![]() |
|||
![]() |
![]() |
さとさと -- 2006/03/14 .. | ![]() |
![]() |
先月妊娠検査薬で陽性が出て、喜んでいた3人目希望の41歳さとさとです。 今日、5週3日になったので、病院へ馳せ参じました。 1年前も妊娠し、初期に稽留流産してしまったこともあり、 診察待ちの間もドキドキしながら待っていました。 内診の結果、胎嚢が16ミリで、米粒ほどの胎芽が見えるということでしたが、卵黄嚢はうつっておりず、心拍は確認できませんでした。先生は診察しながら『微妙だなあ』と。 胎嚢の大きさは週数通りだが、子宮が少し後ろを向いていて、入り口にびらんがあり出血が少しあるということでした。 診察後の問診では『年齢も年齢だし、もう2人も元気な子どもを産んだのだし、神様に任せ自然に任せましょう。でも、一応ホルモン注射打っておく?』と。 ショックでした。それって、やっぱり今回もだめということなのでしょうか。なんか、とてもショックでした。もう2人いるから、いいでしょうと言われてしまい、返す言葉もなく、呆然としてしまいました。 その後、ホルモン値の検査もしときましょうということで採血もされました。 会計でも、なぜか保険適応で、自費負担ではありませんでした。 高齢だからなのか、それとも5週3日で胎芽が米粒ほどだったからでしょうか。卵黄嚢が見えないのもやはり正常ではないのでしょうか。 なんだか、そのことも、気にかかりました。 どなたか、おわかりの方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。 とにかく哀しい一日でした。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
さとさと
-- 2006/03/14.. | ![]() |
![]() |
あっちゅんさん。お返事ありがとうございました。 本当に1日がなが〜い、ですよね。 私は先週金曜日に5週3日と診断されたので、もし順調に行けば、出産予定日も1日違いなのですね。 赤ちゃんの生命力を信じるしかない毎日。 幼稚園の幹事をしていたり、上の娘の卒業式・謝恩会などで、病院に行く時間もなく、本当はもう少しゆっくり過ごしたほうがいいのでしょうが、仕方ないですね。 今週土曜日、また来て下さいと言われたので、あと3日ですが、 本当に心臓が止まりそうなくらい、今からドキドキしています。 お互い、いいゴールが待っていますように! また、ご報告します。 まだまだ寒い日もありますが、お身体大事にしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あっちゅん
-- 2006/03/14.. | ![]() |
![]() |
さとさとさん、こんにちわ。あっちゅんです。ご記憶にありますか? 私も三人目で検査薬の陽性反応が同じ時期に出た者です。 私も先週の金曜日に病院に行きましたがあまりよろしくない状態 のようです。5週と2日との診断でしたがエコーで確認すると4週に入るか 入らないかの状態らしくて...。 袋らしきものの見える位置もあまりいい場所じゃないらしいです。 次回は2週間後です。 とはいえまだまだ妊娠初期だから本当の 事は時がたたないとはっきりわかんないだ〜。と思いながら毎日を 過しています。(一日が過ぎるのがかったるいくらい遅いです。) 早くはっきりわかんないかな...。 駄目なものは駄目! 大丈夫な子は大丈夫! って三人目とも なるとさすがにわかってはいますがこの2週間が長いんだな...。 つわりもまったくなくて妊娠している事を忘れそうな感じだし。 とまあお互いいいスタートという感じではないけどゴールは 二人とも素晴らしいゴールになりますように!!!! 祈っていまーーす♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さとさと
-- 2006/03/13.. | ![]() |
![]() |
優しいお言葉をありがとうございました。 あまり過敏にならず、赤ちゃんの生命力を信じ、あと5日間、 普通に過ごしたいと思います。 41歳という年齢を考えると、あまり楽観的にはなれないのですが、 それはもう仕方ないことですし、この年で妊娠できたことにも 感謝しているのも事実です。 ただただ、赤ちゃんが無事育ってくれることだけを 祈っています。 本当にありがとうございました。 また、ご報告させてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/03/13.. | ![]() |
![]() |
さとさとさん、こんにちは。私が出る幕ではないと思い、お返事をするのを躊躇しておりましたが、やはり気になって出てきてしまいました。 赤ちゃんは確実に、さとさとさんのとことに来てくれた!!のですから、後はその生命力を信じて待つしかないのかな、と、思います‥。 ただ、今基礎体温とにらめっこしている私が言える事は(私の場合ですが‥)、2人目妊娠の時、とても妊娠しているとは思えない低温交じりの高温期でガタガタの基礎体温でした。でもその後何の問題もなく、妊娠継続・出産しましたよ。特別安静にしていた訳でもなく、通常通り仕事をしていました。 ‥余り励ましにもならないかもしれませんが、さとさとさんのところに来てくれた赤ちゃんにエールを送りたい気持ちでいる者がここにもいる事をお伝えしたくて、書かせて頂きました。 ‥ちょっとつらいけど、待つしかないのかも‥。余り上手く言えなくてごめんなさい。気持ちだけ届けばいいナ‥。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さとさと
-- 2006/03/13.. | ![]() |
![]() |
恋するぶたさん、そしてりおさん、お返事ありがとうございました。 この二日間は、インターネットなどを調べたり、悶々と過ごしていました。 前回の稽留流産のことが頭をよぎり、夜もなかなか寝付けないような感じですが、でも、神様に任せて、今週土曜の検診を待つことにしました。 二人のかしまし娘がいるせいか、ばたばたと過ごさずにはいられないこともこんな時は、助かっています。 たぶん、五分五分なのだろうと、今は思っています。 先生でさえ、わからないのだろうと。 恋するぶたさんのおっしゃられた通り、待つしかないのかなと。 体温も少し下がってきたようで、気のせいかつわりも軽くなったような。 そんな小さいことも気になってしまいますが、 辛抱強く、時間を待ちたいと思います。 本当にありがとうございました。 また、ご報告させていただきます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2006/03/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 文面の情報からだけで考えると「微妙だなあ」の意味するところはおそらく「卵黄嚢が見えない」ことと、心拍が見えないことが大きいと思います。 5w3dであれば心拍はまだまだ見えなくて普通なんですが、米粒くらいの胎芽は確認できているのでね..もしかすると実際にはもう少し週数が経ってる可能性があると思います。子宮後屈と頚部びらんによる出血は特に問題になりませんね。 保険適用になったことについては「切迫流産」だからですよ。直接そう仰らなかったかもしれませんが、便宜上カルテにはそう記入されているはずです。 正直に言って、さとさとさんを「大丈夫ですよ」と安心させて差し上げることは出来ないのですが、以下の点だけちょっと.. >診察後の問診では『年齢も年齢だし、もう2人も元気な子どもを産んだのだし、神様に任せ自然に任せましょう。でも、一応ホルモン注射打っておく?』と。 ショックでした。それって、やっぱり今回もだめということなのでしょうか。なんか、とてもショックでした。もう2人いるから、いいでしょうと言われてしまい、返す言葉もなく、呆然としてしまいました。 年齢がいくつだろうと何人目だろうと、妊娠初期の流産は珍しくないんです。このままでは流産してしまうという時、流産を招く要因が明らかに母体側にある時は別ですが、そうでなければ何か出来ることはありません。ダメな時にはどんなことをしてもダメなんです。それが言い換えれば「神様に任せて」ということですね。ホルモン注射も本当は意味を持ちません。気休めなんですよ。 「もう2人いるから、いいでしょう」というのは医師の失言ですね。これはいけません。何人目であろうと大事な命です。でも、その他のことは..現時点では受け止めていかなければいけない現実であろうと思います。決して「もう2人いるんだから、流産しそうでも何もしなくていい」と仰ったのではないです。 先生は「こういう場合は神様に任せるしか方法がないけど、幸いあなたには2人お子さんがいるね」こう仰りたかったんだと私は思います。 もちろん、流産と決まったわけではないですよ。かと言って非常に順調とも言えないので、やはり「微妙」としか言えないと思います。時間が答えを出すまで、辛いですが頑張って赤ちゃんを信じていましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りお☆
-- 2006/03/12.. | ![]() |
![]() |
さとさとさん、こんにちは 5週3日で胎嚢の大きさは週数通り−−なら、それだけで十分な気がしますが…… 私の第一子の場合、初診が6週1日でたいのうしか見えませんでしたよ〜 先生は、半分くらいは、まだ赤ちゃんは見えないって言ってました。 翌週の7週1日で赤ちゃんが見え、心拍確認でしたが…… でも、先生のその反応はそりゃあ心配になりますよね。 とにかく今は、赤ちゃんの力を信じましょう! 私も赤ちゃんが育つことを祈っています。 | ![]() | |