![]() |
|||
![]() |
![]() |
双子ちゃんのママ -- 2006/06/19 .. | ![]() |
![]() |
38歳で結婚、1年間は自然にまかせてましたが、年齢の事もあり思い切って病院へ行きました。すると私の卵管の通りが悪い上、主人の精子の運動率が悪いとのことで人工受精をしました。2回目で妊娠しましたが、8週目で流産。時間がないのに子宮内膜症とかで4ケ月薬を飲みその間治療を休止してました。でやっと再開し、4回人工受精をしましたが妊娠できず、体外受精をしました。卵は4個しか採れず、内膜が薄いとかですぐにはもどせず二個ずつ凍結しました。内膜が厚くなる注射をして凍結したまず2個をもどす予定でしたが、卵の状態が悪いのでもどしても可能性が悪いといわれました。でも、少しでも可能性があるならともどしてもらいましたが、やはりだめでした。そして残りの二個。これがだめならあきらめようと私も主人もお互い別々に思っていました。ところが、妊娠、しかも一卵性の双子。妊娠初期は出血とかもあり自宅安静になり、仕事をしていたのでたくさん休んで嫌味言われたりしてつらかったけど、あとは順調。双子ということで出産約2ケ月前から入院しましたが、そのおかげで中毒症にもならず無事帝王切開で42歳の誕生日の前日に女の子の双子を出産しました。その双子ももうすぐ1歳。私は仕事復帰し周りの人に助けてもらいながら毎日忙しく過ごしています。不妊治療中何度もこのホームページで「私より年上の人が無事出産した」とか、いろいろの方のを読んで随分希望をもったので、少しでもみなさんの役に立てればと思い、長々書き込みました。がんばれ〜 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
minami
-- 2006/06/19.. | ![]() |
![]() |
双子ちゃんのママさんさん、こんにちは。 頑張られているご様子、目に浮かぶようです。双子ちゃん育児は大変かもしれませんが、喜びも2倍のことと想像します。 私もIVF後の判定待ちですが、双子ちゃんのママさんのスレを読んで頑張れそうです。どうもありがとうございました! ではこれからもぜひ育児をエンジョイして下さいね!お子様たちの健やかな成長をお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/06/19.. | ![]() |
![]() |
双子ちゃんのママさん、一歳の双子ちゃんの育児、大変な毎日でしょうね。 私は今42歳、3人目を通院せずに待っています。私も上の子の妊娠中出血があり、随分と職場に迷惑をかけ、気まずい思いをした事があります。母に、「どうしてそんな思いまでして、仕事を続けたいのかな‥。」と言われ続け、下の子が生まれた後も仕事を続けてこられたのには、母の援助はもちろんですが、子供達(+主人!)の存在は大きいものだと思っています。 年老いた母に3人目もよろしく!‥という訳にはいきませんがので、3人目が来てくれた時を想定して、今から準備をしています。 私は42歳出産は難しいかもしれませんが、諦めず、気長に(‥していられる歳ではないのかもしれませんが‥)、待っていようと思っています。 お忙しい日々でしょうが、どうか、双子ちゃんのママさん御自身のお体も大切に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
姫
-- 2006/06/18.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 我が家は今5年生の女の子の双子がいます。 二卵性です。 ぜ〜んぜん似ていません! 私も先生から、双子は早産になりやすいのと妊娠中毒症になりやすいため8ヶ月くらいになると入院する場合が多いといわれましたが、産む前の日まで働いていました。 その頃は喫茶店のウェイトレスをしてたのですが、モーニングの忙しい時間が終わり、ランチまでの間に検診に行ってくるつもりが、検診で中毒症がひどいからこのまま入院と言われました。 そして次の朝の内診で子宮口が6センチ開いている。 まだ赤ちゃんは2000グラムないから、夜お産が始まると集中治療室がないから 搬送準備をして昼間のうちに出します。 と言われ、錠剤の陣痛促進剤を1時間に1錠のみましたが、なかなか来ず4錠飲んだところで、点滴に切り替えて先生が破膜して破水させます。 後、双子の経膣分娩はマレなので研修生を立ち合わせていただいていいですか? と言われ点滴を打ったとたんものすごーーーーい激痛!!! しかも痛い,痛くない,の波がなく絶え間なくずーーーっと痛い!! もう意識がモウロウでした。 後で分かったのですが、通常1時間毎に70cc,80ccと点滴の量を様子みながら増やしていくそうですが、早く出すためにいきなり多量の点滴を入れたみたいです。子宮が破裂する事もあるそうで危険ですよね(−−#) もうすぐ1歳ですか〜 大変でしょうね!! でも3歳くらいになると、すごくラクになりますよ。 うちは、もう大きいので今は双子だという事を全然意識してません。 ただの姉妹て感じです。 でもどちらが上とか下とかもないんです。 双子ちゃんのサイトがありますが、みんな同じような事思っているみたいですよ。 後、双子を持つ親が1番言われて腹を立てる言葉は「双子って大変でしょ〜でも年子よりラクだよね。1度ですむから」 です。 お前は双子と年子を両方育てて言っているのか!と。 その1度がどれだけ大変か! 2人だから単純に手間も2倍と思ったら大間違い! ちなみに私は双子と年子と両方育ててますが、断然年子の方がラクですよ! 双子の子育ての大変さは本当にやった事ないとわからないと思います。 増してや3つ子ちゃんや4つ子、5つ子ちゃんなんて想像を絶する苦労だとおもいます。 これからも、子育て頑張ってくださいね〜(^^)/~ | ![]() | |