![]() |
|||
![]() |
![]() |
あんみつ -- 2006/03/12 .. | ![]() |
![]() |
41歳で3人目を妊娠しました。今、今後の妊娠を継続するか悩んでます。やはり自分が高齢であり今後の育児が不安であり、また他のお母さんともうまくやっていけるのかとかもちろん妊娠中もいろいろと心配です。だんなも同じ事を考えています。みんな周りは若いお母さんばかりだし、ママ友との付き合いが一番怖いです。これまでも妊娠中に異常が立ったこともあり今度もまたどきどきしながら出産まで過ごすのかと思うと怖くなります。子供はほしい気持ちもあったのですが、ぎりぎりだと思っていたときに出来ました。正直、ここまで悩むとは自分でも思っていなかったので。このページを読まれている方のなかには、妊娠を希望されている方も多いのにこんな気持ちを書いて申し訳無いと思いますが、どこにも相談できずここにきてしまいました。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
さとさと
-- 2006/03/12.. | ![]() |
![]() |
41歳で3人目を妊娠という同じ状況なので、出てきました。 私も先月、妊娠がわかり、まだ5週と4日です。 昨日、病院に行き、微妙という医師の言葉に哀しい思いをしてきたとことです。私も昨年、稽留流産をして、1年後にまた妊娠しました。 今度こそ、という気持ちとは裏腹に、まだ流産の可能性があるということで、41歳という年齢をずしりと感じています。 家庭の事情もあることですし、産みましょうなんてことは言えるはずもありませんが、ママ友のことをご心配されているようであれば、きっと、それは高齢であるという云々ではなく、若い方でも色々な悩みがあるものだと思います。私も今3歳と6歳の娘がいて、まさに園ママに囲まれて毎日を過ごしていますが、意外と年齢って問題ないものだなと日々感じています。 年齢を気にすれば気になるし、私のように全く気にしなければ、相手も同じようにつき合ってくれるはずです。年齢より、同じくらいの子どもがいるということのほうが、人間としてのつきあいは楽な気がします。 希望していたとは言え、いざとなると、私も色々なことを考えます。 経済的なことや肉体的なことなどなど。 でも、後になれば、それらすべては何とかなるかなと、おもって 楽天的に考えています。 それよりはまず、無事に育ってくれるのか、それが今一番心配なことです。 あんみつさんも、どうか、ゆっくり考えて、後悔なさらない選択をしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しずく
-- 2006/03/12.. | ![]() |
![]() |
実は4人目(12年ぶり39歳出産)の時すでに、いい顔をされないと思い、かなり長い間、実家には立ち寄りませんでした。 5ヶ月になったある日、どうしても父に会う用事ができ、妊娠したことを告げました。 父は驚きましたが、その場で母に電話し、「お母さん、もうひとり孫が増えますよ。めでたいです。」と言ってくれました。 その時、親のありがたみをつくづく感じ、今もその時の嬉しかった気持ちが忘れられません。 今回はさすがに喜んでもらえるかどうかはわかりません。 まだ実家には話せずにいます。 でもどこかで思い切って話します。 私が前を向いて産むと言えば受け止めてもらえるだろうと考えることにしました。 否定的な言葉を投げかける人もいると思います。 でも思いもかけず応援してくださる方も必ずいます。 「妊娠すると言うことは産めるということよ!」と助産院の先生にも祝福していただきました。 自分に都合の良い優しさだけを取り込んで、出産までがんばりましょう。 予定日、きっと近いですよね? 私は8w6d、10月16日が予定日です。 どうか一緒にがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あんみつ
-- 2006/03/12.. | ![]() |
![]() |
みなさん、色々と心配いただきありがとうございます。数日前にやっと病院へ行きました。正直な気持ちは複雑です。実母に話したらかなり怒られるのもわかっており内緒にしています。もうすこし、時間を置いてみたいと思います。これから妊娠を希望されている方にとっては、本当に情けない発言で申し訳ありません。やはり自分は弱いなーと思います。皆さんのように私も強くならないといけませんね。時々出血もあり、流産経験もありますので、今回もどういうふになるのかはわかりませんがもう少し考えてみたいと思ってます。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nana
-- 2006/03/11.. | ![]() |
![]() |
あんみつさん。 妊娠おめでとうございます^^ 私も、38歳にして第4子を妊娠中です。 私も同じように悩みました。一月くらいは夫婦以外誰にも話せず考えていましたので、あんみつさんのお気持ち、よくわかります。 一番お悩みなのは、ママ友達とのお付き合いですか??? それでしたら、問題はないと思いますよ。 だって、女性って本当に怖いくらい、年齢って人によって違って見えますもの。 私より絶対上・・・と思っていた人が実は年下だったり。 その逆もありますしね。 年齢よりも人柄でお友達ってできていくものではないでしょうか? 実年齢より若く見られるよう、産まれて来る赤ちゃんのお母さんとして張り切って、若返っちゃいましょう(笑) そういう私も、実は不安でいっぱい。でも、何とかがんばって10月には第四子を産もうとがんばっています。 一緒にがんばりましょうよー。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しずく
-- 2006/03/11.. | ![]() |
![]() |
もう妊娠出産は卒業だと思っていました。 巣立ちを控えた我が子を見守り、年の離れた幼子の育児を楽しみ、仕事も納得のいく形にしていきたいと今年は資格試験に挑戦するつもりでいました。 まさかの妊娠でした。 経済的にも苦しく、何より職場に迷惑をかけると頭が真っ白になりました。 知人にアドバイスをもらいました。 これだけのことを考えなさい。 ・今の家族状況 ・今の家計の収入と支出のバランス ・来年の自分と家族 ・3年後の自分と家族 いろいろ大変だけれど3年後にはもう少し楽になっているであろう自分が見えました。 病院で超音波に映る心拍を「やっぱり産むしかないな〜。」という思いで見つめました。 驚きながらも産むものと決めてかかっている連れ合いの暢気さにほっとしました。 上の子たちも「できたものは産んでほしい。」と受け入れてくれました。 不安がないといえば嘘になるけれど、あんみつさんも一緒にがんばりませんか? 可能な限りの努力をして元気に出産までがんばりたい、精一杯の高齢マタニティをもう一度楽しみたいと思っています。 43歳、5人目の妊娠。 一番上の子は20歳になります。 こんな人生もありかなと思っています。 おからだ大切になさってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いえやす桜咲く
-- 2006/03/11.. | ![]() |
![]() |
何となく皆さんのお返事を呼んで涙がでました。私なんて45歳で今1ヶ月です。私は妊娠が解った時、産むつもりでしたが、年の事では、ずーと悩んでいまし、あんみつさんの様に若いお母さんと合うかしらとか色々考えました。そんな時、近くのおばさんが『ここの家に赤ちゃんが産まれたい言うて来たんやから何も気にしたらアカンよ』って力強いアドバイスしてくださったお陰でやる気がでました。主人もその話をすると『なかなか、いいこと言うおばさんやな〜』って言ってました。色々事情はあるでしょうから決めるのは、あんみつさんご自身ですが、私は産んで欲しい気がします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2006/03/11.. | ![]() |
![]() |
産みたいんじゃあないですか? 本当にほしくなければここで聞かないでしょう? 子供が増えるって大変でしょうけどきっとかわいいですよ。 がんばって産んでください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
風船
-- 2006/03/10.. | ![]() |
![]() |
あんみつさん、まずはご妊娠おめでとうございます。 あんみつさんが悩む気持ち、よくわかります。私も子供は2人で終わりと思っていたのですが、思いがけない3人目の妊娠でかなり悩みました。でもやはり中絶するなんて出来ませんでした。 その子も先月無事に産まれ、可愛くてしかたありません! 私が「産もう!」と決断できたのはこんな言葉がきっかけでした。「迷うなら産みなさい、産んで後悔する人はいない。」 若いママ達とうまくやれるか心配とのことですが、全く問題ないと思いますよ。私も10歳近く年下のママとお友達ですが、話題の中心は子供の事なので年齢差はあまり感じませんよ。要は年齢ではなく相性ではないでしょうか? あまり参考にならなくてすみません。 どうか後悔のない選択をしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
弥生
-- 2006/03/10.. | ![]() |
![]() |
私には子供は一人もいません。 自然妊娠できましたが流産し、その後治療を続けていますが妊娠の気配もなく年齢を重ねるばかりでもうすぐ四捨五入で50代です。 こんな私から見たら羨ましいのと、どうして望んでいる所に赤ちゃんが来てくれてないのか悲しくなります。 あんみつさんも欲しい気があったとか・・それでも今後の生活の為に考えるのですか? 以前からここで妊娠報告をし悩む人達は、出産を選択されているように感じます。 あんみつさんもそうだと私は信じています。 人工中絶を選択する人は、相談する必要なく決断してるからだと思います。 あんみつさんを選んで来た赤ちゃんが、これから咲く花々を四季の美しさに触れられますように・・<(_ _)> | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じょいこ
-- 2006/03/10.. | ![]() |
![]() |
あんみつさん、 私も41歳で3人目希望してますが、どうしても主人は要らない!といいきり、只今3回目の冷戦です。主人とは、いい関係をもってますが、私の気持ちを全く受け止めてくれないんですよ。 本題ですが、あまり周りのママたちのことを気にすることはないと思いますが.だって3人目のベテランママじゃないですか!?堂々と自信をもっていらっしゃることだと思います. ご主人さまも同じことです。お二人の子供、どうして周りをそんなに気にされますか?授かったことは本当に喜ばしいことです。お悩みになるよりお喜びになってください。私事ですが、本当にあんみつさんが羨ましいです。 | ![]() | |