![]() |
|||
![]() |
![]() |
YUMI -- 2006/06/09 .. | ![]() |
![]() |
先日初めての書き込みをさせていただいたYUMIと申します。 いよいよ誕生日も間近になって事情が少し変わってきました。 先日の投稿に書いた8年近く付き合って子供が欲しいという理由でお別れした人と、再度やり直し籍を入れる事になりました。話し合った結果とにかく子供を作る努力をして駄目だったら諦めよう、ただできる努力は惜しまないという結論になりました。 なにせ私も彼も46歳(私はまもなく47歳)の上、私たちは遠距離別居結婚をするつもりでいます。妊娠のためにタイミングの良い日には、彼が駆けつけてくることになりました。彼は妊娠に関してまったく知識がありません。体外受精の事も話し合いましたが、まだ彼には、不妊かどうかわからないのに体外受精??というのんきな思いがあるようです。しかし私の説明で、それが必要なら仕事を休んだりすることも努力すると言ってくれています。そしてそれでも駄目なら、養子をもらってでも子供を持とうと話し合いました。 彼は何もわからないので、方法については私に任せると無責任(?)なことを言いますが、先日も書いたように私も本当に無知で、この年になるまで婦人体温もつけたことがありません。やはり本当に望むなら、高度先進医療にすがることを同時進行で進めたほうが良いに決まってますよね。 そこで関東圏でお勧めの(高齢でも治療してくださる)医院をご存知ないでしょうか?皆様のお知恵をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
YUMI
-- 2006/06/09.. | ![]() |
![]() |
るりまつり様のお返事を見て愕然としました。 高齢で子供が望めない上に、養子も駄目なんて、、。 真実は真実として受け止めて、他に手段がないかも調べてみます。 ただ、問題も出てきてしまったのですが、、。 ご本の推薦ありがとうございます^^ 知識が乏しいのできっと役に立つと思います。 蛍さんのスレも読ませていただきました。 お互い前途多難ですねぇ。でも蛍さんの彼はきっといきなりで戸惑っていらっしゃるのだと思いますよ。ゆっくり(あまりゆっくりもしてられないか)ご説明すればわかってくださるのでは? ただ、精子提供と籍を入れるのは別だというところにちょっと私とダブったものを感じました。蛍さんの彼はご両親の離婚などのトラウマがありそうな。ウチは共に高齢の母親を抱えていて、私も地元で事業をしているし、彼も彼の地元で会社員です。共に持ち家だし引越しとかできようはずもないし、通勤もできません。最近になって彼が母親のことを考えると、一緒に住めないことがって気にしだしています。って、この話は高齢出産の話とはちょっと趣旨が違ってしまいますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
蛍
-- 2006/06/09.. | ![]() |
![]() |
またまた登場させていただきます。YUMIさんも、ご家族の方々の意見を含めて解決していかなければならない問題あるんですね。私も、体外受精に踏み切るスタート地点に立ったと同時にいろいろな問題が出てきました。 私は不妊治療をしていて、それなりに検査等順序は踏んできた結果のIVF決定なので心の準備も出来ていますが、彼にとっては今回のIVFは唐突のことだったようで(私の今までの報告不足がいけなかった・・・)、「もう少し考えさせてくれ」と言われました。そして、たとえ精子を提供するのに同意しても、結婚したいかどうかは別の話だと。法律的に籍を入れるのに躊躇しているんです。彼の両親が離婚していることもあり、結婚というものに対するトラウマがあるのかなぁと、私は勝手に思い込んでます。 そういうことを私の両親にどう受け入れてもらえるか・・・親類にもどう説明すればいいか等世間的なことも考えてしまいます。 YUMIさんは、相手の方が籍を入れて子供を作りたいと言ってくれている以上、あとは目標に向かって進むのみだと思います。子供を作るにあたっていろいろな問題も出てくると思いますが、その都度お二人が納得して選択していけば、最終的には必ず幸せな結果が待っていると思います。 頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
YUMIさん、こんにちは。 前回のYUMIさんの投稿が心に残っていました。 なにはともあれ、おめでとうございます。 これからは超特急で不妊治療を勉強して、YUMIさんが彼をリードしなくてはなりませんね。 色々意地悪をいう医者もいるので、言いなりにならず、自分の体と相談しながら、がんばって下さいね。 書店では色々と不妊治療の本がでていると思いますが、 「まんがで読む 不妊治療ガイド −赤ちゃんがほしいあなたへ」(小学館) が、絵も解説も丁寧で、とても分かりやすい本でした。 私も不妊治療中はこの本がバイブルで、いつも穴が開くほど読み返し、医者(アメリカ人)に英語で説明するときも、この本の絵を見せれば一目瞭然だったので、本当に役立ちました。 ご参考になれば、幸いです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
るりまつり
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
私も高齢で、このままこどもができなければ、養子を・・・と考えたりしました。 しかし、ある機関では、養子の親の資格は、こどもとの年齢差が40歳以内と書いてありました。ガーンです。 また、YUMIさんの、遠距離別居結婚という家庭環境では、養子は難しいかもしれませんね。(色々、家庭についても基準があるようです) なんか、マイナス情報でごめんなさいです。 あと、関東で高齢なら、やはり加藤レディスでしょうか? それから体外受精なら、精子を採精して、凍結しておけるので、タイミングのたびに遠距離を来てもらわなくても大丈夫だと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
YUMI
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
皆様、暖かなお言葉ありがとうございます。我が事のように喜んでくださる投稿を読んで、胸が一杯になりました。 KLCや東京Hクリニックなど、HP検索してみます。 ただ、私の家族から反対とも取れる意見が出てきています。超高齢での出産には危険が伴うのに、そこまでして、、というものです。私には体型的な問題もあるので深刻です。それと、別居するという事は、子育ては私一人でしなくてはならない事、、彼の態度が私と結婚することより子供が欲しいのではないかという肉親の声なのです。 まだまだ問題山積、前途多難です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
蛍
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
YUMIさん、相手の男性との入籍決定、よかったですね。人生って、どこでどうなるかわからないから、落ち込んでばかりもいけないなと思いました。 私も高齢なので、さっそく体外受精に進みます。でも、パートナーにはそのことを話していません。採精室で精子を自分で採るなんて話をしたら、嫌がってやってくれないかも・・・と思うと怖くて言えないんです。 YUMIさんは相手の男性と納得の行くまで話し合いが出来ていて、羨ましいです。 ただの愚痴ですみません・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サリー紫
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
YUMIさん、入籍されるんですね、おめでとうございます! 素晴らしい進歩ですね!本当にうれしいです。 一緒にがんばってくれるパートナーがいるって、本当に力強いじゃ ないですか。 私は43歳です。我が家も、主人が子供を欲しがらず、 子供をつくるつくらないでかなりもめ、子供が欲しいという私の夢を わかってくれないなら、別れる!!というところまでいきました。 結局、私の寄り切り&押し倒し勝ちで、子作りに励む、だめだったら、 養子を考えてもようし(←すみません)という結論に たどりつきました。 そして、現在ちょっと遅めのスタートですが、がんばってます。 私は地元(米国です)で良い病院をみつけたのですが、 一時は東京出張を利用して、有名なKLCに通いたいなぁ〜と 思ってました。 きっと、関東在住のみなさんから、いろんな病院のおすすめがあると 思いますよ。 一緒にがんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
新宿の加藤レディスク○ニックでは、定期的に説明会を行なっています。 都合をつけて、お二人で参加してみてください。 ここに通院するしないは別として、高度治療のシステムなどを学ぶよい機会になると思います。 すぐに予約でいっぱいになってしまうので、早めにコンタクトとってみてくださいね。HPもありますよ! 頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ペーパームーン
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。yumiさんが前向きな対応をされ、前の彼氏と入籍もされ、 とにかく二人で取り組んでみようとされている姿勢、とてもうれしく思いました。私も今、年齢的な不安と戦いながらがんばっているところです。 気付いてみると、身の回りにも40代、長い不妊歴、でもあきらめずがんばってる、という方が結構みえて、驚いています。 このサイトもそうですが、ネットには妊娠のための情報が満載です。 ありとあらゆる努力をしてみましょうよ。私もそうですが、やはりもう即!くらいで高度生殖医療に臨まれたほうがいいと思います。とにかく専門医を受信し、その指導を仰いだほうがいいと思います。このサイトの皆さんの投稿で知ったのですが、東京だとKLC(加藤レディスクリニック)、東京HARTクリニック、などをよく見かけます。YUMIさんは東京のかたでしたっけ?近郊? うらやましいです、私はとりあえず地元でがんばってみるつもりです。 お互いきっといい報告ができるようにがんばっていきましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
スアロキン
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
YUMIさん、こんにちは。先週生理が来て仕切り直しのスアロキンです。 前回のYUMIさんの投稿に、返事を書こうか迷っていました。彼と子供が欲しいという理由でお別れしたということでしたよね。それを読んで、胸がいっぱいになって、言葉が出ませんでした。 はっきり言葉に出さないけど、彼が子供を望んでるのを感じて、 「私なんかより、子供が産める若い人とつきあって結婚しなさいよ」って、 心にもないことを最近、よく口にする私。彼の 「いまさら、めんどくさいから」という答えに いつも、ほっとしている自分が、もし、 「やっぱり、子供が欲しいから別れて欲しい」と彼に言われたら・・・。そう考えただけで涙が出そうになりました。 だから、彼とやり直すと、しかも、籍を入れると聞いて、今度は嬉しくて涙が出そうです。よかったです。本当によかった。遠距離別居結婚ですか。いいな、ちょっぴりうらやましいです。 私は先日、娘の妊娠にかこつけて、メールでだけど、はっきり言いました。 「私も赤ちゃんが欲しい」って。そしたら、 「親子で妊娠したら、たいへんなんてもんじゃないでしょ。今は娘のサポートしてあげなきゃ。でも、そんなこと言ってたら、私らが年くっちゃうしね」 って・・・。つまり、授かる努力は続けようってことになるわけで。嬉しかったです。お互い、がんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ねずこ
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
病院のこととかまったくお役にたてないのですが、前回の書き込み読んでいたので、彼との復縁がうれしくてでてきました。 私は2月と5月に流産してしまったのですが、まだまだあきらめず頑張るつもりです。 彼の頼もしい協力に期待して一緒に頑張りましょうね。 私は今年42才になります。 | ![]() | |