![]() |
|||
![]() |
![]() |
じゅりあ -- 2006/06/27 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ、初めまして。 結婚6年目今年35歳になります、現在18週になりました、 初めての出産です。 昨日、駐車場の境界線の様なポールに思いっきりつまづいてしまって、こけそうになりました。 こけたり、お腹を打ったりはしていないんですが、ものすごくびっくりしてしまって心臓が「ドキッッ!!」としてしまって… 赤ちゃんの心臓が止まったりしないかと、もう心配で心配で… 今はまだ胎動も感じないし、検診も月1回ですし… それでなくても、もう毎日が心配で心配で、、去年流産を経験し出血も痛みもなく、検診で赤ちゃんが亡くなってる事がわかり、、 その時の事が頭から離れません。 今の所は、バファリンを飲みながらやっとここまできたという感じなんですけど、毎日心配ばかりでせっかくのマタニティライフが楽しめません。 誰かに聞いて頂きたくて投稿させていただきました。 私の様な方。いらっしゃいませんか?? よければお話させてください。 宜しくお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
じゅりあ
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
ひとみんみんさん、やーこんさん、るなさん、みかんさん、みのりさん、こんにちわ。 皆さん、とっても温かいお返事、どうもありがとうございます。 昨日、産婦人科の「母親教室」に行く予定だったので、そこでお医者さんと助産師さんに聞いてみました。 「お腹を打った訳じゃないし、極端な張りや痛み、出血などがなければつまづいた位じゃ大丈夫ですよ〜」と言われて落ち着きました。 そう、そうなんですよ〜自分でもすごく「神経質」になってるな…って我ながらそう思います。 皆さん、一緒なんですよね。 あと私は前回の流産の時の血液検査で「血栓」ができやすい体質だという事がわかり、血栓予防の為に「バファリン81mg」を1日1回服用しています、35週位まで様子を見ながら続けるとの事です。 そのせいかどうかは、わからないんですがようやくここまできたっ! という思いです。 来週の木曜日の検診まで待ち遠しいですが、いいイメージを持って毎日を過ごそうと思います! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひとみんみん
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
去年結婚8年目37歳でした。 2度目のIVFで妊娠したものの、妊娠期間は不安で不安でたまらず毎日押しつぶされそうでした。妊娠初期は出血腹痛があって、病院に行くたびに祈るような気持ちでエコーを見ていました。一度、結構な塊の出血があって怖くてトイレで泣いたこともあります。 でも無事10月に出産できました。今、育児でヘトヘトです。 不安な気持ちは誰もが通る道だと思いますよ。 じゅりあさんが元気な赤ちゃんを無事に出産できますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
やーこん
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
じゅりあさん、こんにちは。 私は昨年12月に41歳で初めての女の子を出産しました。 娘も6か月を過ぎ元気いっぱいで毎日育児に追われています。 私も5か月の頃にスイカを抱えて歩いてつまづき転倒、びっくりしました。 何事もなく済みましたが、落したすいかも割れなくて、みんなで笑い話にしていたのですが、考えたら怖いですよね。 そして、2度目の転倒は玄関先で。足が上がりきらずころびちょうど予定日1週間前で、午前中に転んで夕方破水しました。そのまま入院出産となりました。 お腹を打ったりはしなかったので大丈夫かななんて能天気な私でした。 初期に2度出血もしていたのに今思えばのんびり構えていたものです。 でも、心配なら病院へ行った方がいいですよ。元気な赤ちゃんの姿を見たら安心できますよ。いろいろ頭で考えている方がよくないですよ。 楽しいマタニティライフを過ごせますよう心よりお祈りいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
るな
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
じゅりあさん。 はじめまして。 初めての出産を控えて、ドキドキなんでしょうね。 前回の流産があればなおさらでしょう。 私は、今4人目を妊娠中で、26週目になりますが、3人目を妊娠する前16週での繋留流産を経験しました。 だから、3人目を妊娠した時、毎日心配で心配で、安定期になるまで、先生にお願いして本来なら4週に一度の検診ですが、毎週見ていただいていました。 きっと、お腹を強く打ったりしていないのなら大丈夫でしょうが、とても気になるようでしたら病院で見ていただいたら安心すると思いますよ。 ですが、もう18週になるのでしたら、胎動を感じられるようになるのもすぐでしょうね。 お互い、元気な赤ちゃんを産めるようにがんばりましょう。 ファイトです!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みかん
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
悲しい経験をなさって心配なお気持ちお察しします。 読んでビックリしたのですが、 ずっとバファリン飲んでらっしゃるのですか!? 病院で処方されたのですよね?何の為か分からないので気になります。 心配する事がママの仕事だとどこかで聞きました。 私も初期流産を経験してますので今、この書きこみをしてる時でさえ、 赤ちゃんが成長しているか心配でたまりません。 お互いにたくさん心配してたくさん愛情をかけてあげましょうね♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みかん
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
悲しい経験をなさって心配なお気持ちお察しします。 読んでビックリしたのですが、 ずっとバファリン飲んでらっしゃるのですか!? 病院で処方されたのですよね?何の為か分からないので気になります。 心配する事がママの仕事だとどこかで聞きました。 私も初期流産を経験してますので今、この書きこみをしてる時でさえ、 赤ちゃんが成長しているか心配でたまりません。 お互いにたくさん心配してたくさん愛情をかけてあげましょうね♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みのり
-- 2006/06/27.. | ![]() |
![]() |
6年目での妊娠、良かったですね! さて、私も妊娠4ヶ月の時にお風呂場で滑ってお腹を打ちました。(>_<) 上腹部だったのでたぶん大丈夫だとは思ったのですが、その時は心配で心配でたまりませんでしたよ。 そして私も一度流産を経験しているので、妊娠期間中ずっと不安でした。 私は初期から生まれるまで、お腹が痛くなる事が多くて、大事にし過ぎてしまい、そのせいで出産時に大変な思いをしましたよ。 やっと妊娠できた人は、皆同じような思いをしているのではないでしょうか? お腹の赤ちゃんへの語りかけやスキンシップ(お腹をなでる)はしていますか?そしてイメージトレーニングは大事だと聞きますよ。 私は妊娠時から毎日のようにイメージトレーニングをしていました。(^o^; おかげでアレルギーはちょっとひどいものの、とても元気な子を産む事ができました。 どうかじゅりあさんもがんばって下さいね! | ![]() | |