![]() |
|||
![]() |
![]() |
さゆり -- 2006/06/28 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 これまで自然周期のクリニックで採卵を6回、ETを5回してきましたが初期流産1回のみでなかなか結果がでないので最後の砦といわれるKLCに転院することを考えています。 私はD3の採血結果では多嚢胞ではないのに、刺激すると多嚢胞的な反応をする卵巣をもっています。毎回、E2値も高めで卵胞が数多くできるのに採ってみると空ばかりという悲しい結果です。 それにLHがdqy8あたりからすでに上昇しはじめてしまうのでアンタゴニストをうって採卵しています。 こんな風でも幸いにも毎回1個は必ず胚盤胞まで育ってくれます。 でも、今後KLCに転院するとなるとアンタゴニストは使用できなくなると思いますしちゃんと採卵できるのか不安です。 KLCでは私のようにLHが早くからあがり始める場合、どのような対応をされるのでしょうか。 (このまま転院しないほうがいいのでしょうか。) LHの状況でそのまま採卵してしまえば確実に卵がとれないか未成熟卵です。 それから、LHを上がらなくする方法ってなにかご存知ありませんか? ちなみにこちらの過去ログに多嚢胞ぎみの方には漢方薬の芍薬甘草湯がいいと聞いて低温期に頑張って飲んでいましたが、まったく効き目がありませんでした。グリコランも飲んだことがありますが、血糖値になんの問題もなく飲んでも効果がありませんでした。 なんだかこのまま永遠に妊娠できないような気持ちになってきました。 わらにもすがるようなそんな気持ちでいます。 どんな情報でもいいです。よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/06/28.. | ![]() |
![]() |
亀レスですが。。。 >こんな風でも幸いにも毎回1個は必ず胚盤胞まで育ってくれます。 胚盤胞はフレッシュで移植されていますか?アンタゴニストを使うと着床の時期に P4がかなり低い方がいます。スプレー3回(左右6プッシュ)もP4が下がる要因です。 ですから、凍結胚盤胞にして、自然周期で戻すと良いと思います。 自然周期の場合、排卵してから6日以内の移植で、移植当日E2=100〜200 移植当日P4=12、13〜くらいなら良いと思います。 ※実際は移植当日E2=80台から280でも妊娠されています。 >KLCでは私のようにLHが早くからあがり始める場合、 >どのような対応をされるのでしょうか。 KLCではLH成分を含まない、フォリスチム(リコンビナントFSH) を打ってる方もいます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さゆり
-- 2006/06/25.. | ![]() |
![]() |
卵ちゃんさん、マニアック過ぎましたね………。(反省) お医者様に直接聞かないと分からないですよね…。 とにかく今、通院している病院ではもう選択肢がなくなってしまったので迷っているよりも卵ちゃんさんのおっしゃるように実行あるのみ!で前にすすんでみることにします。 お騒がせしました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
卵ちゃん
-- 2006/06/25.. | ![]() |
![]() |
こうマニアックな専門的なことは、皆ドクターじゃないので お返事ないと思いますよ。 なので 加藤レディスのHPから、直接メールでドクターに聞かれたら どうでしょうか? ちなみに私は キネマで10回以上顕微しましたが KLCでは、1回で妊娠しましたよ。 悩むより、 チャレンジ(実行あるのみ)だと思いますが・・・ 頑張ってくださいね。 | ![]() | |