![]() |
|||
![]() |
![]() |
とことこ -- 2006/06/20 .. | ![]() |
![]() |
IVF撃沈後、刺激しすぎのせいか?ホルモン値や体調が狂ってしまい、現在病院をお休みしてます。半年程薬を抜いたらかなり体調も生理周期もよくなって来ました。そろそろ次のIVFにチャレンジしようと思ってますがその前に一度人工授精にチャレンジしてみたいと思い始めました。そこで質問です。 人工授精でも完全自然周期?というのでしょうか、誘発なしでしていただけるものでしょうか。誘発剤を使ってするのが普通で使う方が断然上手くいくと分かってるのですが、出来る事なら誘発なしの自然に近い形でチャレンジしてみたいと思ってます。主人が乏精子症なのでタイミングのみではなかなか授かれません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。 自然周期の人工授精されてる方いらっしゃいますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
とことこ
-- 2006/06/20.. | ![]() |
![]() |
TAMAさん、めぐみさん、Pineさん有難うございます。 自然周期の人工授精されてる方がいらっしゃってとても安心しました。 さっそく先生に相談してみようと思います。 又何か分からない事があればお尋ねさせて下さい。 皆さんに一日も早く天使が舞い降りてくれます様に・・・☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Pine
-- 2006/06/18.. | ![]() |
![]() |
こんばんは。私は、41才の時の子宮内膜症の手術をきっかけに、遅ればせながら不妊治療をはじめた43才のものです。現在は、転院して体外しかやってませんが、以前は、内膜症で手術をした赤坂のS病院で、毎月、卵管内人工受精をやってました。当時は、フルタイムで仕事をしていて、非常に忙しかったので、そこの人工受精なら月に3回ぐらいいけばよかったもので、やってましたが、結局、16回人工受精をやりましたが、一度、化学流産して、その後、体外をやろうとしても刺激が合わず、転院しました。 完全自然周期ではありませんが、人工受精の際は、クロミッドを1日2錠x5日間飲んで、卵胞チェックを1回して、その際、卵胞のサイズが小さい場合は、フェルティノームを1本注射して、サイズがいい時は注射なしで、スプレキュア点鼻して、人工受精というスケジュールでした。一度、クロミッドを飲み忘れた時は、たまには、自然もいいからとDr.に言われて、まったく、薬も注射もなしで人工受精をやったこともありましたよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
めぐみ
-- 2006/06/18.. | ![]() |
![]() |
とことこさん こんにちは。 初人工授精は自然周期でした。 しかも自分から押しかけました。 あまり勉強もしていなかったのですが、医者が何周期も排卵を見逃してしまい、たまりかねてどういう手順なのか良く知らずに、勘で「今日お願いします」って。 後日、排卵日ドンピシャリだったと分かりました。 結果は着床ならずでしたが、特に異常がない場合、通常は自然周期から始めるのではないでしょうか。 医者の方針もあるでしょうから相談なさってはいかがですか? 幸運をお祈りしてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TAMA
-- 2006/06/18.. | ![]() |
![]() |
とことこさん、はじめまして。 私は2月に流産をしてからすでに3回のAIHをしています。 流産後にホルモンバランスがかなり乱れたと思われるため、 体を休めるためにこちらから先生にお願いして、まったくの 自然でタイミングをみてのAIHにして頂いています。 誘発したほうが確率は上がるのでしょうが、私はしばらく 薬を抜いて良かったなと思っています。次回AIHがダメな場合は クロミッドでの誘発をまた再開しようと思っています。 ちなみに妊娠したときはクロミッド&AIHでした。 とことこさんもお医者様に相談なされば、誘発なしで AHIしてくださると思いますよ。 うまくいくと良いですね。お互い頑張りましょうね。 | ![]() | |