![]() |
|||
![]() |
![]() |
冬美 -- 2006/03/19 .. | ![]() |
![]() |
去年8月に初めて採卵し、胚盤胞2個できたので、採卵周期に1個移植、着床せず、10月に凍結胚を移植、これまたダメでした。 そして今年2月再度採卵、また胚盤胞2個できましたが、クロミッドの影響もあり、内膜が薄く凍結になりました。 先生の話では1個づつの移植で妊娠していないので、今度は必ず2個移植をすることを強く勧められました。 先生に双子の確率を聞いたのですが、よく調べてないとのことで確かな返事はもらえず、2個移植して1つ着床する率が45%だとは言われました。 皆さんの病院では胚盤胞2個移植のさいの双子のリスクについてパーセンテージなどを聞いたことがありますか? また、胚盤胞2個移植して一人妊娠した、または2個移植したが、一つも着床しなかった・・・などのお話聞かせていただけたら幸いです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
冬美
-- 2006/03/19.. | ![]() |
![]() |
お礼が遅れてすみません。 読売の記事も見ました。胚盤胞2個移植はやはり多胎のリスクが大きいようですが、私の通っている病院は全国平均よりも妊娠率、多胎率共に低いようです。 私は去年胚盤胞2個を2度にわけて1個ずつ移植したのですが、だめだったのです。 ですから、次回は2個移植は絶対だと思うのですが、双子の確率も気になりますが、全く着床しない確率も気になるのです。 確率のことを聞いても仕方がないのはわかっているのですが、不安で仕方がありません。 一人でも双子でもいいのでとにかく妊娠したいです。 お返事ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/03/14.. | ![]() |
![]() |
胚盤胞2個移植のリスクについて 胎盤共有については読○新聞で以前掲載されて、掲示板でも一時話題になりました。 ヤフーで「胎盤共有」「読○新聞」で検索できます。 >二卵性の双子4組が1つの胎盤を共有する形で生まれた問題で、 >うち2組は受精卵を5日ほど培養してから子宮に戻す >「胚(はい)盤胞移植」で妊娠していたことが・・・・・・・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぺくる
-- 2006/03/11.. | ![]() |
![]() |
3/7、たまさんも紹介されていましたが、3/6〜かな?読売新聞で「病院の実力・不妊治療」という特集を組んでます。 全国の病院ごとに35歳以上の妊娠率や多胎率を見ることが出来ます。 3/8の記事では「受精卵1つ」という特集で胚盤胞移植による妊娠率・多胎率の具体的数値が出ています。 詳細はここでは控えたいと思いますので、読売新聞もしくは読売新聞のHPでオンライン上で。ちなみにこの1週間、いろいろなテーマで不妊について紹介されていますよ。今週の過去の記事も出ています。 ちなみに私は胚盤胞まで育った事はないのですが、同じクリニックに通う友人によると、うちのクリニックでは胚盤胞移植は1個が原則です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふむふむ
-- 2006/03/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。私の移植する時の気持ちと似ていたのでレスさせていただきます。多胎妊娠が不安ということですよね!?私も去年末初採卵で2つ胚盤胞になりました。私は一人子どもがいるため、1つ戻してほしかったのですが、培養士さんが私の歳(40歳)でしかも今まで3年くらい妊娠しなかったことを考えると2つ戻したほうがいい、たとえ2つ戻したところで、かするかかすらないか程度だと思うと言われ2つ戻しを決意しました。結果1つ着床しました。(今年になって流産してしまいましたが・・)やはり決めたもののエコーで胎嚢が確認されるまで双子だったらと不安はありました。でも1つ戻して着床しなくて後悔するよりは2つ戻して双子になった方が後悔しても嬉しい誤算になるだろうと私は思ったのです。 胚盤胞2つ移植の着床率ですが、先生に移植する時に聞いたら私も50%だと言われましたよ。(多胎妊娠も何割か忘れましたがあると言われました) 冬美さんも妊娠はしたいけれど多胎妊娠は絶対嫌なのでしたら、やはり無難な1つ戻しにしたほうがいいでしょうし、万が一双子でもいいと覚悟できるなら2つに挑戦してみるのもよいのではないでしょうか? 戻す数を悩んでいた時他の掲示板でいろいろ情報を探したのですが、2つ戻しで双子の方もいれば三つ子の方もいたし、2つでも1つだけ着床したという方もたくさんいました。 旦那さんとよく話し合って決めてくださいね、いい結果が聞けることをお祈りしています。 | ![]() | |