![]() |
|||
![]() |
![]() |
未久 -- 2006/07/24 .. | ![]() |
![]() |
ノートブックを背負って行ったのに何故か繋がらず、仕事も困ったがコウノトリVoice中毒の 私は皆さんの声が聞けなくってかなり淋しい日々を送っておりました! 本日めでたくこちらにおじゃまして、過去ログになったあんさんのお返事を読み、 ジェンさんの順調な報告にほくそ笑み、ひげさんのスレッドに笑ました。ただいま〜! 行ってきました1年振りの子連れ海外出張、南半球オーストラリア、アデレード! 2歳になると大人並みな航空運賃がかかる事が分かり、溜まったマイレージで、探しに探してやっと見つけたマレーシア航空。よってベビーシッター(友人か叔母)の同行も諦めて仕事で先乗りしている我が社スタッフの女性にテンポラリーシッターを頼む事で乗り切る事にしました。「教員の免許と経験を持っているし、甥っ子の面倒もみてるから何とかなりますよ。」という42歳独身の言葉を頼りに、バブバブっていた前回と違い「意思と主張」を表明するようになった2歳半を背負って成田〜クアラランプール7時間、クアラランプール〜アデレード7時間の行程。 出発の朝、いつもと違う私の行動(形相?)に敏感に反応した娘が「お着替えしない!」と言い出しました。1時半成田発に間に合わせる為には子連れでは8時には出発しないと安心出来ません!山登りの様に背中に背負った大きなバックに貴重品の入ったショルダーという異様な身支度の私に娘は怪訝そうな顔でいつになく支度に非協力的です。「あ〜もう駄目だタイムアップ!」仕方が無く娘の着替えを背中のバッグに押し込んで、ピンクのクマさんのパジャマのままの愚図る娘を脇に抱えて、飛び乗りましたよ通勤ラッシュまっただ中の地下鉄に!全車両駅員が総出で押し込まないと乗車出来ない状態の中、娘と荷物と共にギューっと押し込まれ「ママ〜怖いよ〜」「我慢しなさい!」。日頃朝のラッシュ時には電車に乗らない私は久しぶりの凄まじい体験にちょっと感動すら覚え「キャー、自分で立たなくても立ってられる」「誰かの上に荷物も娘も乗っかってる〜」 「ぎゃ〜つぶれる〜娘だけは持ち上げて〜」とスリリングな出足を満喫しました。ふ〜! そして怒濤のラッシュが緩和された大手町当たりになると急に山登り姿の女がパジャマの子供を連れている異様な姿がクローズアップされ、思わず「も〜**ちゃんお着替えしないんだから〜」などと誰も聞いていないのに大声で言い訳をしている自分が居ました。そして乗り込んだリムジンバス内で、お出かけと分かりすっかり機嫌の良くなった娘を着替えさせて成田へ。見るもの乗るものみ興味しんしんの娘は7時間のフライトも退屈する事無く、アニメを見て、チャイルドミールを食べ、ちょっと寝て、狭いトイレを楽しみ、構ってくれるスチュワーデスさんと遊び、終止ご機嫌であっと言う間にクアラランプール到着!身体が解放された娘は2時間のトランジット中ずっ〜と「歩く歩道」3レーン往復ダッシュ!!それに付き合わされる間もなく48歳の私、、、、、。 しかしおかげで夜便の7時間はしっかりと眠ってくれ、私もぐっすりでアデレード到着でした! 「どこに行くの?」の質問に「コアラとカンガルーの国だよ」と餌をぶる下げたにもかかわらず、現地では仕事三昧の私に付き合わされて海岸にも自然公園にももちろんカンガルー島にも連れていってやれずに、ホテルアパートメントとオフィスで過ごさせてしまいました。しかし想像に反して我がスタッフの女性は子供受けが良く、すっかり仲良しになってくれたのが救いでした。もちろん彼女から「もしかしてまた期待してませんか?」の忠告は鋭く入りましたが、、、、。 そして帰路も同じ様に何の問題も無く成田まで。到着したのは朝の7時、鬼母の私はどうみても疲れているのは娘より私と判断し、その足で保育園に連れて行き、針とマッサージに向かいました。 と、海外出張はおかげさまで大きな問題も無く二人で乗り越える事が出来ました! 改めて我が子ながら娘の体力と対応力に脱帽です! 現地では投げキッスと「グッダイ!」『シーヤ!」のオーストラリア英語も覚えて、娘曰く 「ハローの人たち」ともすっかり仲良くなっていました。 そしてこの旅で久しぶりにしっかりと娘と付き合って気づいた事が一つ。それは娘の「オヤジ化現象」です。オヤジギャクは言うし、オヤジ臭い説教はするし、これにはちょっと久々の「驚き楽しい」現象ですから、もう少し観察してから追って報告しますね! 以前言葉が早いと誉められて親ばかになった私はこちらで「熟練した子宮からは熟練した子供が 産まれるのかも」なんて書きましたが「老齢の子宮からはおっさんの性質が受け継がれる」のかも しれません。 本日の報告はこれまで!またまた読んで下さってありがとうございました! |
![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くるくるトンボ
-- 2006/07/07.. | ![]() |
![]() |
未久さん、はじめまして。。。と言っても私はいつも覗いているのではじめてという気はしないのですが、、、 ここ『高齢出産VOICE』は、高齢妊娠希望&妊娠&出産&育児、している人のサイトだと思っていました。 だから、未久さんの子育て報告はよろしいかと思いますが、と言うよりとても参考になるし励まされるので是非これからも続けてほしいと思っています。未久さんをはじめとしてOBでらっしゃる方々、このコーナーに来ていいのかなーと悩んでいるようにお見受けすることが何度かありましたが、是非是非その様に思わず参加して色々なご意見や体験談を聞かせて頂きたいと思います。 未久さんはあらゆる面で経験豊富すぎるくらいの方でいらっしゃるし、文章にも心細やかな優しさを感じます。繊細であるゆえにここでの沢山のご意見をきいてこのサイトから立ち去られるのがとても心配です。 どうぞ、これからもこのサイトで元気な未久さんのご報告を楽しみにしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
honey
-- 2006/07/06.. | ![]() |
![]() |
名指しでびっくりされたでしょうね、、、。ごめんなさい。 私は、未久さんの肩を持つつもりで、このレスを送っているのではないです。 ただ、しばわんさんも、未久さんも、私も、そしてこのサイトを覗いてらっしゃる全ての方達が、同じ仲間だと思ってます。 しばわんさん、いろんな方へレスいっぱい送ってあげてください。するとですね、その方達から、しばわんさんがスレッドを立てた時に、レスが返ってくると思いますよ。未久さんも、新人さんだった時があるんですよ。 私は、時々しか寄れませんが、updateはしっかりする方ですので、もし、しばわんさんのお名前みつけたら、うれしいと思います。未久さんだって、しばわんさんのお名前みつけられたら、今度、レスくださると思いますよ!勿論、私だって!! ここで、誰々の仲間とか言うのは、実に実に、寂しいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みきぞう
-- 2006/07/06.. | ![]() |
![]() |
私も、ここのサイトを、心の支えにして、てんてこ舞いの毎日をなんとか頑張っている者です。どうして、毎日、忙しいのに此処を覗かなくてはいられないのか、考えてみました。 私は、46才。長年にわたる苦節怒濤の治療の末、ようやく会えた0歳児と育児格闘しながら、必死で仕事しています。その生活は、凄まじいですが、さくっと明るく仕事に邁進しているかのようにしています。高齢ゆえの、美学。いえ、やせ我慢です。でも、水中の足は、もう、ばたばた必死で泳いでいるだけで精一杯…。 「高齢」だからこそ、「大人」だからこそ。辛いことより、楽しいことが、一個でも多ければ、いかにありがたいことかと感じています。たんぽぽさんのレスの中の「誰もが辛いからこそ、それを笑い飛ばして、前向きに生きようとしているのです。みんな一人で涙しているのです。」と言う言葉に、涙が溢れました。共感できる友人のいることに、本当に感謝!このサイトがあって、本当に良かった〜〜〜〜!高齢という言葉は、ちと嫌いですが、ここのサイトの方の知的でユーモアに満ちたオーラに、私は、毎日癒されちゃっています!その、象徴のような方が未久さんでもあるんです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しゅんちゃん
-- 2006/07/06.. | ![]() |
![]() |
たんぽぽさんのレスでちょっと気になったので・・。 匿名で発言されている方の違和感について擁護するわけではありませんが、 自慢のように感じてしまう人は云々・・とありましたが、人の感情にまで口出しはできないのではないでしょうか。 快不快に感じるかどうかはその人自身の感情ですから、不快に感じるなと言えないと思います。 違和感を感じることを発言することが悪いことだとは思いません。匿名で発言されている方々も未久さんをこきおろすような言い方はされていませんし、言葉を選んでいると思いますよ。 私は読みたくなければスルーでいいと思いますが、違和感を感じる人がそれすらも言い出せないような雰囲気のサイトであってほしくはないと思います。 いずれにしても、今回の件では、未久さんの御判断におまかせするのがいいと私は思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すずさく
-- 2006/07/06.. | ![]() |
![]() |
未久さん、こんにちは。お父様とのご旅行のお話でレスをつけたものです。 どうしても黙って見てられなくて出てきてしまいました。。。 この場はすばらしい場所ですね。さまざまな意見が飛び交い、皆が議論する。 多数の方の意見に同意する立場の私ですが、少数の意見が出なければこんなにも未久さんを励みにしてる人がいることを再認識することはなかったでしょう。 この場のキーワードは「高齢」です。さまざまな立場の人がいる中での唯一の共通項ではないでしょうか。文才があり、人柄もある未久さんだからこそこれほどの文章が書けるのでしょう。その中の「高齢であるが故の悩み」に皆惹き付けられるのではないでしょうか。 若くて体力もある、時間に対して焦りの少ない人たちの掲示板ならこれほどレスもつかないと思います。 そして、今回の投稿で常連さん、お仲間さんだけが楽しみにしている訳ではない事も周知となったと思います。 どうか、趣旨にそぐわない、仲間意識が強い等と投稿につくレスの数や常連さんのお名前が多いという表面的なものだけでの判断してほしくないです。表に出てこない人たちにも、励みにしている人はいるのですから。 未久さん、ものすごく励みにしてますよ。ちび未久ちゃんと同い年(生まれ月も一緒)の娘に振り回されてキーーーーーッとなりそうな時「ちょっと忙しいからってイライラしてどうする!!!未久さんはどうなる!」なーんて自分に活を勝手に入れさせてもらってます。高齢の働くお母さん方、体力衰え著しい不快な季節を頑張って乗り越えましょうね。 (未久さんに比べりゃ暇暇なんですけどね(^^ゞ) ここで会えなくなるのは悲しいです。ぜひぜひ今後もよろしくお願いします! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/07/06.. | ![]() |
![]() |
3人目のんびり待ちのみいこです。 わらくさんの言葉に反応してでてきてしまいました。 "私の子育ての話に気分を害されている方もいらっしゃるとは思いますが、 「まだ大丈夫かも…」と思ってくださった方もいらっしゃるはずと信じて います。" 私は後者です。(当初は3人目を授かる事に前向きになるにあたり、そして今は、すぐに授かれなくてもまだまだ諦めないぞ、という勇気を頂いています。) 今の私にとって、諸先輩方のご意見は私の中で一つの心の支えになっています。同じ様な経験をした色々な立場の方の意見が聞けるのもこのサイトの良さの一つだと私は思っています。共感出来ない投稿に関しては読まなければ…と思うのですが、目にとまると不快にも思う方がいらっしゃるというのも仕方がない事なのでしょうか。 どなたかが書いておられましたが、”高齢育児VOICE”なるコーナーがあればより良いのかもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2006/07/06.. | ![]() |
![]() |
いちばん星44歳、いつのまにか古株です。 しかし、すごいレスの数ですね、(私は80番台かな?) 私は未久さんの書き込みをいつも楽しみにしています。 未久さんのスレッドを見つけると、まるで「本屋さんで 好きな小説の続編を見つけたとき」のような気分になります。 (それも、タダで読めるんですから!!) どうか、私の楽しみを奪わないで!!!!! (とりあえず未久さんガンバレに一票として出てきた私でした)。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴーぱぴ
-- 2006/07/06.. | ![]() |
![]() |
未久さんの投稿は 自慢しているように見ることはないのですが スルーしてることが多いです。だったら書くな!と言われそうですが・・・ スルーしてても目に入ってきて正直、スレを立ててる未久さん それに待ってました〜とレスをつけるみなさんに 違和感を覚えています。 ボイスができた当初から見てるものとしての一意見です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Blessings
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
皆さま、はじめまして。 独身のまま30代に別れを告げようとしていた私があせりや悲しみの入り混じった気持ちで「高齢出産」を検索してたどりついたこのVOICEは、以後の私をどれほど励ましと希望を与えてきてくれたことでしょう。 昨年は婚約者と共に将来の事を語る中で「おつき合いを決めた時、子供のこともいろいろ考えた。それで高齢出産についてインターネットで調べてみたんだ。リスクが高くなるし、もしかしたらもう子供はできないかもしれないけど、それらを考えて尚あなたと一緒に歩むと決心した。」という彼の言葉に、男性にとって40歳の女性を選ぶということはそういうことなのか...と改めて実感したことでした。 このような治療はもとより出産する環境さえ整っていない私のような女性にとって高齢で出産された方や様々な悲しみをしっかりと受けとめて前に進もうとしておられる方々がいるのだという事実を知るだけで、渾沌とした将来への不安が瞬時に希望に変えられるのです。 いろいろあって現在まだ独身(!)の私は、特に「45歳で出産」などという報告に出会うと思わず引き込まれてしまいます。 今まで数えきれない勇気と希望、知識を分かち合っていただいて、いったい誰にお礼を言えばわからないくらいです。 それぞれの本音を分かち合って下さっている投稿者の方々にこの場をかりて「ありがとう!」と伝えたいです。 もし、これから妊娠、出産を経験し40代半ばの母親になったときは、私も未久さんの経験に学ぶことが多いのではないかと思います。 たとえそうでなくても、そのままの自分を受け入れる為にやはり慰めとなってもらえると確信しています。 今の私は「トータルな高齢出産」をVOICEに魅力を感じています。 そのうち成人されたお子さんを持つ60代のママたちのVOICEも聞くことができるようになるのでしょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
さすが、たんぽぽさん!! そうです、そのとおり!! 未久さんは育児自慢をしたいわけではなくって御自分の身に起きた素晴らしい奇跡、喜びを共有したいんだと思います。 奇跡はおもわぬ所から転がり落ちてきたのではありません。 未久さんが心の底から欲して大変な苦労と引き換えに手に入れたものです。 それを感謝して喜びをシェアしたいことがいけないこととは思えません。 私なんかはめんどくさがりなのでいろいろ言われるなら違う所で、と思っちゃいますがこのサイトには未久さんの前向きで謙虚そして素直に御自分を受け止めて御自分の人生を喜んで生きていらっしゃる、そんな未久さんにパワーをもらって子育て、不妊治療していらっしゃる方多いと思います。コウノトリに行けとか、Working Motherに行けとか皆さんそんなこと言わないで高齢の大人の女性どおしお互いに尊敬しあいましょうよ。 未久さんは今の未久さんのままでいい!!ままがいい!! 横レスになりますが気になったレスがあったので一言。 “匿名でずるいですが” さん、、以前常連の一人に意地悪なことを言われたとありますが、それはひょっとして私? 常連さんの中で意地悪なことを言うのは私くらいかな、と気になったので。 それでしたらごめんなさいね。 でも私も個人的に誰かに意地悪を言った覚えはありませんが言いたいことははっきり言うタイプ。 誰かを傷つけるために発言することはありませんが受け取り方で傷つけることはあるかもしれません。 ぽて子さんがおっしゃった言葉、“Don't take it personally." 的を得ていると思います。 また非難されるのがいやだからとおっしゃらないでどんどん書き込んでほしいものです。匿名でずるいですがさんだから個人的にたたいちゃえなんて言う人いないとおもいますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
39
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
高齢出産VOCIEの上の部分に、 「高齢出産の悩みや心配事、そして産んで良かった事など。」と 書かれていますが、高齢というと不妊の方の率が高くなるので、自然と高齢不妊の話題が多いですよね。不妊についてはコウノトリVOICEが設けられているにもかかわらず。 「高齢」にまつわる「情報交換の場」としてこういった掲示板は機能しているのではないでしょうか? お仲間同士の交流を楽しんだり、子育て奮闘記やお父様の看病日記のような日記シリーズは機能的にはチャットだとかブログの方が向いているのではないでしょうか? PC音痴でメンバー登録ができない、 ブログはここの掲示板のように管理人さんが管理してくれるのではないから中傷のコメントがくるかもしれない、などみくさんの事情や不安もわかりますが、 みくさん擁護派以外の方も少なからずいるということをどうかご考慮いただいて、 よい解決策を見つけてくださることを祈っています。 メンバー登録で挫折されたとのことですが、どこがわからないかなどここの掲示板で質問されたり、サイトの管理人さんに質問してもいいと思います。きっとみなさん親切に教えてくださると思います。 私は子供がいません。 みくさんの子育て奮闘記シリーズは、読んだり読まなかったりです。レスがたくさんついているので、何かあったのかしら?とか思って開いてしまいます。でも匿名さんのように疑問に思っていました。 確か以前は、個別のお返事のためにスレッドを立ててページがどんどん送られてしまうというご指摘もあったように記憶しています。それはシステムも変わったしすでに解決されていますが、やはり楽しみにしている方ばかりじゃなく、なにかしらみくさんのこの日記シリーズは波紋を呼んでいるのではないかと思います。 みくさんは人望もありファンの方が多いのは最もだと思いますが、 みくさんの日記シリーズについて疑問に思う人がいると、「読みたくなければスルーすればいいじゃないの」と、意見を言うことさえ許されないというか、バッシングされる雰囲気があるのも事実だと思います。 そういう雰囲気があるから、「匿名で」としか意見を言えないのではないでしょうか。 みくさんの日記はとても励みになります、と言うのはバッシングの心配もないし簡単です。 でも、そういう肯定意見以外のことを書くのは憚られる雰囲気があったし、思い切って最初に書いた匿名さんは勇気があるなと思ったし、 また、しばわんさんのおっしゃることは的を得ているいるなと思って拝見しました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しばわん
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
既出の文章が大変キツイ言い方になっていました。大変申し訳ありませんでした。 個人攻撃をするつもりは毛頭なく、冷静を心がけ書いていたらこのようになってしまいました。別途トマトの気持ちさんが書かれている提案にはレスがあまりなかったのでご覧になっていないかと思い、おせっかいにもご提案させていただきました。 皆さんのご意見を読んでみると、これは個人の考え方であって他人がとやかく言う問題ではないのかもしれません。ただ、様々な状況の方がいて、読みたい人、あまり良い気持ちがしない人がいます。レスを頂くためには他人の人にもどんどんレスをつけてあげると知り合いが広がってレスがつきます、という意見がありましたが、散々悩んでこのサイトにたどりついて初めての経験で、わらをもすがる思いの人もたくさんいます。他の人にアドバイスを差し上げたくても自分が初めてで分からないことが多いのでは? 私自信は知り合いになれば云々というよりも、名前は関係なく、困っている人には同じようにたくさんレスがつけばよいのになあ、と感じていました。 こちらが盛り上がっていると他の方のスレッドがどんどん埋もれていってしまうようで・・。 決して嫉妬心などからではありません。未久さんの苦労、優しさなども拝見して分かっています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジュリアン
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、以前45才で妊娠報告をしたときにレスをいただいたジュリアンです。ありがとうございました。 私は、未久さんの子育て日記?が大好きです。 長い不妊治療のときには、未久さんの体験に夢が持てました。 やっと治療が叶い、妊娠したものの、いざそれが現実になると喜びと不安が入り交じって、複雑な思いにかられています。勝手なものですよね! 子供が成人の時は私は66才で主人は80才です。その間、保育園、小学校、中学校、高校、大学とちゃんと対応していけるのかしら?運動会は?受験は?心優しい子に育つかしら?何より私達夫婦の体力健康etc...。通常の子育てに加え高齢ゆえの悩みは本当にキリがありません。 けれどそんなとき、未久さんや他の子育て中の人達のスレットを読むとすごく元気が出てくるんです。勇気づけられます。心配していても始まらないと。 高齢ゆえに発生する不妊、妊娠、出産、育児の悩みや問題や近況報告等は別ける事はできないと思います。 多くの人がいろんなレスをされているように、私はこのままで充分いいと思います。 これからも楽しみにしてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトの気持ち
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
ヘンなタイトルですいません。 7/4にスッテンコロリンとしりもちをツキ、座ることも出来なくて1昼夜寝ておりました(^^;。やっと座れるようになって覗いてみると・・・。 それでですね、いまさら言うまでもなく、トマトも未久さんだけじゃなく、ほかの方も含めて、出産報告のその後があってもイイと思っています。そしてそれだけじゃありません。ここは、高齢(と自覚している人)で出産や赤ちゃんに少しでも纏わることであれば、凄く緩やかなくくりでOKな場だと理解しています。 そうじゃなきゃ、ご存知のように、暴走特急トマト号はとっくに出入り禁止になっていることでしょう。(充分承知しています) ただ、気になります。 こんな風に賛否両論があったあとに、未久さんが果たして、今までどおりに楽しい育児報告を書き込む気持ちになれるかな?って 未久さん、トマトは未久さんの育児報告楽しみにしている1人ですが、けして 義務にはならずに、気の向いた時にね♪ それでいいとおもいます。 肩肘は張らなくていい・・・サービス精神発揮して疲れなくてもいいと、おもいます。(取り越し苦労かな?) 何人の方かが、私のスレットを立てた話題をおっしゃっていますが、それ以外の話題で、話をしたいときがあるよね〜という話が何回かあったので、それでbebycomの事を紹介したまでです。未久さんに移動をなどと言うつもりではないことは、はっきりと書かせていただきます。 ここは、時に賛否両論があり、時に共感を覚え、時に反発を覚え、色んな方のいろんな意見が聞けるから、そして色んな知識を吸収できるから、離れたくない。 それがココに集う方の想いなのではないでしょうか? それがなくなったら、魅力半減でしょう。。。 そして、それは長くいると顔見知りが出来たからでは有りません。 出産後のOBになったら、出て行けーー、育児報告なんて聞きたくも無い!!では、あまりにもさびしい話しです。 そして、OBの溜まり場を作ったとしても、おそらく、ココほどに奥深い話ができる場にはならない事は間違いないと思っています。 トマトはだからココが好きです。 それは殆どの方が同じなのではないでしょうか?? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
やきいも
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
聡明な未久さんのことですから、必要以上に落ち込んだりされてはいないとは思いますし、きっと客観的にご検討をされてると思います。 ただ、私は、ご投稿をとてもとても楽しみにしていることだけお伝えしたくなって書き込みました。ほんといつも元気頂いてます。これからも続けていただけると嬉しいなあ。 パジャマで電車!いいなあ、その判断。さすがですね。 わたしも、保育園へいくためのお着替えを渋る娘をそのまま連れていっちゃいましょうかね。いつもぐずられると遅刻なんです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
akari
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
未久さん、はじめまして。 いつも未久さんの投稿、そしてみなさんへの未久さんのレスを楽しみに拝見しています。 すでにさまざまな意見が出尽くした感がありますが、私からも一言。 未久さんの投稿は、高齢出産VOICEにふさわしいと思います。ほかの方もおっしゃっていますが、このコミュニティの趣旨に反しているとは到底思えません。 私は運よく今は妊娠中ですが、IVFの失敗、流産を繰り返しながら「もう子どもは諦めるしかないかも…」との気持ちを抱きながら過ごしていました。それでも未久さんの投稿はとても楽しみでしたし、私ができない「育児」という体験を未久さんを通じてお裾分けいただいているようで、とてもHAPPYな気持ちにさせてもらっていました。この場を借りてお礼申し上げます! もちろん、読み手の状況、心情、受け取り方等によっては、未久さんの投稿を楽しんで読めない場合があるのは承知しています。そのような方に「大人になれ」というようなことを言うつもりはさらさらありませんし、そのような感情を抱くのは健全とも言えるでしょう。 みなさん、スレッドを立てる方もレスを付ける方も、個人的な体験があればこそではないでしょうか?未久さんの投稿だけが個人的な体験だとも思いませんし、個人的な内容のどこが悪いのか分かりません。もちろん「高齢出産」というキーワードに関連する体験であり、誰かを誹謗中傷する内容でなければ問題はないはずです。 また、新参の方が同じような投稿をしても未久さんほどレスをもらえない可能性は高いと思います。でも、それは当たり前の話ではないですか? ここに限らず、どんなコミュニティでも、新参者は少しずつ溶け込んでいくももです。そのスピードには本人の性格、コミュニティの雰囲気等で差が出てくるかもしれませんが、いきなり飛び込んだ者が長くコミュニティを築いてきたメンバーと同等に扱ってほしいというのは傲慢です。 未久さんは、明るい投稿でみなさんを勇気付けてきただけでなく、みなさんの投稿にも温かいレスを何度も何度も投稿されています。だからこそ、信頼が生まれるんです。未久さんに限らず、さまざまな方の投稿にいつも真摯なお返事をしていらっしゃる方に信頼が集まるのは当然で、そのような方の投稿があれば是非お返事したい!と感じるのは当然の話です。 これは、掲示板に限らず人間関係全般において当たり前のことではないでしょうか。 少なからず未久さんの投稿に傷ついていらっしゃる方もおられるようですので、私から「未久さん、投稿を続けて!」とは言えませんが、本来の問題がすりかえられているような気がして、投稿せずにはいられませんでした。 そもそも、すべての人が快く感じるスレッドなんてあるんでしょうか? そんなもの、あるはずないんです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kagome
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
いつも未久さんの報告を楽しみにしている一人です。 匿名さん、何か勘違いなさったのですね。 いつもにましてたくさんのレスにお気づきになられたことでしょう。 私は以前一人目不妊限定の掲示板によくお邪魔させてもらっておりましたが、治療が長くなったこともあり、卒業生の声が聞けないことに不安を感じ(本当に不妊治療で子供との生活ができるようになるのか?)狭い世界に閉じこもっているような気がしていたところにこちらの掲示板を紹介していただきました。 こちらで、子供のいない人、いる人、未婚の人 高齢女性であるそれぞれの悩みやアドバイスに目から鱗の経験をしています。 高齢のいろんな女性が情報を交換できるとても素敵な場所だと思います。 特に未久さんは私の通院先の卒業生ですし、お子さんとの幸せな生活を応援させてもらっています。 私も未久さんのように子供のために頑張り幸せな時間を過ごしたいのです。 この掲示板があることが私の励みです。 未久さん、これまでどおり報告を続けてくださいね♪ ほとんどレスはつけないのですが、とっても楽しみにしています。 次回もよろしくお願いします♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは わらくです。 私もそろそろというか、とっくにここからは卒業かなぁなんて思っていま したが、それでもちょこちょこレスさせていただいています。 皆さんご存知(?)の通り、私は高齢と言われる36歳から三人出産しました。 結婚35歳、以降三回の妊娠で三人を出産。 いずれもつわりなし・体重増加ほとんどなし・産む寸前まで働いて…と まるで若い妊婦さんのようでした。 子供達♂は8・6・4歳になり、パワフルおっかさんの私は45歳です。 ここに来るまでは私も普通と思っていましたが、どうやらそうではない らしい・・・ それなら、こういう事例もあるんだと励みにしてほしいと 思いしゃしゃり出ています。 私の子育ての話に気分を害されている方もいらっしゃるとは思いますが、 「まだ大丈夫かも…」と思ってくださった方もいらっしゃるはずと信じて います。 このサイトはそういうところではないでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
honey
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
ここは、高齢で出産された方、したい方、そして、高齢出産を考える方のサイトだと思います。 だから、未久さんは高齢で(失礼!)出産されたから、ここで、その後の経過を報告されても、何の問題もないって事だと思います。 未久さんは、自分の報告もされるけど、たくさんの方にレスもされてます。自分のスレッドにレスが来るという事は、非常に嬉しい事です。未久さんはそうしてこの4,5年の間に、人との繋がりを(ネット上ではありますが、)作ってこられたのです。 そして、このVOICE の発展の為、新しく入って来られる方はとても大切です。過去があり、現在があり、未来があると思います。いろんな意見により、このサイトの内容も奥深くなっていくのだと思います。 自分の思っている事、考えている事は、自分だけのモノであり、他人が何と言おうとも、揺ぎ無いモノだと、私は考えてます。そして、他人の意見を聞く事、知る事により、自分の意見がもっと色づけされて、もっと納得いくようになっていくんだと思います。拒否も、多いに結構。とても大切な事だと思います。お互いの意見が平行線のままでも良いと思います。自分を表現する、とても大切なモノなんですもの。 こういう議論のバトルが繰り広げられるこのサイト、私はすごく好きで、5歳と2歳になった子供達ですけれども、ここに、寄せていただいてます。3年近く寄せて頂いてると、よく目にする名前の方がスレやレスされてると、とてもうれしいです。 世界には、いろんな方がいらっしゃいます。例えば、人を強弱に分けるとしたら、、、。(すみません、こんな分け方で。しかし、NYで、仕事のキャリアを積んだ私にとって、これが1番手っ取り早く人を分ける言葉なのです。が、強いのがいいのでも、弱いのがいいのでもないのです。ご了承くださいませ。) 強に味方の人達、弱に味方の人達、両方に味方の人達、別にどちらにも興味のない人達。このサイトも、不妊治療されてる方、簡単に自然妊娠で子供を授けられた方、いろんな方のサイトです。不妊治療されてる方に味方の方の、子供が自然に出来た方に味方の方の、いろんな方のサイトです。 すみません、同じ事、ダラダラ書いてしまいまして、、、、。 みんなで、このサイトをもっとステキに盛り上げましょうよ! よいしょっと! 未久さん、お疲れ様でした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
再び失礼します! 未久さん、てんとう虫は一人っ子ではないのですよ。3つ上に兄がいます。私はず〜っと地元で田舎に住み続けていますが兄は高校を卒業したらサッサと家を出てしまいました^^;(大学が関西方面だったので)。大学時代からの恋人と結婚して今も関西に住んでおります^^。私も若かった時は都会に憧れて東京で働きたいなぁ大阪で働きたいなぁと思ったのですが時期を逃すうちに田舎がホッとする年齢?になってしまいました(*^_^*)。初めてですよねこんな話するの。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
akko
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
未久さん。 いろいろありますが、どうか今まで通りで 投稿をお願いしますね。 だって、楽しみなんだもん。 よろしく!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナスR
-- 2006/07/04.. | ![]() |
![]() |
未久さん、改めてお帰りなさい。 地下鉄内の「山登り姿の女がパジャマ姿の・・・」には具体的に勝手にそしてリアルに映像化して思いっきり笑わせていただきました。 しかし7月2日に「おかえりなさい」を言う前に「匿名のアタシです、、。」で一方的に自分の思う事を発言してしまい、失礼いたしました、。 アタシは未久さんの「育児奮闘記」に大いに賛成なのですが、いつものように「匿名」でレスしてました。 しかし、今回の事で大好きなmarukaさん、マンゴぷりんさん、ぼて子さんの発言に「もう匿名は止めよう」と決め匿名改め「ナスR」として今後発言させていただきます、、。 今回、未久さんに異論を唱えた「匿名」さん達ではないので、「だから何?」と言われそうですが、昔々、別のサイトで自分の言いたい事が伝わらず、厳しい意見を言われて以来弱気になって「匿名」を名乗るようになりました。 横レスの横レスになってしまい、ごめんなさい、。 でも匿名を捨てる勇気までもこのサイトから頂いた事に感謝しています。 そして未久さん!これからも期待してますよ!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミアリ
-- 2006/07/04.. | ![]() |
![]() |
こんなにレスがあると見たくなっちゃうのが人間では? 私は読みたければ読めばいい・・・ 読みたくないならスルーすればいい・・・とは 思いますがそれももしかしたら私も不妊治療のすえ 39歳で出産できたからかもしれません。 治療していた3年半は見えないゴールに苦しみ 明るいタイトルは避けていたように思います。 以前に4歳年下の友人に「私でも38歳で妊娠39歳で出産したんだから まだ私より4歳も若いんだから大丈夫」と言って 「いいえ、4歳も若いのに私はまだできないから辛いんです」って 返されたことがありました。 45歳でママになった未久さんを羨ましいと思う人 励みに思う人、妬む人・・・色々でしょうね。 なかなか答えが出ない問題でしょう。 ここは未久さんの良識にお任せしたいと思います。 「高齢出産」だけど、高齢で治療中の人もたくさん情報を 求めに来ている場所ですから・・・だから難しいのかな? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2006/07/04.. | ![]() |
![]() |
未久さん、今回のことで自分にも悪いところがあったと反省しておられるのではありませんか? しかし、私には、未久さんが何か悪いことをしたとは、到底思えないのです。何か、悪いことをされましたか? いつも明るく子育ての様子を報告することが、悪いことなのでしょうか。 おそらく、どなたがそのような文章を書いても、ここには掲載されるでしょう。それが、悪いことなのでしょうか。 気に障る人がいるとしたら、あまりにレスが多いということでしょう。 しかし、そういう方は、未久さんのハンドルネームで、検索をしてみてください。どれほど多くの方に未久さんがレスをされているか。その数と比較してみれば、未久さんへの返信の多さは理解できるはずです。 返信が少ないという方は、多くの人のスレッドに、親身になって返事を書き続けられれば、きっと知り合いが増えて返信の数も増えるはずです。 未久さんが、誰かを無意味に非難し傷つけたのでしょうか。そいうことがあったでしょうか。そういう例を、私は知りません。 未久さんに返信していらっしゃる方の言葉も明るいものが多いために、なんだか仲良しクラブのようで嫌だという方もいるかもしれませんが、ここを長く利用している人は、それぞれの方が抱えておられる事情も知っています。 それぞれに、本当に辛い思いを抱えておられるのです。すべてが順調な人生なら、高齢で子供を生むことを望まないのかもしれません。もう、子育てが終わっている年齢ですからね。 未久さんご自身も、本当に辛い思いをされてきているのです。失礼だとは思いますが、シングルマザーになられたいきさつをみても、どんなにお辛かったかと、胸が痛みます。そういう事情も全てここに書いておられます。お父様を亡くされたことについても、どれほどお辛かったか。最愛の、そして最後の頼れる身内を亡くされた不安を、一人で抱えておられることを、私たちは知っています。 そういう未久さんが、多くの方を励まし、自分の子育てを明るく報告したとして、何が悪いのでしょうか。誰を傷つけているというのでしょうか。 決して自慢しておられるわけではありません。そして、私も未久さんだから擁護しているというわけでもありません。何が悪いのか、分からないのです。どこが私物化しているのか理解できないのです。 個人のサイトでもないのに、ここを利用しないようにと勧めることの方が、私物化しようとしていることにはならないのでしょうか。 自慢をしておられるのではありません。辛いことも多いけれど、不安もあるけれど、嫌なこともあるけれど、それでも、この歳で子供を授かれたことに十分に感謝し、その喜びを忘れずに生きておられるだけです。そして、その喜びを共有しようという仲間がいるだけです。 誰もが辛いからこそ、それを笑い飛ばして、前向きに生きようとしているのです。みんな一人で涙しているのです。 未久さんの報告を読んで「自慢」のように感じる方は、自らに問うてください。自分が未久さんの状況なら、それほどに感謝し喜びを持続されることができるかどうかを。 未久さん、どうか反省なんかなさらないでください。全てを率直に報告されている未久さんを、誰が単純にうらやましいと思えるのでしょうか。 苦しくても、辛くても、感謝しよう、笑って暮らそう、それが未久さんのメッセージです。華やかな面だけをみて羨む人がいたからといって、それは未久さんのせいではありません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しばわん
-- 2006/07/04.. | ![]() |
![]() |
私自身は、ちょっと違和感を持って見ていました。 投稿の域を超えるような長文の個人的体験、もし新参の方が書いたらこのようなレスはいただけるのでしょうか?名が知られている方が許されるような雰囲気はないでしょうか? 仲間と思う存分お話したいのであれば、別スレットでトマトの気持ちさんが立てているこちらのサイトの活用の仕方もありますのでそちらを存分に活用なさってみたらいかがでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
華代子
-- 2006/07/04.. | ![]() |
![]() |
未久さん。 海外出張お疲れ様でした。 お嬢さん、賢くて楽しいですね。 お嬢さんより少し後に生まれた娘も、毎日元気でへとへとです。 本当に要領が悪くて、パソコンにもなかなか向かえないのですが、 未久さんの投稿を楽しみにしております。 とても辛い時期に、未久さんには助けていただきました。 書いて下さるのなら、ぜひ続けて下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もんもん
-- 2006/07/04.. | ![]() |
![]() |
未久さん、はじまして。はじめて投稿します。 今まで、読んでいるだけで楽しませていただいていました。 今回は、匿名さんがご意見を出しているようですが、どこの世界でも目立つとたたかれるんです。気にしないことです。こちらは不妊治療サイトなら別ですが、違うんですよね? しかし、2歳でおりこうな娘さんですね〜長いフライトに退屈させない未久さんもすごいなと思いました。 私は、下の子(10ヶ月娘)と先月グアムに行きましたが、たった3時間のフライトでヘトヘトでしたっ! また楽しいお話聞かせてくださいね♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
やまももシャワー
-- 2006/07/04.. | ![]() |
![]() |
ずいぶんと議論になっていますが、不妊の方は「コウノトリ」の方へ!っていうのは乱暴だと思いますよ。不愉快です。このサイトを利用している不妊治療中の高齢の方(治療していない方も)の割合は大きいと思うんです。『高齢』というのが、ポイントなんです。知識の豊富な方も多く、大変役にたっているし感謝しています。不妊サイトではないですから、出産後の悩みや情報交換や報告ももちろんOKですよね。私が偉そうにいうまでもないですが。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
桜子
-- 2006/07/04.. | ![]() |
![]() |
未久さんへ おかえりなさーい。 まるで私の行動みたいで、苦笑いでした・・・ ちび未久ちゃんが取った行動、そして未久さんの電車の中での行動、私も きっと未久さんのようにまわりに聞こえるように、同じこと言ったと思い ます。 それにしてもすごい!パジャマのままのちび未久ちゃんを抱きかかえて 電車に乗るなんて、あっぱれ!母は強しですね。 匿名希望さんたちの意見ですが、私はこれに対してずっと考えておりました。 でも、これも一つの意見であり、私みたいに子供がいなくても、とても楽しみ にしている方もいれば、未久さんの子育てをみて、うらやましく思ったり、 辛く思う方もいらっしゃるかもしれないのも事実です。 他の方もおっしゃっていましたが、管理人の方が判断してくださると思い ますので、いいんじゃないのかな? ひとそれぞれだし・・・・ それにプログのわからない未久さんに、別のサイト立ち上げろといってもねえ・・・無理みたいだし! 人はそれぞれ考え方も、生き方も違って当たりまえ! 匿名さんも意見の一つとしておっしゃったと思いますよ。 私個人としては、我々の子供である?ちび未久ちゃんの成長、これからも ここで見届けていきたいのですが・・・いけないでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TAMA
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
数日ご無沙汰していたらこんなことに。。。 いろいろなご意見や感想があるとは思うのですが、 あんさんが書いていらっしゃるように、ここは不妊のためだけの サイトではありません。もちろん、私のように高齢(43歳)でなかなか 妊娠できないと不妊治療関係の話題も多く、それはそれでとても 参考になるし、辛いときには皆さんから励ましていただくことが 心の支えにもなります。でも、ここはそれとは別に、 高齢育児や高齢ママの悩みや経験談をみんなで分かち合う場でも あると思います。ちなみに私にはまだ子供が一人もおりませんが、 未久さんの育児のエピソードは私にとってはとても励ましになります。 時折、妊娠できない悩みもさることながら、 こんな高齢でできたとしても年取っての育児、自信ないなぁ、、、 なんて気弱になる自分がいます。他の方々には頑張れ〜〜なんてエールを送るのですが、自身のこととなるとクヨクヨ。そんなとき、40代で出産されて かつ明るくたくましく前向きに子育てしている先輩がたのお話は 本当に本当に支えとなり、私に元気を与えてくれます。まだ私も頑張れるって。ですから、未久さんのお話はぜひぜひこの高齢出産の場で シェアしてほしいなと強く希望します。私にとって未久さんの育児の 話題は、単にワーキングマザーの苦労話ではなく、40代後半で 小さいお子さんを働きながら頑張って育てていらっしゃる、そして 元気溌剌と前向きに頑張っているというお手本のようなものなのです。 ですから、ちょっと普通の働くお母さんの話題とは意味合いが違ってくるのです。もちろん、これは私個人の受け止め方で、いろいろな感じ方を される方々がいるとは思いますが。 自分にはちょっと、、、と思われる方々は、そのトピだけスキップ するという選択と権利があると思います。いかがなものでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
sachiさん前後からのお返事が、私の投稿に関しての是非のご意見に終始して頂いています。 先きのレスで気持ちは伝えさせて頂いておりますので、個々へのお返事は控えさせて頂きますが、皆さんからの様々なご意見を一つ一つきっちりと読ませて頂き、真摯にまたありがたく受け取らせて頂いております事を、報告させて頂きます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
じょいこさん!! ごめんなさい!先きのお返事に書こうと思っていたのに、手があっという間に(返信します) を押してしまって、、、。私の珍道中は読んで笑って頂けてこそ本望!娘が楽しんでいるかは? ですが、ラッシュも長旅も結構やってしまえば中々の経験です。 Kanaさん いよいよですね!真夏のご出産!私も9月生まれで母からさんざん「暑かった!」「しんどかった」と嫌みを言われていました。今は冷房がしっかりあるとは言え、外出は大変だと思います。 カウントダウンですから頑張って乗り切ってね! しかしそんなKanaさんに「老齢の子宮」談義は、、、。大丈夫きっと我が家だけですから! sachi さん お元気そうですね。子育ては如何ですか? オーストラリアは本当に広大でのどかで良い国ですよね。今回はアデレードへ行ってきましたが 以前にはシドンニー、パース、メルボルンにも行ったことがあります。 どこの人たちも温かく、せこせこしたところが無く、私も大好きな国です。 ニューヨーク、是非来て!と言いたいところですが、なんせ1月。寒いのなんのって! そして何故か新年なのに人が多い時期なので、遊びがてらでもあまりおすすめ出来ない時期と 土地柄ですね〜。 アメリカは良く色々なところに行きますから、きっとそのうちにお目にかかれると思うな! それを目指して、やっぱりブログの立ち上げとかを考えた方が良いのかしら?? ミネアポリスは今頃の気候はどんなですか?東京は晴れたり急に通り雨が来たりと 相変わらずの梅雨の天気です。せっかく計画した週末の砂場遊びが急な雨でおじゃんに なってしまって、娘とお友達はがっくりの昨日でした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
あんさん 何だかKLCの痛そうで、おいおいな話題が続いてますね〜。 もうこの際、KLCに突然現れて「お〜い!あんさ〜ん、皆さん〜居ますか〜?」と やろうかとすら企てていた私としては、おっと〜痛たたた〜ですね。 早くKLC復帰も試みたいところですが、なんせ「あ〜私の〜」の状態が果てしない霧に包まれて 先きが見えない〜くらい何にも起こりそうもなく、夢もロマンも気配すらござらんです! こりゃーあきらめかな?ハードルが高すぎる〜。 みきぞうさん お久しぶりです。何だか皆さんに甘えて書かせて頂いていて、読んでもらって恐縮です。 みきぞうさんのところも1歳ですか。本当に人の子供は早いですよね! 自分の子供はやっぱり毎日見ているから「やっと2歳か〜」って感じですが、それでも 今の時期はあっという間。子育ての先輩からは「今が一番可愛いときだから大切に」と 良く言われます。3歳までが天使だそうです。(時々悪魔になるけどね!) お互い暑い夏を乗り切りましょうね! Ren Renさん 応援して下さってありがとう!励ましの言葉で胸が一杯です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
わらくさん 「完熟トマト、誰が何個食べた!」それこそが子供の子供らしい可愛いらしさじゃないですか! やっぱり兄弟が居ると違うのかな?我が家は保育園に通っているとはいえ、決行大人の中に いさせてるからかな?妙に年寄り臭い気遣いやら会話やら??? すーじーさん いや〜笑って頂けて本望です!地球の反対に背負って行ったかいがありましたよ! 見られていたらきっともっと笑って頂けたと思います。 大丈夫さん 敬語、敬称なんていらないいらない!親しみを込めて未久!といつでも呼んじゃって 下さい!は〜〜〜!ってしっぽを巻いて飛んで行っちゃいますよ! ひつじ姉さん! やりませえ〜ピンクのパジャマでもカーラーでもステテコでもどてらでも何でも 着ましょうこの際!世の中に笑いを振りまけるならパーコでもペーコでもなりまっせ! 完熟子宮を通り越して、、、私も五十路を直前に最近ではちょっと第二子計画は難しいかも 状態になって着ましたよ。ってもともとその前に相手を探せよっていう切実な問題があるんです けどね。一緒に潤い酒でもカッくらいたいもんですな〜。は〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
みいこさん ありがとうございます! 保険で受けられる鍼とマッサージを近所に見つけて駆け込んだのですが、このところの 娘の重みに耐えている老体は、そう簡単にはほぐれてくれません!何か肩こり腰痛に 即効力のある方法はないでしょうかね〜。 マンゴぷりんさん!! いや〜も〜それはそれは驚きの経験でしたよ。 心霊現象とも言える程の身動きの取れなさ!こんな事毎朝出来る人種は世界中でも 日本人だけだと絶対に思いますね。そして行った先きがオーストラリアと土地と人口の 比率が日本と真逆の国ですからね、もうのどかだわ広大だわ、ちょっとその差に悲哀すら 感じちゃいましたよ。でもその忙しさやせせこましさに慣れてしまうと、それはそれで 楽しい我が家なんですから不思議ですよね。 子育ては如何ですか?体調はばっちり戻りましたか?股間は?夏は赤ちゃん大変だけど 頑張ってね! てんとう虫さ〜〜〜〜ん てんとう虫さんも一人娘さんですか?何だか長くお友達(勝手にすいません!)ですが、 中々そういったお話ってここではしないもんですね。私は一人っ子でしたので(過去になっちゃい ましたが)やはり母との思い出が多いです。私も良い母と娘の思い出が作れる様に 頑張らないと! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
ラリホ〜さん そうでしたよね〜我々同級生の父兄でしたね〜。話し始めの子供って面白いですね。 どこまで分かって言っているのか、我が家の娘は保育園でも「2歳の皮をかぶった35歳」 とか言われていますよ。これから暑い夏、子供との追いかけっこ、お互い頑張りましょうね! エリスさん ありがたい事に(?)オーストラリアはほとんど時差がないんですよ。 特にアデレードは東京との時差が30分。ですから、他国への渡航よりはその分楽です。 本当に辛いご経験をされましたね。心身ともに回復されて、と言っても1歳のワンパクと ご一緒では簡単ではなさそうでさうが、是非挑戦を継続して下さいね!応援しています! ジェンさん!!! 順調そうで何よりです!おやじギャグッ子予備軍のママ(ごめん!)には是非これから 来る猛暑を乗り切って頂きたく、エールを送ります! アドバイスとしては、とにかくなり振り構わない!楽をする!電車では席が無ければ 「変わってくれ」光線と共にお腹をさすってみたりしてデモンストレーションする! 妊婦はずうずうしさで乗り切るのです!フレーフレー真夏の妊婦! りお☆ さん 誉めて(呆れて?)頂き、ありがとうございました。 はい!我が子ながらあっぱれでした。成田から都内のリムジンバスの中で 「ママ、楽しかったね!また飛行機に乗ろうね!」と言われた時には、気が遠くなりました。 妊娠8ヶ月まで海外出張に出ていたおかげでしょうか、、、??? 地下鉄のラッシュはさすがにおびえていましたっけ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひつじ
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
☆今回は匿名でさん、匿名で。さん、匿名さんへ☆ *未久さんの投稿内容は、開いてみないとわかりませんか? 一目瞭然のタイトルだと思うのですが・・。 避けたい方にとっては、あるいみとっても!良心的?なタイトルですよね。 お三方は、未久さんの毎度の投稿を把握されていると思いますので、スルーすれば良い事では、ないでしょうか? *それとも未久さんの投稿欄を開かなければ他の方の投稿欄まで進めません か?(読めませんか?) ・開いてしまうのは、未久さんのせいですか? ・気になる女性(ひと)だから開くのではありませんか? クリックしなければ良いだけの事だと思いますが・・。 私には子供はおりません。 「高齢出産」「コウノトリ」両方のVOICEに出入りさせて頂いております。 皆それぞれに辛い思いや体験をして涙だって何度も流してきてます。 感じ方は各自異なってあたりまえなのです。が・・ 未久さんの書き込みで私は、夢や勇気は与えて頂くことはあっても不快な思いをした事は、一度もありません。(親になれる可能性は0に等しいですが) 毎回楽しみにしている一人です。 またVOICEでの他の仲間達のお子さんの話題書き込みも同様です。 よそ様のお子さんの言動や成長振りを微笑ましく拝読させて頂きながらまだ見ぬわが子に置き換えて空想しながら楽しませて頂いているのは私だけではないと思いますが・・。 ********* 「高齢出産VOICE」の趣旨をも一度お読みくださいね。 それが精神衛生上苦痛であれば自己防衛策しかありませんよね。 「高齢出産VOICE」の場が、ストレスになってはいけませんので、 「コウノトリVOICE」を利用される事をお勧めいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
皆さんから多くのご意見が出ると思い、私はしばらく静観していました。 すでに数人の方からご指摘があったとおり、この掲示板の趣旨は不妊治療中の方に限定されたものではないので、育児の話は投稿しないで、というのは違うと思います。 また、出産報告も遠慮されたという方もいらっしゃいましたが、確かに読みたくないという方もいるのは分かりますが、読まないのも自由ですし、高齢出産の体験談に励まされるかたも多いことを思うと、気を遣うよう求めるのは筋違いかと思います。 私は以前は自然妊娠をし、無事出産をしたので、「どうして高齢出産Voiceは不妊治療の話題しかないの?」と思うくらい能天気でした。 その後、二人目がなかなかできず、ついに体外受精までトライして、しかも撃沈。やっとここで治療の相談をされる方の心情が少しでもわかってきました。 たしかに出産報告がつらい日もありますが、そんなときは記事を読まない。お祝いメッセージをさしあげられなくて申し訳ないですが・・・。 そして、そこまで落ち込んでいる自分を自覚して、しばらく掲示板やネットで不妊の話題を見るのをやめたりします。他人の投稿を非難したくなったら、自分の心に余裕がないのだと思うことにしています。 また、「匿名」さんの投稿については、marukaさんのご意見に賛同しました。 もともとこの掲示板では匿名での投稿はできないルールなのだと思っていましたが、最近は言いにくいことをレスされる際に「匿名」という方が増えてきたと思います。 掲示板じたいHNを使い、匿名性があるものですし、極論を言えば、HNをいつもと違うものにすればいいだけですし、わざわざ匿名、と名乗る(?)のはどういう意味があるのか、理解に苦しみます。 また、横レスですが、やっちゃんさんへ あなたの投稿は毎回拝見していました。 私はそれほど活発に参加はしていませんが、高齢出産Voiceへはもう長いこと出入りしています。 レスが付く、付かないについては、質問の書き方、内容によってずいぶん違ってくると思います。 やっちゃんさんは皆さん知識があるから回答できると思っていらっしゃるようですが、読んだ限りでは、ご心配になるのは分かりますが、不妊治療中の体調には個人差もありますし、医療関係者でもない普通の人には、軽率にお返事をしにくい内容だったと記憶しています。 私も「がんばってください」とレスしようかと思ったのですが、特に教えて差し上げるような知識もないため、差し控えていました。 最近来られるようになったかた(新参なんておっしゃらずに!)、前からいらっしゃる方によって差別されているというのは違うと思いますよ。私も、やはり誰でも経験するわけではないテーマの質問でスレッドを立ち上げたときは、1人か2人しかお返事がなかったことがありますし。 ネットの掲示板では、知らない人が自分のことを理解できると期待しないこと(これは世間でもそうですね)、また、自分が思うのと違う反応があっても、あまり【私が】嫌われた、批判された、と受け取らないのが傷つかないコツかと思います。英語だとDon't take it personally. というのですが、いい日本語が思いつかず、すみません。 何年かネット掲示板を使ってきて、私が失敗も通して学んだ教訓でした。 差し出がましいようですが、ご参考になればと思い、横レスしてしまいました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
皆さん 週末も仕事と育児にてんてこまいで、週明けには「今回は匿名で」さんのご意見も 真摯に受け止めて、ひとりひとりにお返事の続きを書こうと思いサイトを訪れたら、 思わぬ展開となってご意見が交わされていて、正直驚きました。 私は自身の定期報告とも言えるスレッドに(どなたかも書いていらっしゃるように) 当然一抹の不安は感じておりました。 特にこのところ不妊やお子様を亡くされた悲しみに耐えていらっしゃる方々のスレッドが 多くなっている事もあり、私の高齢育児報告を育児自慢と辛く受け取られる方が少なからず いらっしゃっても不思議ではないであろうと思っていました。 ですから「今回は匿名で」さんが勇気を持ってご意見頂いた事、それによって他の方々から も意見を頂けた事は、その危惧を再考するための良い機会となり、感謝しております。 そしてここに私の報告に不愉快な思いを抱かれた皆様に心からお詫びを申し上げます。 それなら何故書き続けるのか? 高齢不妊、そして高齢出産という、人生の一つのそして大きな節目を「心と会話」を通じて 共有した、大切な仲間がここには居てくれるからに過ぎません。 私の文章は能天気でおちゃらけていますから「結局自慢では」と受け止められてしまうかも しれませんが、48歳で一人で働きながらまだ2歳の娘を育てて行くのは、現実としては 楽な事ではありませんし、不安も大きいです。でもそれでも長く治療をし、奇跡の様に45歳で 授かったこの宝物と出来るだけ楽しく幸せに生きて行きたい、そしてそれを皆さんに報告する 事で、どんな年齢でどんな境遇で授かっても、子育て人生捨てたもんじゃないって言う事を お伝え出来ればと思っていました。 もちろんそんな私を支え続けて下さっている仲間の多くにも、あんさん、たんぽぽさん、 ひつじさん、サリー紫さんの様に子供を待ち望んでいらっしゃる方々も居て、そんな方々の 寛容さには私は甘えっぱなしです。しかし皆さんを含め子供の有無をすでに超した(それこそこのサイトとは離れてしまうかもしれませんが)人生の長い道のりの山谷を、今まさに折り返し地点として乗り越えようとしている年齢の仲間にのみ共有出来る思いが、ここでは本当に大人の会話として成立している事自体が、私に取ってはかけがえの無い貴重な場所となっているのです。 (管理をして下さっている皆さんには常に感謝で一杯です) 今回も、たんぽぽさんの力強いレスに涙が出ました。あんさん、サリー紫さん、sachiさんの 応援に救われました。心からありがとうございます。 でもこれは確かに個人的な交遊である事に代わりはありませんね。 この貴重な素晴らしいサイトを私物化しすぎる事は、芳しく無い事だと思います。 ブログは以前にも言い訳をしましたが、恥ずかしい程ロウテクなのと、このサイトの様に きっちろと管理をされて居ないサイトにも多くみられるように、言われない誹謗中傷も 書き込まれる事には不安を感じますので、まだ踏み切れません。 それでもここの大好きな友人達とは交流したい! まだ答えは出せませんが、今回の事を参考に色々検討をさせて頂きます。ご容赦下さい。 頂いたお返事へのお返事は、引き続きこちらに書き込みますので、過去ログになってしまう かもしれませんが、是非読んで下さいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリス
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
以前、私自身が、育児の悩みでスレッドを立てさせてもらったとき 「妊娠や出産ではなく、育児がテーマということで この掲示板の趣旨にそぐわないかもしれませんが、」という序文を わざわざ書いて送りましたが、管理人の方がその箇所を削除して、 本文だけ掲載してくださいました。 何人かのかたがたが書いておられるように この掲示板はきちんとした管理人の方が厳しく管理してくださっています。 ですのでここの趣旨にふさわしくない投稿は掲載されないはずですし、 「育児」というテーマも、当然OKという了解の上で運営されているはずです。 不妊、妊娠、出産、育児と、ここに来る人たちは、さまざまな段階を 踏んでおり、みな、現在の境遇は違うはずです。 不妊治療中に育児についての投稿は辛い、ということもあるでしょう。 私自身、先日流産した後は、お腹の大きい妊婦さんを見ると 正直ちょっぴり悲しくなりました。 でも、私達大人じゃないですか。 世の中うまくいかないことだってあるわけですが、 だからといって、他の人の喜びや幸せをひがんでも仕方ないと思います。 いやなら読まなきゃいい。本当にそう思います。 また、特定の人にだけたくさんレスがつくのはいかがなものか、 という趣旨の意見もあるようですが、 レスをつけるかどうかは読む人の自由なので スレ主のあずかり知るところではないと思います。 まして自分の投稿に返事がつかない、などということは 誰の責任でもないし、仕方の無いことです。 もっと大人になるべきだと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひげ
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
未久さん御自身も、張り詰めた日常の中で、このサイトを楽しみにし、支えにしていらっしゃることと存じます。 他方で、『子どもができないかも知れない』という悲愴な思いの方たちの存在を忘れることはできません。 内容の是非を問うというより、未久さんがこのサイトで大変大きな影響力をお持ちだということについて、皆さんで改めて認識し、対応することが大切だと思います。 ここも一つのコミュニティー。 建前論だけで対決するべき問題でもない気がします。 ここはひとつ、お互いを思いやって・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ヒュー
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
40歳、ワーキングマザーです。去年、いわゆる高齢出産したのを機にこのサイトを知り、育児疲れのときに(笑)覗かせていただいています(最近では、高齢育児川柳、癒されましたよ〜)。たぶんそれは、高齢出産や育児にまつわる情報を得られるからというよりも、ここに集う人たちの優しさ、温かさ、強さ、考え方に触れられるからかもしれません。一緒に励まされたり、涙したり、感動したり、ときには考えさせられたり・・・。 私は治療の経験はありませんが、複雑な家庭に育ち、両親との葛藤を抱えながら育児をしています。以前、どなたかのスレに発言したときに、たまたま未久さんも発言されていて、その中の言葉にとても救われたことがあります。ああ、この言葉(考え方)に出会えてよかったな、と。(思うに、未久さんは明るく生きる才能がおありかと。)「高齢出産」とは直接関係ないところでも、こんなふうにいろんな方が良識の範囲内で自由に発信している中で、お互いに、だれかの言葉が他のだれかに勇気を届ける、生きる力を与える、それによって救われる人がいる・・・常連でもないので偉そうなことはいえませんが、それでいいのではないのでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
いつも楽しく読ませていただいてます。 本当に未久さんのは毎回欠かさず読ませていただいていて、未久さんのお子さんの事は子供の友達みたいに感じてしまっています。 でも、レス入れさせていただくのはすごーく久しぶりなんです、多分。 私事になりますが、37才で出産し、その頃よりこのサイトにお世話になっています。 もちろん未久さんの事は存じているし、大好き。 ただ「高齢(しかも未久さんよりも年下で)で子供を産んだ」という似たような経験に立ちながら、あまりにも現実と自分のふがいなさのギャップに書けば羨望と愚痴のレスになりそうで書き込みができませんでした。 もともと体力がなかったのもありますが、産後鬱になり、体調不良を繰りかえし、裕福ではないのでパートだけでもと思いつつ、なにか少し変わったことをすると必ず体調を崩し、周りに迷惑をかけてしまうだけで終わってしまいます。今回も4日間高熱が続き、子供、主人、実家に迷惑をかけまくり、やっと解熱してパソコンも覗けた状態です。 で、なんかおかしなことになっていて、「これは、もし未久さんがプログに行ってしまい、たどりつけなかったら大好きです、尊敬しています、ということを伝えられずに終わってしまうのでは」と思ったのと、もし細かい出張報告はプログに移ってしまったとしても、ここにも何かは書いてほしいなと思ったので。 ここには確かに不妊治療でがんばっていらっしゃる方がたくさんいらっしゃってます。そのために利用するのはいい事だと思うんです。 ただ、そのために出産が終わった人を追い出すような事が載ってしまうのはいつもとても哀しく感じます。 今はお子さんを授かることで一生懸命なのはわかるのですが、その努力が叶った時、それで終わりではなくてまた一つの始まりになると思います。 自分の得たくない情報だから出て行ってというのではなくて、それはその努力が叶った時のご自分なのだからその時になれば利用できる場所という程度ででもいいので流してはいただけないでしょうか。 未久さんのように元気をくれる方もいれば、小さな悩みも相談できる安心感もあります。それもこのサイトが人気がある理由の一つだと思うのですが。 未久さん、横レスみたいになってしまってすみません。 いままでかけなかったので、今更ですが、お父様のことは泣きながら読ませて頂いてました。自分が支えなければいけない命を二つ背負ってがんばっていらした未久さんにはいつも励まされながら、ちょっとコンプレックスもたされてました(笑) 一つの命は天国で、もう一つはどんどん育っていろいろてこずらせたりもいるようですが、お手元で可愛く、両方とも笑って未久さんとともにいますね。 これからもがんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mm(over45)
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
パソコンって? 自分の興味のないサイトは見ないよね。 掲示板もココはタイトルと投稿者がでるから見る必要のないものは見なくてもいい。 私も一日に何個かのタイトルが掲載されるけど自分に興味のあるものしか開かないよ。 そこがパソコンでしょう? いやなことや気に入らないことを書く人もいる サイトを見るひとはいろんな人がいるもの・・ 未久さんは今大事な天使を子育て中 最近入ってきた人はみんなそれしか見えないけれど 彼女が高齢でしかもシングルで年老いた父親を介護して見送って そんな苦労をたくさんしながらも 同じ苦しみの人たちをどれだけ支えてきたか みんなそういう未久さんに支えられてきたからこそ 今があるといっても過言じゃない ココは未久さんを含めた先輩たちのあたたかさがあってこそ こうやって毎日たくさんのトビが立つのではないかしら・・ そして未久さんの投稿にとびきりレスが多いのもそれは未久さんの人となり。 私はココで自分の悩みを話すことが主で 人の悩みになかなか親切に答えてあげられない でも未久さんはいつも「おめでとう」「がんばれ」と声をかけてくれている いつものお仲間だけじゃなく 初めての人にもいつもやさしい だからみんな待ってるんだと思う 読みたくない人は読まなくていいじゃん 匿名さんたちの気持ちもわからないわけじゃない。 すごく落ち込んでいる時に 楽しい子育てなんて読んでいられるか・・って? そういう時は読まなければ良いよ。 あなたが悩んでここに来た時 高齢出産して高齢子育てしている人にはもう何もアドバイスもらえなくなるよ。 高齢子育てしている人はみんなと同じ苦労をしてきたのだから。 高齢出産後ココに来ることをこばない掲示板にしようよ。 成功した人をうらやんだりねたんだりしない掲示板にしようよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
いろいろの方の投稿を読ませていただいて、考えてみました。 未久さんがここを利用して育児日記を書かれる事は、ルール違反ではないのですよね。読む側の受け取り方ですね。不快を覚える方もいらっしゃいます、でも賛同されている方もおられます。ここで育児日記を立てないでというのは一般論ではなく、その人の個人的な意見にしか過ぎません。なので未久さんが、とても参加しにくくなっただけの結果になってしまいましたね。 やはり、公の場ですから、誰もが覗ける場ですから、やめてと言ってもそれが通る訳ではなく、ちょっと変な言い方かもしれませんが、未久さんはそういう方なんです。ん?ちょっと変な言い方ですが、そう思ってこちらが読まないといけないと思いますよ。気配りから、あまり楽しそうな育児報告をしない人もそれは優しさだし、未久さんのように、自分の体験談をここで述べることによって皆に勇気やほっとするひと時を与えようとするのも優しさだし、どちらも優しさですが、未久さんは後者の方の優しさを持った方なんですね。それをひょっとしたらデリカシーながく見えるかもしれませんが、ここでのルール違反ではない限り、育児日記を書かれる事は場違いではないのでしょう。私は未久さんのを読ませていただき、同じような子供を持っているのでわかることもたくさんあります。でもまだ授かってない方の中には、これを自慢話のようにとった人が居たとしても、それはそれでなんとなくその人の気持ちもわかるような気がするのです。嫌な人は読まなければいいと思いました。私は育児報告をしない種類の人間ですが、未久さんは好きです。色んな人がいてるんですよね・・・。どの人の意見も間違いではありませんが、もうそれは投稿する本人の自由というか、もし行き過ぎたものであれば、管理者が忠告なり一言があるはずです。ここに載せるということは許容範囲にあるということと理解しました。長々とすみません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mako
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
未久さん、はじめまして! 私も先日南半球から帰ってきたばかりです。一人でも大変な長時間のフライトを、お子さま連れで、本当にお疲れ様でした(^o^) さて、このトピについての私の考えです。↓ 私は治療中の者ですが、治療で苦しんでいる時にこのサイトに出会い、辛いのは自分だけではないんだなと、ホッとしたのを覚えています。 それからしばらくして、未久さんの子育て報告のトピをみて、未久さんって誰?これって子供がいるスーパーウーマンの自慢話???と驚きましたが、時間がある時に、過去ログを読んでみて、ようやくストーリーが繋がりました。 治療が辛いときは、盛り上がるこのトピを見ると、正直嫌な気分になることもあり、パスしていました。そうでもない時にのぞいてみると、頑張っているお母さんの姿に共感を覚える一方で、自分は母親にもなれない人間なんだなとまた落ち込んだり。 今思うと、治療にのめりこみ過ぎていて、感情のコントロールがネガティブな方向を向きすぎていたように思います。 匿名さんの気持ちもよくわかりますが、この高齢出産ボイスは、出産前、出産後いづれの状況にせよ、同世代の人が多く交わる大きな交差点のようなものだからこそ、色々な人が集まり、掲示板も盛り上がり、また様々な角度での情報交換ができるのかなと思います。 細分化しすぎたり、規定しすぎたりすることは、高齢出産ボイスにとってあまり有益ではないように思います。 個人的な感情も色々あるかとおもいますが、このサイトの良さのひとつとして、同世代の考え方、生き方を参考にしながら刺激や癒しを得られる場というのもあると思います。 未久さんのような、スーパーウーマンの生き方を見ているだけで、40代も悪くないかも、若いもんに負けないように私もガンバローって元気を頂いていませんか?(サイトのリポDみたいな存在ですよね。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
匿名について... marukaさんと同意見ですが、このサイトは各個人でハンドルネームが自由に選べる環境です。 たとえハンドルネームでも、決まった名前を自分できちんと決め、大人としてその名前(ハンドルネーム)や自分の意見に、責任を持つべきです。 それをあえてしないのであれば、逆に自身の投稿に責任を持たない、その場限りのただの冷やかしとしか受け留められかねません。 高齢出産VOICEについて... 皆、今思いを同じくする or 過去に同じ経験をした、"同士"ではありませんか? 未久さんに限らず、不妊や高齢出産後の高齢育児で苦しむ私達に「ひと時の笑顔」や「一服の清涼」を与えようとされている方々のお便りを不快に思うのであれば、多分誰が何を言っても「不快」に感じるでしょう。 同じものを見てそれぞれの受け留め方が違うのは、それは発信者のせいではなく、受け留める側の問題だからです。「不妊治療で悩んでいる」という人が居る中で、「不妊治療が出来るだけでも、うらやましく思う」という人もいます。 人生色々、人それぞれ。現在おかれている状況が不幸か幸福か、そう思うのは、それを決めるのは自分次第です。 そして「新参の方が入りにくい状況というか生まれてしまいます。正直、サイトを私物化しているような違和感を感じます。」ですが、それは事実に反しています。 新参の人でも投稿すれば、随時載っています。「新参の方が入りにくい状況」だと思うのは、その人が自分で躊躇しているからで、人気者のせいではありません。 事実、最近は新規の投稿や相談件数が多いから、ページが早く進んでしまっているのではありませんか? そして、人気があるから「私物化している」というのも、おかしな話です。 また、返信が来ないのは「質問の内容がよくわからない」「経験がないので返答できない」or「返答できる人が目を通していない」からであって、人気者に返答が集中しているせいでもありません。 高齢VOICEの、"高齢"の意味を、今一度考えてみませんか? 私達のそれぞれの高齢にいたった人生において、互いの多様性を受け留め、理解しあえてこそ、高齢の意味があると思うのですが...? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちーまま
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
私のこのコメントが掲載される頃には、未久さんのコメントなど掲載されていていて、もう終結しているかもしれませんが・・・ 今回の一連の意見を読んでいて感じたことを書きます。 まず、未久さんの人望が素晴らしいこと。 私もいつもそれは感じているし、記事は楽しく読ませていただいてます。 また、子育てでへこみがちな時、未久さんの前向きなコメント(私あてに発信されたものではないですが)に力をもらってます。 未久さん、ありがとうございます。 また、未久さん擁護派(表現がおかしいかもしれませんが、わかりやすく書いてます)の大半が 「見たくない記事だったらスルーすればいいじゃないか」 ということ。 でも、今回の最初の「匿名」さんの意見がきっかけで、未久さんの一連の記事に違和感を感じている方が相当いるというのも事実です。 また、その中にはこの掲示板に存在する「未久さんを慕う絶対的な雰囲気」に対して今まで書き込みたくても書き込めなかった方もいらっしゃるようです。 確かにスルーすればすむのかもしれません。 でも、ここの掲示板を利用したい人の中で違和感を感じている人がそれなりにいる以上、それはちょっと一方的すぎるのではないでしょうか? 私は未久さんのこのシリーズの記事は好きですが、多くの方が気持ちよくこちらを利用するためには、育児奮闘記は「ワーキングマザーVOICE」に移動するだけで(未久さんがブログの立ち上げ方がわからないと以前におっしゃっていたので)済むし、読みたい方はそちらを開けば済むだけだと思いますが・・・。 未久さんの投稿はルール違反ではないと思います。 だから、今後未久さんがこのシリーズをこちらに投稿されても 絶対読むと思います。 ただ、今回のレスで擁護されている方はこちらに書き込みすることに抵抗感がない方々であり、そうではない方はなかなか書き込みがしづらい・・・ その辺も考慮されて今回の反響の状況をみられてもいいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
葉子
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
未久さん Over 45で不妊治療を続けています。IVFも20回以上、流産も何度かあります。もうどっぷりと不妊治療に浸かっている者ですが、未久さんの投稿は、高齢出産voiceにふさわしい内容だと思います。 私がこの高齢出産voiceを知ったのは、未久さんが出産された後のことでしたが、過去ログで、不妊治療の御苦労、ひとりで産むことになった経緯、妊娠糖尿を乗り越えての出産、などを読ませて頂きました。そうして、未久さんのバイタリティーと度胸にとても感動して、「自分も絶対に諦めないで出来るだけのことをしよう」という気持ちになりました。 私は40代後半ですので、一方で子どもが授からなかった場合の暮らし方を模索していますが、それでも子どもが生まれたあとの子育て・仕事や生活のことも、あれこれ考えています。私の不妊治療は妊娠がゴールではなく、無事に出産して子どもを育て上げることが、最終目的ですから。そういう意味で、未久さんのように、40代の不妊治療で子どもを産んで、働きながら子育てをしていらっしゃる方のお話は、大変参考になります。子どもを授かることの困難さを知っている人の経験談は、本当に貴重です。子どものいない私は、ワーキングマザーや育児のvoiceを見ることはないので、是非この高齢出産voiceに書いて頂きたいと思っています。 私は、未久さんの仲間(?)ではないし、普段忙しいので、育児日記にレスをつけたことはないですが、「へーそうなんだ。そういうこともあるんだ。」と感じ入りながら読んで、心の中で「未久さんお嬢さん頑張れ」と声援している、そういう者がいることも知って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
シマネコ
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
こんにちわー。 私も、未久さんのお名前を見ても、いつも元気をもらっています。 つらい不妊治療の話題が多いなか(もちろん、治療の悩みについてや、情報交換の投稿に助けられていますが)、 未久さんの投稿はひまわりが咲いたように明るくて、 光やパワーを分けていただいてます。 また私は未久さんが、今でもここにたくさん書いてくださることに、優しさも感じています。 子育ての話題も、それが同じような不妊治療を通過したあとに授かったことと思うと、励みにもなるし、 とくに、未久さんが治療されていたころからの投稿で親しみもっていたかたは、 元気な投稿に楽しい気持ちになるのではないでしょうか。続きも知りたい。 たとえば私は、ジェンさんの出産&子育て報告、てんとう虫さんの胚盤胞の着床&出産&子育て報告、 そのほかの方のも、つらいプロセスにちょっとでも共感した分、 今からうれしい報告が楽しみですもの。 一方、このような場で全員がおなじ感覚だったり、 仲間意識的なのばかりが強くなっていくのも、気持ち悪ぅ〜い・・・ので、 匿名さんたちのレスも、なるほどなあと思って読みました。 管理されているとはいえいろいろな意見があって、かえってこの場が健康に感じました。 私は未久さんからまた元気をもらいたいと思うし、 楽しみにしていらっしゃるかたもいると思うし、 私も、書くときは、読むかた全員に向けているのではなく、私信のような投稿をしているし、 Ren Renさんのようにそれぞれ読みたい投稿を選べばいいのかなと思っているんですが、 匿名さんたちのような率直な気持ちや意見も、読んだり、書いたりできる掲示板だとうれしく思います。 お互いに視野や配慮も深くなるのではないでしょうか。 不妊治療専門の掲示板というわけではないと思うので、 高齢出産につながる話題なら、率直な気持ちも含め、 お互いに投稿の自由が感じられるといいなと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
soumi
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
この高齢VOICEは、本当にいろんな人の、いろんな考えがあり、いつも感心させられ考えさせられる場面が多いサイトですね。このbabycomの管理をしてくださっている方には本当に感謝をしています。 羊水検査、離乳、障害児、育児、臓器移植、流産、不妊などほんとに多くの問題について多くの方が真摯にそして真剣に考え、意見を述べ合っているこのサイトが大好きです。自分のことだけではなく他の人の意見にも真剣に考え、一緒に人生を過ごしている・・・そんな風に思って毎日のぞいています。 私自身は、この2年で流産を4回している43歳です。流産ばかりの頃は、習慣性流産のサイトものぞいていましたが、最近はこちらばかりです。(高齢VOICEは2年半になります)それは、高齢ならではのものの考え方や、生き方に励まされるからです。高齢で、子どもを望み、それだけではなく多岐にわたる問題についても考えさせられ、自分は・・・と人生について考える機会を与えてくれているからです。 それは、習慣性流産とか、不妊とかと言った小さな枠組みではなく、人生という大きなテーマの中で意見が交換されているからだと思っています。人生80年と言われる時代の後半に、子どもを授かりたいと願う人や、高齢育児で頑張っている人、高齢出産で不安になっている人、多くの人たちが今を一生懸命生きて、悩んで励まし合って、、、こんな優しいサイトはほかにはないと思っています。そういう意味では未久さんの子育て奮闘記は励みになる1つです。 私はこのサイトで、人間として一生懸命生きようとしている(不妊、流産、奇形、育児すべて含めて)人たちの意見交換の場として大きな役割を持っていると思います。 現実に、43歳で子どもを授かりたいと願っていることが、まだまだ社会や職場では奇異に思われてしまう事が多くある世の中であると思います。高齢だからこそいろいろな問題を多くの人たちと考え、励まし合っていきたいと思っています。そして、これからも、不自由さを感じない雰囲気を保って欲しいと願っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
このサイトを知って以来、会社の昼休みと一日の終わりの自宅で覗き、黙ってられないアタシは時々匿名でレスしています、、。 はっきり言って、アタシは忙しいです、。 最近気がつきました、アタシのやらねばならない事と、やりたい事をあわせると、アタシの「持ち時間」では足りない事に!、。 だからこのサイトを見ない事で睡眠時間を削らず、昼休みに読みたい本も読めるのに・・・・ついつい覗いてしまい、ボロボロよれよれです、。 ホント、「ワーキングマザーVOICE」「保育園VOICE」「コウノトリVOICE」 全部覗く時間がありません、、。 で、何が言いたいのかというと、未久さんの内容は「保育園」もしくは「ワーキングマザー」がふさわしい時もあるかもしれませんが、やはり堂々の「高齢出産」であるし、頼る身内もダンナもいない、本来ならかなり悲惨(失礼!)な現状を前向きに生きる様は共感&尊敬します。 経験豊富な未久さんの体験&意見こそ、ここにふさわしいと思ってます、、。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
今回は匿名でさん・匿名でさん・匿名さんへ♪ このvoiceの、ご利用に際してのルールとお願い の項目には、 ********* 平均初婚年齢があがったことや仕事を続ける女性が増えたことで、高齢出産のパーセンテージは年々高くなっています。ともするとリスクばかりが強調されがちですが、高齢出産でなければ得られない喜びやメリットもたくさんあるはず。 babycomでは、みなさまの声をもとに、喜びや満足度にもスポットをあて、高齢出産についてさまざまな角度から考えていきたいと思っています。日頃のご意見や疑問、または出産、育児の経験からのアドバイスなど発言ください。 ********** と書いてあります! このvoiceは、不妊のためだけのサイトではないのです。 未久さんのコメントにワタシは違和感を感じていないですよ。 定期的に、高齢ママとしての喜びや大変さを伝えることが、そぐわないことでしょうか? voiceは、悩み相談やお答えの場だけではなく、 母親としての素晴らしさ・喜びを伝える場でもあると思います。 個人的に不快なもの、読みたくないものはスルーしてしまえばよいと思いますが・・・? 最終的には、管理人さんがチェックを入れていますから、そちらにおまかせすれば良いと思います。 個人の発言の制限をするような意見はいかがなものか・・・と思います・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちびねこ
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
「今回は匿名で」さんの意見について感じたことですが、高齢出産voice は高齢出産や高齢育児にまつわることが中心と拡大解釈している私は未久さんの高齢育児奮闘記は参考になりこそすれ、不快には思えません。カテゴリ−にこだわるなら、高齢でも、不妊治療にとりくまれているなら、むしろ、こうのとりvoiceを利用するほうがふさわしいかもしれません。しかし、ここでは高齢と言われる、30代後半から40代のかたのいろいろな立場や意見を交換、参考にする場所ですから、そこまで厳密に部屋わけをしていないのが現状でしょう。未久さんの育児報告もそのひとつにすぎないだけです。あまりにレスが多いので目立つだけでしょう。もし、ここの掲示板にふさわしくないなら、管理人がそう判断し削除するはずです。そうでないので、他の方がとやかく言うのはお門違いでしょう。未久さんのファンというわけではありませんがあまり、公平だとは思えないので投稿しました。読んで複雑な気持ちになるのなら読まなければいいだけの話です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アールグレイ
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
くまさんのパジャマで通勤電車に乗り込むなんて・・・かわいい〜!!でも、未久さんはその時、チビちゃんを守るのに必死だったのですよね。このことも、いい思い出ですね! 未久さん、お疲れ様でした。私も北海道から無事に帰ってきましたよ〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hakuran
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
未久さん 楽しいお話ありがとうございます〜^^ 未久さんの旅行記、とっても楽しみに待っていました!! 匿名さん達のご意見、もっともだと思いますが 未久さんファンにとっては心のオアシス、憩いの場、 楽しい文章は気持ちを癒されると思うのです。 だから、もし、この掲示板にそぐわない書き込み、 返信だと思われる方は、スルーすれば良いのでは? 色々な場所があると思いますが ここにいらっしゃる未久さん達がいいんです! 他の常連さん達のその後の様子や楽しい文章は ここでしか読めないと思うんですね! 私は是非ここで続けて欲しいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
レイブン
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
タイトル通り、投稿は自由のままでいいと思います。 制限してしまうとますます新参者は投稿しづらくなります。 明るい雰囲気がなくなりそうで・・・ タイトルを見れば、自分に大切な意見かそうでない意見かはわかるはず。 選択できますよね? 掲示板とはそういうものなのではないでしょうか? おおざっぱなくらいが丁度いいような気がします。 「高齢育児voice」の部屋があれば一番ですが。 未久さんの場合はworking Motherの部屋の方に参加しても不自然ではありませんね。 こちらにお友達が多い場合は部屋を移ることを宣言してお引越しするっていう手もあります。ただ、working Motherの部屋でも悩み相談しかできないとなると、困りますね。 そちらの部屋にも参加してる方、どうなんでしょう? 未久さんはこういう母親もいるんだと不特定多数の方に激励のお手紙をだしたいのだと思います。 他にもそういった理由で投稿してる方いらっしゃるでしょう? このままでは未久さんが意見を投稿しづらくなります。 それが心配。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
やっちゃん
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
こんにちは やっちゃんです 新参です。宜しくお願いいたします。 私も今、もう一人赤ちゃんをと願ってますが、。 ここで相談しても、知識のある方がいるはずなのに レスはつきません。 正直、ちょっと悲しいです。 なのに、赤ちゃん生まれての方には、レスがたくさんの状況は やっぱり、ちょっととおもいます。 私の、相談の仕方がいけないのかも知れません。 でも、本当に悩んで、主人とも話し合い、それでもわからない事を ここに、相談しています。 じゃあ、Drに聞けばいいじゃない。 自分で調べれば、、。 まあ色々なご意見もあるとは思いますが、、ここには 他にない暖かさがあると思いました。 だから、相談しています。 いかがなものでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
未久さん、お帰りなさい。 横レスすみません。 今回は匿名でさんのご意見に対して、賛同される方も何名かおられましたが、以前、ちょっと論争になったことを思い出しました。 何度か繰り返されたことですが、高齢で出産された方たちが、不妊の人はコウノトリvoiceを使うようにとおっしゃったものです。不妊の人に気を遣って育児の相談や、子供はこんなに可愛いですよ、などという他愛のない話ができないということでした。 授からなくて苦しんでいる人は、コウノトリVoiceがあるのだから、そちらを使うべきだということでした。 しかし、若い人の不妊と高齢の人の不妊は違います。若い人とは話が合わないから、こちらを使っているのであり、ここでだけ、高齢で出産を望んでいても励ましてもらえるのです。だから「不妊の人はいないほうがいい」などと言われて、気分を害したものです。 高齢で子供を授かろうとすると、さまざまな問題がおきます。まず、周囲の人に喜んでもらえないことも多いです。経済的な問題、ママ仲間との軋轢、きつい言葉を投げかけられたとき、どうすればいいのか悩んでいる人も多いのです。 私自身、47歳で子供を授かっていません。44歳でこのサイトを知り、もう子供をもてないかもしれないという悩みからくる錯乱状態から救われました。今では、静かに諦めようという気持ちになっています。このサイトに出会っていなかったら、もっと苦しんだでしょう。他の人もさまざまな人生の悩みに立ち向かっているのだということで、励まされてきました。 未久さんがブログをたちあげるか、このサイトを使うか、決めるのは未久さんであり、このサイトを管理している人々です。このサイトは、厳しく管理されています。管理している方々を信頼して、そのようなことは、管理者にお任せすればよいことだと思います。 実際に、辛い思いを抱えて、ここに助けを求めている人は多いのです。人の言葉に傷つき、落ち込んでしまいそうになるとき、未久さんの言葉によって救われた人は、きっと多いと思います。若いママからのきつい言葉にどう対処すればよいか、などということについても、教えてもらった人は多いでしょう。 高齢で出産しようとする人、高齢で出産した人は、差別されることも多いのです。子供が欲しいというだけで「信じられない。」と見下げたような言い方をされることさえあります。医師からの冷たい言葉に泣いた人も少なくないのです。 無事出産しても、高齢ママの子供は可哀そうなどと、余計なことをおっしゃる方もいます。シングルで育てている方、親の介護をしながら不妊治療をしている方、さまざまな人がいます。 ここに集う多くの方は、辛く寂しい思いを抱えています。だからこそ、前向きに生きようとするし、そのためには励ましも必要なのです。 未久さんは、そういう人を励ましてこられたと思います。未久さん自身辛い思いをされてきたからこそ、それを知っているからこそ、励まされたときに自分も頑張ろうという気持ちになれるはずです。 「何か違う。」と思う方もいるでしょう。しかし、どうしてもここで未久さんに子育て報告をして欲しいという方もいます。それを楽しみに待っている人もいるのです。 「何か違う。」と発言する方に対して、「何か違う。」と思う人も必ずいます。誰にも反論されることがないなどということは、ないのです。 高齢育児で起こってくるさまざまな問題も、高齢出産にまつわる問題です。小さなことで、みんな悩んでいるのです。未久さんに返信する人は、それによって励まされているから返信しているのです。関係ないと思う方は読まなければいいし、それは、どの方のスレッドについても言えることでしょう。 悩みの多い、高齢不妊、高齢出産、高齢育児だからこそ、お互いに励ましあって、前向きに立ち向かいたいと、そういう思いからこのサイトを訪れている人は多いはずです。 授からない苦しみは、痛いほど分かります。しかし、授かった後も、高齢である場合、色々な問題がでてくるのです。ここが、そういう悩みを共有する場であってもよいし、また、高齢で出産する喜び、高齢で子供を育てることの喜びを語る場であってもよいでしょう。 誰も傷つかないなどということは、ありません。一対一の関係でさえそうでしょう。ここには見ず知らずの、非常に多くの人が集っています。意見が食い違うのは当然のことです。傷つけられるだけの関係からは身を引けばいいし、そうではないのなら、互いに理解しあう努力をすることが大切でしょう。 読みたくないスレッドは見なければいいのだと思います。未久さんの報告を心の支えにして、辛い不妊治療に耐えている人も、ここには大勢いらっしゃいます。そういうことも忘れてはいけないように、思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆりの木
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
「 今回は匿名で」さんのご意見に私も賛成です。未久さんの投稿へのお返事はたしかに数多くありますし、「楽しい」「待ち遠しい」と思っている方がたくさんいらっしゃるようなので、これまで自分が見なければいいだけのことと思うようにして過ごしてきました。意見をすることに躊躇もありました。違和感を感じているのは私だけかもしれないし、コウノトリ待ちの方の中にも、はげみにしていらっしゃる方がいらっしゃるのだろうと考えたりもしました。 この掲示板以外のところで読むには愉快な内容なのかもしれませんが、時として、自慢話のお披露目のように思ってしまいます。以前2年間の不妊治療のすえに妊娠された方のご主人が「妻が無事、出産を終えた後に書き込みをしたかったのですが、この掲示板に集う、たくさんの方々の思いを思案し、結果ではなく、途中経過での書込みにした次第です。」という投稿をされていましたが、この男性の細やかな心配りを素晴らしいと感じました。 人間の気持ちは人それぞれだと思いますが、高齢出産、不妊治療など、仲の良い間柄でも、誰にでも相談できることではないデリケートな悩みをかかえて訪れる人が多いこの掲示板での発言は、思いやりの気持ちが大切なのではないでしょうか。 >未久さんの書き込みがなくなったら、きっと活力もなくなって寂しくなり ます。→→ ここへ訪れる人も激減?かも. そうでしょうか?未久さんの書き込みを読むためだけにここへ訪れている方ばかりではないのでは?新参の方が入りにくいと感じている方もいらっしゃるようですが・・・ 「見たくない人は見なければいい」というのは、私自身も考えましたが、やはりここでは違うように思います。テーマが掲げられているからには、その投稿内容にもある程度方向性を守った方が、より多くの人が気持ちよく利用できるものではないでしょうか。『コウノトリ』『ワーキングマザー』と分けられていることも、意味があることと思います。別スレにあるトマトの気持ちさんのご提案もよい方法ではないのでしょうか? 未久さんへのレスの中で、たまたまこのような意見が出てきたので、私もひとつの意見として投稿させていただきましたが、未久さん個人に対しての意見ではなく、この掲示板で育児情報交換をされていることへの意見です。 未久さんがこれまでに多くの方にされてきた、あたたかく、心強い励ましのメッセージに、未久さんの優しさを感じてきました。これからも引き続き多くの方が未久さんのアドバイスに助けられることを願っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
maruka
-- 2006/07/02.. | ![]() |
![]() |
前回、エリリンさんの「醜い私が・・・」という投稿の時に、未久さんの「皆さんの心の痛みに思いが至らずに「子育て報告」していました」というレスに甘えて、私も正直な気持ち・・・「流産したあとは、とても辛くて読めなかった」ことを述べさせていただきました。他の方も「なぜ出産までもこぎつけないで苦しんでいる人が多いこの場で育児自慢なのか」と思ったという、正直な気持ちを書いてくださいました。おそらく、今回、匿名さんが「ブログで・・・」という意見を出されたのも、そういった人たちの気持ち・・・努力しても努力してもなかなか授かれない人たちの気持ちを配慮してのことだと思います。 ここは、いわば、産婦人科と心療内科が一緒になったような総合待合室みたいなものだと思います。何年も不妊治療をしてがんばっている人、ようやく妊娠にこぎつけた人、流産しかけている人、流産してしまった人、順調に経過している人、異常が見つかった人、無事出産した人、死産した人・・・その一人一人の喜びと悲しみ、不安や悩みがひとつの同じ空間に一緒に存在しているような場所。でも、現実の待合室と違うのは、誰かの喜びに対して、心から祝福したり、誰かの悲しみ、苦しみに対して、慰めたり励ましあったりする・・・素敵な場所である、ということ。「高齢出産」VOICEには、これから出産を望む人はもちろん当事者として、そしてすでに出産を経験された方の存在こそ欠かせないと思います。 未久さんの「子育て報告」や「海外出張報告」を楽しく読めるか読めないかはその時のその人の気持ちのありようだと思います。誰かがそれを読むことによって、楽しい気分になれるのなら、良い事だと思うし、どなたかがおっしゃるように、読むのが辛い、あるいは違和感を感じる、疎外感を感じるというときは、スレッドを開かなければいいだけのことかもしれません。 でも、私の意見としては、このBabycomには他にも「コウノトリVOICE」や「ワーキングマザーVOICE」や「保育園VOICE」があり、この「高齢出産VOICE」と同じように自由にのぞけるので、育児やお仕事の報告はむしろそちらのほうに投稿したほうが良いのではないかと思います。私も「いつの日か」を夢見て、よくワーキングマザーや保育園VOICEをのぞいています。とても参考になります。役立つ日がくればいいのですが・・・。私は、別にブログをたてなくても、このBabycomの中で、OBや現役?の皆さんが自由に行き来すればいいのではないかと思います。(でも、C-boardのほうは、子どもがいない人は入れないみたい・・ちょっと残念・・・) 最後に、このサイトはもともとハンドルネームで投稿するので、すでに匿名性をもっていると思うのですが、あえて「匿名」で投稿する必要はあるのでしょうか・・・。匿名さんが何人もいて迷ってしまいます。匿名さんたちの意見は おかしくないと思いますよ。異を唱えるときこそ、匿名ではなく、ハンドルネームで、ね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名でずるいですが
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
「平均初婚年齢があがったことや仕事を続ける女性が増えたことで、高齢出産のパーセンテージは年々高くなっています。ともするとリスクばかりが強調されがちですが、高齢出産でなければ得られない喜びやメリットもたくさんあるはず。 babycomでは、みなさまの声をもとに、喜びや満足度にもスポットをあて、高齢出産についてさまざまな角度から考えていきたいと思っています。日頃のご意見や疑問、または出産、育児の経験からのアドバイスなど発言ください。」 未久さんの投稿はこの趣旨にあっていると思います。 他の方の投稿でも感じますが、不妊相談や辛い気持ちをここで投稿することと同じぐらい、喜びや育児の様々な姿を分かち合い、共感できることはメリットだと思います。 投稿するルールに触れるものは削除あるいは無効になるのではないでしょうか…。本人が高齢出産に関連する内容、と判断して投稿しているのですから(あるいはここを読まれている人に伝えたい)それは本人の選択であって、私達が選択する事柄ではない気がします。 気に入らない文章はスルーするのが懸命ではないでしょうか…。 ベビーコムに不満を伝えるならまだしも、ここで匿名で疑問を投げかけることによって、未久さん、あるいは、他に育児日記や経験を分かち合っている人がこ申し訳ないような気持ちになる…そうだとしたらなんだか残念です…。 不妊治療をしているという話題が多いですが、それはどのカテゴリーなんでしょうか…?不妊治療のカテゴリーが別にあるようなのですが、そちらではなくて、ここに投稿されている方多いですよね(両方されている方も?)。それは、このカテゴリーがおそらく読者やレスポンスが活発だからではないでしょうか? 確かに私も過去に自分の投げかけた投稿で(ポジティブな内容だと思ったんですが)、ここの常連さんと思える方に、ひどい言われ方をしました(レスをくれた方の中で唯一冷たい態度で、わざと意地悪なレスを付けられた気がしました。投稿者が私ではなく、仲間のものだったら決してそんな失礼な言い方はなかったと思います)。その方が他の「仲間」にレスをされているのを見ると決して否定的なことを言われてないので、腑に落ちませんでした。 その時に、ああもうここに投稿するのはよそう。仲間に入れないし、入ろうと頑張るのもなあ、と思ったんですが、それでも他の方の投稿を見たい一心でついつい…。先に冷たい態度だった方の投稿があると、前回のことがあるので、必ずスルーするようにしています…。でもそれは自分の選択で、その方に文句をいったり、わざと意地悪なレスをつけるようなことは決してしません。 仲間意識を持つのは良いことだと思うのですが、新しい方への配慮も必要なのかもしれませんね…。そして、投稿を読む側も、不快ならあえて読まずに通りすぎることも必要なのではないでしょうか…。未久さんの楽しい子育てと素晴らしい文章力に圧倒されたり、彼女の人柄ゆえに皆さんから慕われ愛されていることを不快に思っているのだとしたら、それはただの嫉妬です。難癖つけるのは間違っています。自分のことだけ書かれていると思いません。その何倍も他の方へ真摯なレスをされてきています…。彼女の存在は貴重です。彼女がいつもみなさんへ配慮されているので、毎回これだけ多くのレスがつくのは当然だと思います。これからも未久さんには未久さんらしくいていただきたいと思います…。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サリー紫
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
高齢出産VOICEは 「高齢出産の悩みや心配事、そして産んで良かった事など」がテーマです。 未久さんの、そして皆様の「産んで良かった事」の報告は 私の心の励みになっています。そして新たな指針を頂いています。 よし、私もがんばろうっていう新たな勇気が湧いてきます。 そして未久さんの「高齢出産の悩み事や心配ごと」には いつの日か自分もきっと同じ事に遭遇するんだろうな、という、 心の準備と、やっぱり勇気を頂いてます。本当にありがとう!!!! 本当は治療中の私などは、こちらのページではなく、 「コウノトリ」のページにいくのが「正しい」んでしょうが、 私はポジティブな先輩たちがたくさんいらっしゃる、 産んでよかった事を教えて下さる、 「勇気ある先駆者達」がいらっしゃる、 こちらのページにお邪魔しちゃってます。。。すみません。 匿名の連名の皆さんは、「他の人の気持ちを考えて、自分だったら 生まれたらここに書かない」とおっしゃいますが、 それこそ、ちょっと違うんじゃないかな? ここは、「高齢出産の悩みや心配事、そして産んで良かった事など」 を語る場所ですよね。 そして「未妊/不妊の悩み、アドバイス」でしたら ちゃんと、コウノトリのページがちゃんと用意されてますよー。 「おきて破り」の私が申し上げるのもなんですが、 「匿名」の皆様方が正しいページ/ふさわしい内容 にこだわっていらっしゃるのでしたら、 それでしたら、逆に、匿名の皆様にぜひ、「コウノトリVoice」を ご活用いただけますよう、おすすめいたします。 そして、先輩たち、未久さん、 貴女たちに私は今までどんなに助けられてきたことか。 本当にありがとうございます。これからも、ずっと灯台の明かりでいてください。 今までずっと、いつか未久さんに「陽性」報告をできる日を第一目標にしてました。 ですから、未久さんがオーストラリアからお帰りになり、 こちらに報告してくださるのを今か今かと待っていたんですよー。 次の目標は心拍確認報告です。ぜひ報告できますように(祈) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りお☆
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
私はとても楽しみにしていて、なくなったらさみしいです。 「高齢出産」というのは、高齢出産後の育児も含まれていいように思うのですが(不妊だけならコウノトリもありますし) それにここは、管理者が内容をチェックしてのせているので、のせられたものはここの掲示板の内容としてOKなのではないのでしょうか。 たぶんあって欲しい人の割合がかなりだと思います。 しかも、ブログのように頻繁な回数書かれているわけではないし、未久さんのタイトルはとてもわかりやすいので、読まれたくない方は読まない−−というのではだめなのでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
プログで、というご意見がありましたが私も興味があります。未久さんやトマトさんのHPやプログがあるなら是非堪能したいです。 でもパソコンに疎い私はあんまりよくわからないの。 以前皆さんと直接メールでお話したいナーと思ってメールフレンドのコーナーに登録したのですがどなたからもメールがないまま時間がすぎたのですっかり自分のIDとパスワードを忘れてしまいました。そんなとき一人の方からメールいただいたんですよ。 ありがとうございました。 みてる人いるんだなーと思いました。 トマトさんや未久さんがメーリングファオーラムを作ってくださればOBとしてほかの方に気がねすることなく楽しい話もできると思うのですがほんとにみなさん、それでいいんですか? ここにいらっしゃる方にはお子さんを待つ望んでおられる方でも未久さんの人間としての逞しさ、優しさに感動したい方たちいるんじゃあないかしら。たしかにここは高齢出産の場であり高齢ママの育児報告の場ではないかもしれません。でも産んだら卒業というだけのページをはるかに超えた大切なコミュニュケーションの場になってると思うんです。海外に住む私には日本に住んでる方と同様、海外からの方のご意見も伺えて貴重ですし、ただのお気楽な育児日記のHPではなくいろんな方の真剣な話がきけるすばらしいHPだと思います。 皆さん、どう思われますか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
未久さん、おかえりなさい。 楽しく読ませていただきました。 あっぱれの親子ですね。 私なぞ昨年夫つきで日本に帰国したときのあまりのわが子の行動にぐったりしてもうしばらくは飛行機の旅はやめようと思いました。 オーストラリアにいっていらっしゃったのですね。 実は私オーストラリアに住みたいななんて考えていたところなんですよ。 夫はそんなことを言い出した私にびっくりしているのですが海の見える場所で幼いころを過ごしたので海の見える場所でリタイアしたいなあなんて。 まあ、アメリカにも海はありますがアメリカも物価が高いですからね。 子どもつきでリタイアするには安く住めないと。オーストラリアもきっと安くはないんでしょうけどちょっと調べ始めています。 ミネアポリスの出張がなくなって残念です。シカゴかニューヨークはいつなんですか?私もいこうかなー、ニューヨーク。 未久さんのおっかけファンしたいなあー。 会いたいなー。 ずいぶん前に卒業宣言をした私ですがなんとなくここにきてしまうのは未久さんやたんぽぽさん、あんさん、ぶうさん、トマトさん、マンゴぷりんさん、その他素敵なお仲間とつながっていたいのだと思います。 そして今はあまりお話することはないですがとてもお世話になった私の大切なひと、もんきーさんともいつか会いたい。 OBのみんなはひょっとしてここに集る不妊治療に励むひとたちにとって“ちがうんじゃあない?”と思われることもあるかもしれません。(今回の匿名さんのように)でもここでならみんなにつながっていられる人たちがいるからこそ未久さん、ここに発信してくださるんだと思いますし匿名さんのような方もいれば同じ状況でも未久さんの育児日記を楽しみにしている方もいるとおもいます。 こんないい女の話を聞ける場所はあまりないものね。 でもお子さんがいて話を聞くのとまだの方が聞くのとでは温度差があるのかもしれませんね。長くなるので一回切ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
私も匿名で。
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
私も匿名でお願いします。 未久さんの子育て日誌を、ブログで、という御意見がありますが、如何なものでしょうか。そもそも、高齢出産ボイスは、高齢で出産した人、もしくは、高齢で出産を目指す人を応援するサイトだと思います。けっして、高齢で、まだ出産されてない方、もしくは、不妊の方だけのサイトではないと思います。不妊ならば、コウノトリボイスがありますよね。 高齢ママを応援するのは、まさしく、このボイスだと思います! ということは、未久さんのスレッドは、まったく、違和感がないのではないでしょうか。むしろ、今、お子さんを望んでいらっしゃる方は、コウノトリボイスで、というほうが、いいような気がします。 この高齢出産ボイス自体が、まだ、産んでない方に気を使って、「子育ての話題」を避けるのは、なんだか、もったいないような気がします。 高齢でも生き生き出産してるひと、高齢でも頑張って子育てしてるひと、の貴重なお話しは、これから出産される方にも、いい情報になる場合も多いのではないでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
いつも楽しい投稿ですし、長年このサイトで苦楽をともに分かち合ってきた仲間がいるのは分かるのですが、これからはブログで、の意見に賛成します。 (ごめんなさい) 特定の方の個人的体験にどーっとレスが付いている状況ですと、本当にこのサイトで真剣な悩みを聞いてほしい新参の方が入りにくい状況というか生まれてしまいます。 正直、サイトを私物化しているような違和感を感じます。 今まで大変な思いをされていたことも全部読んで分かっていますし、一ファンでもありますが、どうか考えてみて下さいね。 もちろん高齢出産ボイスにふさわしい内容であれば、どんどん発信して下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Kana
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
未久さん出張お疲れさまです。 バイタリティあふれる未久さん、そして瞬時にしていつもと違う。と悟ってしまうんですねぇ。さずが手ごわい2歳半!のお嬢さんとのやりとり・・・。ピンクのクマさんのパジャマのままで通勤ラッシュまっただ中の地下鉄に・・・。二人の姿が目に浮かぶようで、くすくす笑ってしまいました。 さすが未久さんのお子さん!好奇心旺盛で物怖じしないお譲さんですねぇ。投げキッスと「グッダイ!」『シーヤ!」な〜んてほんとうにかわいらしいですね。 来月出産予定の私・・・「老齢の子宮からはおっさんの性質が受け継がれる」にどきっ!ですが、まあいいか男の子だから・・・な−んて思ったけど!! (う〜ん。でも女の子がおっさんぽいのはかわいいけど、男の子がおっさんぽいっていうのはどうなんだろう・・・!?) それにしてもお譲さんのオヤジギャク!オヤジ臭い説教!ぜひ聞きたいで〜す。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じょいこ
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
未来さーん、本当にお疲れさまでしたぁ。大変でしたねぇ.…2歳を抱えての旅行!ましてやお仕事!想像を絶します.娘子ちゃんも英語を覚えて短期留学兼ねていましたねっ!空港までの出来事、しっかり目に浮かびましたっ.ハリが即効で体にっききますよーに!!母の仕事は、切れ目がないっすからねぇ〜!熟練の子宮笑えます.ん!私も頂きます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Ren Ren
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
「今回は匿名」さんが、これからはブログで..と書かれてましたが わたしは、ずーーーっと続けて欲しいです。 未久さんは、ここになくてはならない方だと思いますよ。 未久さんの書き込みがなくなったら、きっと活力もなくなって寂しくなります。→→ ここへ訪れる人も激減?かも.. (未久さん、プレッシャーになったらすみません) 私みたいに楽しみにしてロムしている人は、たーくさんいるに違いありません。 「今回は匿名さん」は、タイトルをみて、今後、開かなければいいのではないかと思うのですが。。。どうでしょう。 ちなみに、わたしには子供がいなくて、妊娠を心待ちにしている者です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みきぞう
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ〜〜!!!みきぞうです。出張、お疲れさまでした。 またまた、今回も、スリリングな旅で、楽しく読ませていただきました。どんどん、成長されてる娘さんの生き生きした御様子が、目に浮かびます。それにしても、未久さんちのまるこちゃんは、本当に、ママのお仕事に、協力的で感動します。すごいなあ!!!!!ママのお仕事の大変さが分かっていて、助けてあげてるようにも思えます。小さな体で、頑張って着いてきてくれてるなんて、本当に、感謝感謝!ですよね。ウチは、まだまだ、0歳児で今後どうなるか分かりませんが、まるこちゃんみたいだと、いいなあ。ママのお仕事してる姿を、子どもに見せるのって、すごく、いいことなんではないでしょうか。こうして、未久さんが、ママになって、いろいろな体験をここでお話しして下さることは、楽しいだけではなく、とっても貴重なことだと、毎回感じています。高齢で出産したものにとって、先輩ママの本音と実体験は、本当に、参考になります。そして、勇気をもらえます。これからも、是非是非、近況教えてください。楽しみにしています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
大丈夫
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
未久さん 大変なご無礼申し訳ありません。 自分でみて驚きました。 「さん」をつけたつもりでした。 ごめんなさい!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
お返事遅れました〜! きゃー! ピンクのくまさんのパジャマでラッシュに乗っちゃったのね、 うっぷぷぷぷ!! 楽しい親子〜〜! 絶対、ドラマ化してほしい。 無事に帰ってこられて良かったです。 ここ数日でいきなり暑くなってきました! 明日からもう7月ですものね〜、早いね〜♪ 続編も待ってまーーす! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
サリー紫さん!!!!! お〜素敵な報告、疲れた身体と頭が一気にすっきりと蘇りました〜! お尻の注射(しかし痛そう!)何のその。我らが「熟練した子宮」のパワーを 信じて是非とも乗り切って下さい!祈ってますね! 姫さん ただいま〜。英語ですか??むふふふ、取りあえずしゃべってますわ〜。 でもね、中学高校とやんちゃしていて全く勉強をしなかったので、高校を卒業する 時には英語の単語を20個くらいしか知らなかった(それもitとかgoodとか入れて) んですよ。それで一念発起して進学塾で「英語だけ中1から教えて下さい」と頭を 下げて、バイトしながら2〜3年かて習得しました。かなりブロークンです! ふぅ〜じこさ〜ん 私に取っては彼との喧嘩のお話こそが、羨ましい〜。 本当に恥ずかしいくらい「え?ロマンスって何?男性ってどこ?恋?」みたいな 状態になっております〜。 海外、行っちゃって下さい。仕事でなければ子連れでも楽しくって 良い経験だと思いますよ! 我が家なんて海外出張でもないと長期にわたってじっくりと娘と向かい合う 事が出来ないので、良い機会になってます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひつじ
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
ご無事でなによりです♪ 未久まるこ嬢もしっかり国際交流のお役目を果たされてきたみたいですね。 お疲れ様でしたー。 お嬢さんの出で立ちで、よかったねー、[ピンクのクマさんパジャマ!] パジャマ姿であろうが、シミチョロ姿でも、ギャル年齢だと ファッション、ファッション!(笑)あの押し寿司になりそうな車内で、 本人が気にするほど他人は気にしていないのに、ね。 (そうは思っても、やっぱり気にするよね〜) 未久さんの言い訳姿が、目に浮かぶと同時に、 またまた想像しちゃいましたー! 四十路の未久さんがピンクパジャマ姿で頭にカーラー巻き付けて カメラぶら下げていたら〜ギョ!林家○ー(子)?アチャー(>_<)。 (今朝の出来事って事で、おいしい話題提供者になれたのにね、ブハハ〜!) >老齢の子宮からはおっさんの性質が受け継がれる」のかも そっかー、周りを見渡してみると・・なるほどね〜!確率の高さに納得!。 おっさん性質でも、おばはん気質でも、どっちでも大歓迎なのになぁー 完熟を通り越して、乾燥しかかっている我が子宮〜^^; 今宵は、アルコール分5%で子宮を潤しますかな(笑)。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
yunaさん 早々にレスを頂き、ありがとうございました! 今は元気に着いて来てくれますが、きっとそう遠くない将来、こんなママは さっさと見放されそうな気がしますよ。 トマトさ〜〜〜ん 子供ってすぐに熱を出すけど、熱に強いですよね〜。 我が家の「まるこ」は最近こそは熱を出さなくなりましたが(女の子の方が強いかも) 40度でもバクバクご飯を食べていて驚きましまもん!大人じゃ出来ないよね〜。 徹夜ご苦労様でした!我々熟女は徹夜はきついですよね〜。 ぶり返さない事を願っています。まるこもさすがに疲れが出たのか、今朝は愚図って 中々保育園に行ってくれませんでした。 TAMAさん! もう笑い飛ばすしか無い状況でしたよ!本当に! 東京の朝のラッシュって凄まじい!改めてびっくりでした。電車で朝通学している 子供達は、いったいどうしているんでしょうかね〜? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名で。
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
私も不妊治療で授かったもので、ここをよく利用しています。未久さん、本当に文才もおありで、読んでいて微笑ましいのです。私は無事妊娠ー出産したのですが、それでも読んでいて時々、授からずに悩んでいる方が多い中、未久さんのを読まれて、皆が励みになっているとは思えません。 読んだ後、楽しい育児について、私も共感することはあるものの、どうしてもすっきりしない思いがあります。それは、嫌な人はただスルーすれば良いだけなのでしょう、それが掲示板なのでしょうが・・・。でも育児報告はきつい言い方でしょうが、他の場所でされたらもっと賛同される方が多いと思います。複雑な気持ちで読まれている方・・・おられると思います。 私は未久さんに励まされたし、感謝の気持ちでいっぱいです。でも無事出産してもこうやって報告しようと思えません。それはまだ妊娠していない人を気遣うのもあるかもしれませんが、なんとなく違うよな〜とは思っていました。このような意見は今までになかったですし、もしかしたら自分だけが悲観的に思ってるがゆえに出た言葉かもしれません。でももっと不妊(未妊)について切実なアドバイス、意見を欲しておられるかたがいると思うと、育児などの話題をここでするのは少し控えたいと思い、今までしたことがありませんでした。考えすぎならごめんなさい。子供が寝ていて十分に言葉を選んで投稿できないので、不愉快な部分がありましたらお許しください。 未久さんの前向きな生き方は大好きです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
大丈夫
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
未久は大変な思いをされての出張だったのに、 涙を流しながら爆笑してしまう自分がおりました。 明るい子育て 素敵過ぎます!! 思わず「も〜**ちゃんお着替えしないんだから〜」←これ最高です! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すーじー
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
久し振りにこちらにおじゃまして、最初に目が行ってしまった未久さんのお名前。内容も、私の期待を裏切ることなく(?)、もう大爆笑でした! それにしても、相変わらずエネルギッシュな未久さん&お嬢さんですねー。 次回の奮闘記とお嬢さんのオヤジギャグ集も楽しみにしています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 毎度のことながら、すさまじさを楽しみに代えて過ごされて いらっしゃる。 私にはほとんど縁の無い海外出張も、まるで自分のことの ようにワクワクしながら読ませていただきました。 こんなにいろいろな経験をしているお嬢さんは、大きくなってからの人生の 選択肢がたくさんで楽しいだろうなぁ… そうそう、「熟練した子宮」の話。。。 近所の若いおばあちゃんに言われたことですが、 「ちゃんと熟した子宮からは熟した優秀な子供が生まれるんだけど、私たち のように半熟で生むと半熟の子供が生まれるんだよね」ですって。 それって未久さんの考えの裏づけでしょうか? しかし、我が家の三人はどう見ても「熟した優秀な」には程遠い… 昨日も夕食の完熟トマトでもめていました。 誰が何個食べたっていいだろ〜〜〜 (^^; | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
未久さんこんにちはぁ〜、そしてお帰りなさい! 今回も楽しい旅(…といっても未久さんはお仕事ですよね^^)のご報告をありがとうございます。 本当にお嬢さんと未久さんのご様子が目に浮かんできましたよ。 でもお小さい時から海外に出る経験をすることはいいことですよね。自然に視野が広がるというかなんというか。。。それに逆に旅、旅してなくてママのお仕事メインというあたりもとっても良いと思います。 実はてんとう虫も1度だけ母親とオーストラリアに行ったことがありしかも母親の仕事のアシスタント(なんか聞こえはいいですがただ横にくっついていただけの私です)として行ってとても楽しかったのを思い出しました。 またお嬢さんのオヤジギャグをご紹介下さいね(^・^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
未久さん、まるこちゃん(正しいですか?)、おかえりなさい。 日本の"朝の地獄の通勤ラッシュ"、思い出しました〜。 しばらく乗らないでいると、以外と"新鮮な体験"なんですよね。 でも「いいエクササイズじゃない?」なんて思うのも、最初の3日が限度。 でも、懐かしいな〜。 もうすでに、「世界がお友達」ですね。どこへ連れて行っても、怖いものなし!?ですね。 疲れている未久さんを見て、なんとか彼女なりに励まそう、疲れを癒そうとしているのかな?それが出来るとは... ん〜、2歳半にして、おそるべし! 「オヤジ化現象」、聞きたいな〜。楽しみです。またお便りまってま〜す。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
未久さん、お帰りなさいませ。大変な様子、目に浮かんできました。鍼とマッサージで疲れはとれましたか?スーパーママの未久さん、どうか、これからも、お身体大切に…。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りお☆
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
何がすごいって、片道7時間→2時間→7時間の行程を楽しめちゃうおじょうちゃん! ほぼ同じ頃の生まれなのに、うちの息子なんて、1時間半ディズニーリゾート行きのバスに乗るのに、どうやってもたせよう?と、飲食物だのシールブックだのとりそろえ、次の国内便1時間数十分にも頭を悩ませているのに(++ 「山登り姿の女がパジャマの子供を連れているお姿」拝見したかったでーーす^o^ 私も通勤時の地下鉄利用してますので、あれに乗ったのか!とびっくり、あっぱれです! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
未久さん、 おかえりなさ〜〜い!オーストラリア出張報告、とっても楽しみにしていました!お嬢ちゃんのお茶目ぶりもいつもどおりでしたね!とっても可愛いです。ハローの人たち、って可愛い〜〜〜。きっと未久さんのお嬢ちゃんなので、国際的になられるのでしょうね。最後の、「老齢の子宮からはおっさんの性質」、には爆笑してしまいました。 私は自分はまだそれほどおっさん化してはいないと思うのですが、回りの同僚が変なオヤジギャグばかり飛ばすので、こっそり胎教に悪いな〜とか思っていましたが、きっと生まれたらおやじギャグが連発なのだと思います! またスレッド立ててくださいね〜。楽しみにしてま〜す! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
今回は匿名で
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 大変楽しい投稿ですが、こちらは『高齢出産VOICE』です。 このような未久さんの個人的な 子育てにまつわる御報告の数々(子育て日記)は、 これからは、ブログなどでなさったらいかがでしょうか? 正直、シリーズ物のように、コレをこちらで続けるのはいかがなものかと 思ったものですから・・・ こちらのサイトでは、みなさん、 それぞれのカテゴリでお話できるようにちゃんと分かれています。 『コウノトリ』『ワーキングマザー』など、、、 そんなに厳しく住みわける必要はないと思いますが、やはり、 その枠組みは、ある程度守った方が良いと思います。 そうしなければ、気持ちよくこちらを見る事が出来なくなってくるのでは ないでしょうか? 未久さん、ブログなどを立ち上げて、そちらで仲の良いお仲間たちだけで、 思う存分お話をされて下さい。 (もしすでにブログをお持ちでしたら、そちらだけで十分ではないですか?) お気を悪くされたら、ごめんなさい。 でも是非考えてみてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリス
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
お帰りなさい!楽しい出張報告ありがとうございました! 以前、みなさんに、子供の時差克服法についてアドバイスいただいた エリスですが、未久さんのお嬢さんは大丈夫でしたか? (大丈夫そうですよね〜。何だか適応能力が並外れて高そうですもの) 子供を連れての海外(うちは米在住なので、日本への里帰りもそうですが) って、ものすごく疲れますよね。 それを何と、通勤ラッシュの地下鉄から、リムジンバス、飛行機、 トランジットと、1人でこなした未久さんを尊敬します!! うちはまだ一歳で男ですが、やっぱり女の子は早くに情緒が成長すると いうか、おとなっぽいというか、 ご報告拝見していると、お嬢さんはとってもしっかりした女の子に なりそうですね。そのうち母娘の珍道中も、お嬢さんがリード してくれたりして・・・。楽しみですね。 私は流産後、二人目目指しています。最近回りでおめでたニュース続発で 嬉しい反面、ちょっと寂しかったりして。 でもめげないぞ! 未久さんも頑張ってるんだから、私もポジティブエネルギー発射しなくちゃ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ラリホ〜
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
無事に終えられて、良かったです。ご苦労様でした。 もう・・・楽しくって、すっかり見入ってしまいました。 読んだんですが、未久さんと娘さんの映像がはっきり見えてます。 短編ドラマですね!それも昼メロより楽しい・・・ 山登り&パジャマ・・・!たまりません!! うちも、2歳4ヶ月になりましたが、今日スーパーを出たとたん 「はぁ〜あっついねぇ〜きょうはぁ・・・」なんて、いうもんだから 爆笑してしまいました。「あついのわかるんだ!おっさん!!」 て心ん中でつぶやいてしまいました。 「老齢の子宮からはおっさんの性質が受け継がれる」←これ当ってます。 益々、暑くなりますが、身体に気をつけて楽しい毎日を☆ 横ですが・・・あんさぁ〜ん mixy 私もやってます。あんさんを見つけたいです。neoneo | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふぅじこ
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
こんばんは いや、久々に楽しまさせていただきました お久し振りです いいなぁ。。。海外 私なんて息子と二人で国内旅行すらいけず、常に友人やら実母やらを巻き込んでます なんとなく。。。心配なんですよね でも未久さんのスレッド見ていたら行きたい気持ちがむくむく。。。 夏休み旅行を計画することにしました!!! 実は先週お付き合いしている彼と息子と三人で横浜でショッピング中、息子が迷子になりました 完全に彼に任せていた私も悪いし、三歳児を甘く見ていた彼も悪いのですが それをきっかけに大喧嘩!!! もうどうにでもなれ。。って(いや実はとても気にしてはいるのですが) 海外行っちゃおうかな〜なんて 良いきっかけになりました また報告楽しみにしています!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
姫
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
未久さん待ってましたよ〜! 無事に帰ってきてくれて嬉しいです(^^)/~ 合わせて14時間もの子連れフライト大変ですね! でも、お嬢ちゃんは頼もしく乗り切ってくれたのですね。 未久さんのパワーも素晴らしいです。 未久さんて海外によく行かれるみたいですが英語ペラペラなのですかぁ? 私は全く英語はチンプンカンプンでラスベガスに行ったときもトイレ探すのに ものすごく苦労しました。 聞き方も分からないし、聞けたとしても返事が何言ってるかもわかりません。 「老齢の子宮からはおっさんの性質が受け継がれる」 ですが、以前本で若い母親(10代)からは、あまり頭の良い子は産まれないと読んだ事があるので、ありえるかもしれませんね〜! またオヤジ化現象の話教えてくださいね! 楽しみにまってま〜す ご出張お疲れ様でした!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サリー紫
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
おかえりなさ〜い、未久さん! いやー、ますますパワフルですねー、未久さん親子。 通勤ラッシュ内の「ピンクのくまさんパジャマ」は それはそれはかわいかったことでしょうね。 オーストラリア英語をお嬢ちゃん、かわいいーーー。 今でも、「グッダイ、マイト」なーんていってたりして。 未久さんがお出かけの間に、私は「陽性」の判定を いただき、ちょっぴりどきどきの毎日です。 「熟練した子宮」を助けるため”黄体ホルモン注射”を、 毎日自分で打たなきゃならないのですが 長さ4センチのぶっとい針を自らの尻にぶすっと打ち、おまけに薬は油性。 ちょっぴり腫れ尻です。 でも、「おっさん性質の熟練した子」をめざして、 がんばります。 お嬢ちゃんの「親父ギャグ編」及び「親父説教編」も 楽しみにしてまーす。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TAMA
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
未久さん、出張お疲れ様でした。 もう爆笑です。特に >>「誰かの上に荷物も娘も乗っかってる〜」が大うけ。 このラッキーな方はどなただったんでしょうかね? どうぞゆっくり休んで疲れをとってくださいね (ってなかなか難しいのでしょうが)。 また楽しい報告待ってまーす! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトの気持ち
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
そろそろ戻ってくるかなぁ?ってスレット楽しみにしていました。 まぁ〜〜凄かったようですね(^^; 朝のラッシュに飛び乗った様子、まさに目が点!です。 さすが未久さん、そのバイタリティに脱帽&笑わせてもらいました。 本日のトマトは、我が怪獣、夏風邪により夕べ40度の熱をだし、殆ど寝ておりません。。 それでも、怪獣はまったく元気のままなので、それに疲れを感じております(^^; 朝8時には平熱or微熱に戻ってしまって、普通の日常元気モードなんですよ。。夜、また、熱を出すかも?とお医者様には脅され、解熱剤を頂き、戦々恐々なんですけどね。。。 2,3日の徹夜もどきなら、何とかもつけど、それ以上になると、私が持たないかも…。終末の相棒の頑張りに期待という感じです。(;´Д`) 未久さんも出張後のお疲れモードから早く回復して、無理しないようにネ。 まるこちゃんも、疲れているかもしれないから、栄養の有るものいっぱい食べてもらって、元気でいてもらおうねーー。 おやじギャグ連発、楽しみにしていまーす。 (うう、少々ハイテンションなのはゆるして〜〜!頭がまわりませんでした) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yuna
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
未久さん、こんにちは。 小さい時からものすごい貴重な体験が出来て、たくましく育っていくのでしょうね。もちろん未久さんはきっとすごく大変な思いもされていると思いますが、大変な思いをパワーに変えていつも乗りきってしまうたくましさに脱帽です。 | ![]() | |