![]() |
|||
![]() |
![]() |
ちぃ -- 2006/07/10 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私は病院に通い、クロミッド、HMG、HCGでタイミングを取って、1年になります。 周期も長くだいたいいつも37から40くらい。 たまに早くて34くらいです。 これは初潮からずっとです。 いつもは周期14日目くらいからHMGに入ります。 そして21日目前後にHCGというパターンでした。 今回も14日目に病院に行き、HMGを打ちました。(この時は卵胞を見ていません。いつもその翌々日の2度めのHMGで見ます。) しかしその日の夜にすごくのびるおりものが出て、排卵検査薬をしたらくっきり陽性でした。 でもHMGを打ったのでそのせいかなと思いましたが、とりあえず、タイミングをとりました。 その翌々日卵胞チェックしたら、9ミリ、内膜8ミリといわれ、まだ先だということで、その日もHMGを打ちました。 先生はHMGで陽性になることはないけど、まだ排卵は先だと言われました。 でもその翌日体温があがったんです。 その翌日も高温でした。 病院に行ったら、もしかしたら排卵したかもしれないと言う事でした。 内膜は8ミリのままでしたが、卵胞が大きくなっていないと言う事でした。 今月もまただめだったのかとがっかりしたと同時にこんなに早く排卵することもあるんだなということで、来周期はもう少し早めに卵胞を見ようということになりました。 生理になったら早めに来て下さいとの事でした。 でもまだ生理が来ません。 その高温になった日から数えたら今日で高温期23日目です。 まさか妊娠?って事はないだろうし、もし万が一妊娠していたとしたら、排卵してからHMGを打っている事になります。 それって大丈夫なんでしょうか。 わかりにくい文章でごめんなさい。 妊娠検査薬使ってどっちにしても早く病院に行けばいいのかもしれないけど、妊娠していてもいいのだろうかととても不安になっています。 |
![]() | |