![]() |
|||
![]() |
![]() |
くるみ -- 2006/07/11 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 いつもここでみなさんのお話を読ませてもらって勇気をもらっている 先月38歳になったくるみといいます。 不妊治療暦は一年と少し。現在、AIHにチャレンジ中です。 昨年末、2回目のAIHで妊娠しましたが8週で流産してしまいました。 今月、5回目のAIHにチャレンジしました。 今回は周期5,6日目、8,9,10,11日目にhMGを注射、12日目にHCGを打って 13日目にAIHを行いました。 その二日後に排卵確認のために診察を受けると、「卵胞が残っていて 排卵していないかも・・。 ただ、プロゲストンの服用を開始しているとは言え、きれいに高温期に入っているので体温からすると排卵してるようにも思える。 もしかしたら排卵後に卵胞に水が入って排卵していないように見えているだけかもしれない。」と先生に言われました。 排卵していないかも・・と言われたのは初めてのことでショックです。 痛い注射も我慢したのに・・と悲しくて。 排卵していないとしたら、排卵誘発を続けたことで卵巣が疲れてきていて 卵の殻が固くなってしまったのかもしれないね・・とのこと。 その場合は来周期は治療をお休みして卵巣を休ませてあげましょうと言われました。 38歳を迎え、一周期も無駄にしたくない・・と焦りの気持ちがこみあげてきます。 今後、こんなふうに排卵しにくくなったらどうしたらいいんだろう。 これは老化現象の一つなのかなぁ・・と考えれば考えるほど落ち込んでしまいます。 前回妊娠した時はクロミッドでの誘発でした。 今回、初めて連日のようにhMGを打っての誘発です。 このことも関係あるのでしょうか。 同じような経験のある方がいらっしゃったら、ぜひお話を聞かせていただけませんか? どうぞよろしくお願いしたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
桃
-- 2006/07/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、私も去年4回のAIHの後、自然妊娠をしまして、大喜びした後繋留流産、今年8回のAIHで、今回卵胞が破裂せず、HCGを打てば、排卵するかもとHCGと打ちましたが、生理が今日来て、ガッカリしていたところです。私も38歳で、年齢なのかと、考えてしまってます。1周期も無駄にしたくないお気持ちすごく解ります。若い子と違って、体力も落ちてきて、一日でも、早く妊娠して出産したいと私も焦ってますから、辛いですよね。AIHではなく、体外受精をお願いして、これでダメだったら、もう子供は諦めようかなんて、考えてます。すいません、私の愚痴になってしまいましたが、同じ年齢で、同じくAIHなさっていたので、泣いてるのは、私だけじゃないと、下を向いていた顔が、上向きになりました。同じ年齢同士、あともう少し頑張りましょう。卵胞は、10回に1回くらいは、破裂しないので、誰でもあることだから、心配しないでと、私が通院している先生が言ってましたよ。 | ![]() | |