![]() |
|||
![]() |
![]() |
ジェン -- 2006/07/03 .. | ![]() |
![]() |
私が先回立てたスレッドにレスをいただいたのを今日見ました。しずくさん、ひなひなママさん、みいこさん、ありがとうございました。レスが遅れちゃってごめんなさいね。 しずくさん、 産前6週間、産後8週間で何とか乗り切りたいと思います!ちょうど、8週間が終わる頃、新学期が始まってしまいますので・・・T_T でも赤ちゃんが生まれたらきっと可愛くって仕事に戻りたくなくなっちゃうんじゃないかな〜とか思っていますが、そんなこと言ってたらクビになってしまうので、ぐっとこらえて仕事復帰したいと思います!色々アドバイス、ありがとうございました!m(_ _)m ひなひなママさん、 そうですか〜!ご主人がご同業者とは!おっしゃるとおり、論文指導などはどうしても避けられないことですよね。指導生が異常に多いので、結局自分の研究より、論文指導に明け暮れているといったところでしょうか。妊娠してから、つわりで辛いですが、何とか(休講も交えながら)講義と論文指導だけはこなしています。出張も全然できないし、もちろん自分の研究は全くゼロです・・・。でも生まれてからはもっとそうなるのでしょうね。妊娠とともに、一生助教授どまりになったと思いますが、それも幸せの一つかな?と思うようにしています!(言い聞かせています!)ご主人は午前は授業があまりないんですね!いいなぁ〜〜〜!!私はなぜか1限の授業が多いんです・・・T_T でも、夜中もだらだら仕事していること、多々あります。やはりどなたも同じなのですね!修論審査の前なんて、論文がどど〜〜っと溜まってたので、研究室泊まりなんてのもありました。そういう生活ともおさらばです・・・。(嬉しかったりして)早く同僚に報告して、気持ちを楽にしたいのですが、まだ10週4日ぐらいなので、あと2週間は辛抱しないといけないようです。その時のことを考えただけで、心臓が止まりそうです。研究日に子供を見ながら研究・・・というのはやはり甘いようですね。諦めました!!色々ありがとうございます。またとんちんかんな質問をするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします!! みいこさん、 こんにちは!そうでしたか・・。周り(同僚)に誰も頼れそうな人がいないので、本当に大変です。後期から特に指導生が増えるので、いったいどうしよう・・・。でも、こうやって、心配事ばかり抱えてたら、胎教に悪いらしいですよね。今日も先生に言われました。お母さんが心配ばかりしてたら、赤ちゃんに通じてしまいますよ。って。。。心配性なのですが、何とか心配しないように楽〜に考えて頑張りま〜す!(・・・って無理かなぁ〜〜〜) 皆様: 色々ご心配おかけしましたが、今の所順調です。(3.3センチになっていて、手足をバタバタさせてました)たくさんの方が妊娠を喜んでくださって、また心配もしてくださっていたので、もっと早く近況報告をするべきでしたが、不妊治療中で苦しんでいる方に不愉快な思いをさせてしまったらどうしよう・・とか色々考えてしまって複雑な気持ちでした。でも、よく考えたら、苦しんでいる方も、ジェンでも妊娠できたのだから、きっと私も大丈夫!ってかえって自信を持ってもらえるかなとも思いました。ホルモン値もよくなかったし、体も駆使していました。でも、とりあえずうまく行っているので、皆さんも諦めないでくださいね。私も、タイミング、AIH、IVF、ICSI、漢方、サプリ、鍼、何でもやりました!出張のついでに、中国の漢方医にまで見てもらいました。。。妊娠のタイミングとしては(仕事との絡みで)超悪いのですが、やっぱり嬉しいです!皆さんもどうか、諦めず頑張ってください!応援しています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
どうもありがとうございました。 最近、吐き気プラス、ゲップまで始まって、もう最悪!!!!です。 いつになったら、終わるの〜〜〜って、文句ばっかり言って、そのたびに涙が溢れてきます。嬉しいのだけど、もどかしい・・・。変な感覚です。頼むから、気持ち悪いのだけ勘弁してくれ・・・っていっつも思っています。でも、これって、皆が通っていく道筋なのですね。義理の母からもよく電話かかってくるのですが、いつも、愚痴オンパレード。よく凝りもしないで、電話かけてきてくれるな、ってビックリするぐらいです。あと2~3週間で終わってくれることを祈りながら、も〜ちっと頑張ります!! 聞いてくださってありがとう〜〜。感謝感謝です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2006/07/03.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、お忙しいなか、IVF回数の数え直しまでしていただいて(笑)ありがとうございました!応援と妊娠菌をしっかと受け止めて、次の凍結卵移植にのぞみます! なのに、周期33日めになってもまだ生理が来ないんです〜。もう早く次に行きたいのに。 私も妊娠9ヶ月、産前5週の初めまで働きましたが(デスクワーク、通勤30分)、お産が予定日より約1週間早まったので、産休手当てを2週間分も損しちゃいしました。お産が早まった場合、産前の分は産後で取り返すわけにいかない(フルに6週+8週分もらえなくなる!)のですよ。 最後のほうは、働ける期間にも個人差があって、私は生まれる3週前は尿漏れ以外は全然平気で、1週間前まではスイミングにも地下鉄で出かけてました。他の人は生まれる3日前まで平気で通勤していたそうです。しかし、1ヶ月前から動けなくて、産休は家に座り込んでいた、って人もいます。 これから、おなかが大きくなってくると、夕方は疲れが溜まるので、疲れたら職場のソファに横になるとか、臨機応変に休憩をとられるといいと思います。 無理は禁物ですよ〜! (ちなみにうちのムスメは、親が妊娠中平気でいっぱい仕事をしていたけど、あまり強い子ではありません。マンゴぷりんさんがうらやましい〜) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2006/07/01.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、つわり真っ只中ですね。赤ちゃんが元気に育っている証拠とはいえ気持ち悪いのはつらいですよね。そんな時はなりふりかまわず一番楽な格好でいるしかないです!ジェンさん頑張って! ところでリビングのエアコンですが思ったより早く直しに来てもらえて今は快適に過ごしています。ひえひえ〜 話はガラリと変わりまして実は今日、密かに(なんじゃそりゃ)判定だったんです(-_-;)。前のクリニックではET後2週間たってから判定だったのですが今度のクリニックでは血中ホルモンを調べるせいか約1週間後の判定だったのです。。。期待はしていませんでしたが陰性と言われ少し疲れが出ました。。。ところで。。。残りの受精卵ちゃんたちは分割が遅くて絶対絶対途中でダメになっちゃうだろうな、なんて思っていたのですが先生が「あっでも君、凍結があるから次はそれが使えるよ」なんておっしゃるんです。なんと残りの5個のうち3個が胚盤胞になってくれたみたいなんです!また最初からやり直しだとばかり思っていたのでびっくりでした。 (このことはスレッドを立てさせていただいたので内容が重複してごめんなさい) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しずく
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、おおよその方針が決まって良かったです。 でも自分とあかちゃんの体調と相談の上、くれぐれも無理なさいませんように。 そして思った通り運ぶように体調管理には充分注意してくださいね。 妊娠と出産は一繋がりのものだと思います。 丁寧なマタニティライフが安産への近道です。 育児は時間の長さではなく質だと思います。 限られた時間の中でせいいっぱいこどもとの蜜月を楽しんでくださいね。 順調なマタニティライフの報告を楽しみにしています。 おからだ大切に。 お互い、がんばっていきましょう♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Kana
-- 2006/06/30.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、 その後順調なようでよかったですね。そうですか。ベイビ—ちゃんは3.3センチになっていましたか。手足をバタバタさせていたなんて、きっとかわいかったことでしょうね・・・。 私の方はもうあと一月といったところです。昨日3Dで見たところ、いつ生まれてもおかしくないような、本物のベイビ—の顔になっていて驚いてしまいました。まだまだと思っていたのにあっという間に月日は過ぎていったかんじがします。 ジェンさんもお仕事が相当忙しいようですが、働くママにとっては、出産後ベイビ—ちゃんをどうするか今から考えているのはとてもよい事だと思います。早め早めの準備はベイビ—の為にも安心してお仕事ができますものね。そんなジェンさんはとっても良いママになりますよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
ぽて子さん、 こんにちは!!ええっと、私は何回IVF,ICSIやったんだろう・・・。途中から数えるのやめちゃったから、ちょっと今数えようっと!!!刺激IVF2回、刺激ICSI2回、クロミッドICSI(+HMG)5回ぐらいかなあ。。。結局最後のクロミッドICSIで妊娠が継続しております。刺激で結構卵が取れるし、最初の2回目ぐらいまでの採卵の卵の質はよかったので、喜んでやってたんですが、仕事しながらの毎日の注射がしんどかったのとスプレキュぁの副作用で頭痛がすごかったのが辛くってクロミッドにしました。それに、クロミッドにした方が、卵の質がよくなりましたーーというのも最後の2回の刺激ICSIの卵の質はよくなかったです。(でも、最後妊娠した時のクロミッド採卵の時の卵はちなみに、「悪い」でしたが・・・だから見かけの質はあまり関係ないのかもしれませんね。)あっ、それにクロミッドの方が費用がすごく安かったので、毎月やってもあまり負担に感じませんでした。プレマリンの常用だけは気をつけてくださいね。私は体調が変になってしまい、ムーミンさんにアドバイスを受けてプレマリン服用をやめたときに妊娠しました。ぽて子さん、頑張ってくださいね!!!一生懸命応援します。 マンゴぷりんさん、 わ〜〜い。マンゴぷりんさんだ〜〜。お久しぶりです。ってそうでもないかな。そっかあ〜〜。お母さんが仕事しまくって、体駆使しててもちゃんと育ってくれる子は生まれてからも強い子なのですね!私もそうであってくれたらいいな〜とか思います。赤ちゃん、とっても可愛いでしょうね!写真みたいな〜〜〜。はい、講義は立ってやっています。今はまだいいですが、おなかが大きくなってからは大変でしょうね・・・どうしよう〜〜。大学院の授業は少人数なので、座ってやっているのですが。何とか学部の授業も座ってできるように、持っていきたいと思います。また近況報告しますね!マンゴぷりんさんも、体調は元にもどられましたか。レイオフされたとおっしゃっていましたが、でもこの機会に体調をしっかり治されてくださいね。よい仕事が舞い降りてきて、ビザの問題が解決できるよう、お祈りしています。でもね、私なぜか、マンゴぷりんさん、全てがうまく行くような気がするんですよ!だからもうちょっと辛抱して、よい時を待っていてくださいね。 TAMAさん、 こんにちは!!!お元気でしたか。そうですよね。。毎日暑くて死にそうですよね。ここのところ、ず〜〜っと毎日タクシーのお世話になっています。お得意さんになってしまっています(笑) ところで、年齢が年齢だけに、病院で遺伝子カウンセリング受けてください、とか言われて今度行ってきます。多分羊水検査のこととか色々話をされるのでないかな〜とか思います。何だか新しいことばかりで頭の中がいっぱいになってしまっていますが、一日ずつゆっくりこなして行こうと思っています!またTAMAさんも近況教えてくださいね。いつもレス、いただけて嬉しく思っています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
サリー紫さん、 こんにちは!来週心拍確認なのですね!!!やったぁ〜〜。ドキドキですね!私も何とかうまく行っているので、サリー紫さんも大丈夫ですよ!可愛いピコピコの心拍が確認できるよう、しっかりお祈りしておきますね。同級生になりますね〜!色々情報交換しましょうね! とんとんさん、 自分のことのように喜んでくださって、本当にありがたいです。どうもありがとうございます。心臓止まってたらどうしよ〜とか心配しながらのエコーだったのですが、手足をバタバタというか、もぞもぞかなあ、、していたのを見て、かわいい、って思えました。これから山あり谷ありでしょうが、何とか頑張ろうと思います。応援してくださって本当に嬉しいです。 てんとう虫さん、 リビングのエアコン壊れちゃったんですか〜〜。ああ〜〜〜。毎日暑いから大変ですよね・・・。私はつわりがひどくて、寝室のベッドの上でのた打ち回っていますので、最近はリビングもご無沙汰?しております! 基礎体温はあまり気にされなくてもよいと思います。私の通っていたクリニックでは、不妊治療中にも体温測らなくていい、って言われてたぐらいです。(でも心配性の私はしっかり測っていましたが、、、笑)私も妊娠していた時に特に高かった記憶はないです。反対に、高温期が高く長く続いた時に妊娠していなかったりでした。ですから、あまり気になさらないでくださいね。てんとう虫さん、今回すごく頑張ったから、大丈夫なような気がします。でも、どうせ駄目だ、と思う気持ちもかえっていいのかも?私も今回と前回(早期流産でしたが)は全く期待してなかったのですが、なぜか旦那が、妊娠検査薬やってみたら?とかいうから、仕方なしにやってみたんです。どうかどうかうまく行きますように。し〜〜〜っかり念を送りますからね!!ファイト! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
おなじみの皆さんからのメッセージ、とっても嬉しいです! Pineさん、 研究室で働かれているのですね!うちの研究室は金欠状態なので!、院生以外、手伝いにきていただいている方がおりませんが、きっと楽しくやれるのにな〜とか思ってしまいます。とくにPineさんのような素敵な方と仕事ができたらな〜なんて思ってしまいましたよぉ〜〜〜。(でも、私のあまりのアバウトさ、というかだらしなさ?!に驚かれるかもしれませんが・・・汗)お仕事楽しまれている様子が伝わってきます!それって、赤ちゃんができるためにもよいことらしいです。看護士さんにいつも言われ続けてきたのは、貴女のようにストレスが溜まりまくっていたら、できる赤ちゃんもできませんよ。でした。。。できてからも、医者に、お母さんが楽〜な気もちでいないと赤ちゃんに通じてしまいますよ。といわれ続けています。ですから、毎日の仕事をエンジョイされているのは、本当によいことだと思います!こんな頼りない妊娠菌ですが、思いっきり送ります。吉報心から待っています!! いるかさん、 こんにちは!そうなんです〜。手足をバタバタして、とても元気だったので、そっか〜、それで毎日こんなにつわりがひどいのか〜とか変に納得してしまいました。 >> 不愉快なことなんてないですからね。ジェンさん考えすぎ!ジェンさんも確か、以前書いてたと思うんですが、不妊治療で頑張って妊娠した人には、心からおめでとうといえます。そして、励みにもなります。 ↑こうやって言っていただけるとホッとします!私も他の高齢ママの吉報が励みになっていました。特にしつこ〜〜い性格の私は、吉報を聞くたびに、よっしゃ〜〜私も頑張るぞ!!って思っていました。また何か変化があったら、報告させていただきますね!いつも暖かいお言葉ありがとうございます。 葉子さん、 お久しぶりです!お元気でしたか。 私などの体験談でよければ、いつでもお話します!こんなレイジーな人でも妊娠してここまで何とかなっている!という他の方の自信につながってくれればいいな、といつも思っています。はっきり言って、私は家事は全然できないし、不妊治療も、もう意地のようになってやってて、自分でもあきれるぐらいでした。旦那も、「あなたのそのエネルギーを他の事に向けたらきっと大成功するだろうね〜」とか私のしつこさに驚いていました!でも、このしつこい性格に心配性がプラスして、もう毎日大変です!(笑)また、葉子さんの近況も聞かせてくださいね。まってます! りお☆さん! こんにちは〜。そっかぁ〜〜〜。ひょっとしたら育児休暇をもらわないといけない可能性もあるのですね。そりゃそうですよね・・・。何だか今から気が遠くなりそうなのですが、そこは、気をしっかり持って、踏ん張ろうと思います!私も、もしこのまま無事に出産できたら、予定日は1月なのですが、小さい時から外の空気を吸わせてみますね!アドバイス嬉しいです。どうもありがとう!!!りお☆さんが今回妊娠されていますように。祈ってます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TAMA
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
どうしていらっしゃるのかなぁと思っていました。 お体も順調とのこと、何よりです! 蒸し暑い日が続きます。お体第一で過ごしてくださいねー。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、こんにちは。 ちょっと心配していました。でも、順調との事で、よかったよかった。 超音波でみると、驚くほど心臓の鼓動の早さやその音にびっくりしますよね〜。そして「手足をバタバタ...」ん〜、元気なお子ですね。 よかったよかった。 この時期、次の検診がとても長く感じられますよね〜。 でもジェンさん、考えすぎ、心配性すぎ(ジェンさんの悪い癖?)! ジェンさんの喜びは、ここの皆んなの喜びなんですから、いつでもちゃんとシェアして下さいね〜。 私も去年はまるで、振り落とすようかのような状況(?)で仕事をしたり、検診のため飛行場を駆け回ったりしていましたが、しっかりがっしり、ついてきた娘は、産まれてからも元気で丈夫です(笑)。 皮膚もプリプリ丈夫で、病気一つしません。(まだ6ヶ月ですけど...) (今は無職になりましたが)働き者の母からは良い子ができますよ〜。 心配ない、心配ない。 一つ気になるのは、講義など、ジェンさんのお仕事は"立ち仕事"が多いですか? 出来るだけ機会を見つけて、早いうちから座るように心がけて下さいね。 言わずもがな、忙しいと思いますので、なんどきも出来るだけ座って体を休めて下さいね。 立ち仕事が多いと、自分で思うより骨盤や筋肉(内臓の筋肉も)を酷使しているので、産後もつらくなります。 (私のようにはなってほしくありませんから...) がんばれ、ジェンさん! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、順調そうでなによりです! その頃って、ちょうど頭・胴・手足が丸がくっついてるような感じで、テディベアみたいなんでしたっけ? たしか10週過ぎに検診に行ったら、カエルみたいな足だけが映って、 「ほら、足動かしてますよ」といわれて「へー、もう見えるんだ!!」とびっくりした記憶があります。 これからはあっという間で、全身が映らなくなる日が来ますから、今のうちに楽しんでおいてください。 ところで、過去を掘り返すようで申し訳ないのですが、ジェンさんって何回目のIVFで成功されたんでしたっけ? 過去ログを見てみましたが、よく分からなかったので・・・。 1回目のIVFが陰性に終わり、私は何回までやろうかと思案しているんです。 ジェンさんの発言を読ませていただいて、受精卵は比較的スムーズにできるのに、なかなか陽性が出ないのが似ているかもしれないと思い、ジェンさんの経験が参考になるかなーと。お時間がなければ、また後日でいいのでお話きかせてください。 ここのところ、仕事も忙しく、家に帰れば娘が全然寝てくれなくて、夜も書き込みできない状態です。本当はワーキングマザーの経験も書き込みたいのですが、時間がない〜!! 今日も微熱の娘を無理やり保育園においてきて、頼むからお昼ご飯まではなんとかもってくれ〜!!と祈っている鬼母です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2006/06/29.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、こんにちは(^_^) ご経過が順調でてんとう虫もとっても嬉しいです! 3.3センチですか。想像するだけでも本当に可愛いなぁって思っちゃいます。 これから夏本番ですがお身体を大切にお過ごし下さいね。(うちは今リビングのエアコンが壊れていて直しにきてもらうにも順番待ちなのでいつ直るか分からないんです〜(>_<)不快じゃ〜←また脱線してしまいゴメンナサイ) ジェンさんは冷やしすぎないようにブランケットなどで下半身は守って下さいね! 私の判定日はまだですがまったく期待してません(T_T)というのも基礎体温がなんだかいつもより低いんです。いちおう高温期なんですが。。。IVFやICSIの時はあまり基礎体温はアテにならないと以前、こちらでうかがったような覚えがあるのですが。どうなんでしょうね。ジェンさんは基礎体温はいかがですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とんとん
-- 2006/06/28.. | ![]() |
![]() |
本当によかったです。 小さいのに手足ばたばたさせていると、生きているんだって感じでなんだかとっても、かわいいですよね。 順調だという事で、自分の事のように本当にうれしいです。 お仕事で無理しすぎないように、お大事に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サリー紫
-- 2006/06/28.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、こんにちは。 わ〜、3.3センチですか〜。 ずいぶん大きくなりましたねー。 手足ばたばただなんて、かわいかったでしょ。 職場報告までの2週間、きっと長く感じられるでしょうねぇ。 でも、判定待ちの2週間や、心拍確認までの待ち時間にくらべたら、 きっと早く過ぎるかも? 私は来週、心拍確認のためのウルトラサウンドの予定です。 あぁぁぁぁぁ、どきどきどきどき。どうしましょう。 ジェンさん、お身体を一番!にいたわって、元気に 妊婦(およびお仕事)の日々を楽しんでくださいねー。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りお☆
-- 2006/06/28.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、そうですかー、産休のみで復帰される予定なんですね〜^^ まあ、生まれてきた赤ちゃんの状態(それからジェンさんの身体の状態)にもよりますよね…何かちょっと心配なこと(身体がちょっと弱そう、とか)があったら、赤ちゃん第一に少し休暇を伸ばされる勇気も必要かも… うちは、生後1ヶ月半くらいから、冬だったけどなるべく外気にも当てるようにしていました。 そうすると、器官がきたえられると聞き… 実際、9ヶ月から保育園生活でしたが、ほとんど休まずこられています^^ 今朝は、体重15キロの息子を抱っこひもで抱えたまま(昨晩めずらしく発熱があったので)、玄関先でしりもちをついてしまいました〜(>< 数日前に受精していたら大丈夫か??などと考えちゃいました(笑) 腰痛になったら育児も困るし(>< | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
葉子
-- 2006/06/28.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん 葉子です。この2ヶ月ほど目が回るほど忙しくて、ご無沙汰していました。 順調に経過しておられるようで、何よりです。 つわりが大変そうですね。つわりは、仕事などで無理をせずに自分の身体最優先で生活しなさいというサインだと思って、絶対に無理をしないで下さいね。 さて、自分が不妊治療中だからといって、他の人の妊娠経過を不愉快には思いませんから、ご安心下さい。妊娠が当たり前の若い頃なら、周りがどんどん妊娠すると取り残されるような寂しい気持ちになったと思うのですが、さすがにこの年だと、40代で困難を乗り越えて妊娠した人が、いればとても心強い気持ちがします。 それと、ジェンさんに限らず、仕事を持つ人たちが、どのようにして妊娠期間を乗り切り、また子どもを育てながら仕事を続けておられるのか、大変興味を持って読ませて頂いています。子どもが授かった場合にどうなるか、いろいろ考えることができます。 これから暑くなりますし、くれぐれもお大事に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いるか
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
順調そうで、よかったです。 もう、手足をバタバタさせてるんですね、いいなぁ、かわいいでしょうね! ジェンさんが今回の採卵に向けてスレをたてられたことが随分昔のような感じです。早いですねぇ。 不愉快なことなんてないですからね。ジェンさん考えすぎ!ジェンさんも確か、以前書いてたと思うんですが、不妊治療で頑張って妊娠した人には、心からおめでとうといえます。そして、励みにもなります。 だから、これからも、時々近況報告聞かせてくださいね。 (でも、体の具合を見ながら、暇な時間があるときだけでいいですからね) では、元気なお子を!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Pine
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、 近況報告、ありがとうございます。赤ちゃん、順調でうれしいです。ジェンさんの元気な赤ちゃんの妊娠パワーが、みんなに伝わってると思いますよ。 私は、仕事の性質上、仕事と治療を両立するのが体力的に無理だったので、長年のフルタイムの仕事を2年前に辞めましたが、それがきっかけで大学の研究室でバイトできることになり、今は、若者に囲まれ楽しいフリーター生活です。以前の仕事に較べたら、全然、お金にはならないし、キャリアにもならないし、先も全くないバイトですが、これがとても楽しいんです。長い人生、たまには、違う視点で生きてみるのもいいのかなと思ってます。 お気楽バイトの私と違い、教授や、院生を見てると、論文やら学会やらでいつも忙しそうなので、ジェンさんは、大変なんだろうなといつも思ってます。あまり無理せず、お体を大切にして、がんばってくださいね。 私も、ジェンさんにもらった妊娠パワーで、後に続けるようにがんばります! | ![]() | |