![]() |
|||
![]() |
![]() |
ロイヤル -- 2006/03/17 .. | ![]() |
![]() |
先日KLCで、凍結してあったG3の胚盤胞卵を1つ移植しました。 今日、4日目でホルモン値の数値をチェックの日だったのですが ホルモン値は問題なかったけど、そろそろ出る人は出る妊娠の兆候値?が 出ていませんでした。 判定日は3日後で、まだ全く希望がないわけじゃないそうですが 私の卵の様子から出ていてもいい頃なのになぁ・・とドクターは おっしゃってました。 だからもう望みは薄いのかな・・と落ち込んで居ます。 胚盤胞・凍結胚を戻して、妊娠された方、どんな経過をたどったか 教えていただけないでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ロイヤル
-- 2006/03/17.. | ![]() |
![]() |
未久さん、9Wさん、お返事ありがとうございました。 残念ながら今回の結果は撃沈しました。 可能性が高いと言われていた卵だったので、ガッカリしましたが やっぱり・・・という感じでした。 もう一つ凍結胚があるのですが、これは更に凍結する段階で 一日遅れでグレードが低いので、期待できません。 いっそのこと一緒に戻して撃沈した方が、期待の薄い移植を二度するより よかったのにな・・とか思いつつ、来週期また迎えに行きます。 お2人に続けるようになればいいのですが・・・^_^; どうぞお体を大事にしてくださいね。 また次の治療で悩んだら・・・よろしくお願いします。^_^; | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
9W
-- 2006/03/15.. | ![]() |
![]() |
私のG1の凍結胚盤胞4日目判定は、「反応出てますね」と言われたのですが、実際のHCGの数値は1.0で、非妊娠時のHCGの範囲でした。それが、7日目で37くらいに伸びましたが、遅めだったらしいです。これからの判定は、小刻みに計って行くと思いますが、伸び率が重要みたいですよ。 「卵の様子から出ていてもいい頃なのに」は、希望が持てる言葉ではあれ、不安になることはないと思います。解凍や移植の時の様子が良かったのでしょう。 私もまだやっと9週なのですが、判定の頃のそれしか考えられない気持ち、よくわかります。でも、KLCのチェックは、かなり頻繁ですし、数日待てば次の診察日なので、それまでなんとか気を紛らわしたりしながらがんばってください。 私も7日目の前日にテスター試したし、判定が出てからもテスターわざわざ追加で買って来てやりました。(あこがれの陽性テスター。。。)両方とも、クリアブルーで時間がずいぶんたってから、薄い線がでました。つまり、当たり前ですが、KLCの血液検査のほうがずっと正確でわかりやすいです。参考になれば嬉しいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/03/14.. | ![]() |
![]() |
ロイヤルさんへ 私は2年前、まさにKLCで凍結杯盤胞受精卵を戻し、妊娠に至りました。 時間が経っているので、子細までは明確に覚えていませんが、 確か次に来て下さい、と言われた時に診察に行って、あっさりと 「妊娠ですね」と言われ拍子抜けした事は覚えています。 でもこれはケースバイケースと思いますよ。 自然妊娠でも中々分からないケースもありますし。 私も半信半疑だったので自分でテスター買って検査しましたよ。 「あ!本当だ!線が青い!」なんてトイレでひとり芝居しましたよ。 気持ちは痛い程分かります。でも悩んでも、楽観しても結果は おのずと出ますから、あまり悩まないでね! | ![]() | |