![]() |
|||
![]() |
![]() |
コロッケ -- 2006/06/21 .. | ![]() |
![]() |
移植周期のプロゲステロンクリーム使用の件では大変お世話になりました。また、治療全般に渡ってムーミンさんのご意見で勉強させていただいてます。 すごく遅くなってしまいまいましたが、私の移植の経緯と結果についてご報告いたします。 2月に凍結胚盤胞を移植した際、体温が上がったのを確認してクリームを使用し始め、移植前日に使用を中止しました。 移植前のスプレキュアは使用を迷ったのですが、医師にその旨を伝える勇気がなかったことと、スプレキュア使用前にLHサージが始まっていて排卵をコントロールしないといけないのではないかと思ったため使用することにしました。 BT当日のP4は17.4でした。プロゲステロンクリームの成果かどうかは分かりませんが、その後もP4の値は順調だったので、私にとっては大変効果のあるクリームだったと思っています。 クリームのことを知ったのも、移植のときに使ってみようと思えたのもムーミンさんのおかげです。本当にありがとうございました。 今、妊娠6ヶ月になりました。初期のころは子供が小さく流産するかもと言われ、出産時40才のため羊水検査を受けたこともあり、今日まで両親にも話せないままきてしまいました。今日、染色体については問題なしという結果をもらいました。妊娠した喜びより不安ばかりが先にたってしまって、ムーミンさんへのご報告とお礼が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。 40代の方の出産が増えているようで勇気付けられますね。ムーミンさんに早くコウノトリがやってくるのを心より願っています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
コロッケ
-- 2006/06/21.. | ![]() |
![]() |
卵5個なんてすごいです!本当に体って毎月違うんですね。医師が知らない可能性がまだまだ沢山あるんだって思いますね。 うまく受精分割してお腹にくっついてくれるといいですね。今日から毎日「ムーミンさんがうまくいきますように」って祈ってます。ムーミンさんの卵達がんばってー! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/06/20.. | ![]() |
![]() |
コロッケさん、お返事ありがとうございました。 移植後7日分だけデュファストン飲まれて、P4=30だったのですか〜。凄いですね! ヤフーのKLCの掲示板でも、移植後デュファストンでP4が上がってる方をお見かけするので ピルと違って、本人のP4を上げてくれる作用があるのでしょうね。 (私はデュファストンで酷い下痢をしました。) クリームを10月から2月まで使用されて、本人のP4もしっかり出てくれていたのだと 思います。 明日私は採卵です。DHEA(サプリ)で卵が5個になりました。私もコロッケさんの 後に続けるように頑張ります。 私にプロゲステロンクリームのことを教えてくれた友人も、春に元気な赤ちゃんを 出産しました。コロッケさん、これから暑い日が続きますが、素敵な マタニティライフを楽しんでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
コロッケ
-- 2006/06/19.. | ![]() |
![]() |
そうです。コウノトリVOICEでアドバイスを頂いたコロッケです! ついこちらのほうでご報告してしまいました。すみません。 >なのでデュファストンも膣座薬も処方されなかったことと思います。 実はなぜか移植後7日分だけデュファストンを処方されたんです。 飲むべきか迷いましたが、移植後はクリーム使用を控えていたので結局飲みました。医師の考え方の違いなのでしょうか。飲み終わった後の検査でP4=30で、診察したのが院長だったためか薬は不要ということになりました。 >移植前日にプロゲステロンクリームの使用を中止されて順調に高温期がキープされたのですか? 移植後は37度前後という高温期らしい高温を保つことができました。 ただ、毎週一週間に一度03度ぐらい体温が下がるときがあって、あせってKLCに行ったのですが、血液検査の結果P4は問題なしだったので、私の測り方が悪かったようです。 >それと10月に胚盤胞移植をキャンセルになって、ずっと排卵後にプロゲステロンクリームを使用して2月に移植にこぎつけたということでしょうか? そうです。10月にキャンセルになってプロゲステロンクリームだけが私にとっての希望でした。キャンセル後は生理らしい生理もなくなり、高温期もなくなってしまいました。また、2回目の採卵以降、15日で安定していた排卵日もばらばらになってしまっていました。 クリームは10月から2月まで排卵した後使用していましたが、高温期らしい高温期になったのは1月になってからですし、生理の量も1月に採卵前の7割程度の量にやっと戻ったという感じでした。排卵日も安定するには至りませんでした。 本当は完全にもとに戻ってから移植したかったのですが、生理の量はもともと移植前から徐々に減っていっていたので、完全にもとにもどるのは年齢的に難しいのではないかと思ったことと、P4が12月に測ったとき14.4に回復していたたため移植に踏み切りました。 >クリニックのDr.もピルの処方やHMG、アンタゴニストの見直しをして副作用のない治療を心掛けてほしいと願って止みません。 本当にそう思います。不妊治療は人の生死に関わることではありませんが、患者の一生を左右する治療である場合も多いと思います。特に私達のように残された時間が少ないものにとってはなおさらです。ベテランの医師が副作用をしらないはずはないと思います。これからも高度不妊治療を受ける人は増えていくことと思います。もう少し、不妊治療の医師のモラルが高まってほしいと切に願います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/06/16.. | ![]() |
![]() |
コロッケさん、妊娠おめでとうございます!! 最近のコロッケさんのレスを読んでて、妊娠されたことは知っておりました。 もしかして違うコロッケさん?(HNが同じ人かな)とか思ってましたが 10月〜12月にコウノトリVOICEで、お話した人と同じ方だったんですよね。 >移植前日に使用を中止しました。 >BT当日のP4は17.4でした。 P4=17.4は素晴らしいですね!自然周期では15以上だと高すぎるとKLC(8F)では 言われてますね。なのでデュファストンも膣座薬も処方されなかったことと思います。 移植前日にプロゲステロンクリームの使用を中止されて順調に高温期がキープされた のですか?良かったら教えてくださいね。 それと10月に胚盤胞移植をキャンセルになって、ずっと排卵後にプロゲステロン クリームを使用して2月に移植にこぎつけたということでしょうか? >40代の方の出産が増えているようで勇気付けられますね。 そうですね、ここ最近45才以上でも妊娠される方が増えたように思います。 さらに超高齢妊娠が増えるといいですが、 クリニックのDr.もピルの処方やHMG、アンタゴニストの見直しをして副作用の ない治療を心掛けてほしいと願って止みません。 コロッケさん、良いお話をありがとうございました。 栄養をいっぱいとって、丈夫な赤ちゃんを出産されますように祈っています。 | ![]() | |