![]() |
|||
![]() |
![]() |
はるこ -- 2006/07/06 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。待ちに待った流産後の月経が来たのですが、第一日目の判断に??しています。ちなみに流産手術後、約30日でやってきました。(順調で嬉しいですー!!!) 火曜日の朝、トイレでおりものがほんの少し茶色いことを発見。そのごトイレに行くたびにチェックしましたが、その日は、わかるかわからないか位。もし、月経が来ることを意識していない人なら気付かないかもしれません。翌日は茶色いものが、ナプキンに、確認できるくらいの量でした。もしかして、着床出血???とずうずうしく思うくらい、いつもの月経ではありません。茶色いもの発見から3日目でやっと、せきを切ったようにいきなり二日目くらいの出血になり、3日位続きました。 こんな場合、月経第一日目は、いつになるのでしょうか。基礎体温が下がりはじめたのは、初めて茶色いものを発見した翌日です。うーん…難しいです。皆様は、どう判断されていますが。 余談ですが、流産をきっかけに、漢方薬を試していますが、以前の月経では塊のようなものが混じる、黒っぽい血液で量も少量でしたが、今回は塊は無く、きれいで量も多かったです。効果があったのかな…と思います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
はるこ
-- 2006/07/06.. | ![]() |
![]() |
有難うございます。なかなかホルモンバランスって、微妙で、複雑なのですね。今週周期から頑張ろうと、排卵日検査薬を使うのに、月経一日目を考えていました。早い日から数えたほうがよさそうですね。(検査薬、結構お高いので…) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ツボ子
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
さっき、書き忘れましたが、 生理が始まった後も、体温が高温のままの時がありますが、 それも、ホルモンや脳の指令が、うまく切り替わらなかった状態だそうです。 はるこさんの場合、 >基礎体温が下がりはじめたのは、初めて茶色いものを発見した翌日です。 とゆう事なので、全然問題ないと思います。 私は、生理が始まって何日も経っても高温の時があります。 内膜が全部うまく剥がれきっていないのかも・・。 飲んでるサプリが影響してたり、不規則な生活がダメなのかも。 内膜が全部ちゃんと剥がれきっていないと、 新しい内膜が、内膜全部がフワフワにならなくて、着床しにくくなるそう。 程度によると思いますが。 内膜が全部ちゃんと剥がれきっていないと、 次の生理の時に、塊が出て、痛みもあるってことです。 私なりの知識なので、ご参考までに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ツボ子
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
私なりに、得た知識で判断すると、 初めて茶色いものを発見した日か、その翌日が生理1日目なんじゃないかと 思います。 でもよくよく考えると初めて茶色いものを発見した日が、 生理1日目だと思われます。 うまく説明できませんが、内膜を維持するホルモンと、 妊娠してない事を判断して生理を起こす(内膜をはがす)指令が、 少しうまくいってなかったといった感じでしょうか。 ホルモン指令の切り替わりが、スパッと切り替わらなかった・・。 生理はドバッと出て、中休み(途中で出が止まって、また出る)がない方がいいそうです。 何日目からドバッと出たらいいかは、多分、1日目か2日目位かな。 でもそんなに気にする事もないのかも知れません。 (初めて茶色いものを発見した日が、おりものがほんの少し茶色い位だし。) >今回は塊は無く、きれいで量も多かった・・ すばらしい・・良かったですね。 私なりに、看護師さんに教えてもらったり、ネットで得た知識なので、 ご参考までに。 他の方が、もっとちゃんとした説明をしてくださるかもしれないですね☆ | ![]() | |