![]() |
|||
![]() |
![]() |
ピーチ -- 2006/07/01 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 いつも皆様から勇気と希望を頂いております。 先日、あんさんの投稿にもレスさせて頂いたのですが、無麻酔採卵についてです。 この前、初めてのIVFで、無麻酔採卵して来ました。 5分くらいで終わり、そう痛みのないものと聞いておりましたが、 手術室前で待っていると、前のかたの断末魔のような悲鳴と泣き声が聞こえて きて、泣きながら出て来られたのでビックリしました。 手術室に入ると非常にお若い先生でしたので、悪意は本当にないのですが、 正直非常に不安になり、先生自体も前の患者さんの苦しみようでなんだかオドオドしておられるような印象を受けました。 採卵はたしかにさっと的確に針をさして、短時間ですめば、麻酔は必要ないかも知れません。 しかし、その時のお若い先生は、何度も正確な位置が分らないらしく、ブローブをグイグイ押しなおしては、針をブスブスさしてるのが、初採卵の私のにもわかりました。 痛みには、そう弱くないと思っていた私ですが、3個までは何とか耐えられましたが、残りの2つがまったく先進まず、痛い!と叫びっぱなしでした。 15分はあの姿勢で耐えていました。 その後、痛さに腰が抜けてしまった状態でやっと看護婦さんに支えられてベットにたどり着き、次の日もずっと痛くて、主人と車で来てましたが、到底歩きでは帰れない痛さでした。 初採卵とは、こんなに痛いものなのでしょうか? 本当にこれから採卵するかたを、怖がらせるようですみません。 あんさんの投稿でpineさんのレスも拝見しましたが、やはり新人先生の 採卵というのは、格別に痛いようですね。 また次も同じ先生に手術室で出くわしたら、私は、間違いなくその場で卒倒すると思います。 先生も採卵日にかえてもらうのも難しいようですし、かと言ってICSI かつ高齢なので、こちらのクリニックの培養技術は信頼しています。 頑張って何としても授かりたいですが、毎回あの痛さでは、転院も仕方ない と思っています。 将来を担う新人先生を非難するつもりはなく、頑張って頂きたいですが、 採卵にだけは、位置と個数もあるかもしれませんが、技術が 何よりですので、高い医療費をかけてのことです。正直、皆さん新人の先生には、あたりたくないですね。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
piniko
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 今回のこの話題で、KLCからの転院を初めて真剣に考えました。 毎回痛み止めの座薬をもらいながら 半泣きでベテラン医師の採卵を受けていた身としては 正直、新米医師が上達してくれるまで、 どっかでのんびり待っていようかしらと思ったりして・・・。 待ったなしの年齢ですからそれはできませんが。 ピーチさんのおっしゃることに共感しました。 本当に、患者自身が声をあげなければ 何も変わらないだろうと思うのです。 なにか、取り返しのつかないことが起きるまでは。 KLCの方針を信じて、KLCを選択して、体外受精に臨みました。 今でももちろんその気持ちは失っていません。 でも職員(医師も含め)の姿勢、その他、 変わってほしいと願う部分は多くあります。 ことに採卵(や掻破手術)など、 痛み・恐怖を伴うことについては もっと考えていただきたいですよね。 7月、ホルモン値さえクリアなら、 また採卵を受けると思います。 そのとき今回のお話みたいなことがあったら、 きっと私も声を上げます (自分で体験するまでうまく言えないもので)。 すごく怖いです。 でも、止まるわけにはいかないですもんね〜。 ほんとうは恐怖を味わう前に、 なんとかできるといいんですが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピーチ
-- 2006/06/28.. | ![]() |
![]() |
まみさんレス、有難うございます。 ということは、最低でも4階に2人、8階にも1人いらっしゃるのですよ。 KLCの医療体制、モラル、本当に問題ですよね。 またそんなズサンな、医療体制で同じような先生にあたるならもう転院するか、何とか戦うしかないですね。 匿名でレスを頂いた方、卵は人質ごもっともです。次回のご成功いのってます。人質を取り戻した頃、是非抗議態勢に加わってっていただきたいです。 少数ではなく、多数で言わないと効果がないと思います。 あんさん、梨梨子さん何とかこれ、みんなで連携で作戦できませんかね? もっと皆が、安心して納得して、通えるいいクリニックにしてもらはないと。 あれでは、採卵ではなく拷問です。 皆様なんとかメールで抗議のほか、お知恵をお貸し下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まみ
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
質問に対する答えが遅くなり申し訳ございませんでした。もう、抗議された後でしょうか?私が経験した先生は、4Fでよく見る先生です。比較的若くて、がっちりした身体つきで、目は、唐沢敏明のようなで、少し色黒だったような。元気でハキハキ話されますが、心が感じられません。 印象で言えば、獣医さんの様だなぁ、と思ったほどです。残念ながら、名前を見ることはできませんでした。 私は、今回、受精卵が凍結まで行ったのですが、卵管水腫で、卵管切除を決心し、その意向を先生に相談しようと思っています。でも、その医師にあたった場合の不安などあり、ただただ、良い先生に恵まれることを祈ることしかできません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名でごめんなさい
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
私も練習台にされた一人です。 でも、他の男性の先生の方がもっとひどかった… 私はその先生が担当の時はキャンセル料の21000円をお支払いします。 凍結卵がありますし、その子のことを思うと最善の状態で迎えてあげたいのです。 ですが、私には抗議する勇気はありません。 凍結卵が人質になっているように思えてがキャンセルすることでしかできません。 ごめんなさい。。。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
梨梨子
-- 2006/06/26.. | ![]() |
![]() |
私がたてたスレッドじゃないのに何だか私が励まされている気になってうれしくなってしまいました。たくましいお話を聞けて心強いです!ピーチさん、「新人医師の格安コース、下手で痛いよ!悪態もつくよ!」って、爆笑でした。大変的を得たすばらしいブラックジョークです!カモネギさん、私もその番組観ましたよ!私もまっさきにKLC事件のことが頭に浮かびました。 私の中では、事件です。最初の投稿では穏やかにまとめましたが、実は未だにハラワタが煮えくり返っているんです。未熟な医師による長時間・超激痛の採卵も頭にくるし、そんな医師をつかう病院に対しても頭にきます。そして、どう控えめに考えても今までの採卵からは考えられないような採卵結果だったので未だに引きずってます。 皆で声をあげて(もちろん私も!)もっと良い方向に変わっていってもらいたいものです。 転院したくても、東京近郊に同じくらい実績のある病院はないですからKLCに通うっきゃないです(涙)優秀な病院もあるみたいですが、転院したいと思うほどの情報をみつけられず・・・です。やはり実績を重視してしまいます。飛行機に乗っての病院通いも無理ですし。。。。。 だんだんボヤキになってきたので、このへんにしておきます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2006/06/26.. | ![]() |
![]() |
抗議のメール、出しました。 いっそ、このトピをコピーして・・・などとも思いましたが、 個人情報なので勿論思いとどまりました!! 前回の痛みがかなりトラウマになっており、転院を考えてしまうほどですよー。 でも、IVF減額組(回数が多いと安くなるのです)なので、 これから他で初診となると財政面が苦しいため思いとどまっています・・・。 IVF技術が高いのに、メンタル面でのケアがどんどん落ちていくというのは、 どう考えても時代に逆行している気がします。 最近の看護師さん、事務員さんの態度にもむかっ腹!です(笑)。 安心して通えるクリニックになって欲しいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
つるり
-- 2006/06/26.. | ![]() |
![]() |
残念ですね、対応も的確で採卵も上手なドクターだって klcには多数いるというのに。 ナースについても残念ですね、プロ意識の感じられるナースも 中にはいるのにねぇ。 しかし、それはそれ、これはこれ。 抗議すべきだなと思ったこことは やっぱりちゃんとクリニック側に伝えたいと思います。 自分の通院しているクリニックですから これからさらにレベルアップしてほしいですしね、 ぶっちゃけ、こっちはけっこうなお金も払ってますから。 技術の高さを自るのならば、 明らかに未熟な技術の者に採卵などさせては いかんでしょうよ。 それに、すごーく細い特別な針を開発したから 無麻酔でもそんなに痛くないんだよーってなことを クリニック自ら謳っているんだし。 痛みの感じ方は人それぞれ違いますから…の常套句で 患者からの追求をかわせる範囲も超えてると思います。 それに高齢の患者さんの割合多いんですよklcは。 今回が最後、次が最後になるかもしれない、という気持ちで それでも、みなさん治療に取り組んでるんです。 もしかしたら最後になるかもしれない採卵が 「誠意も感じられなきゃ技術もド下手なドクターの練習台にされた」 という思いで終わるとしたら、 それって患者さんがかわいそう過ぎます。 これは、患者のわがままでもなけりゃ、 無理難題をふっかけるのでもない。 患者から抗議して当然、 「不安だ」「不満だ」「やめてほしい」 など意見をぶつけるのも当然なことですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷんぷん
-- 2006/06/25.. | ![]() |
![]() |
加藤のHPに記載されているアドレスに、この件に関する抗議の文章を送りました。 現在、未熟医師による激痛採卵が話題になっている旨説明し、「HPや説明会で、痛みや出血が非常に少ない採卵針の開発により、無麻酔での採卵が可能です、って謳っているではないか!」と。 さらに、「技術レベルの低い医師は、採卵担当から外すべきだ!」と。 みなさん、遠慮して、じっと耐えるべき問題ではありません。自分の体は自分で守らねば。後で後悔したくないではないですから。 私は幸運にもまだ未熟医師に当たっていませんが、明日は我が身です。 どうかみなさん、一人一人の声は小さくても、数が増えれば大きな声となって、クリニックを動かす力になるはずです。 勇気をもってクリニックに抗議のメールを送りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピーチ
-- 2006/06/25.. | ![]() |
![]() |
なんてユニークなお名前でしょう。 心強いレス、ありがとうございました。 皆様の優しいお言葉に気分も晴れてきましたが、抗議皆さんでしましょう! みなさん同じお気持ちだと思います。 経験も技術も未熟で、下手で悪態つく医療行為は許されないし、赤ちゃんを 心からのぞむ私たちの気持ちを何だと思っているのでしょう! 下手なくせに採卵やめますかの先生!詳しく文章にして送ってみます! 本当に皆様ありがとう!ありがとう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピーチ
-- 2006/06/25.. | ![]() |
![]() |
一度ありがとうのお返事したつもりなのに出てなくて、(ダイアルアップのPCなんです。)再度! プリプリさん 無麻酔処置になぜこんなにこだわるのか不思議ですよね。 私も流産手術を受けたことがありますが、麻酔科でもいたかったのに! ご経験を話してくださり嬉しかったです。ありがとうございます。 私も転院真剣に考えてます。プリプリさんにも早く可愛いベイビー授かりますようお祈りしてます! あんさん 本当に練習台ですよ〜。 私が思うに(新人医師の格安コース、下手で痛いよ!悪態もつくよ!) というコースにしてくれれば、まだ納得しますよね。 ありがとうございます。 梨梨子さん 優しいお言葉に悶々としていた気持ちに涙がでてきました。 3分で終わるような採卵があるなんて夢のようですね。 私があたったのは上の階の男性の先生です。 まだ他にもつわものがいるとは! 本当に久々に気分が穏やかになっていく自分がいるのは、皆様のレスのお陰 です。本当に同じご意見いただいたのが、嬉しいです。 本当にありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名のカモネギ
-- 2006/06/25.. | ![]() |
![]() |
ピーチさん皆さんこんにちは。 たまらず出てきてしまいました。 皆さん怖い思いとかなりの苦痛をあじわさせられて本当にお気の毒で 医師への怒りを感じます!! 私もKLC通院しており、今月初めくらいのヤ○ーの掲示板で担当医師による採卵時の痛みの話題になってるときに、数日後に採卵の予定があった為恐怖でパニックになり、KLCにメールで抗議しました。(その後の採卵時はベテラン医師でした、ありがたかったです。) お返事は未だないのですが、その後も新しい医師が増えて、痛い思いをしてる方がいるのでたまらなくなりました。 副院長先生が説明会の時、「無麻酔ですが殆ど痛みはありません」と言っておられましたが、確かに個人差はあって痛くない方もいるようですが、私はベテラン医師の採卵でも痛くない訳ではありません。 ただ、ベテラン医師の採卵は手際もいいし、針もサッサと刺すので我慢できる範囲ですよね。 それが、未熟な上「そんなに痛いなら、やめる?どうする?」なんて暴言を言うような医師を担当させるのは本当にどうかと思います。 私たちはD3の通院からどんな思いで卵の成長を望んでいるのか、台にあがって足を固定されて、いい卵が取れることを望んで頑張ってるのに途中でやめられる訳がありません。 自分のことのように悔しいです。 KLCの技術は良いものと認めてますし、また他へ転院も出来ればしたくありません。 どうか、未熟な医師にはちゃんと麻酔が効いてる病院での研修をある程度積んで頂いてから来て頂きたいものです。 メールでの返事は期待できないかもしれませんが、またメールもして抗議してみようと思います。 ピーチさんも抗議されるとのこと、こういう抗議した人の数が1人2人から10人20人と増えれば病院の上部も考えてくれるかもしれませんよね。 出来ればじかに副院長先生に話せればいいのですが、なかなか会えません。。 今日テレビで「患者の痛みを想像できる医師←(本当のセリフは医女だったが。。)になれ、患者の体を自分の体だと思え」というようなくだりがありました。 医師になられた方にはこういう思想をもってもらいたいですね。 ピーチさん皆さんが、次の採卵は怖い痛い思いをされませんように。 未熟な医師が手術室に入りませんように、あたりませんように願ってます。私も頑張ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピーチ
-- 2006/06/24.. | ![]() |
![]() |
まみさんすみません。 今回の採卵の件、やはり受付に電話して、KLCにメールして院長に手紙に して出そうと思います。 今度、KLCに行ったときに、私の採卵をした先生の名前を何気なく他の職員 の人に尋ねてみます。 その先生は、8階にいる面長のスリムな先生ですが、同一人物でしょうか。 せめて、もう少し我慢して下さい。という言葉ですよね。 みんなが、叫ぶほど下手で痛がっているのに、私にも言ってました。 痛くて答えられなくてそのまま続けてました。 梨梨子さんのおっしゃる女性の先生にも絶対あたりたくないですよね。 一回一回が、皆さんが確実に成功するとも限らない治療に、ほぼ命賭けでのぞんでるというのに、やめますかなんて下手なくせにとんでもない言葉です。 10年言うことが早いですよ! そういえば、その先生内診でもすごく乱暴なやりかたと思ってました。採卵の日にリラックスルームで痛いと文句をいっていたかたがいて、看護婦さんがそれをドクターに告げに行ったらすぐにまた内診しますと言われてました。大変だなあとこれからわが身にも起こることとは知らず聞いていました。私の前に採卵したかたもすごい悲鳴と泣き声だったので、その先生はやはり問題ありと 思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピーチ
-- 2006/06/23.. | ![]() |
![]() |
モモさん 皆さんのご意見で、今になってやっと私のうけた採卵がひどいものと 知りました。新人の先生だと皆さん耐えなきゃいけないのかなあと。 モモさん、わかりました!私も強気でクリニック抗議します! 心強いアドバイスありがとうございました。 みきぞうさん たくさんの経験を得られママになられたのですね。素敵!おめでとうございます。きっと優れた先生もおられるはずですね。やはり私が採卵にあたった先生は、きっと他からもクレームいってると思います。 抗議してまた同じような先生なら転院の覚悟です。 まみさん も、もしや同じ先生かも知れません! なかなか卵の位置を見つけれなくて私が痛いと叫んだら! そういえば、じゃあ やめますか?ていってましたよ。今思い出しました。 自分が下手なのに逆切れで、こちらはあの体勢なのに医師として、人格にも疑問がありますよね。ほんとに私たちは、どれだけ真剣勝負でやっているのか。 とにかく抗議してみますね。 皆様、本当にご心配頂きありがとうございました! はじめてのことで、良くわからず疑問と怒りばかりがたまっていました。 新人先生を働かせないわけにもいかないだろうし、かといって高額の医療費 を支払い、赤ちゃんを心から望む私たちに技術の未熟な先生は本当に勘弁してほしく、早速クリニックに抗議したいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まみ
-- 2006/06/23.. | ![]() |
![]() |
久しぶりにおじゃまします。私も同じような体験をしたので、ちょっぴり出てきてしまいました。私の場合は、もう20回近く採卵していて、それなりに今まで痛い思いをし、看護士さんからも、「痛かったら叫んでもいいけど動かないでください。」といわれていたので、痛いときには、遠慮なく看護師さんの手をにぎりしめて「痛い!」と叫んでいました。 私がいつもと違う体験をしたのは、採卵の順番待ちのときに、前に終わった方が手術着のおしりのところいっぱいに出血されていて、「痛くて、痛くて、たまりませんでした」と受付の看護師さんに言っている人がいて、なんとな〜くいやな予感と、恐怖に似た感情がわいてきました。 手術台に上がるとき、ちらっと医師の顔を見ると、見慣れない男性の先生でした。消毒のときから、ぐりぐりと痛く、うっ、っと思わず声を出してしいたのですが、針を刺された瞬間からの激痛に「痛い!」と一言、一個目を採卵したとたん、先生が、ものすごい声で「そんなに痛いなら、やめる?どうする?自分で決めて!!」と、針を刺したまま、手を止めてしまいました。 ここまでの道のりを考えると、まだある卵をあきらめるわけも行かず、「大丈夫です。続けてください。」と言ったら、その医師は、本当に困ったもんだといわんばかりにため息をつき、もうひとつ採卵。結果、変性卵と空砲でした。 痛みに耐えながら、つ〜っと流れる涙を抑えられませんでした。声をこらえたら、涙が出るのですね。 今回の採卵では、ベテランで、あまり痛みを伴わない先生でした。5箇所も差したのに、それほどの苦痛ではありませんでした。 手術台に上がるたびに、どの先生かどきどきします。本当に個人差があるものなんですね。あと、上手な先生だとわかったら、体も緊張から少し力が抜けて、痛みも軽減するように思います。 それにしても、「そんなに痛いのならやめる?」という言葉は、正直ショックでした。きっと、その先生も前の人の出血多量などでビビッていたのかもしれないです。技術だけでなく、人間性も磨いて欲しいと思いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みきぞう
-- 2006/06/23.. | ![]() |
![]() |
みきぞうと申します。この度は、痛い思いをされて、大変でしたね…。早く、痛みが無くなりますように。無麻酔というだけで、緊張してしまうのに、さらに、???という時間が長いと、本当に焦るお気持ち、分かります。私も、毎回、今日は誰だろうと思うと、ドキドキでした。おまけに、採卵前に、看護士さん達と笑っておられたりした場合、私たちは、命か懸かってんのよ!!!と、涙が出そうでした。私は、女の先生の移植の時に、明らかに失敗したな、と思ったときがあり、一年に一個しか出来ない胚盤砲だったので、諦めきれずに、質問したことがあります。違う先生いわく、人によって差があるかもしれない。だから、成績が悪い先生は、採卵を休ませたり勉強し直したりする場合もあるとのこと。正直、ほっとしましたが、だからといって、先生を選べるわけではないので、毎回、神様に祈っていました。ほとんどの先生は、素晴らしい技術の方だと思いますので、次こそは、いい先生にやっていただけますように!!大変だと思いますが、頑張ってくださいね。ちなみに、私は、目まいがするほどの回数を経て、卒業し、今は、0歳児のママになりました。こんなケースもありますので、是非、気持ちを立て直して下さいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
モモ
-- 2006/06/23.. | ![]() |
![]() |
大変でしたね、心から同情してます。 私も無麻酔で採卵をしていますが、そんなひどかったこと一度もありません。 私が通っているところは(今は休止?フェィドアウト中)個人のクリニックなので医師が 慣れているからなんでしょうが、技術の違いがあるのはわかります。 以前に行った病院では若い医師に採卵されてえらく時間かかるなあと思ったので。 ↑そのときは笑気麻酔していて意識はあり、手際が悪いのはわかりました。 (余談ですが、このガス麻酔私は嫌いです。静脈麻酔なら一時的に意識なくなるのですが ガス麻酔は妙に意識があり、意識が裏返っている?という妙な感覚でした) 新人の医師(こんな未熟者、先生とは私はいいません)に対し、 「非難するつもりはなく、頑張っていただきたい」 とのことですが、そんないい人にならないで! 正確な位置がわからず、無駄に針を刺すなんてとんでもない。出血がひどくなったら どうするつもりなのか?!言語道断です。不慣れなことは仕方ないとして、そのレベルは 多分ひどすぎます。 そんな医師に採卵をさせるほうにも責任はあります。命に関わる医療事故になりにくい分野だから 油断しているのではないのでしょうか。 ひどいめにあった、二度と嫌だと言った方がいいですよ。治療自体がストレスになるんだから 余分なストレス背負わされてはかなわない!あまり我慢しないで下さい。 相手はプロ(のつもりでしょう)なんだから、お金払って練習台になるなんて冗談じゃない。 そりゃ、私も人質とられてる思いで言いたいことが言いにくいこともありますが、いいにくければ 投書してはいかがでしょう。「同じ人は二度と嫌だ」当然でしょう!本人も自覚するでしょう。 慣れた医師がすればそんなにひどい痛みはないと思いますよ。あいたた、と言ったことは ありますが、その程度です。 おすすめしたいコツは、細く長くゆーっくり息を吐くこと。自然に力が抜けます。 あれ、もう終わった?と思うことがあるくらい楽になります。 恐怖やストレスが軽くなりますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
梨梨子
-- 2006/06/22.. | ![]() |
![]() |
ピーチさん、こんにちは! 初めての採卵でヒドイ目にあってしまったのですね!かわいそうに! 私は先月、9回目にして初めてのすっご〜〜〜〜い痛い採卵を経験しました。 いつもは手術室に入って3分で出てこられるのに その時は20分くらいかかりました。 いつもは、痛いのはその3分のうちの一瞬のことなのに その時は20分間すんご〜い痛みで、胸の上であわせた手は汗でびっしょりでした。採卵中はその手の汗にも気づかず、採卵が終わった時すごい手の汗の量に気づいて自分でもびっくり驚いてしまいました。 私もあんさんの投稿を読んだ時は、恐怖が蘇りましたヨ(汗) 初めて見る若い女性の医師でしたが、皆さん同じ医師だったのかな? それとも、何人かそんな医師がいるのかな??? やはりKLCは、皆さん信頼して通院していると思うので あまり未熟な医師の採卵は勘弁してほしいですよね。 私も手術室で会ってしまったら、卒倒してしまいます。 採卵を急遽キャンセルしてしまうかも・・・・・・ この前の診察で、ちょっとお見かけしましたが 見ただけで、卒倒しそうでしたよ。 でもピーチさん、私はそれ以前の採卵はすべて 手術室に入ってから出るまでが3分で、痛いのもほんの一瞬でしたから。 今回はお互いに運が悪かったですね! 私は次回の採卵ではその先生を避けられるように 無理なお願いをしようと思っています。 がんばりましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2006/06/22.. | ![]() |
![]() |
うーむむ。 読んでいて、あの日の悪夢がよみがえってきました(サムイ、サムイ・・・)。 練習台・・・という言葉が頭をかすめてしまう・・・。 誰でも最初はうまくできないのかもしれないけど、 患者にとっては一回一回が必死の勝負ですからね、何とかならないのかしら!!! 痛みに耐えられず体を動かした為に、他の臓器を傷つけてしまうこともあるらしいですからね、 かなり危険な行為だと思います。 未熟なDrには必ず熟練者がつき、あまりにも痛みを感じさせるようだったら即交代するとか、 そういう風にしてくれないものだろうか・・・。 うーん。怖いよ〜〜。 (なんの解決になってないレスですみません。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プリプリ
-- 2006/06/22.. | ![]() |
![]() |
私も、こちらで採卵、そして、不幸にも、無麻酔下でのソウハ手術を受けたことがあります。大した痛みは、無いという定評のもとでの採卵も、やはり、無痛というわけにはいかずでしたが、ただ、新人先生ではなかったのか(?)我慢限界には、達せずでした。赤ちゃんを授かりたい一心であれば、乗り切れる痛みだと思っていました。 でも、ソウハだけは、半狂乱でした。数人の看護婦さんに、手足を押さえつけてもらい、耳元で、「危険だから、動かないで!」と、何度も、何度も、叫ばれての施術です。 無麻酔下の安全性を、私は、考えてしまいました。 培養の技術などは、優れていらっしゃると思いますが、外科的な部分で、 安全性はあるのだろうかと。。。 麻酔下であれば、心電図や、胸部レントゲンなどを、事前に検査して行うとしても、検査なしでの無麻酔下で、誰もが、耐えられるのでしょうか? ピーチさん、皆様、ご自分の健康状態、また、痛みに弱いなどを考えて、 無麻酔下処置を、お受けになられることを、お奨めします。 かくいう私は、優れた治療をされるクリニックだと知りつつも、 別の危険を感じてしまい、転院いたしました。。。。 | ![]() | |