![]() |
|||
![]() |
![]() |
みきのすけ -- 2006/06/25 .. | ![]() |
![]() |
加藤レディースクリニックの加藤先生が書いた、「不妊治療はつらくない」 を読みました。読んでみて、私が今までしてきた治療がかなり、間違って いることが判りました。というのは、初めて不妊治療を受けた病院で、 (大阪北区のHクリニック)高齢ということで、いきなり顕微受精、HMGも、 D3より、連日450単位打ちました。それまで、治療したことがなかった ので、卵は12個とれ、グレードも1でしたが、着床せず。 私の、不妊はセックスレスが最大原因(まったくないのですから)。 最初は、何もわからずドクターの言いなりでしたが、さすがに注射の量が あまりに多いのが怖くなり、転院しました。ちょうど3年前。 そのご、人工授精を10回以上して、今は、IVF(顕微しなくても、ちゃんと 受精します。)4回して、5回目を考えています。今の、ドクターは、 自然周期で治療してくださいますが、前回は、D3から、クロミッド一錠を 5日間+HMG150単位6日間という感じです。FSHも、8.5前後ですし、E2も 正常範囲といわれます。内膜もET後、21mmまで、発達しました。 高齢なので、もうあきらめどきかなあとも思うのですが、FSHも一桁、 ホルモンもまだいけるとなると、あきらめがつきません。 次回は、注射をせずに、よい卵をひとつだけでも取りたいとおもうのです が、3年前のHMG大量注射が、卵の質を悪化させていたのであれば、 快復は望めないのでしょうか。どなたが、ご存知ありませんか。 KLCの説明会にいかれたかたで、なにが情報をお持ちのかたいらっしゃい ますか。 |
![]() | |