![]() |
|||
![]() |
![]() |
夢 -- 2006/06/18 .. | ![]() |
![]() |
41歳、3人の娘がいます。長女は不妊治療3年の末恵まれ、次女は2年治療しました。三女は思いがけず自然に授かることができました。そして7年たってまた授かりました。最初は更年期障害か、重い病気かもと思っての婦人科の受診、そしてその結果に驚きました。7年間妊娠しないように配慮してきたのになぜ?と信じられない思いです。三女が小学校へ入学してやっと自分の時間がもてる、やりたいことがやれると思っていた矢先のことでした。不妊を経験したにもかかわらず、妊娠を素直に喜ぶことができません。4回目のきついつわりを味わいながら、なぜ私がこんな思いをしなければならないのか、、、あんなに健康的な毎日だったのに、今は食事もとれず、点滴の針を刺される日々、、、。この年齢で産んで育てられるものなのか、、、ご近所、知り合いにも40歳を過ぎて出産された方がいません。不安ばかりがつのり前向きになれません。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
草加せんべい
-- 2006/06/18.. | ![]() |
![]() |
夢さん、こんにちは^^ 妊娠が判明したときの夢さんの様子やお気持ちが全く一緒でした。 私も考え悩んだ一人です。 つくづく人生は思い描いたようにはいかないものだと、突然の妊娠判明にどこか運命的なものを感じたものでした。 夢さんは今、辛いつわりで苦しんでらっしゃるとのこと。 本当にお辛い毎日でしょうね。お察しします。 けれど体調がすぐれないというのも気持ちを不安定にしてしまう原因でもあるのかしらね。高齢での子育てを不安に思う気持ちは私も経験したことですからよくわかります。 ですが夢さんは、今まで健康的な毎日を送られてこられたとのことですし 今の時期を乗り越えれば子育てに対する不安など吹き飛んでしまうのではないでしょうか。 私も若いときに産んだ子供たちと43才で授かった子どもを同じように育てられないのではないかと悩んだことがありましたが、自分の心身が健康であれば大丈夫。 そりゃ、体力面は年々低下して一方だとは思いますが これまで三人のお子さんを育ててきた経験を生かして、自分なりの子育てができるんじゃないかと思います。 人それぞれのことですし無責任なことは言えませんけれど、きっと夢さんも。。。と思いますよ。 大勢の家族に見守られて成長していく赤ちゃんはとっても幸せな赤ちゃんだと我が子を見て思っています。 一日でも早くつわりが治まるといいですね^^ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごまめ
-- 2006/06/16.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 >この年齢で産んで育てられるものなのか これに関しては、私は大丈夫でした。41歳で3人目を生んだのですが、安産でしたし、育児も今のところ問題なくやっています。 つわり、大変ですね。でも赤ちゃんを産むのはお母さんしかできないので、ここはしばらくがんばってください。でも、産んだ後の育児は、1人でがんばることはありません。家族全員でやればいいんですよ。 お姉ちゃんが3人もいるんですもの、大丈夫ですよ。特に一番上のお姉ちゃんは、小学校高学年か中学生ぐらいですよね? かなりの部分を任せることができるじゃないでしょうか? うちの小5の長女は1歳の末っ子の面倒をよく見てくれます。お風呂も入れてくれるので、私は助かっています。末っ子もお姉ちゃんが大好きで、お姉ちゃんのことを「ママ!」と呼ぶことがあるぐらいです(私の立場は?)。友達では、中学生のお姉ちゃんに妹の保育園の送り迎えをしてもらっている人もいますよ。 たぶん、上の3人を育てたときよりも、ずっと楽な育児ができると思いますよ。小さなママが3人もいれば、自分の時間も少しは(ほんの少しかもしれませんが)できるんじゃないでしょうか? 若草物語みたいな四姉妹になるか、3人の姫に囲まれた小さな王子様の出現か、楽しみですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
無名ですみません
-- 2006/06/15.. | ![]() |
![]() |
44歳、昨日けいりゅう流産の手術を終えて帰宅しました。 昨年にも不全流産で掻爬してもらいました。 上には5人の子供がいます。でもご存知のようにおなかの子供には、上に何人いても、それとは関係なく、たった一つのその子の命ですよね。 私は「今回は難しいかも」と言われていましたが、絶対にこの子を誕生させたいと思ってきました。でも小さな心拍が止まってしまいました。 入院中の夜、遠くに聞こえる新生児の泣き声がとても悲しく、翌日の処置をして下さる先生の手にさえぬくもりを求め、くずれそうになる自分を押さえていました。 今はつわり、お辛いと思います。こんなことだったら..と思われる、そのお気持ち、誰も責めることはできない当然のことだと思います。 でも、どうかつわりが少しおさまり、点滴の必要が無くなった頃には、おなかの赤ちゃんの温もり、感じられるといいな、と思います。 今、優しくなれない私がエラそうなことは言えませんが、どうかつわりに負けないで。赤ちゃんと一緒でも、輝ける事はたくさんあると思います。 お体、大切にして下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ハムリン
-- 2006/06/15.. | ![]() |
![]() |
夢さんこんにちわ。 つわりの真っ最中、とっても辛いでしょうね。 一生懸命子育てして、やっとのときにまたまた一からの子育てに不安やショックあるでしょう。 私も18歳の子供を筆頭に5人目が今年生まれ。 あと少なくとも18年、計36年の子育てですよね。 つわりは出産まで続いたって8ヶ月でおさまりますよ。 一生気持ち悪いって事は無いと、私は自分に言い聞かせてました。 ほしくて作った人と、思ってもいなくてできた人と立場違うからつわりのすごし方が違うかもしれませんね。 でも、自分で決めなくっちゃ!産むなら産む、だめなら手段取るしかないでしょう。 どんなに若い妊婦さんだって、不安と隣りあわせだよ。 不安があって当たり前ですよ。 私は祖母に育てられました。 そんなふうに高齢出産にかぎらず、高齢になって子育てしてる人いるみたいですよ。 自分の時間、私もほしかったな〜。 私は旅行に行きたいし、映画も見たいと思ってました。 そんな話を子供や、友達、友達の子供の前で話したら、いつでも預かってあげるよなんて言ってくれたんです。 そして赤ちゃんが産まれて、いざ映画にいこうと思っても、映画より赤ちゃんを見てるほうがいいんです。 映画なんて、ビデオでみたらいいし〜なんて感じ。 自分のやりたいこと絶対やろうと思いますよ。 一時保育も使えるし。 きっと上の姉御たちが離さないと思いますよ。 目の前に現れた赤ちゃんは、魔法の持ち主です。 一発でとりこにされますよ。 選択はできますよ、夢さんの人生なんですから。 将来の自分が今日という日を振り返っても後悔しない、そんな日々を提案します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マイペンライ
-- 2006/06/15.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、私は40歳で初産、そろそろまた赤ちゃん出来たらいいなぁ〜っなんて思っています。 今はつわりでしんどい時期ですね〜気持ちもなかなかスッキリしない・・・。 そんな時って不安が全面的に前にきますよね。 でもね、だんだん赤ちゃんが大きくなるにつれお母さんの気持ちも一緒にドンドン強く前向きになっていくようになると思うのです。 つわりが早く収まるといいですね、そうするとまた気分も変わって色々先の楽しみを想像できたりすると思います。 何より、ご自分を可愛がって上げてくださいね、赤ちゃんにも伝わって案外つわりも軽くなるかも?ですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hakuran
-- 2006/06/15.. | ![]() |
![]() |
夢さん、こんにちは〜 先ずはおめでとうございます! 長女16歳次女14歳で14年ぶりにお腹の赤ちゃんに 選ばれて出産間際の46歳妊婦です! 今回はつわりも気づかず、まさか?と妊娠判定薬を試してみた時は 17週を過ぎていました。 それまでは体調も良く、生理のないのは更年期の症状もしくは 13キロのダイエットを成功したところでしたので、その影響だと信じて 疑いませんでした。 正直に言って、妊娠は望んでいませんでしたし、あり得ないと思っていました。 私の子育て時期はお終い。あとは友達と旅行したり、娘と出かけたり 第二の自分の人生を楽しもうと思った矢先のまさかの妊娠でした。 たしかに、今は自分の身体も大変です。 動悸は酷いし、吐き気はするし、疲れやすいし・・・ 今更子育てをするなんて!って思う気持ちもわかります。 でも、私たちは選ばれたんだと思うんですね。 お腹の子はこの世に生まれるチャンスをずっと伺ってきたんだと思うんです。 私もずっと避妊はしていました。 本当に僅かのチャンスを逃さず、無理を重ねる私(妊娠判明までハードな筋トレをしていました)のお腹の中で必死につかまっていた子ですから、今はとっても愛おしくてたまりません。 子育てのあの喜びをもう一度味わうことができるなんて 何て素晴らしいのでしょう! お嬢さん達も喜んでいらっしゃるでしょう? 小さなママが3人もいて、お母さんの出る幕がなかったりして・・・^^; 大らかな気持ちで子育てを楽しみましょうよ! ちなみに私は明日で37週になります。もう準備は万端。 次は出産報告をさせていただきます。 夢さんも悪阻の時期が早く過ぎて快適な妊婦生活を楽しめますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じょいこ
-- 2006/06/15.. | ![]() |
![]() |
どうしてぇ??夢さん、あんなに可愛い赤ちゃんをまた抱けるなんて何て幸せなことでしょう!!本当に羨ましいデス。 ごめんなさい、夢さんはじめまして…私は3人目を希望してますが…主人は、断固反対。しまったぁ!なんてこと起こらないですねェ~~!只今41デス。まだまだお好きなこと産んでからでも出来るような気がしますよ.夢サンの代わりをやりたいくらい!ですよ。 エリスさんの投稿を読んでまたまた元気が出てきました.私は、頑張りますよ. 夢さん、私もそれは、運命だと思います.前向きになってほしいなぁ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さぬきうどん
-- 2006/06/15.. | ![]() |
![]() |
わたしもつわりが酷かったです〜。2週間で5キロ減りました。24時間の船酔い状態。 2人目と3人目は心の準備が出来ていなかったため、 産みたくない、、、。 中絶できない、、、。 死にそう、、、。 を、連発していました。 私自身、人間が出来てないので、理性を失っていました。 そんな時、おなかの子が <ホントに私のこといらないの?>と問い掛けるように出血しました。切迫流産です。 ゴメンね、ゴメンね、幼稚なお母さんであなたのことイヤじゃないんだけど、気持ち悪くて、、、耐えられなくて、、、。 そう思いながら、安静にしていました。 思わず貰ったプレゼントは開けてみると、それはそれはかわいいです! ぜひ、人生のハプニングを楽しんでください。 家も3姉妹なのですが、夢さんは4姉妹?それとも男の子?どちらも楽しみですね。 こちらのサイトでは、お子さんが欲しくてもなかなか出来ない人が多いから 夢さんのように不妊から4人の子持ちなんて羨望の的なのですよ。 どうか、辛いだろうけど、がんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/06/15.. | ![]() |
![]() |
夢 さん、はじめまして。 4人目のお子様‥ですか。そうであっても、治療経験はありませんがのんびりと3人目を42歳にして待っている私にとっては、羨ましい限りです。が‥、ご家庭の事情も色々と異なるとは思いますので、はっきりとした意見は申し上げにくいところではあります。 "この年齢で産んで育てられるものなのか、、、"の問いかけに対して一言…、私は今から子供を授かる事について、"なせばなる、なさねばならぬ、何事も‥"という気持ちです。何事もやってみなければわからないし、なんとかなっていくものではないのかしら(不十分なりにも‥)?幸運にも生まれてきてくれたら、赤ちゃんの健康状態にもよりますが、仕事も続けていく予定です。余り根拠がない無責任な発言は出来ませんが、確かな事は、40歳代でお母さんになられた方々はここのサイトには沢山おられますよ。 私もそうなりたい一人です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
rhythm
-- 2006/06/15.. | ![]() |
![]() |
なるほど〜人生何があるかわからないですね。 私は40歳で初産でした。1人の女の子の母です。 でも、夢さんには3人のお嬢さんがいらっしゃるんですよね。 しかも年齢も中学生と小学生の! きっとお母さんを助けてくれるのではないでしょうか? 「やっと自分の時間がもてると思ったのに・・・」 これは確かに同情できます。 簡単に前向きになってくださいとは言えないのですが・・・ 知り合いで二人の男の子の中学生を持ちながら、44歳で女の子を出産されたかいらっしゃいます。 あともう1人、高校生の男の子を持ちながら42歳で男の子を出産された方もいます。 二人に共通して言えることは、上の子にとっても、年の離れた弟や妹の存在はプラスになっているとお母さんがおっしゃっている点です。 自分の時間がとれるのがちょっと延期になってしまいますが・・・ きっと「あっ」という間です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とく子
-- 2006/06/14.. | ![]() |
![]() |
子供を授かりたくなかったのならどうして避妊しなかったのですか? なぜ私がこんな思いをしないといけないのか、それはそういう事をしたからです。子供がほしくても出来ない人はたくさんいます。前向きになれなくとも産むか産まないかどちらかを選択しないといけないのです。よく考えて決めて下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリス
-- 2006/06/14.. | ![]() |
![]() |
わ〜夢さ〜ん!おめでとうございます!! 今はつわりでお辛いですよね。ネガティブな気持ちがついつい 前面に出てしまうの、わかります。 私は42歳で長子を出産。現在43歳で第二子希望です。 妊娠、授乳を通して好きなお酒も飲めませんでしたが、 先日、IVFで授かった子を流産してしまい、お酒を再開しました。 でもね、自分の嗜好を楽しめない期間なんて、人生の中で見ると ほんのわずかの時間じゃないですか。それにひきかえ、子供は 自分の生きた証です。何者にも代え難い、と思います。 予定外の妊娠ということですが、それは運命じゃないでしょうか? 何らかの理由で、この四番目ちゃんが出てこなきゃならないんですよ。 そして夢さんにとってもこれはとてもたいせつなことなんですよ。 そうは考えられませんか? 避妊をされていたということですから、もう子供は打ち止め、って 考えていたんでしょうね。 でもそうじゃなかった。やっぱり運命じゃないでしょうか。 ちなみに40を過ぎての出産ですが、1時間半で安産でした。 その後もなんら問題ありませんでした。 さ、どうか夢さん、前向きになって。生まれるべくして生まれる子です。 きっと夢さんにとって大きな意味が、いつかわかるはずです。 | ![]() | |