![]() |
|||
![]() |
![]() |
香りん -- 2006/06/26 .. | ![]() |
![]() |
ICSIを予定しています。今日、採卵してきました。Dr.に「明後日、移植しましょう。もし、分割の速度が遅かったら、胚盤法をして5日後ぐらいに移植しましょう。」と言われました。私のクリニックは、毎日Dr.が変わり、先々月は、「あなたは過去に妊娠もしているし、卵管の問題もないので、胚盤法をする必要は、全くありません。」と別のDr.に言われました。 そもそも、胚盤法とはどのようなものなのでしょうか?どんな時それをする必要があるのですか?胚盤法の方が着床率がいいのですか?教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
今回は匿名で
-- 2006/06/26.. | ![]() |
![]() |
レスがつかないみたいなので、、、 受精卵は一度卵管に戻って胚盤胞になる頃子宮内に帰ってくるそうです。なので、卵管が詰まっている方とか切除してしまった方は、子宮外で胚盤胞に培養してから戻す治療が有効とされています。 また、培養した受精卵が胚盤胞にたどりつく確立は高くはないので、培養段階で弱い胚は淘汰されるという意味で、胚盤胞の着床率は高くなっています。 不妊治療クリニックのHPなどで調べればもっと詳しく載っています。 病院による治療方法や体験談をたずねるのと違って、こういった基本的な自分で調べられる質問にはレスがつかないことが多いと思います。 めげずに頑張ってください。 | ![]() | |