![]() |
|||
![]() |
![]() |
ひまわり -- 2006/06/24 .. | ![]() |
![]() |
友人夫婦が無精子症と診断されました。 精液検査で死んだ精子が一匹だけ見つかったそうです。 通院している病院では最初に精液検査をするので、すでに先生には 「うちでできることは残念ながらありません」といわれたそうです。 (顕微授精はせていないとのこと。) 彼女は関東に住んでいるのですが男性不妊に強い病院をご存知でしたら 教えていただけないでしょうか。できれば日曜にも通えるところがいいようです。 実名が無理なら場所とヒントだけでも。。 いろいろ調べたのですが、木場公園にある病院が男性不妊に強いということしかわかりませんでした。 KLCは男性不妊にはどうなんでしょうか? はじめての投稿で立て続けの質問になってしまい、ごめんなさい。 私自身、高プロラクチン、卵管閉塞、精子少なめという3重苦のためとても ひとごととは思えず何とか情報が欲しくて・・。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆうき
-- 2006/06/24.. | ![]() |
![]() |
うちも無精子症アンド卵管閉鎖です。関東に住んでます。 木場にある病院で精巣生検を受けました。こちらは当時予約を入れても 数ヶ月待たなければ手術できません。 結果、数匹の精子か後期かというレベルの精子が採れて顕微をしましたが 残念ながら受精する事もできませんでした。 こちらの病院は後期以前の細胞では治療は勧められません。 我家も細胞は残っていたものの、もう諦めた方がいいといわれてました。 治療は夫の手術と顕微で100万近くかかったと思います。 それでも諦めきれずに北九州の有名な病院に相談をして、再度手術しました。 やっぱり後期細胞しか採れませんでしたが、こちらでは電気ショックを 使うので全て受精して戻す事ができました。技術は高いと感じました。 とは言っても、やはり妊娠には至ってませんけど。 そう何度も手術できるものではありませんので、メールで相談できる 病院も多いし、初診を受けて相談してみて納得病院で チャレンジされるのがいいと思いますよ。参考になればいいのですが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひまわり
-- 2006/06/23.. | ![]() |
![]() |
希望の持てるたくさんのお返事本当に感謝です! 15年来の友人が原因は違えど「不妊仲間」になってしまい、複雑な 不安な心でこちらに相談しました。 こんなにがんばっている人たちがいるんだ、と友人にも早速おしえます。 友人夫婦は結局、顕微授精を考えていることと病院への距離などからKLCを選び日曜にデビューの予定です。 みなさんにも、友人夫婦にもそして自分にも(笑)早く赤ちゃんが 会いにきてくれますように・・。 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひまわり
-- 2006/06/22.. | ![]() |
![]() |
まっき〜さん 友人と同じような方からの情報、勇気づけられました! そうですか、運動精子が見つかることもあるんですね。 友人夫婦はもう組織から精子を取り出す?方法になる覚悟で 受診するようでした。それでも授かるかなぁ・・と不安そうでした。 あと、KLCは担当医制度ではないらしいので、流れ作業的になるらしい。 とも聞いてきたのでストレスたまるかしら。とも言っていました。 でもでも!すごくうれしい情報ありがとうございました。 りんごさん KLCデビューしたのですね。心強い情報ありがとうございました。 やっぱりKLCかなぁ・・友人にも伝えてみます。 おたがい、早く授かりたいですね。 一歩ずつ、前に進んでいると信じてがんばっていきましょうね〜。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アクエリアス
-- 2006/06/21.. | ![]() |
![]() |
私達夫婦も夫が無精子症でした。 10数年前、初めての不妊治療で見つかり、当時は大学病院を転々と しましたが返ってくる答えはいつも「今現在は治療法がない」という ものでした。 夫婦2人だけの生活を楽しもうと決めたものの、どうしても諦めきれず 数年前KLCを訪れました。 3度目のオペで(夫)運動精子が見つかり3度目のICSIにて無事に妊娠出産を することが出来ました。 ご参考までに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hinahina
-- 2006/06/21.. | ![]() |
![]() |
ひまわりさんへ 1)何とか「精子を増やす」努力をする治療を行うか? 2)それとも、精子の数が極めて少ないことを前提にして、顕微授精に望みをつなぐのか? どちらを選択するか? によって病院選びは大きく異なります。 Kleinfelter 症候群のような場合には、顕微授精以外には選択肢はありませんから、顕微授精の経験数の多い病院に行くしかないでしょう。 特定の原因が見つからない場合には、精子の数は毎回変化します。 ですから、一回の検査で精子が見つからなくても、次回見つかることもあります。男性側に対して、顕微授精以外の選択を希望される場合には、男性不妊の治療を行っている病院を選択することになります。顕微受精に比べると、治療効率に個人差が非常に大きいことが注意点です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
abokado
-- 2006/06/21.. | ![]() |
![]() |
一言に無精子症といっても、様々ですのであくまで1例として聞いていただければ。。 我が家の場合(閉塞性無精子症)は、KLCで精巣上体から針での採取手術を行い、凍結精子を用いての顕微授精にチャレンジしてます。(1度稽留流産経験、今は再チャレンジ中) 治療に入る前はKLCか、木場公園かでかなり悩みました。(いずれも男性不妊に強い病院であると理解した上で) 最初に木場公園のクリニックで検査までしましたが、こちらでは精巣にメスを入れることを強く勧められ、それに対して抵抗が強かったので、より夫の負担が軽く済む可能性の高いKLCを選びました。 精巣上体で見つからなければ、精巣にメスを入れる予定でしたが、幸いなことに上体から見つかり、夫側に関していえば、傷みも少なくKLCにしてよかったと思っています。 ひまわりさんのご友人夫妻の詳しい状況がわからないので、あまり無責任なことはいえないですが、でも精液検査で1匹でも(たとえ生きていなかったとしても)見つかったのなら、男性不妊に強い病院であれば、それこそまっき〜さんのように運動精子まで見つけていただける可能性はあると思います。 私は上記のような理由でKLCを選びましたが、精子が見つかった後の妻側の治療のことも考え、ひまわりさんのご友人夫妻にぴったりの病院が見つかること、お祈りしています。 長々失礼しました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あぼかど
-- 2006/06/21.. | ![]() |
![]() |
一言に無精子症といっても、様々ですのであくまで1例として聞いていただければ。。 我が家の場合(閉塞性無精子症)は、KLCで精巣上体から針での採取手術を行い、凍結精子を用いての顕微授精にチャレンジしてます。(1度稽留流産経験、今は再チャレンジ中) 治療に入る前はKLCか、木場公園かでかなり悩みました。(いずれも男性不妊に強い病院であると理解した上で) 最初に木場公園のクリニックで検査までしましたが、こちらでは精巣にメスを入れることを強く勧められ、それに対して抵抗が強かったので、より夫の負担が軽く済む可能性の高いKLCを選びました。 精巣上体で見つからなければ、精巣にメスを入れる予定でしたが、幸いなことに上体から見つかり、夫側に関していえば、傷みも少なくKLCにしてよかったと思っています。 ひまわりさんのご友人夫妻の詳しい状況がわからないので、あまり無責任なことはいえないですが、でも精液検査で1匹でも(たとえ生きていなかったとしても)見つかったのなら、男性不妊に強い病院であれば、それこそまっき〜さんのように運動精子まで見つけていただける可能性はあると思います。 私は上記のような理由でKLCを選びましたが、精子が見つかった後の妻側の治療のことも考え、ひまわりさんのご友人夫妻にぴったりの病院が見つかること、お祈りしています。 長々失礼しました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まっき〜
-- 2006/06/21.. | ![]() |
![]() |
うちも男性不妊で(重症)最初に通っていた病院では 手が終えなくて・・・ KLCを紹介してもらいました。 驚いたことに・・ 前の病院では見つからなかった 運動精子がKLCでは見つかって!! もちろん、数は極少なので顕微受精ですが このように培養技術とかは最高だと思いますよ! おかげで、妊娠出産も無事にしました! KLCはそういった意味で、高齢、男性不妊など さまざまな意味で優れていると思いますよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2006/06/21.. | ![]() |
![]() |
今月KLCデビュー☆をしたりんごと申します。院長(他)著書の『不妊治療は作らない』に男性不妊(無精子症)の男性が病院を転々とされた後、KLCにて無事お子様に恵まれたお話が載っていました。ご参考まで・・・^^ | ![]() | |