリリンさんは、世界中の妊婦さんを呪っても当然だと私は思います。 失恋したとき、ラブラブのカップルを見て「別れてしまえ〜」と思うのは、褒められませんが、人情ではないでしょうか。本人に面と向かって言わなければ、心の中でどう思おうとかまわないでしょう? 思いっきり恨んで怒って泣いて、胸の中のどす黒いものを全部吐き出してください。とにかく、少しでもエリリンさん自身が楽になることを優先してください。 私の場合ですが、どういう時にどういう気持ちになるか、どんな事をされると嫌か、何を言われたら慰められたか、それはなぜか、ということをチマチマ書き出して客観的に見るようにしたら、だいぶ楽になりました。悲しみを自分から切り離すことができると楽になるみたいです。 今はこのサイトの妊娠報告も、希望がほしくなると読んでは元気をもらっています。ホントに我ながら身勝手で嫌なやつです。でも しょうがないんです。ここの温かいみなさんは、きっと許して下さると甘えています。 エリリンさん、この試練を乗り越えた先には、エリリンさんにしか味わえない大きな大きな喜びが待っています。そのときには、またここに来て、報告してくださいね。私も絶対読みますから! 待ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とろりん
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
エリリンさん、こんにちは。 その後、お体の具合はいかがですか。私は、1月末に第2子を胞状奇胎で流産しました。順調な妊婦さんを羨んでしまうお気持ち、とてもよくわかります。私は醜くて、不謹慎で、情けないのですが、一時期普通の流産だった方がとても羨ましかったのです。奇胎の再発(=抗がん剤治療)に怯えながら、最低1年間の避妊を言い渡され、悶々としてしまいました。 せめて採卵だけでもと考えてこちらの掲示板でお尋ねしたところ、奇胎の経過観察中だったら、卵巣に針を刺す行為はできないだろうという貴重な情報もいただきました。そのとき、少し目が覚めた感じがしました。 私の場合、HCG値の経過観察で毎月産科へ行かなければいけないのですが、お腹の大きい妊婦さんばかり(不妊クリニックは別棟なので)。職場にも、息子の友達のママにも妊婦さんがたくさんいます。8月の予定日が近づくにつれ、心の複雑さは増すとは思います。でも…。 最近「人生がうまくいく、とっておきの考え方」という本を読んで、とても勇気づけられましたので、書き込みますね。この本の「何でも手に入るわけではない」という一節を読んで、私はさらに立ち直りました。どうして、どうして…と思いつめていたものがストーンと落ちて冷静になれたように感じます。 それからは紀子様、ジャガー横田さん、七瀬なつみさんなどの吉報に羨ましい思いを抱きながらも、生まれ出づる命にエールを贈れるようになってきました。 エリリンさんの気持ちが少しずつ癒されますように、お祈りしています。私も妊婦さんを見て、素直に「妊娠菌ちょうだい」って言えるようになりたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まさきママ
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
二人目欲しい歴6年くらいの 私です。私も、エリリンさんや、他の方たちと本当に同じです。特に有名人の方々の妊娠・出産報道にはとても敏感で、まず「何歳?」というところに目がいき、次に個人的に面識も何もないのに、結構動揺したりもしますよね(笑``) また、夫の職場の同僚の奥さんが出産されたりしても、夫は気を遣ってか、私が落ち込むことを言うので嫌なのか、内緒にしてたりするんですけど、内祝いが送られてきて、発覚(笑)したときなんかも、同じです。 みんなこのサイトに来てる人は、多かれ少なかれ、エリリンさんみたいな経験の人がほとんどなんではないでしょうか? でも、私も気になったんですけど、rhythmさんが書いておられるように、あまりにもその感情に埋もれ過ぎておられて、ご自分でも苦しさがどんどん増していて、追いつめられすぎておられないかと、心配です。私は、流産の経験はありません(と言うことは、第一子以来10年ほど妊娠してないと言うことで、1回目が奇跡だったのかも)ので、その辛さは、察することしかできません。いくら想像しても、実際にその立場に立たれた人の気持ちにはなれないこともわかっています。 そんな私が偉そうに言うのも、気を悪くされるかもしれませんね。でも、もう十分落ち込まれて、赤ちゃんの為に おくやみもされていると思うし、赤ちゃんも「ママ、元気出して」て、思ってくれてますよ。きっと。子どもは、本当にお母さんが大好きだから、お空から心配してくれてますよ。 だから、思い出されて、涙されたりする日があっても、少しずつ ご自分を大切にいたわって、楽しいことやホットすることを見つけられたりして、また明るい生活も、無理しない程度に、ちょこちょこと取り戻されることを、心よりお祈りしています。 こんな立場の私の言葉で、気を悪くされたらごめんなさい。でも、みんな心配してると思います。このメール書きながら、エリリンさんの毎日に思いをはせると、少し涙ぐんでしまいました(勝手に、ごめんなさいね) エリリンさん、あなたはタイトルに書かれてますが、決して「醜い」ことなんかありませんよ!!とっても自然で優しい心の方です。そんなエリリンさんの元にも朗報がやってきますように。。。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
maruka
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
エリリンさんの投稿や皆さんのレスを読んで、なんとなく安心しました。 みんな、同じこと思っているんだなと。 私も、思いがけない妊娠、そしてあっという間の流産でしたが、もし今順調だったら、きっと紀子様と同じような妊婦姿だったのかな・・・とテレビに映る紀子様をぼんやりながめたりしています。育つ時とダメになる時の差っていったいなんだろうな、なんて不思議に思いながら。今でも、妊婦さんや赤ちゃんを抱いている人を見かけると、「いいな」と羨ましく思い、直視できない自分がいます。どなたかもおっしゃっていましたが、感動的な出産のテレビシーン、私も見ることができなくて、すぐチャンネルを回してしまいます。 それから、今だから言ってしまいますが、(未久さんが言ってくださったので、お言葉に甘えて)、すみません!!未久さんのお子様報告、辛くて最後まで読めないときがありました。自分には、一生、こんなふうに子どもの成長を語ることができないんじゃないかな・・・と思うとなんか悲しくって。でも、皆さん、未久さんの報告をとても楽しみにしていらっしゃっるし、それを励みにがんばっている方もたくさんいらっしゃるので、それはそれでいいんだろうなと思う反面、出産と育児を分けたVOICEにしたほうがいいんじゃないかと思ったり・・・。(未久さん、そして未久さんのファンの皆さん、気を悪くされたらすみません。でも、素直な気持ちでした。) でも、あれから、3度目の生理を迎え、鮮血を見るたびに、内膜といっしょにいろいろな思いが浄化されていくような気がします。いつかまた生命が宿ってくれたら、今度こそ、すくすく育ってくれるように・・・そして、好きな人の子どもを宿した時のあの幸福感、もう一度、かみしめられるように・・・健全な体ときれいな心を養っていこうという気持ちになっています。 「流産」で得たことがあるとすれば、それは、流産した人の気持ちがわかるということ、でしょうか。いい経験だったと思いたい。 エリリンさん、心の内を表に出してくれてありがとうございました。救われたような気がします。私も3月に流産しました。一緒ですね。3日のひなまつり、でした。早春とはいえ、まだまだ冷たい風が吹く季節でした。でも、今は初夏。産毛のような若葉の緑が日に日に深さを増し、太陽の光をうけてまぶしく輝く季節になりました。思いっきり深呼吸してみましょうよ。さあ、これから、ですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
milk tea☆
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
下のmilk teaとmilk tea☆は同じ人物です。 「消えちゃった?」と思ったら送信されていたんですね。 milk tea☆をハンドルネームにします。 慣れてなくてごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じょいこ
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
エリリンさん、はじめまして…エリリンサンは、とっても素直でいらっしゃる!それが。。いいんですよー。自分がつらいときに他の人のお腹がだんだんと脹らんできて幸せそうな表情を見てるとたまらなかった経験の持ち主です。 涙が自然と出てきたもんです。胸がぎゅ-っと締め付けられましたよ.私の周りは、4年位前までベービーブーム!!そういうときに主人はもう要らない!の一点張り。毎月のように「おめでとう」と言ってベービーの服をプレゼントしたものでした.本当にあの時は、辛くて辛くて*1000デス。夜一人で泣いたりしてそのまま寝てしまったときも何度もあります.女性だけがどうしてこうやって辛い経験するのか…不公平だと思いました!今は無事2歳の子供がいますが、本当に愛情を沢山降りかけています.エリリンさん、信じていれば必ず必ず授かりますよ.未来は、誰にも見えないですが…こうやって経験者が語っています.大丈夫!毎月がんばるっきゃ〜ない!!応援してますよー! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
missyo
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
エリリンさん、始めまして。3年前3才の息子を亡くしたmissyoと申します。 息子は幼稚園に通い始めてじき、思いもよらない難病で、数ヶ月の闘病の後、空に帰りました。しばらくは家から出られない日が続き、やがて息子のことを考えていない瞬間に気づき、涙を流さない日に気づきと、時間にさえ癒すことの出来ないと思われた悲しみも、次第に和らいでいきました。 3才違いの姉とも仲がよく、姉弟喧嘩で苦労した記憶もありません。その娘の友達で、息子と同い年の弟のいる子や、同じマンションにも同級生の男の子が何人もいます。はじめの頃はその子たちを見るのがとても辛かったです。 今、お腹に息子の命日の2日後が予定日の子がいます。凍結胚盤胞を戻すにあたり、何日か排卵が遅れて、このタイミングになりました。最初、違う日に生まれてほしかったのですが、今では、その日に生まれてくれないかなと思っています。男の子のようなので、重ねすぎないようにしなければなりませんが、これも、時間の中で自然に流れていくと思います。 流産も経験しました。お腹の子と同時に採れた卵でしたが、心拍を見ることもなく成長を止めてしまいました。初期だったこともあり、実はそんなに辛くないんじゃないかと思っていましたが、かなり応えました。 時間は優しいです。私は薄情なのか、流産した子のために泣くことは今ではありませんが、息子を思って泣くことはあります。でも、それはそんなに辛いことではありません。ただ、悲しいだけです。 エリリンさんも、今はご自分を醜いと言ってしまうほど、辛く悲しいでしょうけれど、やがて癒されます。どれだけの時間が必要かはわかりませんが、誰にも平等に流れる時間の中で、いつかもう一度優しい目で自分を見ることの出来る日が来ます。その日が少しでも早く訪れますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
エリリンさんはただ、悲しんでいるだけです。 本当に醜い人は自分の醜さには気がつきませんから。 そんなに自分をせめないでください、、。 お空に帰った赤ちゃんとの幸せな再会をお祈りいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
天子
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。私も2月に流産しました。初めての体外受精でやっとできたのに本当にくやしかったです。私も不妊歴が長いので何度病院へ通っても毎回生理がくることにほんとガッカリし、周囲のおめでたの話を聞くたびに「いいな〜」と羨ましい気持ちにばかりなってました。でもまだ心の中は明るいというか希望があったのか、私もがんばるぞ!って前向きな気持ちでいたので、お腹の大きい人が近くにいても純粋に羨ましいと思うだけで相手に対して嫌な感情はあまりもたなかったんです。でも流産してからとにかく気持ちが荒んでいき、周囲の妊娠も妬み苦痛に変ってくやしくてたまらない自分がいます。私もかなり醜いですよ〜。特にこういう気持ちにさせられるのが近所のA子さんの存在です。エリリンさんのおっしゃるように私も妊娠継続していたら予定日が近い人です。それも2週間しか変らないんですよ。こちらは8週でダメになったのに(まだ妊娠報告も告げる前でした)あちらは順調でどんどんお腹が目立ち始め私の前で何度もお腹を擦るしぐさをします。それが自然のことだけど、私にしたら嫌味な態度に思えてしまう。極力お腹の赤ちゃんの話題は避けてます。親しい人なのであまり赤ちゃんの話題を避けるのも意地悪に感じられたら嫌なので流産したことも告げました。 やはり流産って本当に悲しいことですよね、妊娠しない苦しみよりかなりキツイです。だからエリリンさんは今のままで全然おかしくないですよ。当然の感情だと思います。こんなに頑張ってる、辛い思いしてるエリリンさんや他の皆さんには必ず大きな幸せが後で待ってます。今幸せ一杯の人よりもっと大きい幸せが近い未来に来ますって!だからお互いこんな自分でも充分に可愛がっていきましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
スアロキン
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
絶対、今回はうまくいってるはず、予定日を計算したら11月22日・・・とカレンダーにマークまでしてたのに、いつまでも陰性。結局妊娠してなかったとわかった3月の落ち込みからしばらくして、娘から妊娠を知らされ、一緒に病院に行って、予定日が11月23日と聞いたとき、実はものすごく落ち込んだんですよ。おい、コウノトリ、舞いおりるところが違うって! 心の中で思い切り叫んでましたのよ。 娘の妊娠を素直に喜びながらも、その反面で、羨ましい、妬ましいという感情があったのも事実。そう、白雪姫の母親の気分ですね(白雪姫を殺そうとしたお妃は継母じゃなくて、本当は実の母親なんですよね)。 自分が産んで育てて、かわいくてたまらないはずの自分の娘に対してさえ、こんな感情を抱くのだから、赤の他人に対して憎しみに近い感情を抱くのはある意味当たり前のことと思います。それが醜いと苦しむエリリンさんは、本当はとても優しい、心の美しい人なのだと思います。私だったら、ただ、妬んで、恨んで、八つ当たりするだけだと思いますよ。 ちなみに今は気分が切り替わって、単純にババ馬鹿炸裂気味になっております。そして、孫より年下の子供を産む気満々です。まだまだ諦めません。可能性を信じてがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
御自分を責めないでください。 そんな気持ちあたりまえですよ。 大人だからみんな自分の気持ちに整理をつけて他の方を祝福しようと思うのでしょうがエリリンさんの気持ち普通だと思います。 私も自分が流産してから時間が癒してくれましたが心の奥では人を妬んだりそんな自分に腹がたったりどろどろした気持ちでした。私の場合は最初の妊娠が計画的なものではなかったのでもう夫との間に妊娠はないんだろうなと思いつつ一生そんな気持ちでいるのが辛くて離婚をたてにもう一度妊娠を望みました。子どもを産んでからまわりに流産した人がとても多いことに気づいたとき、その人たちの痛みがとてもわかりました。流産は辛いことですがその中にもきっと学びがあるはずです。エリリンさんがいつかご無事に出産されるときに流産の経験がない人より大きな喜びを感じるはずです。 今はお辛いでしょうし私のように出産したものからの意見もいやな思いをされるかもしれませんがどうか御自分を責めないでください。 御自分を許して。 そんな自分を醜いというエリリンさんはとてもお優しい方だと思います。 たくさん泣いたら前を向いてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
エリリンさん 愛する命を失った心の痛みから抱いてしまう感情を「醜い」なんて 思わないで下さい。嫉妬や不公平感は誰でも持ちます。 人間は皆修行僧では無いんですから、それは逆に言うと愛情の 裏返しです。もちろんその感情のみに支配されて悪行に走ったり 自暴自棄になってしまうことは避けたいですが、エリリンさんは ご自身のそんな思いにすら心を痛めていらっしゃるのですから、 充分美しい心の持ち主と思います。 私はここでそんな皆さんの心の痛みに思いか至らずに「子育て報告」 していました。エリリンさんがおっしゃるようにこのサイトの皆さんは 大人で温かくそんな私の「子供自慢」にも取れる報告に応援のエールを 下さっていましたが、少なからず心の傷の痛みを増進してしまっていた 方々もいらしたのだろうな、と気付かせて頂きました。 (嫌みじゃないんですよ!本当に、そうか〜そうだよな〜って!) そしてそんな脳天気な私でも「優しい旦那様がいらして良いな〜」 「二人目に挑戦、羨ましいな〜」って思いますよ。当然です。 お空に帰ってしまった天使を思う優しい気持ち、大切にして下さい。 でも一日も早く「悲しみだけ」から「悲しいけど希望を持って」に 気持ちを切り替えて行かれる事を祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マラン
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
不妊治療の末に40歳のときに8週で流産し、その後離婚して今気ままな一人暮らしをしているマラン43歳です。 エリリンさん、本当に辛いでしょうね。でも、無理に自分の気持ちに蓋をしないで。 そう思っちゃうんだもの、仕方ないですよ。こみ上げてくる気持ちは、仕方ないですよ。次からは思わないようにしよう〜なんて、コントロールできたら楽ですよね。 ただ、「私は、今これについてこう思ってるな。」って、どこかで自分の気持ちを客観的にみられる自分を残していて。それだけでいいから。これは、ちょっと意識するようにすればできます。だから、しつこいけど「こんなこと思ってしまった!」とか否定しなくていいんですよ。「私は、今、こういう気持ち」って意識することを思い出してください。 あとは、辛いけど、日にちが薬。私は日記に気持ちをぶつけて、耐えてました。3年日記帳を買ったけど…、その先は聞かないで〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひげ
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
ここだけの話。 ワタシはもっとすごい感情に苛まれておりました。 思い出すだに恐ろしい。 『欲しい』一心のときの狂おしいほどの感情は、あなた1人ではないことをお知らせしたくて。 何よりも、御自分の状況を『醜い』と客観視できているだけで正常です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
rhythm
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
文章を読んでいてエリリンさんは取り憑かれている・・・あの時の私と同じだと思いました。 あの時・・・今からもう3年半前になります。・・・私は結婚して8年たちそして39歳でした。子供はいなかった。その年の前年に結婚した弟夫婦にはハネムーンベビーが出来て、正月にそれはそれは・・・親にとっても初孫ですし・・・盛り上がりました。 それを横目で見なければならなかった。 その後に私の中に生まれてきたもうどうしようもない醜いもの・・・苦しくて苦しくて。のたうち回るほどの嫉妬の気持ち。寂しさ・・・これらの気持ちがあれくるいどうしたらいいのか自分でもわからなかった。 一ヶ月後、私は真冬に1人で旅に出ました。 熊野三山を回り、お燈祭り(真冬の熊野で松明を持って山から駆け下りる勇壮な祭り。)、雪の高野山に行き金剛峰寺のお堂で「阿字観」をしました。 このような旅をしているうちに自分の中の醜いものが浄化されていくような気がしました。 「阿字観」は仏教ですが・・・私には信心はありませんが・・・やり方としては、お坊さんのせりふを再現すると・・・ 「まず大きく息を吐いてください。ゆっくりゆっくり。あなたの中の黒いものもはき出すように。その黒いものが高野山の森の中の風に乗って遠くへ飛んでいく様をイメージしてください。 次に息を吸ってください。高野山の森の美しい空気があなたの中に入ってくる。もっともっと入ってくる。」 これをくりかえすんですね。 次に高野山がもっとあなたの住んでいるところ。次に日本全体。次に地球。宇宙と広がっていきます。 この呼吸法をひたすら真っ暗なお堂の中でお坊さんとやりました。 帰ってからも阿字観を毎日行いました。1回30分ほどで終わるのですが、とてもすっきりした気分になりました。 1ヶ月もすると随分自分の中の醜いものと冷静につきあえるようになりました。 余談その1 高野山の宿坊のお坊さんが、帰りに大阪の道頓堀でお好み焼きを食べて帰りなさいと言って美味しいお店を教えてくれました。 お好み焼きとビールの味は最高でした。 余談その2 金剛峰寺のお坊さんは高野山大学・大学院の学生さんで私の悩みを聴いてくれました。彼は一生懸命で、話をしているうちに楽しくなってしまいました。 もしかしたら取り憑かれた状態から救ってくれたのは、こうした旅で出会った人達のおかげかもしれません。 どのような方法でも良いと思うのですが、取り憑かれてしまっている自分を元に戻してあげた方が良いです。 取り憑かれてしまっている状態はあまりにも消耗します。 のんびり旅行にでもどうぞ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TAMA
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
エリリンさん、こんにちわ。 私もちょうど紀子様と同じくらいの予定日でした。 同じ頃に生まれるのじゃなぁ、と楽しみに思っていたところ、 8週で流産。今でもニュースで見たりすると、 「ああ、紀子さまの赤ちゃんは元気で育っているのに 何故私の赤ちゃんは、、、」などと思ってしまう 私がいます。エリリンさんだけではないですよ。 私はこのサイトで本当に心が癒されます。 辛い思いや経験をなさっている方々が、一緒に喜んだり 悲しんだり励ましあったり。そして、それを乗り越えて 赤ちゃんが来たよ、という報告を読むとき その方たちがどんなにか辛い悲しい思いをしてきたかを知っている分、 良かった、嬉しいと思えるのです。自分にもまだ可能性が あると勇気付けられます。 大丈夫。エリリンさんはいつかきっと今の辛い時期を思い出して、 あんな時期もあったんだなと思えるときがきっときっと 来ると思います。エリリンさんは一人じゃないですよ。 幸せな未来を信じて頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はるこ
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。はるこ、41歳です。私も5月に稽留流産しました。心拍確認後でした。お気持ち、わかりますよ。 ちょうど、ジャガーさんの妊娠が報道されていた頃だったので、その話題になるとテレビは見れずに消していました。病院で小さな赤ちゃんや妊婦さんを見るのがとてもつらく、出来るだけ見ないようにしていました。 体調不良や都合で処置手術が延びて、お腹に二週間以上死んだ赤ちゃんを抱えていました。生きていないお腹の子。だけど、まだ自分の中にいる赤ちゃん。手術を受けるまでは現実を受け止められずに毎日泣いていました。流産って…残酷ですね。パソコンを使っては、流産・稽留流産・心拍確認・原因…とか、キーワードにして、とりつかれたように検索していました。自分で、こんな状態から抜け出さなくちゃと思いながらも、頭は死んだ赤ちゃんから離れません。「あのときこうすれば…」とか、「ああすれば」とか…とりとめもない想い。そんな時期も必要だったのだと思います。 まだ傷は生々しくて癒えませんが少しずつ前向きになろうと思い始めています。とても悲しいですが、ずっと悲しんでいても赤ちゃんは戻って来ません。一時は、こちらの書き込みの「生まれました」とか、「今○○週です」というものも読めませんでしたが、今は、励みにすることが出来るようになりました。○○さん、よかったね!!!今度は私。次はきっと私。と思うようにしています。 エリリンさんも、きっともとの貴方に戻れますよ!!! …この投稿を見て嫌な気持ちになった方がいたら、ごめんなさい。。。 と、言える貴方ですから。とても優しい気遣いのある人だと感じました。 一緒にがんばりましょうね。赤ちゃん、暖かいところが好きらしいですから、心を暖かくして待ちましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
駒美
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
流産から3ヶ月たち、また折に触れて悲しみも新ただろうとお察しします。 エリリンさんお体のほうは少しづつ戻ってこられましたか。 エリリンさんの投稿を読んで、自分が3年前に流産したときの気持ちを思い出しました。 流産後の体調確認でいく産婦人科で、順調な妊婦さんたちを眼にして、気が狂いそうになるような、殺意すら感じてしまうような、彼女たちへとも自分へともつかぬ、怒りや恨みから始まって・・・。 パートの仕事もやめ、家に貝のようになって暮らしていました。何もみたくない、何も聞きたくありませんでした。「今度は大丈夫だよ」と言う人に対して、「じゃあ何で今回大丈夫じゃなかったのよ!」と心の中で叫び返していました。口に出してしまったらますます自分が醜くなっていくように思い、ただ黙っていました。 こんなことではいけない、もっと前向きにならなきゃとも思ったのですが、明るくしようとすればするほど自分は重く暗いことを感じるばかりでした。 そして、自分の恨み・憎しみ・怒りを消し去ろうとすることもやめました。しんどい日々が続き、このままだったら専門のカウンセリングを受けるしかないと覚悟していました。流産後の心のケアがあったら受けたいと思っていました。 「喪の作業(悲しみの作業)」という言葉があります。かけがえのない大事なものを喪失してしまったとき、つらくしんどいことだけど、怒り・悲しみ・嘆き・悼みの時期を十分通ることによってはじめて、つらい体験が整理され次の段階に新たに進むことが出来る、そんな気持ちの変化を表した言葉です。 十分な怒り・嘆き・悲しみを抑圧したまま次の段階に進んでも、未整理のままの感情は不安・恐れ・怯えになってあらわれてくるともいいます。 以上のことを、流産後転院した先のドクターに教えてもらいました。「時間はかかるけど、亡くなった赤ちゃんを十分に悼み悲しんで。そしてあなたに少し元気が出てきたら、治療をはじめましょう。そうできたら、いい結果が得られると思うよ」とも言われました。 その後、西村知美さんなど流産を繰り返した有名人の例を見聞きしたり、身近にいる子持ちの人が「実は流産を繰り返してやっと授かったの」というのを聞いたり(私が、なんて幸せそうだとうらやんでいた人でした)、皆口に出さないだけで、周囲に実は流産経験者がたくさんいることを知ったり・・・ 妊娠・出産が,単に産めた人・産めなかった人で明暗が分かれるのではなく、個々の人にも喜びと悲しみが綴れ織りのようになっていることに出会うに及んで、やっと自分の気持が安定したと思います。でもとても時間がかかりました。 憎悪も、恨みも、怒りも、きっと今のエリリンさんにとり大切な意味のある気持ちに違いありません。必ず今後につながります。私にとってもそうでした。 ドクターが私に言ってくれた言葉を、そのままエリリンさんに贈りたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mm(over45)
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
エリリンさん 辛いですね 辛い時は思い切り乱れましょう だれも迷惑かけませんもの、ひとりになって思い切り泣きましょう。 涙は心の浄化機能なんですって 泣いて乱れて叫んでみましょう 私もやっと少しは平気になり、 ココでの同志のお祝いの気持ちは湧くようになりました。 ただ、妊婦さんを見かけたり 小さなお子さんを連れた方を見ると 目をそらすようになりました。 テレビの出産シーンもチャンネルを替えてしまいます。 情報はなるべく入らないように自分でコントロールしているようです。 でもそれもそのままで気にしていません 心のあるがままに行動すれば良いと思っています。 時々このまま本当に子供ができなかったら 私たち夫婦は今後どんな人生を歩むのだろうと思うと 恐ろしくなって自らの脳の機能を止めてしまうこともあります。 いてもたってもいられなくなることもあります。 どれも自分です 私はそんな自分を醜いとは思いません わざと考え方を変えようとも今は思っていません。 素直に泣き、嘆き、うらやみ、悲しんでいます。 ココへ来て素直に自分の気持ちをさらけだしてください そのためのVOICEですもの。 同じ苦しみを味わった人たちが支えになってくれますよ。 納得いくまで愚痴りましょう 気持ちが晴れるまで訴えましょう | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
milk tea☆
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
エリリンさん、はじめまして。 私も3年前1年の間に2回流産し、いまだに第一子不妊治療中です。 かつて私もこちらでで皆さんに励ましの言葉を頂き、その時は頑張ろう!って気持ちになりましたし、ひとりじゃないって勇気をもらったつもりでした… でも流産直後よりも、ほっとひと段落した数ヵ月後から他人の妊娠を素直に喜べず、道をすれ違う妊婦さんのお腹を見ては落ち込む日々でした。精神的にも追い詰められて心療内科にもお世話になりました。ちょうど時期を同じくして職場の同僚が妊娠し(私は当初知らなかったのですが)、お腹が目立つようになってきてからは、職場でも涙がこみ上げてきてしまって仕事も続けられない状態になり、パートの契約更新時期だった事もあり退職しました。 そこで思ったのが「自分の感情にムリをしないようにしよう」と言う事でした。泣きたい時には涙を流して泣き、妊娠した友人とは少し距離を置きました。それまでPCの「お気に入り」に入れていた不妊に関するサイトも削除しました。「子供が産まれました〜」の年賀状はそのまま引き出しにしまい込みました。友人から赤ちゃんの写真が携帯メールに送りつけられた日にはその子からのメールを着信拒否にしたりもしました。他人から見れば情けない事かもしれませんね。 でも「そこまでするか〜?心が狭い」と思われようと、自分の気持ちが落ち着くまでは「いい子ぶらない!」(語弊があったらごめんなさい)とある意味で開き直った(他人に迷惑をかけない範囲で)事でスッキリしました。 そんな時期を何ヶ月過ごしたでしょうか…今では再び他人の妊娠も喜べるようになりました。道行く妊婦さんも笑顔で見られるようになりました。私もあやかろうと思うようになりました。 エリリンさんは3月に流産されたとの事、まだまだ時間的に悲しみが癒えてない時期かもしれません。そんな時はどうかご自分の気持ちにムリをせず、醜いなんて自身を追い込まないで下さい。泣きたい時は泣いて下さい。距離を置きたい事には素直に距離を置いて下さい。頑張ろうと無理に思わないで下さい。(充分頑張っているでしょ?)流産と言う辛い経験は何年経っても記憶から拭い去る事はできないのは現実です。でも必ず時間が解決してくれます。 私もそういう時期を過ごしてきました。大丈夫ですよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
milk tea
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
エリリンさん、はじめまして。 私も3年前1年の間に2回流産し、いまだに第一子不妊治療中です。 かつて私もこの場で皆さんに励ましの言葉を頂き、その時は頑張ろう!って気持ちになりましたし、ひとりじゃないって勇気をもらったつもりでした… でも流産直後よりも、ほっとひと段落した数ヵ月後から他人の妊娠を素直に喜べず、道をすれ違う妊婦さんのお腹を見ては落ち込む日々でした。精神的にも追い詰められて心療内科にもお世話になりました。ちょうど時期を同じくして職場の同僚が妊娠し(私は当初知らなかったのですが)、お腹が目立つようになってきてからは、職場でも涙がこみ上げてきてしまって仕事も続けられない状態になり、パートの契約更新時期だった事もあり退職しました。 そこで思ったのが「自分の感情にムリをしないようにしよう」と言う事でした。流産で子供を失った事は涙を流して悲しみ、妊娠した友人とは少し距離を置きました。それまでPCの「お気に入り」に入れていた不妊に関するサイトも削除しました。「子供が産まれました〜」の年賀状はそのまま引き出しにしまい込みました。友人から赤ちゃんの写真が携帯メールに送りつけられた日にはその子からのメールを着信拒否にしたりもしました。はっきり言って情けなかったです… 「そこまでするか〜?心が狭い」と思われようと、自分の気持ちが落ち着くまでは「いい子ぶらない!」(語弊があったらごめんなさい)とある意味で開き直ってたかも…(他人に迷惑をかけない範囲で。) そんな時期を何ヶ月過ごしたでしょうか…今では再び他人の妊娠も喜べるようになりました。道行く妊婦さんも笑顔で見られるようになりました。私もあやかろうと思うようになりました。 エリリンさんは3月に流産されたとの事、まだまだ時間的に悲しみが癒えてない時期かもしれません。そんな時はどうかご自分の気持ちにムリをせず、醜いなんて自身を追い込まないで下さい。流産と言う辛い経験は何年経っても記憶から拭い去る事はできないのは現実です。でも必ず時間が解決してくれます。大丈夫ですよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 39歳になった月の初IVFが撃沈に終わり、がっくりと落ち込んで4日目です。 私は(贅沢なことに)二人目不妊で悩んでいて、何度も「一人いるだけでもどんなに幸せなことか」と自分に言い聞かせてきました。 でも、ちょうど保育園では2人目ラッシュで、わりと近い関係の人が不妊治療の末妊娠。今、おなかが目立ちはじめました。 彼女は若いものの、流産癖もあり、今回も初期で切迫流産で入院、まだ安定期でも100%安心できない状況です。 私はよかったね、と口では言ったものの、顔はきっとゆがんでいたと思います。 そして、もっともいやなことは、私の心のどこかに、彼女が流産するかも・・・と期待に似た感情があることです。会うたびに平静を装って話しますが、内心は劣等感と苦しさでいっぱいです。 また、去年の今頃、別のママ知り合いと「二人目ほしいね」と言い合ったのに、彼女はもう臨月でいつ生まれてもおかしくない。 私はここで最後の手段(IVF)まで行ったのに、妊娠さえもできない。 他人と比べてはいけないと分かっているし、妊娠は競争ではないと分かっているのに、うつ状態になりかけているのが分かります。 すみません、ジェンさんの書き込みを読んで、こういうきれいな心境だったからジェンさんは授かったのね、と感心しつつ、自分はこんなに醜い心境なんだと吐き出しに来てしまいました。ごめんなさい。でも、これが正直なところです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
茶々
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
私は茶々と申します。不妊治療2年目の45歳です。20〜30代は仕事&趣味三昧の日々を過ごし、完全に「行き遅れ」状態でした。結婚も子供を持つ事もないだろうな〜、と思い始め、諦めかけていた42歳の時に6歳年下の夫と結婚しました。 40歳過ぎまで結婚もせず、好きな事ばかりしてきた私に突然「妊娠・出産」という課題が与えられたのです。 行為があれば妊娠するものではない!!これが現実です。(超〜健康なのに) 何故神様は私たちに子供を与えてくれないのだろう(T^T)だって、自分で選んだ道だから(晩婚)仕方ないさetc・・・。自問自答の日々もあります。でも、これが私なんですよね。 結婚前は、子連れや妊婦を見るのがイヤでした。(自分にないものだから) でも、今はそれを願っている、、人間って勝手なものです。 与えられない苦しみより、与えられて奪われる苦しみはどれ程のものでしょうか。辛い、苦しい、叫びたくなる、、。エリリンさん吐き出してください。出して出して、全部吐き出して、そして新たな一歩を踏み出して下さい。 人間は弱い生き物です。だから人を恨んだりもするし、間違いも犯す。自分の愚かさに気づいた時、そこからどう生きていくのかが大切です。 あなたの気持ちが前向きになった時に、天に召された小さな命が「もう一度ママの所へ行きたいよ」って言ってくれますよ。そう願っています。 心も体も健康にして、本来のエリリンさんに戻ってください。 また幸せな気持ちで日々を過ごせますようお祈りしていますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
エリリンさん、 エリリンさんの投稿を読んで、とても苦しんでいらっしゃるようだったので、レスをさせていただきました。流産を経験されたとのこと、それも9週まで行ってからだと本当に辛いお気持ち、お察しします。 ご自分のことを醜いとおっしゃっていますが、人間ですから、このような感情を持つことも当たり前だと思います。実は私も2月に妊娠・流産したのですが、ちょうど私と全く同じ時期に「妊娠反応でました」というスレッドを出された方がいらして、私もその方も皆さんに同じように祝福していただき、私もとても嬉しく思い、一緒に頑張りたい!と思ってました。でも、私は初期流産に終わってしまい、その方は順調に育っていらっしゃいます。正直に言って、私がその時一番最初に抱いた感情は、「羨ましい!!」でしたよ。その方の幸せと、(自分が駄目になった分、よけいに)その方の赤ちゃんが育ってくれることももちろん強く祈りました。でも、お恥ずかしい限りですが、それより先に出た感情が「いいな〜。。。それに引き換え、私はこんなことになって、恥ずかしい・・・」でした。情けないですよね。 ここでは本当に色々な方にお世話になっています。(不妊治療歴結構長いんです・・・)その皆さんから喜んでいただいたのに、「やっぱり駄目でした」というスレッドを立てた時には本当に辛いし、情けなかったですよ。 結局何が言いたいのか分からないのですが、このように考えられたらいかがでしょうか。ここに来られる方々は(私を含め)高齢(はっきり言って、ごめんなさい!)の方が多いですよね。そんな我々の仲間が妊娠できた、という事実だけでも嬉しくありませんか?どのような手段で妊娠された方も、もちろんそうなのですが、特に、辛い不妊治療を経てやっと授かられた方には、辛さが分かる分、なおさら嬉しいです。(その分、若い方が妊娠されて、ジェンはまだなの?子供はいいよ〜とか言ってこられたら、さすがに、「むっ」としてしまいますが。。。(笑) 人に先を越された、ではなく、仲間がうまく行った!と思えば嬉しく思えてくると思います。励みにもなると思います。そして妊娠された方も(私も実は、流産後また妊娠して今の所大丈夫そうです。まだまだ分かりませんが・・・)、治療で頑張っていられる方を、心の底から応援していると思います。そんなサポートグループだと思っています。 もちろん、エリリンさんのことも、今日からしっかり祈りますからね!気をゆったりお持ちになって、一緒に治療(もしくは自然妊娠)を頑張っている方々、妊娠された方々から両方のサポートシステムを得ましょう!私はまさにそうさせていただいており、このサイトがなかったら、治療をやめてしまっていたかもしれません。いつも思っています。鶴の恩返しじゃないけど、何らかの形でサイトと皆さんにお礼がしたいと。。。こんな素敵なサイトを見つけられたのはエリリンさんも私もラッキーですよ!この小さいラッキーから初めて、(どんな形であれ)一緒に幸せをつかみましょうね。 変な話ですが、日々の暮らしの中で、未久さんのお嬢ちゃんは、今日もおませちゃんかな〜、とかてんとう虫さん、元気出たかなとか、あんさん元気かな〜とか、をはじめ、ここでレスを下さった方々のことをそれぞれイメージして考えたりすることもあります。(私って変?!) とにかく、エリリンさんの幸せを心から祈っています(ただ言っているだけではなく、本気で言っているので、信じてくださいね)。一緒に頑張りましょう。皆さんも応援してます。 PS.人を羨む気持ちは、本当はいけないのですが、エリリンさんや私のように、辛い経験をした人は羨むことによって、そしてそれをこうやって口にすることによって、立ち直っていけるのではないかとも思います。だから、エリリンさんはいたって正常だと思います。。。どうかご自分を責めないで、早く元気を取り戻してくださいね。Lot's of love to you, Jenn | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ねずこ
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、41才のねずこです。 私は2月と5月に流産してしまいました。 2月の繋留流産の時は紀子さまの妊娠報道に動揺し、先月不全流産し手術後に聞いたジャガー横田さんの妊娠に涙が込み上げました。 何でわたしは??? 毎日流産のことばかり、調べていました。 そして、高齢で妊娠して流産というとても悲しい思いをしている人がいっぱいいることを知り、また次もだめだったら。。私はどうなってしまうんだろう、と怖くなり流産後、無事出産した方の書きこみをお守りのように何度も読んでいました。 その結果、今は妊娠が継続していることを聞くととてもうれしいのです。 希望が持てるのです。 みんな一緒ですよ、自分が辛い時、幸せな姿が妬ましくみえたり素直に喜べなかったり。 だから、今度は私達が幸せになりましょう。ちゃんと出産できるように頑張りましょう。 まだまだ負けちゃいそうな私がいるのですが、希望を持ちたいと思います。 | ![]() | |