![]() |
|||
![]() |
![]() |
フロマージュ -- 2006/07/11 .. | ![]() |
![]() |
43歳で2歳になる男の子のママです。やっと出産して子育てを楽しもうと思っていましたが、楽しむどころか絶えず体調を崩し長引く風邪の中の超活発な男の子の育児まあ大変です。夜になるとあ〜今日も終わったとただ寝ることが楽しみみたいな毎日なのです。そんな中主人はいたってマイペース、私が大変だぁ疲れたぁ!と訴えてもわかっているのかいないのか…わが道を行っています。あげくのはてには「君は昔とは変わってしまった」と…。まあ私も子供ができてから自分の体調維持と子供のことでいっぱいいっぱいで、主人のことにまで気がいってないと言えばそうなのですが、なんだか悲しくなってしまいました。自分に余裕があればいいのですが、子供もおとなしいタイプではないので一日を過ごすのに誠意一杯です。でも男の人は甘えたいのでしょうね。 こっちはいつも「大変なんだからわかって〜」と悲鳴をあげていてもわかってはもらえないのでしょうか?それともやはり私が文句も言わず良き母良き妻をつとめなければならないのでしょうか?そんなことしたらこっちのストレスはどこにもっていけばよいのでしょうかねぇ。ちょっと愚痴でした。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
フロマージュ
-- 2006/07/11.. | ![]() |
![]() |
みなさんお返事ありがとうございます。トマトの気持ちさん、まさしくその通りわが夫もとても優しい人で手伝ってはくれるのですがかゆいところには程遠いと言うか気が付かないというか…エリスさん私も子供が産まれる前はヨーロッパに住んでいました。二人だけののんびりした生活、けんかも全くしませんでした。しかし日本に帰国し不妊治療で41歳で出産、二人の生活は一転しました。夫はいつも「僕は昔とは変わらないのに、君が…」と言いますが、こちらは昔とは違うの変わってよーという感じです。なんか同じ人がいてホッとしました。姫さん、そうなんです。わがダンナも仕事がどんなに大変かわかっていないとか言っていますが私も長いこと働いていましたが育児の方が大変だと思うのです。(精神的に)でもダンナに言ったら「女の人はすぐ自分中心にものを考える」とか言われ、議論になりませんでした。でも姫さん偉いなぁ〜6人の子供なんて将来うんと面倒みてもらわなくちゃね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
やっちゃん
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
フロマージュさん こんにちは やっちゃんです 私は、43歳、、不妊に悩み、、今ホルモン剤で治療中です。 さて、、ご主人、、なんかわかります。 男の人は、、時に子どもみたいになりますよね。 きっと、かまってほしいのでしょう。 がんばってください。 応援してます。愚痴、、いいじゃないですか、、。 いくらでも、ここで、吐き出しましょう。(^o^)丿 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトの気持ち
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
フロマージュさん、こんにちは。 もうすぐ43歳、そして我が怪獣も10月で2歳になるトマトの気持ちといいます。 フロマージュさんの感じているストレス、わかるような気がします。 私もまさにそれに近いものを感じていたところでした。 トマトパパは「君は変わった」とはまだ言葉に言わないけれども、私が思いっきり嫌味をいうことが増えているとはよく言われます(^^; だって、解ってくれないんですもの!!こっちだってどんなに大変かを理解して欲しいです。もちろん、手伝ってもくれるのですけれど、なんていうのかなぁ、そう、背中が痒い時に、一番痒いところに手が行かない!!なんでそこだけ避けて掻くのよーーー!!ってイライラする感じにトマトは近いです。 それをやってくれるなら、こっちをやってよー。それで、文句をいうと、何で言ってくれないの?とお臍を曲げられます(笑)両方やってもらえた時は、凄く嬉しいけれど、なぜかドット疲れが・・・。なぜでしょうね(^^; そんな毎日でした。 ところがです、先週、トマトは児童館で思い切りしりもちをついてしまい、1週間殆ど抱っこもできず、酷いときは起き上がることも出来ない状態になってしまったのでした。それで、トマトパパには月曜〜水曜に午後3時ごろ帰宅、木金曜日は休暇を取ってもらいまして、ほぼ、私の寝たままの指示で育児と家事を全面的にやってもらったのです。1週間、まさに育児と主婦をくしくも経験させちゃいました(笑)。 今までピンとのずれたところで、手伝っていたつもりだったトマトパパ、これで、ピント修正が利いたみたいで、土日はまぁ、痒いところに手の届くヘルプ振りに大変身でした。 そうしたら、日曜日に、へとへとになりながらも、ママは毎日こんな風に過ごしてるんだなぁ〜〜、大変だったねと。マッサージしながら言ってくれたのです。仕事も大変だけどトマトがいるから出来るんだなぁと、しみじみ。 そして、我が家はヘルプできるのはお互いしかいないので、どっちかが倒れると、家計が回らなくなる!!という危機も実感した次第です。 そして、はじめて、そうなってから旦那を労わろうって気持ちもわいてきて・・・、お互いがいたわるような言葉を掛け合えたのです。 言葉だけで、なんか疲れが吹っ飛んだような気分、また、来週から頑張らなきゃって思えて・・・・。不思議です。 フロマージュさんの旦那様はまったく手伝ってくれないタイプなのでしょうか?思い切って旦那様のお休みの日に1日主婦をお願いしてみてはどうでしょう?思い切って1人の自分に戻って、のんびりスーパー銭湯などで疲れを癒してみては?? もしくは、(仮病で)トマトみたいに寝たまま指示で1日過ごすとか・・・。 旦那様も仕事が大変なのはわかるけれど、わが道に少しは家庭も含めてもらえるように誘導するといいのかな?なんて思いました。 一日を過ごすのに精一杯なのも、折り返し地点かもしれません。 これからどんどん子供も子供の世界が出来てきて、幼稚園に小学校にと手がかからなくなるようになるはず、そうなるまで、今までとはちょっと違うかもしれないけれど、夫婦で向き合う時間も取れるように、旦那様にもお手伝いをしてもらえるようにするのが早道かな?と思いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリス
-- 2006/07/10.. | ![]() |
![]() |
そうそう、同じくです。 私も43歳、子供は一歳半です。子供が生まれるまでは 夫婦関係も恋愛の延長…みたいなところがあって、何をするのも 二人一緒でした。でもそんな生活、子供が生まれたとたん、激変ですよね。 うちも男の子で、全く目を離せない上、活発で活発で 40代の子育てってやっぱり大変なものがあるよ〜と悲鳴をあげること しばしばです。 うちの夫は協力的なほうですが、それでもやっぱり、 前のように私に構ってもらえないのが寂しそう。 お互いのいらいらがつのって、ちょっとしたことで喧嘩になったり、 不機嫌さをぶつけ合ったり・・・。でもそれじゃいけないですよね。 やっぱり夫婦二人だけで食事をしたり映画を見に行ったり 2週間に一回はするべき、と言われます。(ちなみにここはアメリカです) とてもそこまで頻繁にはできませんが、 たまには二人ででかけなくちゃいけないなあと思ってます。 そのときはベビーシッターを雇ってね。 前に出かけたときは、意外と、二人だけだと仲良くできました。 今はお互い、いらいらをぶつけ合わないようにと心がけてますが 時々喧嘩しちゃっても仕方ないですよね。 こちらの男性は「女性は子供ができると変わる」とみんな言ってます。 子供ができると恋愛感情が後退して、家族意識が強くなるのは みんな同じなんじゃないでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
姫
-- 2006/07/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 我が家にも1番やんちゃ坊主の2歳児がいます。 うちは16歳を筆頭に6人いますが末っ子の2歳児が1番横着でちょっと目を離すと鍵を開けて脱走してしまいます。 チェーンをかけたらドアの隙間から無理やり出ようとしてデブなのではさまって抜けなくなり苦労したのでチェーンもかけれないし。 平日は、保育園に行っているのでいいけど、週末は疲れます。 なので上の子達にお願いだから遊びに行かないで子守して〜と頼みますが え〜〜遊びたいよと言われ可哀想なので、じゃあ早く帰ってきてねと頼みます。 母子家庭なので、頼れるダンナもいませんが気楽です。 たまに、男の人がいてくれたら・・・と弱気になりますが。 男の人って仕事して自分は疲れてるんだとか、俺は一生懸命働いてるんだとか 言ってなかなか家事・育児の大変さを理解してくれない人多いですね。 私は、仕事だけしてりゃいいならよっぽど家事・育児よりラクじゃんておもいますが。 仕事も家事も育児もしてる女の人はたくさんいます。 もっと、ダンナさま方に協力してもらいたいですね! 何かしてくれなくても、1日の出来事や子供のことなど話を聞いて、そうかお前も大変なんだなと一言いってくれるだけでも随分救われるのに。 私はデブなので、やつれて見えないようでラクしてると言われるので いつもみんなに 「ストレス太りなんだ!」 と言っていますが、ホントは根が無精なので痩せないんだと思います(^^) | ![]() | |