![]() |
|||
![]() |
![]() |
ダック -- 2006/07/07 .. | ![]() |
![]() |
昨年の11月頃に羊水検査を受けるがどうかで迷っていたダックです。 実姉がダウン症児を出産したことがありました。 主人からは強い反対があり結局受けずに出産しましたが元気な男の子が誕生しました。 妊娠中は正直不安で仕方なかったし、義母からは妊娠を喜んでもらえませんでした。 出産後、私の中で考えが変わりました。 それは「もし障害があった子供を出産しても絶対育てていける」ということでした。 壮絶な陣痛の中生まれてきたわが子、顔をみた瞬間はやっと会えたねという思い出いっぱいになりました。 そして羊水検査をしてもし異常があったら諦めようとしていた自分を心から恥じました。 私のコメントは結果論でしかないと思われる人もいらっしゃるかもしれませんが正直な私の気持ちです。 以前の書き込みでたくさんの方に励まして頂いて本当に有難うございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ジュリアン
-- 2006/07/07.. | ![]() |
![]() |
無事に出産おめでとうございます。 45才で来週5ヶ月目に突入します。 ダックさんの迷っていた事を、今私が悩んでいます。 最初の頃、洋水検査を受けるつもりでした。が、今だにつわりが治らず、少しぽっこりしたきたお腹を触る度、どんな結果であろうと絶対手放したく無い思いがつのります。結果を知って、私はどうしたいのだろうと、自問自答の日々です。 主人とも話しましたが、結果次第でどうしたいの?との問には、やはり答えが見つかりません。 今は、受けないつもりですが...。 ダックさんの強さはとても励みになります。ありがとうございました。 これからの子育て楽しんでくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
ダック さんこんにちは。元気なお子様のお誕生、おめでとうございます! 私はまだ(3人目の)赤ちゃん待ちですが、もし今から授かったら40歳代母です。コソッと、赤ちゃん待ちのことを打ち明けた友人から「もし(赤ちゃんが)できたら、羊水検査受けるんだよね。」といわれ、ちょっとビックリしていたところでした。(健康が一番だけれど、)どんな子でも生まれて来てくれた子を受け入れよう、だから検査はいらない、と決めていた私の気持ちがぐらついたのを感じました。検査してもし何かあったらどうするのだろう…??? ‥友人とそんな会話を続けていた私達、友人に言われました。「それで、赤ちゃんはまだできていないんでしょう??」 ‥そうでした。 早く私も本当にそんな心配が出来たらいいな、と思いつつ…、ダックさんの投稿を読ませていただきました。 ダックさんは、結果論と書かれておられますが、そうであっても、私にとってはとても心強く、気持ちを新たにできるものでした。ありがとうございました。 どうかダックさんご自身のお身体も大切になさってくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
ダックさん、こんにちは。 おめでとうございます。 「自分を恥じる」なんて、そんな...。 女性ですもの、高齢ですもの、皆悩みがあるんです。 自分の弱さを自分で許してあげられてこそ、人にも優しくできると思うんです。 ウチの娘もそろそろ6ヶ月です。 ともに完璧ではない私達ですが、子供に教えてもらいながら、がんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ダック
-- 2006/07/04.. | ![]() |
![]() |
お祝いのコメント有難うございます。 毎日が寝不足で大変ですが、今日初めて顔を見て笑ってくれました。 疲れなんて一気に吹っ飛んでしまいました。 まだまだ新米ですが我が子の笑顔をもっと見たいからこれからも頑張りますね。 ★kanaさん もうすぐ出産ですね。 産んで顔を見た時の気持ちは一生忘れないと思います。 どうか出産頑張ってください。 ★トマトの気持ちさん 羊水検査のコメントではいつも拝見させていただいています。 高齢出産、高齢でなくても妊娠中は誰もが我が子が健康に出てきてくれるだろうかとぶち当たる壁ですね。 私は羊水検査を否定、肯定はできませんがどんな子供であれお腹に宿ってくれた命はやっぱり大切だと今回の妊娠、出産で分かりました。 この10ヵ月は母親になれるかどうか試されていた期間のように思います。 これからは子育て気楽に頑張りたいと思います。 ★わらくさん 本当にやっと会えました。 友人の妊娠はえっ!もう生まれるの?という感じだったのに いざ自分の妊娠になるとこんなにも長いとは。。 助産師さんに「陣痛は赤ちゃんに強くなって出てきてもらう為にあるのよ」 と言われて陣痛が来るたびに「頑張ろうね」と言っていました。 しばらくは大変な育児ですが成長を楽しみに頑張りますね。 ★未久さん 有難うございます。 何で泣いているのか分からないし、一日中授乳していますが 数ヶ月のことだと思ってなんとか乗り切りたいと思います。 子育て交換是非したいです! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
ダックさん 無事にご出産おめでとうございます。 だれだって妊娠中は我が子の健康を願いますし、不安に思います。 当たり前の事だと思いますよ。これから夏が真っ盛り、暑い中での育児ですが 母子ともにお元気で、あっという間に赤ちゃんは子供に成長してくれますから、 本当にすぐに、赤ちゃん懐かしい!ってなりますから、授乳も寝不足も数ヶ月。 頑張って下さいね!応援しています。子育て情報交換したいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Kana
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
ダックさん、元気な男の子のご出産おめでとうございます。 ダックさんの「もし障害があった子供を出産しても絶対育てていける。」また、「壮絶な陣痛の中生まれてきたわが子、顔をみた瞬間はやっと会えたねという思いでいっぱいに・・・」との事、とっても胸があつくなる思いで読ませていただきました。 私は、来月出産予定です。私は羊水検査を受けましたが、それでも今、何らかの障害がある子として生まれてきても私も一生懸命育ててあげたいと思っています。今はベイビ−との対面を心待ちにしつつ、結構心穏やかに過ごしている毎日です。 子育ての毎日はたいへんな事と思いますが、ダックさんのその愛情をいっぱいに受けているお子さんはとっても幸せですね。 どうか子育てがんばってくださいね。 私もダックさんの後に続き、元気な男の子を産みたいとおもいます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
やっと会えましたね。 陣痛が壮絶であればあるほど、母体はもとより胎児も苦しんで 頑張っているということを産科医から聞いたことがあります。 そして大人である母は「痛い」とか「苦しい」とか表現できますが、 無言の行で光を目指す子はママに会いたい一心で長い産道を降りて くるそうです。 出産は女性の一生の中で本当に大きな出来事です。 あの感激を経験して考え方が変わるというのはわかる気がします。 その子を大切に守ってあげて下さい。 ダックさんの子供に産まれてきたのは何か意味があると思います。 これからの育児、生まれたときの感激で乗り切れることがたくさん ありますよ。 お幸せに… | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトの気持ち
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
ダックさん、ご出産おめでとうございます! 元気な男の子!良かったですねぇ〜〜〜♪ 産まれて来てくれて、本当に良かった。 今は、新生児との生活が始まったのですね。 きっと大変なことがいっぱいこれからも有ると思います。 私も、毎日がバトル(^^; でもね、あんまり力みすぎない、肩の力を抜いて、ダメママでいいと思っています。 りっぱな母になろうなんて力むと、ばてちゃいますよ(笑) 危険には最大限注意を払う、でも、それ以外はのんびり構えていきましょう! >私のコメントは結果論でしかないと思われる人もいらっしゃるかもしれませんが正直な私の気持ちです。 結果論じゃないですよ!ダックさんが頑張ってのりこえたから出せた結果です。苦悩して乗り越えて強くなって・・・・ そうやって母になる準備を一生懸命してきたからこそ、今の結果があるんです。トマトはそう思います。 まずは、出産という一大大事業!お疲れ様でした。 そして、本当におめでとうございます! これから、一緒に高齢育児ママを頑張りましょうね!! | ![]() | |