![]() |
|||
![]() |
![]() |
どんぴしゃ -- 2006/07/11 .. | ![]() |
![]() |
皆さん、高齢という枠決めの中で自分なりに頑張ってらっしゃいますね。 私もこのサイトを見るたびに勇気付けらてる一人です。 幸運なことに、このたび、38歳で第三子を妊娠しました。 上の二人が娘なので、次はできれば男の子がいいなぁ、と 軽く思ってはいたんですが、妊娠の知らせを聞いた周りが全員、 『次は男じゃないとね〜。』『次も女だったらどうする?』 これって、、、!? まるで女3人だと“不幸”だと言わんばかりです。 私自身が3姉妹なので、良い所も楽しいことも充分わかってるんですが、 その私が洗脳されてしまうほど性別だけが一人歩きをしています。 息子が欲しいために3人目に挑戦したんだ、と思われていて、 とにかく性別だけの話になってしまうんです。 次が女の子だと素直に喜べない自分になりそうなのが怖いです。 せっかく授かった尊い命だというのに、人間って欲の塊ですね。 3姉妹のお母さん、おられますか? こんな情けない母親にムチを打ってやってください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
y
-- 2006/07/11.. | ![]() |
![]() |
私自身が三姉妹です。 とても良かったです。 やはり両親はきっと男の子が欲しくて3人頑張ったのだと思いますが・・。 しかし、母は3姉妹にどれぞれお手製のドレスや編み物などを作って、出かけるとなると帽子まで用意して・・・と当時の子供の頃の写真を見るとかしましくて、見ていても嬉しいです。 年頃になってお酒の飲める年齢になったら(まだ私たちが独身の頃)、姉妹と両親とで飲みにいったりで、父はとても嬉しそうでした。傍から見ても、家族見えず、妹の行きつけの飲み屋さんなどに言った時は「会社の同僚と上司でーす。」なんて感じでした。 私たちは、今はみんな結婚して子供がいて・・という状態ですが、 それでもメールなどでやり取りしてます。私(次女)だけ海外で離れていますが、その距離を感じません。 女姉妹は、いくつになってもどこに行っても、行き来があり、両親にも気にかけてくれていると思います。 ちなみに・・・私は息子2人です。 女の子が欲しくて40歳になってしまいましたが、諦めておりません。 でも万が一、幸運な事に妊娠する事ができて3番目も男の子だったとしたら、それでも嬉しくてたまらないと思います。 どうぞ、お体をお大事にされて妊娠生活をお楽しみください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナスR
-- 2006/07/11.. | ![]() |
![]() |
一言いわせください、、。 hakuranさぁ〜ん!!がんばってねぇ、、!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アマリリス
-- 2006/07/11.. | ![]() |
![]() |
私も2人の女の子の母です。 私自身は男兄弟しかいないので、自分の子どもたちが正直うらやましいです。 私の母もお姑さんも女兄弟が多く、仲がいいのを見ていると私もお姉ちゃんや妹が欲しかったなって思います。 だんなは男の子が欲しいらしく、私も2人目を妊娠した時には男の子が欲しいなと思っていました。でも今は女の子でよかったと思います。3人目はまだ全然考えられないけれど、たとえ女の子を授かったとしても元気で生まれてきてくれたら満足です! 自分の子どもたちには大人になっても仲のいい姉妹でいてもらいたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hakuran
-- 2006/07/11.. | ![]() |
![]() |
どんぴしゃさん、はじめまして。 ご妊娠おめでとうございます〜〜^^ お気持ちよ〜くわかります。 私もそうでした。 ウチは自営業で、主人の両親は跡継ぎを望んでおり、 長女がお腹の中にいるときに「なんだオンナか!」と言われ ものすごくショックを受けました。 次の子は是非男の子をと思い、病院で産み分けを指導していただき 数ヶ月薬を飲み、排卵をチェックしての妊娠だったのですが、 生まれたのは女の子でした。私は嬉しかったですが、 周りは随分ガッカリしたようですよ〜 それから14年たち、この度、まさかの妊娠 私は46歳になってしまいました。 今回は、授かった事だけでも奇跡です。 性別なんて全く気になりません。 とにかく無事に元気に生まれてほしい・・・ それだけですね。 周りは「今度こそ!」と思っているでしょうが 今回は、外野の意見や期待など、全く考えられない状態です。 で、超音波ではやっぱり女の子みたいですよ^^ 3姉妹、娘達は女の子でよかった〜〜!と喜んでいますし 主人も、とても喜んでくれています。 女の子でも、男の子でも、どちらでも嬉しい事に変りは全くありませんよ〜 どちらでも自信をもって、そして喜んであげてください! これからの子育てお互いに頑張りましょうね^^ ところで、私、予定日を4日過ぎましたが、まだ生まれません。 14年ぶりの経産婦は初産婦さんより時間がかかるのでしょうか(-。-; | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
どんぴしゃ
-- 2006/07/11.. | ![]() |
![]() |
どんぴしゃです。 みなさん、こんなしょーもないことで悩む私にムチ打つどころか、やさしい励ましのお言葉をありがとうございました。 妊娠が判明してからというもの、ちょっとしたことがすごく 気になったり涙もろくなったり。 性別のこともそのひとつでした。 そうですね、男でも女でも無事に生まれてくれさえすれば 愛しい我が子なんですよね。 母親がこんな状態ではベビーもがっかりかもしれません。 今まで『男がいいわよ。』には『そうねぇ。だといいんだけど。』 ついつい周りに合わせてしまっていました。 次も女が良いと言ってくれる人がまったくいなかったので。 それに主人が男を切望していたので、それを叶えてあげたい気分も あったんです。 (今では『どちらでもいい。』と言ってますが。) なので、ここのみなさんから戴いた言葉がすごく 身に染みます。嬉しいです。 予定日は来年の3月あたりになると思いますが、それまで 世界にたった一人の“この子”を大事にしていきます。 周りに振り回されないぞ〜! みなさん、本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/07/11.. | ![]() |
![]() |
どんぴしゃさん、まずは、御懐妊おめでとうございます! 私の友人は自分から、是非男の子が欲しいと言い、3人目にトライしました。産まれたのはまた女の子。…彼女はどうしかたといいますと、それはそれは喜んで、3人におそろいの服を着せたり、3姉妹を連れてお出かけをしたり、お姉ちゃん達も末っ子をとても可愛がり、「3人目産んでよかった〜。」と言っていました。男の子が…と頑張っていたのが嘘のようですよ。その子達ももう大きくなり大中小の3姉妹が仲良く歩いているのを見るととても微笑ましいものがあります。 男の子だって女の子だって、どんぴしゃさんをお母さんに選んできてくれたのですから、大丈夫。きっとどんぴしゃさんは生まれてきた赤ちゃんを見て、目入れても痛くない状況になりますよ。 お身体大切になさって下さいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナスR
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
アタシも自分の子どもが女、女、で6年あいて男が生まれました、、。 実は妊娠前は「次は男の子!」って思っていたのに、妊娠した時には 3姉妹にあこがれてました。 というのも、なぜか3姉妹、4姉妹の多い職場にいまして、仲良しで華やか、無駄が少ない(服とかね、、)というのを目の当りにしたもので、、。 そして生まれたのは男でしたが、それはそれで可愛いですが、夢はかないませんでした。 そして周りの反応と言ったらまさにごまめさんのところと一緒。 一体何人の人に「男の子でほんと良かったねぇ」と真顔で言われた事か! もちろん、毎回適当に流してましたよ、。 どんぴしゃさんも、男でも女でも、産まれたら・・・と楽しい事だけ考えて妊婦生活お過ごしください、。 無事のご出産お祈りいたします、、。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
3姉妹の母
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
第三子ご懐妊おめでとうございます。 私は3姉妹を育てつつ、第四子を授かりました。 間があいたせいもあるのでしょうが、周りからは”やっぱり男の子がほしかったんだね”とよく言われます。 でも実際は家族全員女の子希望です。まぁ無事に生まれたらどちらでもいいのですが。 ご自分も3姉妹とのこと。うらやましいかぎりです。私は弟しかいませんので、この歳にもなると そう話すこともありません。娘達を見ていると、きっと大きくなってもいろいろ話せて頼りあって 楽しいんだろうなぁと思っています。私も一緒に混ぜてもらって無理矢理4姉妹?状態になりたいと思っています。 ですから男の子なんて言われると、え〜今更不経済だから次も女の子じゃないと〜、と返事しています。 かわいいですよ、3姉妹は。いくつになっても。不幸なんかじゃありません。幸せいっぱいです。 4姉妹を望んでいる私もいます。 性別はともかく、どんぴしゃさんが無事に出産されることを願っています | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは いつもは男児三人の母でお邪魔していますが、 私自身は女ばかり4姉妹です。 私の祖母も全部で8人兄弟のうち、乳児期に亡くなったのは 男の子ふたりで、成人したのは女ばかり6人でした。 近所にも我が家と三人とも同じ歳の三姉妹がいますが、それも 1軒ではないです。 みなさん家庭に華があっていいですよ。 女の子ばかりを失敗なんて思わないで下さい。 私も男ばかりをそうは思いません。 性別が一緒だと、何かと便利 ですし(全部お下がりで済む、一緒に遊ぶ…)戦前でもあるまいし、 男の子がいいということではないと思います。 私は三人で満足しているので次の妊娠は希望しませんが、もしも次と なったらどちらでもいいなと思います。 外野は「もうひとり女の子を…」と言いますが、妊娠・出産する 奇跡を考えたら、性別はその次ですよね。 自分が4姉妹で育ち、自分が3兄弟を育ててみて、どちらかだけって いうのもいいなぁと思います。 女の子は華があります。 「若草物語を目指している」とか言って外野の話はかわして下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは いつもは男児三人の母で出ていますが、私自身は 女ばかり4姉妹です。 私の祖母も全部で8人兄弟のうち、乳児期に亡くなったのは 男の子ふ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さとさと
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
私も、現在、三人目を妊娠し、22週になりました。 そろそろ性別が判明する時期を迎え、周囲からは、性別の質問が絶えません。主人ともども、男の子でも女の子でもどちらでもというスタンスなのですが、上二人が女の子なためか、『やっぱり次は男の子が欲しいんでしょ。』とたいていの友達に言われています。 私は二人姉妹ですので、女同士も楽しいし、ほんとにどちらでも、かまわないのですが、男の子欲しいでしょ攻撃が毎日のようにあります。 でも、別に気にはしていません。 だって、周囲は、そんなに深く考えて言っているわけではないと思うからです。ですから、聞かれるたびに『いやあ、どっちでもいいんだあ。』と、 軽くかわしています。 周りは周り、私は私、これが一番だと思いますよ。 そんな友達の反応など、気にせず、がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くるくるトンボ
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
どんぴしゃさん、妊娠おめでとうございます。 私は、3姉妹の母ではありませんが、7歳差で第3子を妊娠した時、同じ様なことをしばしば言われました。 うちも上2人が女で、7歳もあけての妊娠だったので余計そう思われたのかもしれませんが。 病院では検診のたび先生に聞いてもいないのに「性別、性別だね」「あっ、見えた。90%男の子だ」 そして予想通り男の子が産まれると「○○家待望の男の子で〜す」とまで言われました。 1度も男の子が欲しいとは言っていないのに、なんだか面白いですよね。 つわりも酷く、妊娠中は仕事の往復、上の子達のお迎えくらいしか出歩く事もなかったけれど 人に合えば「次は男の子だといいね」は、おきまり文句のように言われていました。 正直元気ならどっちでもいいし、上2人が女だからきっとまた女だろうと勝手に思っていたせいもあってか 外野の声は全く気になりませんでした。 身近な人が妊娠して、きっとまわりも嬉しくなって、次は男の子と勝手に騒いでいるだけですよ、 妊娠して一番感じ易い時期にあれこれ言われるとなにかと気になりますよね。 でも、不幸なんてとんでもない! どんぴしゃさんは3姉妹の良い所も楽しいことも充分わかっているじゃないですか。 どちらにしても新しい命の誕生を楽しい気持ちですごせますように。 妊娠報告も楽しみにまっていますね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
いちばん星です。 二人目を希望しながら、最近はあきらめぎみで、でも まだ少しだけ希望をつないでいる状態です。 私なら「女の子3人」がいいなぁ。 まぁ、イチゴ味とチョコ味のように好みの問題もあるでしょう。 イチゴ味を2粒食べたら、こんどはチョコ味という考え方もあるでしょう。 でも、もし、私にあと二人の子供が産めるのであれば、 二人とも女の子が欲しい。(無理だろうけどね) でも、どちらでも子供は宝ですよ。 妊娠おめでとうございます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
honey
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、どんぴしゃさん。三人姉妹長女です。 私が5歳の時に、一番下の妹が生まれました。 私の実家のある所は、後取り息子が重宝されるような田舎です。 うちの両親は、はっきり言って、男の子オンリーを欲しくって、3人目トライしたようなモノです。 妹が生まれる前には、父が彼の友達に、「今度、女の子だったら、君にやるよ!」とまぁ、心無いジョークを言ってたらしいのです。が生まれた途端、目に入れても痛くない可愛がり様で、、、、というのが、母の思い出です。 その父も、妹の4歳の時になくなったので、「お父さんはねぇ〜 もう!」と妹からも言われずに済んでいるのかもしれないです。 そんな田舎に生まれながらも、長女の私はアメリカにいます。アメリカでは、女の子が生まれた家族は、同時に、男の子も手に入れたと同じであると言われてます。うちは次女の妹が、一旦お嫁に行ったのですが、家族みんなで(ダンナも一緒に)実家に帰ってきました。一番下の妹も、長男のダンナではあるけれど、実家から5分の所に家を建てました。 母が、ぼそっと、「女の子3人でよかった」と言った事忘れません。 私は、2人の男の子ですが、将来はGFや奥さんに持っていかれるのかな〜と考えたりします。今から、「外国人のお嫁さん貰いなさいよ」って言っておこうかな、、、! どんぴしゃさん、まわりがなんて言おうとも気にしな〜い! 女の子でも男の子でも、ステキな楽しい家族になる事、まちがいなし! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごまめ
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
うちは女、女、男の3人です。 三人目、私たち夫婦は男でも女でもどちらでも良かったんです。1人ぐらい男の子を育ててみたいような気もするけれど、でも女の子三人もかわいくていいかなぁ、なんて思ってたんです。 でも、妊娠中から周りの人にはずっと「今度は男だといいね」と言われ続けました。最初は「女でもいいんだけど」と言い返していたのですが、そのうち反論するのが面倒になってきて「そうだね」と言うようになってしまいました。 生まれてみると男の子で、これまた周りの人に「男でよかったね」「パパが喜んでいるでしょ」と言われました。私はどちらでも良かったし、うちの夫は子供が生まれたことは喜んでいましたが、別に「やった!やっと男が生まれた」という感じではなかったです。でも周りの人に「男でよかったね」と決め付けるように言われたら、反論が面倒なので相手が喜ぶようなことを適当に答えています。 周りの人の言葉なんてあまり気にしなくていいですよ。「三人目も女でもいいんだ」って反論したところで、「そんなこと言って〜」みたいなことを言われるだけで、そんなことで議論するのも面倒だと思ったら、適当に答えていればいいと思いますよ。 でも、周りの人の言葉に洗脳されないように、気持ちはしっかり持ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷち
-- 2006/07/09.. | ![]() |
![]() |
うちは、男の子3人です。 でも、どんぴしゃさんと全く同じことを言われてました。 文章の女の子と男の子を入れ替えると、まさしくうちのことです。 次も男の子だったらどうする?なんて発言は妊娠中、毎日のように聞かされてましたよ。言っている本人は、世間話のつもりでも、こちらとしては不愉快なものですよね。 世間は無責任にいろいろ言うものです。聞き流しておいたらいいですよ。 友人は、女の子ふたりの次に男の子が生まれましたが、「お姉ちゃん達に押さえつけられて萎縮する子になる。」なんて言われてましたよ。 「女々しい子になる」ともね。 他人の人生にケチをつけたい人は確かにいます。 そんな人たちに振り回されて、せっかくの妊娠が楽しめないなんてもったいないですよ。 うちも最初は、3人目は女の子がいいなあ…なんて思ってましたけど、生まれてみれば、性別なんて関係ないです。 高齢で産んだ子供のせいか、格別にかわいいですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
姫
-- 2006/07/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。ご懐妊おめでとうございます! 私のイトコに男3人の人が2人いますが、2人とも3人目は女の子が欲しいと言っていました。 でも実際男の子が産まれると、赤ちゃんはかわいいし、同姓同士、仲良くも喧嘩もするけど男で良かったと言っていますよ。 ただ、女の子だったらカワイイ服着せたり髪を結ったりできたのに〜とは言ってますが。 私も長男次男と続いて、次男の前に流産しましたが、その子も男の子でしたので次も男か〜と思ってたら女の子の双子でした。 そして三男が産まれ、四男の時は女の子だったら3対3でちょうどいいなぁなんて思いもしましたが産まれてみればどちらでもカワイイのでどっちでも良かったです。 周りからも性別の事は、次はどっちだろうねぇくらいは話にでますけど、 女だったら、男だったらどうのこうの言われた事はないですよ。 どんぴしゃさんの周りの人は、ちょっとウラヤマシがってるのかもしれませんね。それでついちょっと意地悪な事を言ってるのかもしれませんよ。 そんな事気にせずに、我が子には変わりないのですからお腹の赤ちゃんを可愛がってくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷりん
-- 2006/07/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、女の子3人姉妹なんてなんてうらやましいのかしら・・・ パパさんはハーレム状態ですよね。素敵(*^。^*) 私の同級生は7人女の子の姉妹でした。 近所には5人おんなのこ姉妹がいましたよ〜素敵ですよ、 気にしないで、がんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
風船
-- 2006/07/09.. | ![]() |
![]() |
どんぴしゃ様、ご妊娠おめでとうございます!私は3才10ヶ月、1才9ヶ月、5ヶ月の三姉妹の母です。 確かに周りの反応は「一人くらい男の子が欲しかったんでしょ?」となるようですね。私の場合は初めから3人目も女の子が欲しかったので、そんな事を言われたときは「希望通りの3姉妹なのよ♪」「もし4人目ができても女の子がいいわ!」と言ってますよ。本音なので洗脳されることはありませんでしたが、どんぴしゃ様は特に希望がなく、どちらでも嬉しいと思っているからこそ<洗脳>されそうなんでしうね。でしたら「男の子じゃなきゃ・・」という人には「女の子が欲しいのよ。」と言っておいて、逆に「3姉妹も可愛いね」、と言う人には「まぁ、一人くらい男の子がいてもいいけどね」という感じで流しておいたらどうでしょうか?(女の子に洗脳される事はないのかな?) 性別が判明してしまえば、そんな外野の言葉なんて気にならなくなりますよ! それまでは強気でいきましょう、強気で! 回答になってなくてごめんなさい。3姉妹、可愛過ぎ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さぬきうどん
-- 2006/07/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、どんぴしゃさん。いつご出産なんですか?楽しみですね。 そういえば、私もよく「次は男の子だね!」と勝手に言われてました。 私は性別に関してまったく興味がないほうで、いつも男でも女でも元気な子供であれば…という考えです。 結局、言われなくなったのは、病院の超音波で女の子が確定したと告げたときでした。 そんな流れを知らない人からは、出産後「又、女!」と笑われ(何故笑うのかよくわからない)ムッとした経験が数知れず。 その場の対処法としては「すみませ〜ん、女っ腹で。」とお茶らけていればその後は何も言われません。(大きなお世話だしね…。) どんぴしゃさんはご自身が3姉妹ということで、その良さは私よりずっとご存知かと思います。私の知人の3姉妹もと〜っても仲良し♪ 親として子供を見ていますと、同性であれそれぞれの個性でなかなか興味深いものです。 ちなみに、知人は4兄弟!それはそれでとっても楽しそうですよ! 出産が楽しみですね。 | ![]() | |