![]() |
|||
![]() |
![]() |
ライス -- 2006/03/25 .. | ![]() |
![]() |
3月始めに初の顕微受精にチャレンジしたのですが 見事に撃沈でした・・・卵はグレードの良いのを3つ 戻したのですがそれらは何処に行っちゃったのでしょうか(泣) いつまでも泣いてはいられないので、次のIVFへと気持ちを 切り替えていかないとと思っています。 そこで病院からは3月の生理を見送って卵巣を休めたら 4月以降はまたチャレンジできますと言われました。 高齢なので1日も早く妊娠したいので早速4月に2回目の IVFに向けてチャレンジしようかと考えているのですが もう少しゆっくりお休みしてから2度目のチャレンジをした方がよいのか 非常に悩んでいます。 みなさんの中で2回目以降IVFにチャレンジされた時はどの位 お休みされましたか?よかったらその時の結果なども一緒に 聞かせて頂ければ嬉しいのですが〜よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぼてっちょ
-- 2006/03/25.. | ![]() |
![]() |
ライスさん、こんにちは。 自分の質問で最近皆さんに教えていただいてるぼってっちょといいます。 IVF(-)の結果を聞いたあとの落ち込みと焦り、わかります。私は1周期分の時間で30代半ばまでの1年分以上の時間感覚になっています。 自然周期なら体にそれほど負担はかかっていないと思います。 とにかく一つたりとも卵を無駄にしたくないか、それとも、 「1周期ぐらいはあけてみるやり方もやってみた」と納得したいか、どちらかですよね。 私も似たことで悩んでいます。 今は、卵を無駄にしたくないけど、同時に、できる限り薬の影響をなくしたいと思って、排卵直前のスプレキュアだけ使う(クロミッドなしの)やり方で毎周期自然採卵を試みています。こういうやり方もありますよ。 でも、排卵予測は難しくて、夜でも採卵してくれる病院ならいいですが、そうでないと結局採卵は難しいです。賭けです、このやり方は。 以前、続けて体外をやったわけではないのですが、流産したあと、焦りのあまりすぐに次の体外に進んでしまい、あまりいい結果になりませんでした。採卵はできましたが、余裕のない卵ちゃんたちでした。 人によってはすぐに効果が出る漢方やサプリなどあると思います。 すぐに続けたいということなら、そういうものを試しつつ毎周期されたらどうでしょうか。 例えばマカ、プラセンタや漢方などです。 (合わない人もいるので、ライスさんの体質に合うか確かめてからにしてくださいね。) 私はこれらで劇的に変わったわけではないのですが、何というか、 今まで苦しそうな顔をして走っていたのが、苦しそうな表情が多少和らいで走るようになった感じです。 これに若ささえ加われば、と胸が痛くなる毎日です。 長くなってすみません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ライス
-- 2006/03/20.. | ![]() |
![]() |
未久さん、はじめまして お返事ありがとうございます。 未久さんは4回目でご懐妊されたのですね〜おめでとうございます。 4回と言葉にするのは簡単ですが大変なご苦労をされた事でしょう そうですよね・・・初回で凹んでたらダメですよね。 ところで、私は不妊治療の知識も乏しいまま病院へ行って 当たり前のように体外受精ですね〜と言われるがまま今回は 終わった感じでした。なので自然と刺激どっちが良いの?なんて 疑問すらもたなかったのですが、色々と勉強するようになって やっと自分でも考えられるようになったところです。 KLCはとても有名ですよね〜やはり自然周期の方が 高齢にはよろしいのでしょうか・・・ 私の通う病院の先生は卵の数はたくさん欲しい派なので 色々考えてしまします。 刺激をするだけ費用と体力もかかるので・・・ またあの注射をするのかと思うとうんざりです! こんな気持ちではダメですね〜 もう少しゆっくりお休みしてから考えるとします。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ライス
-- 2006/03/19.. | ![]() |
![]() |
まりんさん、お返事ありがとうございます。 私は今年40才です。1年12回しかない生理だけに かなり焦っている今日この頃です。でも焦って良い結果に 繋がらなければ意味がないのも重々承知してるつもりです。 まりんさんの病院では生理を2回見送るように言われてるのですね〜 ちなみに私は今回刺激周期で治療をしました。 なので2回=2周期?は見送った方が良いとネットなどで目にしたので 本当にまた来月チャレンジしても大丈夫なの?卵胞が空砲とか 卵の質が悪いとかの結果にならなきゃいいんだけど〜 ただ、仕事をしているので来月チャレンジした場合 上手くいけばGWに採卵・胚移植と仕事を休まずにできるかも と考えるとやはり4月にもう一度チャレンジしたい!と なかなか考えがまとまりません。 まりんさんの仰るとおり費用がとんでもない高額なだけに、 本当にどうすれば・・・良い結果に繋がるのか要はここなんですけど・・ 不妊治療に関して私達夫婦は両親をはじめ誰一人周囲の人間には 話していないので誰にも聞いてもらえないため余計に悶々としてします。 ハイ、2世に会える日を楽しみにがんばりましょう☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/03/19.. | ![]() |
![]() |
ライスさん 初めまして。初回撃沈、、残念でした。 しかしここには初回で妊娠なんて天地がひっくり返るくらい ラッキーである事を身を持って語ってくれる仲間が沢山居ますから、 (変な慰め方ですが)一人じゃ無いですね! さて私はこのサイトでもたびたび登場する今やなんだか高齢不妊治療の 総本山、KLCで自然周期で4ヶ月連続挑戦し、4回目に妊娠しました。 妊娠時44歳、出産時45歳の初産でした。 刺激周期を行っているクリニックは体調の整う数カ月を明けていますが 自然周期は採卵の数は少ないですが、毎月トライ出来るのが、特に 高齢にはメリットと聞いています。 しかしそう歌っているのはKLCだけかもしれませんので、是非お医者様と 良く相談して下さいね! 少しは参考になれば。頑張って下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まりん
-- 2006/03/18.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、ライスさん今回は残念でしたね。分かります今の気持ち。 今度こそはとIVF前は、はりきるのですが妊娠判定で撃沈してしまうと、 また1才歳をとってしまうあせりがでてきてしまうんですよね。 私の通っている不妊専門病院では、生理が2回終わり高温期に入ったあたりから治療開始です。その時に卵巣の腫れを見ます。卵巣がはれていると良い卵が出来ないらしいです。ライスさんは自然周期の採卵でしたか?自然周期だと生理を待たなくても大丈夫みたいですよ。ただ費用がかかる事なので慎重になってしまいますけど・・・私は今年42才になってしまいます。赤ちゃんが抱けるようがんばりましょうね。 | ![]() | |