![]() |
|||
![]() |
![]() |
ねむう -- 2006/07/03 .. | ![]() |
![]() |
先週の火曜日、6週で流産してしまいまいた。 二年前、42才の時に初めて妊娠して、妊娠できたという喜びで天にも昇る気持ちでしたが、9週でけい留流産、 その後、全く妊娠できず、今年の初めに、再度妊娠。 そして、6週で流産。 高齢のための染色体異常だとはわかっていても、 でもコーヒーがいけなかったのでは、食品添加物のせいでは、 とあれこれ気に病んで、排卵日を過ぎると、妊娠していることを想定して、 いろいろ気を付けていたのですが、気を付ければ気を付ける程、 生理が来たときの落胆が大きくて、つらくて、あきらめかけた時に また妊娠・・・そしてまた駄目でした。 しかも今回は流産の手術の前に喘息の発作が出てしまい、 退院後の診察では、先生に妊娠はもうあきらめた方が良いのではというようなことを言われてしまいました。 前回は、確率の問題だから、流産を怖がらずに妊娠してとおっしゃって下さったのですが。 赤ちゃんのこと、どちらかというと、もうあきらめているのですが、 流産すると、なぜか、欲しい気持ちがものすごく強くなります。 今まで、仕事の事情などで、不妊治療は諦めてきましたが、 今度は、習慣性流産の検査だけでもしてみようと思います。 喘息で高齢で出産された方、習慣性流産の検査、治療を受けた方、 いらっしゃいましたら、何かアドバイスを頂けないでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ねむう
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
みのりさん 有り難うございました。 同じ喘息の方で、きちんと喘息をコントロールして出産されたとのお話、 何より心強いです。 本当におめでとうございます。 私も吸入ステロイドで喘息をコントロールしていて、 妊娠中使用して問題ないとはわかっていても、 妊娠がわかると不安に勝てず、中断していました。 結局そのことで喘息をコントロールできなくなってしまったのだと思います。 次回は、訳のわからない不安で中断しないようにしようと思います。 ぶるへいさん 詳しい治療の情報を有り難うございました。 どのくらい費用がかかるのか、どんな治療をするのか、 とても気になっていたので、助かりました。 原因によって治療も異なるのだとは思いますが、少しわかっているだけでも気が楽になります。 私の場合、年齢が年齢なので、どちらかというと、卵の質の問題なのかと思いますが、もし習慣性流産の原因があるのなら、それを治療することに最後の望みをかけています。 子供が欲しい気持ちは強いのですが、日々の暮らしは日々の暮らしで大変で、 治療方針が決まったとしても、続けることができるのか少し不安です。 でも、ぶるへいさんも頑張っていらっしゃることを思い、私も頑張ります。 ねこさん アドバイス有り難うございました。 名古屋に有名な先生がいらっしゃるのですね。 本当なら少しでも高い可能性を求めて受診したいのですが 私の住んでいるところからは遠すぎて、実現できそうにありません。 東京の病院で実績のありそうな所を見つけたので受診する予定です。 この年で今更と言われるのではないかとか、気が重いのですが。 本当に、お互い頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ねこ
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
ねむうさんはじめまして。 私は、二人目を二回流産した者です。 私も今年の五月に流産したばかりです。 ねむうさんのお辛い気持ちや途方にくれたような感覚、お察しします。 私もつい最近まで、同じ気持ちでした。 前向きになれたのは、不育症の検査を受ける決心をした時からです。 名古屋市の城西病院はご存知ですか? そこに、全国的に有名な不育症・習慣性流産の先生がいらっしゃいます。 予約が必要で、人気があるため今予約すると11月くらいになるみたいです。 私は九月の初診の予約をしてあります。 まだ初診待ちのため、詳しくはわかりませんが参考になればと思い、 メールさせていただきました。 チャンスがあるのですから、あきらめる必要はないと思います。 赤ちゃんをこの手に抱くまで、お互いがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぶるへい
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
私は、昨年11月、39歳で3度目の流産をして、習慣性流産の検査をし、治療中の40歳です。本当にねむうさんと同じ気持ちで毎日を過ごしています。 初めて妊娠がわかった時の天にも昇るような気持ちを体験すれば、よけいに赤ちゃんが欲しくなるの、よくわかります。 先日、初めて人工授精をし、今また新しい命が来てくれることを待っています。でも、成功する確率は???ですが… 習慣性流産の検査は自費の部分が多く、5〜6万円かかったと思います。血液検査だけで、結果が出るのは二週間くらいかかりました。 原因は人によっていろいろとあるようで、検査をして原因が判るのは75%くらいだそうです。私の場合は『抗リン脂質抗体症候群』の可能性が強いそうです。血液が固まりやすく、胎盤の血の巡りが悪くなり流産を起こしやすくなるのだそうです。治療は妊娠が成立次第、ヘパリン療法と低アスピリン療法の併用で進めていくとのこと。妊娠判明時から分娩時まで毎日朝晩ヘパリンという薬を自分で注射しなければいけません。(副作用としてアスピリンは喘息を誘発する可能性があるので医師と相談とのこと) もともと何をやっても長続きしない私ですので、10ヶ月間も頑張れるのか不安なのですが、何より赤ちゃんが欲しい気持ちが強く、主人のサポートも信じて治療を継続していくつもりです。 ねむうさんのように現在喘息はありませんが、小さいときに少し小児喘息気味でしたので、大変なこと、お察しします。習慣性流産は検査の結果次第、人それぞれの治療が行われると思いますので、私のような結果が出るとは限りません。まず、検査をして原因を知ることも次のステップの一つかと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みのり
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
3度の流産はとてもつらかったですね!(T.T) 私は41歳の時に7週で流産しましたが、1年半後に妊娠して今年の初めに出産しました。 私も喘息持ちですが、流産の手術の時も、出産(帝王切開)の時も、幸い喘息は出ませんでした。 妊娠中はかかりつけに通って、予防の吸入をしていましたし、薬ももらっていましたよ。 喘息の薬は妊娠中でも使える物が多いので、発作が起こる事に神経質にならなくてもいいと思います。 でも咳がひどい時はお腹に負担がかかるので、かなり心配になりましたが・・・ ねむうさんも、予防の吸入や薬等で抑えておけば大丈夫だと思います。 次回は無事に妊娠・出産をされる事を心から願っています。 | ![]() | |