![]() |
|||
![]() |
![]() |
蛍 -- 2006/07/15 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、こんにちは。 最近のスレッドでどなたかが「採卵をキャンセルしたら・・・」というご質問をされていましたが、私も同じような質問なんです。 今回採卵すべく、セロフェンを4日続けて飲んでますが、途中で止めると、今回の排卵は一個ではなく、数個排卵されてしまうのでしょうか? パートナーが仕事の都合上、採卵当日に採精することが出来なく、凍結精子を使う予定でいました。しかし、彼が「どうせやるなら、フレッシュのほうがいい」と言うんです。そのためには、もう一ヶ月待って欲しいと。 もし今回やるとしたら、凍結精子を使って受精させ、その受精卵をフレッシュ移植せずに凍結する予定でいます。凍結ずくめで、大丈夫なのかなぁと不安にもなります。 今、夜中で、どの方法を選択していいのか分からず、皆さんのお声が聞きたく発言させていただきました。どなたか、アドバイスいただけますでしょうか?よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
kagome
-- 2006/07/12.. | ![]() |
![]() |
採卵治療を途中でやめるとホルモン異常になるとは限らないですよ! 私はクロミッド8日間HMG2本で採卵を中止しましたが次の周期は採卵できました。 私は排卵がいつなのか早朝尿と夜のLH検査(尿のLH検査は濃度の関係で微妙なので一定になるように気をつけてください)で調べて、わずかなLHを見たらスプレキュアを使用しタイミングを計りました。 私の心配は次周期の繰り越し卵胞でしたが、この時は大丈夫でした。 排卵済みで採卵できないこともあるので同じではないかと思います。 私の場合はお金の問題がありましてキャンセルするしかありませんでしたが、私のような例もありますので、とりあえずレスつけました。 凍結精子の使用からフレッシュ精子の使用への切り替えは病院側は否定されないと思います。 採卵決定日に看護士さんが、ご主人が間に合わないときは凍結精子を使うこととしますがなるべく都合が着くようにお願いしますと仰います。 凍結精子の場合(私は2度使用)顕微受精になることもあります。 凍結精子使用で問題は今のところないです。凍結精子の解凍後の状態が悪く顕微受精に切り替えた受精卵は2個胚盤胞まで育ちました。 フレッシュで移植した分割卵は着床しました。(子宮外) 何も問題はないかと思います。 蛍さんが納得のいく採卵ができますように | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
蛍
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
あんさん 的確なアドバイスありがとうございました。ホルモン異常になるということ、知りませんでした。 今回は、あんさんのおっしゃるとおり、受精卵を将来のときの為に凍結します。そして、次周期にフレッシュ精子でIVFをやろうと思います。 ただ、一つ不安なのは、ドクターにそのような意思を伝えてもいいでしょうか? 今日病院で、ドクターから「あなたが勝手に凍結精子が不安だって思うならしょうがないけど、病院側としては凍結精子使用は何の問題もないですよ」と言われたので、フレッシュ精子を使ってまた採卵受精するのは、ばかげたことだと思われないでしょうか? そういうことが良くあるのなら、あんさんのアドバイスの方法でやろうと思います。 「せっかくの卵ちゃん、ひと月たりとも無駄にしたくない」というお言葉、なるほどごもっともです。あんさんのレスを読んで、とても気が軽くなりました。ありがとうございました☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2006/07/09.. | ![]() |
![]() |
1日程度ならホルモンの薬は止めてしまってもいいかもしれないのですが、 途中でやめることはホルモン異常につながると聞きます。 すでに4日飲んでしまったとのことなので、 今回は飲みつづけ、凍結精子でIVFをし受精卵は凍結。 そして次回に、フレッシュ精子でIVFをして、出来た受精卵を移植してはいかがでしょう? そして、今回の凍結受精卵は、万が一翌月ダメだった場合に備えるとか、 数年後に移植することも可能ですし。 ↑↑↑ 私なら、こうするかな〜・・・と思いました。 せっかくの卵ちゃん、ひと月たりとも無駄にしたくないですから〜〜〜! | ![]() | |