妊娠・出産・育児

バックナンバー15〜2003年5月

2006年5月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



心配で心配で・・・(涙) mama  -- 2006/05/01 ..
41歳で不妊治療の末、やっと息子を授かる事ができましたmamaと言います。

本当に幸せでいっぱいでした・・・

その息子が4ヶ月になります。
何か他の子と違うのです。
音や声に反応しないのです。

それに視線を合わせないのです(泣)
寝てる時は少しは合います。そして笑ってもくれます。
でも横抱き、縦抱きの時はまるで逃げるように視線をそらします。
本当に思いっきり頭を振り逃げるのです。

ウンチでもないのに奇妙なリキミ。

寝てる時の異常な頭の振り・・・

ネットで検索すると自閉症の症状とヒットしてしまうのです。

こんな赤ちゃんの様子を体験した方がいたら教えて下さい。

何か苦しくて・・・・お願いします。


お答えします   ボンママ
大丈夫   ふみ
自閉症児の母です   あひる
聞こえは脳波検査   スワン
あまり心配しないで。   リー
ありがとうございます。   mama
うちの場合   ボンママ
まだなんとも   たれこげ
こんにちは。   ふみ
うちの子も・・・   あすか
心中、お察しします   マンゴぷりん
まだ4ヶ月・・・。   バンビ




 

   >>> お答えします ボンママ   -- 2006/05/01..
 
ご質問のあった件です。
うちの子供も身体をそらして逃げてました。しかも、嫌そうな表情もせず、全くの「無関心」って感じでした。今でもあまり表情が豊かな子ではなく、反応ものんびりしているので、今から思うと彼らしいな、という感じです。ちなみに表情も反応も、主人にそっくりです。二人とも、感情は普通にあるのですが、表現をあまりしないみたいです。
目が合ってにこっとしたい・・・すごく気持ちが分かります。うちは8、9ヶ月の赤ちゃんがよくする、「後追い」なるものが全くありませんでした。他のママ方が、「トイレまでついて来るの、困るわあ」と言っているのを羨ましく思っていましたよ。今でも、我が強くなくて、こちらから「甘えたいんじゃないの?」って聞くと、「そうだったんだよ」ってスキンシップを取ってきます。
自分の子供でありながら、自分の想像もつかぬ行動、反応をするので悩みましたが(うちの場合は主人にそっくりですが)、本当に色んな子供がいるんだなと思います。答えが長くなってごめんなさい。
 





   >>> 大丈夫 ふみ   -- 2006/04/30..
 
mamaさん、気になさらないで下さいね。全然、否定されたとは感じていませんでしたよ。
子供はほんとにひとりひとり、違うものです。生涯があってもなくても子育てに不安は常につきもの。
同じ親から生まれた兄弟でも全然ちがうのですから、よその子とは違って当たり前。ましてや育児書と同じ育ち方する子なんていませんよ。
不安なことは誰かに話してみるのが一番と思います。話すだけですっきりして子供に対する見方が違ってきたりするものですから・・・
mamaさん自信が育児に自信を失っているようにも感じます。
時々は気晴らしも必要ですよ。お友達を呼んで、おいしいのを食べながらおしゃべりしたら、元気にならないかな?
自分が元気になる方法でちょっぴり気晴らして下さいね。

 





   >>> 自閉症児の母です あひる   -- 2006/04/29..
 
ご心配なことでしょうね。不安な気持ち、よくわかります。
私の息子は1歳9ヶ月で自閉症と診断されました。
それでもかなり早い診断です。
4ヶ月だと、まず診断されることはないでしょう。

私は一人目の赤ちゃんだったので何も気づかず育てていました。
でも、今となると、それが幸いしたかもしれないと思います。
自閉症児であろうとなかろうと、
その月齢の赤ちゃんなら、一番大切なのはスキンシップ。
心配なお気持ちは仕方がありませんが、
とにかく赤ちゃんとスキンシップを重ねてかわいがることが
少なくとも精神の情緒安定にかかわってきます。

もしも、もしも障害があるとしても、
厳しく拒否されて育った子と、愛情たっぷりで育った子では
おそらく(専門知識はありませんのでご了承いただきたいのですが)
予後が違うのではないでしょうか。
うちの子は、自閉ではありますが、とても穏やかで
親ばかですが、保育園でも「癒し系」と人気です。

ご心配なら、大きなこども専門の病院の精神科か発達障害科のようなところに受診して、経過観察いていかれるのはどうでしょう。
はっきりしたことはおそらく1歳半すぎないとわからないでしょうが、安心のひとつにはなります。

とりあえずは、心配しても仕方ない、とわりきって(これは難しいことだとよくわかっていますよ、経験上。でもあえて言います)、赤ちゃんとのスキンシップ、たっぷりしてあげてくださいネ
 





   >>> 聞こえは脳波検査 スワン   -- 2006/04/29..
 
発達障害の子を持つ母です。
日本在住ですか?
難聴の有無を検査する所が増えてきていると思います。出産した産院に聞いてみてはいかがでしょう?ヘッドフォンで音を聞かせて、その時の脳(脳幹)の反応を検査する脳波の検査です。

また、そろそろ健診の時期ですよね。その時に、ここに投稿した内容を相談してみてはいかがですか。

首振りが神経学的に問題になるものでしたら、専門医を紹介してくれると思います。
首座りはどうなのでしょう?

力むというのは、身体をまるめて赤い顔して・・・ですか?(小児神経のドクターは「そら豆のように」と表現していました)実際によくあることのようです。
もしかしたら授乳中やミルクを飲む時に、まだ上手に飲めなくて、空気も飲んでしまって、少し苦しいのかも・・・
または、うんちの練習かも・・・

自閉症の症状というのは、目を合わせないということですか?
4ヶ月で自閉症の診断は出来ませんが(生まれたばかりの子供は皆自閉症の症状を持っている、と聞いたことがあります。確かにそうです。興味の対象は狭いし、社会的な対応も十分ではないし、コミュニケーションも十分にとれない。こんな赤ちゃん時代からだんだん成長していくのです)、1歳半健診が十分に行われている自治体では、早期発見できることもあります。(それほど1歳半はキーとなる月齢といえます)

まずは、お子さんの耳の聞こえが本当にどうなのか、を調べるのが先決のように思いました。難聴であれば、対応は早いほど良いそうなので。
喜ぶことをたくさん見つけて遊んで下さいね。
 





   >>> あまり心配しないで。 リー   -- 2006/04/29..
 
2年後の再婚と出産を望む、高校2年の息子を持つ42歳です。今年17歳になる息子が赤ちゃんの頃は、インターネットもなく情報が沢山ありませんでした。それでも色々な育児書や育児雑誌を読み、他の子より身体が小さい事や食べない事、色んな事を比べてわが子はおかしいって悩んでいました。何軒も小児科を尋ね、「お母さん、神経質にならずもっとゆったり育児しなさい。本なんか読んで比べるのは止めなさい。」 と、どこに行っても言われました。それでも私は、皆解ってくれないって泣き叫んでいました。きっとノイローゼ気味でおかしいのは私だったのでしょう。 今はその時よりもっと情報が溢れているため、心配し始めると心配は尽きない事と思います。まだ4ヶ月、色んな情報に惑わされず、振り回されず、他の子と比べず、昨日の息子さん、先週の息子さん、先月の息子さん、生まれた時の息子さんと比べてみてください。 うちの息子は、産まれた時ふさふさと髪がありましたが、3ヶ月の間に頭の振りすぎと、両手で髪を掴みむしりとってしまい、つるっぱげになってしまいました。 いつも両手にむしりとった髪がいっぱい挟まっていて、恐ろしい様でした。(その時ネットがあったら、私はもっと悲惨な状態になっていたと思います) だけど息子は、結局普通の高校生です。 比べない事が一番です。これは子供が成人するまで、いやいやもっとずーっと続く親の課題だと思います。 今現在も他の子と比べないことが私の最大の課題になっています。 難しいけれど。。。どうぞ、mamaさんも、ゆったり育児を心がけてみてください。 16年前の私が医者に言われて受け入れられなかった言葉ですが。。。 
 





   >>> ありがとうございます。 mama   -- 2006/04/28..
 
お返事遅れてすいません。
何度も何度も皆様の書き込みを読ませてもらっていました。
心の中の苦しみをネットの中とはいえ吐き出す事ができて本当に良かったと思います。
死んでしまいたいと思うような毎日でした。
当然、息子を拒否していました。
心から愛していたかというと・・・自信はありません。
障害なんて嫌だ、産まなきゃ良かったと思いました。

でもネット上であれ心配して下さる皆様の書き込みを読んでいるうちに
自分の気持ちの中で方向転換できそうな気がしてきたのです。

ずっと拒否されてた息子は寂しかったんじゃないかって・・
顔は笑顔でもどっかで拒否してる自分がいたから・・
息子に接する自分を見直してみようって・・・
まずこれだけ頑張ってみます。

☆バンビさん
  旦那さんと一緒にそんなに悩んだ時期があったんですね。
  私はまだ主人にも言えないで1人で悶々としていました。
  苦しくて声に出せなかったのです。
  今はお陰で少し元気になりました。誰かに話す事も大事ですね。

☆マンゴぷりんさん
  大変な出産でしたね。お体はもう大丈夫ですか?
  ぎゅっと抱きしめる。この言葉心に染みました。
  忘れていました、本当に・・・
  今日は真っ白な気持ちでギュしました。
  私の気持ちも落ち着きました。

☆あすかさん
  視線はどこにあるかしっかりわかるのです。
  逃げるんです。辛いです。遮断されてるみたいで。
  私もあすかさんみたいな明日を迎えれたって・・・
  ああそういえば・・・って。
  効果を期待しないで今は抱きしめてあげようと思います。

☆ふみさん
  実際障害をお持ちのお子さんを育ててるのですね。
  障害を拒絶するような書き込みしてすいません。
  ふみさんのような方を見ると、きちんと育てれる人のとこに産まれてくる  んだろうなって思っていました。だから私のような人間には神様が
  あずけないだろって・・そんな人間性の私なのでパニックもすごくて・・
  でも少し元気になりつつあります。

☆たれこげさん
  悩まれながら子育て頑張ってこられたんですね。
  結構普通に育ってる方でも自閉症の症状にヒットしてしまう事ある     んですね。
  「視線が合わない。声に反応しない。」あまりにも代表的な症状なので
  凹みはかなりでした。

☆ボンママさん
  息子さんも目を合わせなかったんですか。うちは逃げますからね~。
  凹みます。ボンママさんの所は逃げましたか?今はどうですか?
  やはり目と目が合って「にこ~」ってされて自然と母親も笑顔になる。
  そんな日々をおくれたらって思います。
  何も高望みはしません。心穏やかに息子に接したいです。

皆様本当に有難うございました。皆様の書き込みに心から感謝します。
 





   >>> うちの場合 ボンママ   -- 2006/04/28..
 
お気持ちがとても分かるので出てきました。
うちの息子は同じくあまり目を合わさず、7,8ヶ月のころには同じ位の月齢の子供と遊んでも全く興味を示さず、(人見知りする風でもなく)その上、1歳の頃には一つの遊びに固執する(うちの場合、襖の開け閉めをうっとりしながらずっと続けていました)、抱っこしながら無理に目を合わせても面倒くさそうにそらすわ、指差しが出たのは1歳6ヶ月だわ、2歳の時点で平仮名カタカナアルファベットの大文字小文字全部覚えるわ、(普通だったら拍手で大喜びですが、その時は目の前がまっくらになるほど悩みました)、変わってるな・・・という子でした。
その時はかなり悩み、ありとあらゆる相談機関に電話しました。でも、答えは
「3歳まで待ってください」でした。それが正しかったのかどうかは分かりませんが、今8歳の息子はごく普通。暗記が大好きで、成績はとてもいいです。
ただ、今でもあまりおしゃべりな方ではなく、鈍感くんではあるので、きっと人とコミュニケーションをとるのが得意ではないんでしょうね。
mamaさん、悩む気持ちはとても分かります。でも、子供の成長、特に男の子は
アンバランスに成長することがあります。4ヶ月ではまだまだわかりません。
ただ、音の反応に関しては機能的なものはどうか、調べられてもいいかもしれないですよね。それからうちの子もうなっていましたが、今から考えると、どうやら寝返りの前兆だったようです。
私の経験をお話させていただきました。何だか偉そうになってしまってごめんなさい。頑張ってくださいね。

 





   >>> まだなんとも たれこげ   -- 2006/04/27..
 
37才で出産し、子供は3歳半になります。
ウチの子もことあるごとに自閉症を意識しました。
あまり聞いたことのない反応をしたり、何より他のお子さんより少しずついろんな事が遅かったのです。
その後、ぐるぐる回るとか、言葉がすごく遅いとかインターネットを調べると出てくる自閉症の症状にあてはまるのがいつの時期にもありました。
検診や何かで病院に行った時によく相談してましたが、「まだわからないのでもう少し様子をみてみては」という返事が多く、中には「けっこう多いですよ、こういうお子さん」と言われほっとすることもありました。
詳しいことはわからないので無責任なことはいえませんが、読んでみるとのんびりやで、反応の薄いお子さんなのかもしれないし、リキミは癖だったり寝返りの前兆だったり、もしかして、着せすぎたり、部屋を暖めすぎてたり、その他の理由で不快なこともあるのかもしれないなとも思います。
ご心配なら皆さんが書かれているように検診や地域の相談施設、かかりつけのお医者さんにご相談されてみるのが一番かと思います。
ただ、経験で、いろんな方に聞くと、その方によって対応が違います。のんびりかまえるように指導なさる方もいますし、過敏に反応して厳しい指導をなさる方もいます。それにふりまわされないようにしてくださいね。

これから暑くなります。子育てがんばってくださいね。
 





   >>> こんにちは。 ふみ   -- 2006/04/27..
 
こんにちは。はじめまして。下の子がダウン症の母です。
初めての子育てで心配なことがいっぱいで不安で辛い思いをされているご様子、お察し致します。
うちの上の子も音には全然、反応せず、ドアをバタンと閉めてみたり、ワンワン泣く犬のそばに連れて行ったり、耳元でいろんな音をたててみたりしてましたよ。今、現在は何の問題もないです。
また、4ヶ月ということで視力はまだ、そんなに良くはないはずです。だから、少し、離れただけでも目をあわすのは難しいかも・・・
他のことについては我が家ではどうっだったか、記憶があいまいで、すみません、お役にたっていませんね。

発達というのは個人差があり、一概にどうだとは言えませんが・・・
そばで見ているわけでもない素人の私には何とも言えませんが、気になることがあるなら、小児科、あるいは保健士さん等にご相談されてはどうでしょうか?ネットでみていると血液型占いと一緒で、何でも自分の子に該当しているような気がしてくるものです。そして不安でたまらなくなりますよね。
お母さんが不安な気持ちで接すると、赤ちゃんにも伝わります。その辺の影響もあるかも知れません。

さて、万が一、お子さんにそういう兆候があったとしてもその月例で自閉症の診断が下ることは少ないと聴いてます。大体は様子をみましょうと言われます。様子を見ているうちに健全な発達を遂げる場合も多々あります。
心配なことはほおっておかずに一つ、一つ、クリアする為にも、検査や専門の方の意見を聴くのはとても大切なことだと思います。
万が一、ほんとに万が一、お子さんに問題があった場合、早い段階での親の気づき、受け入れ、お子さんの状態に適した正しい接し方を学ぶことはとても重要であり、お子さんの発達にもかなり、いい影響を及ぼします。

私の友人は、お子さんが1歳半のときに自閉ではないかと自ら相談してすぐに療育機関に通われました。その子は現在、5歳、何の問題もなく、普通に幼稚園に通われております。
又、最近、聞いた話ではそこの先生が昔関わった高機能自閉症の子は今年、某有名国立大に合格したと報告があったそうです。

子育てはほんとに心配事がつきなくて不安だらけですよね。
きっとなんであんなに心配したんだろうって笑う日がきますよ。
マンゴぷりんさんがおっしゃるように心配事のメモや必要なら、ビデオを撮って相談に行かれたら、きっと心が軽くなります。なんだ、こんなことするのはうちの子だけじゃないんだって思うこと、結構ありますよ。
心配なことは早く、解消しちゃいましょう。
そしてすっきりして、楽しく子育てしましょう。
心配のあまり、睡眠不足になってませんか?お食事はちゃんと取っていますか?どうぞ、ご自分のお体の方も忘れずにいたわって下さいね。
 





   >>> うちの子も・・・ あすか   -- 2006/04/27..
 
 こんにちは!
もうすぐ5ヶ月の男の子のいるあすかと申します。4月で、41歳になりました。うちの子も、4ヶ月位までは、目線を合わせない(というか視線がどこにあるか分からない)、抱っこ・入浴時の極端なエビぞり(イナバウワー?のちに寝返りに発展)、妙なリキミ、寝ている時の首グリグリグリグリ(とても早い振り)・・・ありました。私も、気にしていた時期もありましたが、体力的にも、いっぱいいっぱいで毎日を格闘しているので、気付いたら、そう言えば、してないなあという感じです。今は、一人で奇声をあげています。日々、子供は、着実に成長してますよ!こっちは、髪も、バサバサ抜けて、腰痛、腱鞘炎で大変なことになってるのに・・・。子供の成長も千差万別・・・いろんな子がいます。
 もし、3,4ヶ月検診が済んでいないのでしたら、その時に相談してみてはいかがでしょうか?私は、保健婦さんとかにガンガンお話をしたら、スッキリしました。無責任な発言だったら、ごめんなさい。お互い頑張りましょうね!!

 





   >>> 心中、お察しします マンゴぷりん   -- 2006/04/27..
 
mamaさん、こんにちは。
私も41歳で2年の不妊治療の末、初出産をしました。
今子供(娘)も3ヵ月半になり、「同じくらいの年齢かな~」と思いレスします。

色々心配ですよね。高齢で出産すると「この子が最初で最後かな~」なんて。
だから、余計に「ちゃんと育てなきゃ!」って思ったり...

子供は産まれた翌日に行ったヒアリングのテスト(アメリカの病院)では「難聴ではない」と言われましたが、現時点では音に反応する時としない時があります。
また名前を呼んでも、全く反応しない時も多いです。
いくら呼んでもこちらの顔も見てくれない時もあります。

「ウンチでもないのに奇妙なリキミ」-これは、おならをしている時はこのような奇妙な行動(ウ~~ンとうなって、顔を真っ赤にする)を取ったりします。
時々おならの音が聞こえたり、聞こえなかったり。
聞こえないときは「何やってるんだろう~?」と不思議でした。

赤ちゃんは寝ている時間が長いので、眠りが浅かったりして、寝ているように見えても奇妙な行動を取りますよね。
ウチは、寝ているのに時々悪夢を見たような?「ギャ~」という奇声を発します。でも寝ているのです。
あまり、ギャ~ギャ~が治まらないと、一旦起こしてしばらく抱きしめて、治まったら又寝かせます。安心した顔で眠りにつきます。

またウチは4ヶ月も近いのに、うつぶせにしても反り返りません。
「巨大児(4220g)で産まれたし、体重が重すぎるからかな~」なんて楽観視していますが...
もうちょっと様子をみてみます。

おかしいなと思ったら、その都度ギュッと抱きしめてあげましょう。
赤ちゃんが小さいうちは、誰がお母さんかどうか"目での認識"はまだ出来ないので、スキンシップで赤ちゃんに「私がママよ」と教え込みましょう。
生まれたての赤ちゃんにも、色々個性があるようですよ。
中々教科書どおりにはいかないですよね。

一応検診の時に、医者に心配事を相談されたら良いのでは?
その都度赤ちゃんの様子や心配事のメモを取って、それをもって相談すると、後で相談モレがなくなると思います。

これからも色んな場面で心配事は尽きないと思いますが、がんばりましょうね。
 





   >>> まだ4ヶ月・・・。 バンビ   -- 2006/04/27..
 
mamaさま初めまして。41歳で妊娠、42歳で出産しましたバンビと申します。
一つ気になるとすべて悪いほうへと考えてしまいますよね。実はうちの子も6ヶ月前後に反り返りが激しく、私は一日中反ってベビーベッドの柱に頭を打ち付けて、それ以上上に上がれず、泣きまくるわが子を元の位置に戻すのを何十回繰り返していたでしょう・・・?ネットで検索したら、脳性マヒとヒットします。いつも首を同じ方向にやや上に向けて何だか苦しそうでした。主人と、これは絶対に(ほぼ)脳性マヒに違いないと、心配は広がりました。泣いたこともあります。検診では少し反り返りがあったものの、病的なものでないように言われたので、経過を見ようと一歳まで人にも言わず、二人で見守っていました。しかし、親の深まる心配とは裏腹で、子供は平均的な発達をしています。おしゃべりも、また体力的にももうすぐ2才を迎える子供としては平均的なものです。今では、あの心配が何だったんだろうと、取り越し苦労のように思えます。mamaさんも、多分一日中pcに向かい子供さんの様態を調べてはへこんでるのではないでしょうか?としたら、とても辛いですよね。まだ4ヶ月です・・・これからの成長で、私たちのように、単なる成長過程のその子の特性で終わるかもしれません。首を横に振る子供も多いようです。これは異常や病的なものでなく、ある医学見解で知ったのですが、まだ謎らしいです・・・。うちもよく頭をぶつけていました。おいおい~首が抜けるよ~っと思うほど振っていました。
もし心配なら市の機関に問い合わせ、相談してみたらどうでしょう?もしも、もしもそれが病気なら早いうちからのリハビリでほぼ正常な体に取り戻すことも可能です。命をかけて高齢で産み、生まれてきたわが子の顔を見ていると小さなこともとても大きく感じられ、健康を祈らずにはおれない毎日ですよね。その気持ちがとてもわかるのでレスさせていただきました。私の場合とあてはまらないかもしれませんが、大体は一過性で、次第に何も気にならなくなるものです。あまり精神的に悩んでばかりいると、赤ちゃんに伝わりますよ~。母乳ですか?よくおっぱいの時に目を見ながら・・なんていいますがうちの子なんて目と目が合うなんて滅多にありません、目を瞑って吸ってる方が多かったでしょうか?母乳が出なくて悩みましたが、ミルクのお世話にならずに大きくなりました。あの時の悩みがうそのようです・・。男の子に障害が出やすいと聞き、この子が成人するまでにもしかしたら何か大きな病因を持っていたら発症するかもしれませんが、あまり不安材料は持ち込まないで、前向きにと思っています。mamaさんも頑張ってください。とても読みにくくてすみません。子供が寝ている間に急いで書かせてもらいました・・・悪しからずです。