![]() |
|||
![]() |
![]() |
梅干し -- 2006/03/17 .. | ![]() |
![]() |
いつも勉強させて頂いてます。40歳です。 タイトルの通りなんですが 最近、生理がきても体温があまり下がらなくて不安です。 今までは生理になると36.0℃を前後して排卵すると36.6℃を前後してたんですが 低温期が36.4℃を前後する感じになり高温期との差がなくなってきています。 今まで自然妊娠3回していて(3回とも流産)不妊治療をしてないため そういう理由だけで病院へ行っていいものなのか迷っています。 皆さんのお知恵をお借りできたら〜と思い投稿しました。 どんな話でもいいので、よろしくお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
梅干し
-- 2006/03/17.. | ![]() |
![]() |
漢方薬の種類を教えて頂いてありがとうございます。 私は今 低温期:温経湯/高温期:當帰芍薬散料 を煎じて飲んでいます。 今のところ私にはこの組み合わせが1番いいように思います。 加味逍遥散は2週間飲んだんですが どうしても下痢になってしまい断念しました。 同じ悩みの中で西洋医学で頑張っている方とお話しできて嬉しかったです♪ 度々のお返事ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きんたろう
-- 2006/03/16.. | ![]() |
![]() |
漢方は、色々試してますが、今は加味逍遥散を飲んでます。 私には合うような気がします。 人それぞれ体質があるので、難しいですけど・・・・ 私もお灸してますよ。 梅干しさんに早く赤ちゃんが抱ける日のやってくるのを、お祈りしてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
梅干し
-- 2006/03/15.. | ![]() |
![]() |
皆さんのお返事嬉しいです。ありがとうございます♪ ★きんたろうサン やはり…卵巣機能低下の始まりなんですね。 きんたろうサンは漢方は何を飲まれてますか? 私は周期療法で漢方薬を2週間おきにいろんな種類を飲んでます。 でも これっ♪ て思える改善は見られなくて… 鍼灸にも通っているんですが… きんたろうサンの努力が実を結ぶ日を影ながらお祈りしています。 ★minamiさん 私も不育症の検査をして高温期はバファリンを飲んでいます。 その検査をした病院でホルモン値の検査をして全て正常範囲だったんですが かれこれ1年経つので再度検査をしてもらった方がいいかもしれませんね。 近くの病院へ行ってみようかと思います。 minamiさんにもコウノトリ訪れますように…お祈りしています。 ★Mayuさん 治療お疲れ様です。 今 通っている不育症の先生には基礎体温表を見て 「気にする程じゃないんじゃない」とサラッ言われて それでも不安でこちらに投稿させてもらったんです。 近所の不妊治療もしている病院へ基礎体温表を持って行ってみようと思います。 Mayuさんの努力が実を結ぶ日を影ながらお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Mayu
-- 2006/03/13.. | ![]() |
![]() |
Mayuです。こんにちは。 私は昨年10月から治療を始めて、クロミッド+hMG+hCG+デュファストンでタイミングを見てもらっています。 1月頃から、高温期の体温が下がらないまま、生理になるというのが続いています。 低温期でも36.7°前後です。 以前は、低温期は36.5°以下でした。 今のところ撃沈続きですが、高温期は37.2°前後になるので、毎回毎回期待してしまいます。 心配になって先生に聞いてみたのですが、「ちゃんと卵が育っていて、排卵もしているし、生理もきちんと来ているから、基礎体温はあまり気にしなくていいよ」とのことでした。 一度、基礎体温表を持って、病院に行かれてみてはいかがでしょうか。 「基礎体温で不安なことがあるんですけど・・・」でOKですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
minami
-- 2006/03/13.. | ![]() |
![]() |
梅干さん、初めまして。 私も低温期が40過ぎてから上がり始め、今では平均36.30〜36.50℃の間をうろうろしてます。で、高温期が36.60〜37.0℃ぐらいでしょうか。私の場合、高温期はプロゲストロンを補充してもらう時は、体温がそれにつられて若干高くなります。 私もやはり初期流産を3回。今は不育症の検査前で今回の高温期には念のため小児アスピリンを処方されました。でも私の場合は、自分で思うに高齢のため卵に力がなかったか、良くない受精卵が自然淘汰されたのではないかと思ってます。私の場合は黄体機能低下気味で、これだと妊娠を継続させることが難しいことがありますけど。 それにやはり40過ぎたら妊娠力も落ちてくるし、それにはホルモン値が大きく関係してくると思われます。もちろん体温もホルモンが影響しているので、基礎体温表を持って、病院でアドバイスしてもらうのはどうですか?不妊治療を受けなくても血液検査でホルモン値を調べてもらうことが出来ますよ。自分の体の機能を知っておくのは、それがストレスになってはいけませんが、大切なことだと思います。梅干さんに1日も早く、コウノトリが訪れてくれることを心より願ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きんたろう
-- 2006/03/12.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ、梅干しさん。 44歳きんたろうです。 梅干しさんは、自然妊娠を3回もしていて、将来的にも十分に希望が持てると 思います。(今までは、とっても悲しい思いをしたと思いますが・・・・。) ただ、高温期と低温期の差がないのは、卵巣低下の始まりみたいです、 私もずーっとそれに苦しんでます、良い解決策があればどなたかに教えてもらいたいです。 一応、私は今漢方をやっています。 | ![]() | |