![]() |
|||
![]() |
![]() |
さっこ -- 2006/06/25 .. | ![]() |
![]() |
皆さんこんにちは。KLCでの不妊治療の末、39歳で息子を出産。来月41歳になります。二人目を望み治療再開しましたが、やはり40の壁は厚いのでしょうか、なかなか良い結果が出ません。息子を連れての通院も疲れてきましたし、何よりも、二人目の治療費がもうすぐ300万を超えてしまいそうで、考えただけで頭が痛くなります。 「神様!たった一人でいいから、赤ちゃんを授けてください」と思ってたのに、またもう一人なんて欲を出したのがいけなかったのでしょうか。 絶対に息子に兄弟を作ってあげたいと強く思っていますが、これ以上お金を掛けるのであれば、その分息子に使ってあげた方が良いのではないか、結局何百万かけても授かれなければ、時間とお金の無駄ではないか、もう一人いるから十分じゃないか、いやでも可能性があるのなら諦めたくない、などと色々と頭を駆け巡ります。 治療で二人目を授かった方、諦めた方、どれぐらいまで(時間、金銭面で)頑張ろうと思いましたか?差し支えなければ教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
さっこ
-- 2006/06/25.. | ![]() |
![]() |
あるるさん、もう既に諦めてしまったのですね。私も今年一杯と思っていますが、きっと踏ん切りがつかないような気がします。もしかしたら翌月できるかも、と思ってしまうんですよね。主人は一人いるからいいじゃないと言いますが、まだ産める年齢だと思うと諦め切れません。 いちごさん、同じ状況で悩みつつ治療を続けていらっしゃるとのこと、心強いです。もし息子が結婚しなければ、私達が死んだ後、一人ぼっちで孤独なんじゃないか、と考えると何でも相談して助け合える兄弟を絶対に作ってあげたいと思います。経済的に余裕があれば気力を振りしぼって、生理がある限り続けたいとは思うのですが。もう少し、もう少し頑張りましょう。 じょいこさん、そうですね、スッパリ諦める必要はないですよね。二人いてももう一人欲しいと思ってしまう気持ちわかります。一人授かった事さえ奇跡なのに、やっぱりまたふわふわの新生児を抱きたい、出産の感動をもう一度、とも考えます。 自然に任せて、できなければそれも仕方ない、とまではまだ思えないです。 それ位気楽にいけたらいいのですが・・・ 皆さんありがとうございます。あと何回かわかりませんが、もう少しがんばってみます。皆さんにも赤ちゃんが来てくれます様に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じょいこ
-- 2006/06/24.. | ![]() |
![]() |
さっこさん、はじめまして…治療費大変な金額ですねぇ.私は贅沢なんですが…3人目を希望してる者デス。でも主人が断固反対で無理かもしれません. 私もそうでした.2人が欲しくて欲しくて4年かかりました。主人を説得する年数を数えて.欲しいという気持ちは、きっと変わらないと思いますよ.治療は止められて自然にされてはどうでしょう。…いつか赤ちゃんはきてくれる!と願って.なかなか気持ちと正反対で、焦ると出来ないような気がします.こちらに投稿されているかた方で突然の妊娠発覚のお知らせをお読みになってますか? きっとリラックスされたとき案外出来るのかもしれませんよ!ご無理なさらず息子さんと楽しく日々を過ごして…一番可愛いときですよ. 私も同じ年デス。時々非常に不安になってクラクラになると、よくこちらにお邪魔しています.いつかお互いに赤ちゃんを抱ける日がくることを願いませんか?! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちご
-- 2006/06/23.. | ![]() |
![]() |
私も今、さっこさんと同じ悩みを持っています。 年齢や状況もほとんどさっこさんと同じです。 息子の為にも、もう一人と私も願い治療を続けています。 でも・・・先月のIVFで、戻すことが出来た卵は1個!ショックでした。 結果はもちろん駄目でした。 治療の初期には15個近く採卵出来ていたのに、徐々に数は減り・・・。 そして、判定日に結果を言われた際に、「これ以上治療は勧めたくない。子供も1人いるんだし。」と医師に言われてしまいました。 医師は、病院の治療成績だけで言っているのではなく、ホルモン投与の副作用等を考え言ってくれているので、ありがたいと思いこそすれ、不信感は無いのですが、心の整理がつきません。 私は既に親兄弟がいませんし、夫の弟は独身主義で、私の息子はこのままだと、兄弟も従兄弟もいない状況です。 ここで、すっぱり諦められたらどんなに楽か。 続ける事は、経済的、精神的、肉体的に辛い。 でも諦める決心も、辛いのです。 ジャガー横田さんのニュースや、ここの皆さんの嬉しい報告を知ると、次のIVFでは自分にも・・・と淡い期待を持ってしまいます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あるる
-- 2006/06/22.. | ![]() |
![]() |
不妊治療で授かって小2のこがいます。40になって又通院しましたが、若いころと比べると卵巣機能も落ちてきてしまって、注射毎日打ちにいくことにも精神的に疲れてしまい、主人の年齢のことその他いろいろなことで41であきらめました。AIHまでときめてたのでそんなにお金はかかってませんが、はじめから通院期間をきめて通ってたので(1年) 間があいてしまったので検査とか最初からということだったのでその分大変だったかな・・。 いつまでつづけるかって悩むとこですよね・・・。私はいま41ですがまだまだ頑張ってる人はたくさんいます。 よくご夫婦で話し合って頑張ってくださいね。 | ![]() | |