![]() |
|||
![]() |
![]() |
りすざる -- 2006/06/16 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、40代後半のHN・りすざると申します。 今周期D5(d3が日曜日だったので)にホルモン値の検査をしました。 D5:FSH: 6.22 LH:2.73 E2:20.0 だったのですが、左右に卵が1つずつあったので、 採卵予定となり、パーコグリーン150の注射をしました。 D12:E2: 191 LH:13.65 また、パーコグリーン150の注射をしました。 そして、左の卵胞は育たず、右の卵胞のみが育っているようです。 質問なのですが、採卵周期のD3のE2は40以上はあったほうがいいのですよね。 可能なら、杯盤砲まで進めて凍結したいなんて願うのですが、今週期はD5でE2:20.0では期待できないでしょうか? また、空砲でなかったとしても、杯盤砲まで進む可能性は低いでしょうか? どなたかおしえてくださいませんでしょうか? よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りすざる
-- 2006/06/16.. | ![]() |
![]() |
ムーミンさん、返信ありがとうございました! テストステロン、採血機関の数値によって異なるんですね。 また、例えテストステロンが正常値でも他のホルモン値が正常でないと バランスがよくないとのこと、、本当に難しいですね。。 正常値の情報もありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。 >PCOSは多嚢胞性卵巣症候群のことです。 >高プロでしたらPCOSとセットで起る方が多いようです。 おしえてくださり、ありがとうございます。 PCOSのこともクリニックで調べてもらおうと思います。 >「医者も知らないホ○モンバランス(続)」を読まれて理解された上で使った方が良いと >思いますよ。使って悪くなるようなクリームではありませんが、塗る期間が人によって >違います。タイプ別に使用方法が記載されてますので、本を読まれた方が良いですよ。 「医者も知らないホ○モンバランス(続)」、理解できるかどうかわかりませんが(^^;) 読んでみようと思います。 お忙しいところ、ありがとうございました。 僭越ながら、ム−ミンさんに一日も早くコウノトリさんが来ることをお祈りしております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/06/15.. | ![]() |
![]() |
変性卵ですか、とても残念ですね。 >ちなみに今回私のテストステロンは20.7(D9)でした。 >これって基準は86以下とDr.から聞いたのですが、いくつ位がベストなんでしょうか? 採血機関の数値によって異なるとDr.に返答されました。採血機器には スパック法とか色々種類があるそうです。普通はD3で測るようなんですが 看護師さんに聞いたら、エストロゲンの材料になることがあるので排卵に近付くと 増えるような話しをされていました。結構、テストステロンについては クリニックでは無頓着でしたね。でもテストステロンが正常値でも他のホルモン値が 正常でないとバランンスが良く無いと思います。 テストステロン正常値 男性: 437〜707 ng/dl 女性: 24〜47 ng/dl もしくは10〜60(採血機関によって違うみたい) 注: ng/dl = デシリットル単位当たりナノグラム >*DHEAの記事読ませて頂きました。すごいですね! 「PCSOの傾向のある人は避けた方がいい」とのこと、PCOSって何ですか? 勉強不足ですみません! PCOSは多嚢胞性卵巣症候群のことです。 高プロでしたらPCOSとセットで起る方が多いようです。 >*また、(高プロのため)先日チェストツリーを購入しましたが、高温期低温期関係なく 毎日服用するものでしょうか? メーカーによって服用方法は違うので、販売元に確認するか注意書を読んでください。 >*また、年齢的にも、プロゲステロンが減少していると思うので、 プロゲステロンのクリームも使用した方がいいと思うのですが、いかが思われますか? 「医者も知らないホ○モンバランス(続)」を読まれて理解された上で使った方が良いと 思いますよ。使って悪くなるようなクリームではありませんが、塗る期間が人によって 違います。タイプ別に使用方法が記載されてますので、本を読まれた方が良いですよ。 私は本屋の回しものではありませんが。。。(セールスしてるみたい?) しかし、レスプターの問題でピルとの併用はできませんのでご注意ください。 ※プロゲステロンクリームのレセプターの問題は私からは説明が困難なので 自己責任でのご使用をお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りすざる
-- 2006/06/13.. | ![]() |
![]() |
ムーミンさん、お忙しいところ返信ありがとうございました! テストステロンの情報もありがとうございます。 結果からお話しすると1個だけ採卵できたのですが、変性卵でした(;;) それでもクリニックの先生は「培養士さんの話では、変性卵だったけれど 綺麗な丸い形で周りの枠(?)の部分はとてもしっかりしていたので、まだ可能性はあると思う。 頑張りましょう」とおっしゃってくださいました。過去5回ほど採卵して、2回は空砲、3回は 受精して8分割でETしたものの、着床したことはありません。今回、初めて変性卵で、 年齢的には珍しいことではないかもしれませんが、やはりショックでした。 ムーミンさんの情報で、「D3のE2が低くてもテストステロンが 正常値なら胚盤胞に到達する確立は上がるのかもしれない?と推測しています」という 部分を読んで、期待していたのですが、結果はそれ以前の話でした。 ちなみに今回私のテストステロンは20.7(D9)でした。 これって基準は86以下とDr.から聞いたのですが、いくつ位がベストなんでしょうか? 今後はハーブ等のサプリメントで少しでも卵の質等、改善していければと思います。 ムーミンさんはサプリメントを採っていらっしゃいますか? 私の方が大分年上だと思いますが、参考までにおしえて頂けませんでしょうか? *DHEAの記事読ませて頂きました。すごいですね! 「PCSOの傾向のある人は避けた方がいい」とのこと、PCOSって何ですか? 勉強不足ですみません! *また、(高プロのため)先日チェストツリーを購入しましたが、高温期低温期関係なく 毎日服用するものでしょうか? *また、年齢的にも、プロゲステロンが減少していると思うので、プロゲステロンのクリームも 使用した方がいいと思うのですが、いかが思われますか? 質問ばかりで本当にすみません!! ご教示頂ければとってもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/06/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 >D5でE2:20.0では期待できないでしょうか? 最近私はテストステロン値に注目しています。D3のE2が低くてもテストステロンが 正常値なら胚盤胞に到達する確立は上がるのかもしれない?と推測しています。 アメリカのN先生の研究のお話が臼○医院 不妊治療センターの Dr.のブログで紹介されていました。○のヒントは井です。 2005年9月のもの〈抜粋〉します。 DHEAを投与するとテストステロンが産生されます。 妊娠したIVF患者さんの生理3日目のテストステロンは しなかった人より優位に高いことがわかったそうです。 DHEAの投与はテストステロンを上昇させ妊娠する準備を・・・・・・・ 服用後4ヶ月経ってから採卵の予定の患者さん20人のうち4人が 4ヶ月の途中で自然に妊娠・・・・・・・ この記事をまるごと記載できないので、ご興味があれば読んでみてくださいね。 私のテストステロン値は2年前で6しかありませんでした。今度生理が始ったら 計測しようかなと思います。 ※PCOSの傾向のある方は、テストステロン値が高いのでDHEAは避けられた 方が良いと思います。 ※FSHが高い高齢者では、テストステロン値が低いようです。小数点以下の方も おられました。 ※コーヒーはテストステロン値を低下させます。 | ![]() | |