![]() |
|||
![]() |
![]() |
ハナ -- 2006/06/07 .. | ![]() |
![]() |
先日胚盤胞移植をしました。 その判定が出るのは、ET後2週間ちょっと後になります。 ネットで調べてみた所、移植後一週間ほどで判定、という方が結構いらっしゃるみたいなのですが、病院によって違うのでしょうか? また、移植後、病院で一時間ほど仰向けの姿勢で休んでいたのですが、病院によってはうつ伏せという所もあるようです。 うつ伏せの方が、着床しやすいという事なのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ハナ
-- 2006/06/07.. | ![]() |
![]() |
リードさん、かのんさん、お返事いただきましてありがとうございました。 移植後は毎日とても気になって、一日も早く結果が知りたいので、7日で判定してもらえるというのはうらやましいなーと思います。 でも人によって陽性反応の出る時期は様々なために、きっとその病院では2週間後ということにしたんでしょうね。 移植後の姿勢は、子宮の形によるのですか。 なるほどー。 私は普段、横向きで寝ているので、休んでいる間につい横を向いてしまいました。 大丈夫だったかな? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かのん
-- 2006/06/06.. | ![]() |
![]() |
私の通うクリニックも基本的にはETでもBTでも2週間後です。 私の都合でその日に判定に行けない時は、早めに9日目ごろにしていただけました。 ただ、その時陽性反応が出たのですが、早すぎてHCG値が低く、結局後日再判定となりました。 判定を確実にするために、そちらのクリニックでは2週間後とされているのではないでしょうか。 移植後の姿勢は、子宮の前屈か後屈かによって変えるはずです。 私もそうですが、仰向けになるということは、おそらくハナさんは後屈なのでは、と思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
リード
-- 2006/06/05.. | ![]() |
![]() |
私は、胚盤胞移植の日から数えて13日目に尿による判定でした。 移植直後は20分くらい治療台の上で休んでいました。仰向けでした。 病院によって違うのですね。 | ![]() | |