![]() |
|||
![]() |
![]() |
ちょこ -- 2006/06/27 .. | ![]() |
![]() |
いつもこちらのサイトで元気をいただいています。昨年の8月10日34Wの時に、男の子を出産しました。うちの子は低出生体重児で、わずか1578gしかありませんでした。しかし身体に異常があるわけではなく、本当に元気いっぱいです!現在は10ヶ月で7400g、とっても大きくなりました〜 私は一年間育休をとっているので、8月からは保育園です。入園した最初の頃はやっぱり体調を崩しやすいと聞くので色々と不安もありますが、同じようにワーキングママさんにもポジティブなご意見いただけたら嬉しく思います。子供が小さく生まれた原因は私の子宮が双角子宮といって部屋が二つあるような形をしてるらしく、それが原因で大きくなれなかったみたいです。出産した頃は毎日5週間程、母乳を搾乳しての病院通い。二人目なんて絶対考えられないと思っていたのですが、最近やっぱり兄弟がほしいなと思っています。でもまた小さく生まれる可能性は大ですが、そうでない場合もあるのかと皆さんの中で、同じ経験または双角子宮について何かご存知の方がいらっしゃればご意見をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ちょこ
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
たたんさん初めまして!お返事ありがとうございます。たたんさんは双子のお子さんがいらっしゃるのですね〜 双子ちゃんは育児は二倍で大変でしょうけど、可愛いさも二倍ですよね。保育園も辛いのは「一時的」というお言葉に励まされました!子供も慣れてくればきっと楽しくなるんでしょうね。 私もやっぱりハート型です。34W直前で大学病院へ転院してわかったことなので、もし次の妊娠があれば最初から大学病院に通うことになると思うので、そうゆう意味では今回と違って安心かと思います。 たたんさんのお知り合いの方はお二人共3000g位で出産されたんですね。やっぱり赤ちゃんの位置とかにもよるんですね。私の主治医の先生は形成手術するほどではないとおっしゃってくれたんですが、また帝王切開にはなるみたいです。 色々アドアイスいただいてありがとうございました。とっても励みにばりました。たたんさんも育児とお仕事、がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たたん
-- 2006/06/26.. | ![]() |
![]() |
ちょこさん、はじめまして。 ご出産おめでとうございます。10ヶ月はものすごくかわいいですよね〜。そのうちつかまり立ちだ、立った、とますます目が離せなくなりなりますね。 たたんといいます。WM歴1年4ヶ月子ども達(双子)は2歳4ヶ月です。 復帰後半年はなんだかんだと病気してましたが、そういえば秋くらいから目だって休まなくなりました。保育園がとても楽しいみたいで安心しています。 子どもと離れること、仕事を急に休むことで最初は自分が精神的に辛いですけど、それも一時のことですから、大丈夫ですよ。 私は33週で産まれたのですが、私自身出産前に大学病院に2ヶ月半入院していました。 同室に早産予防で入院されていた双角子宮のママが二人いましたよ。 お一人は子宮の形がハート型になっていて、赤ちゃんが大きくなるとお腹が張りやすいみたいでした。 もう一人は同じくハート型だけどひとつひとつがもっと狭いとのことで、赤ちゃんの位置によって胎児の成長に影響するかも、と心配されていました。 同じ切迫早産で入院でしたけど張り止めの点滴の量も少なくて安定しているようでした。結局二人とも37週で予定の帝王切開になり、3000gにちょっとかける元気一杯の赤ちゃんでした。 主治医の先生は双角子宮自体は形の状況にもよるけど、管理をしっかりすれば大丈夫だとおっしゃっていました。 お仕事と育児メリハリきいていいですよ。 | ![]() | |