![]() |
|||
![]() |
![]() |
うさぎ -- 2006/03/22 .. | ![]() |
![]() |
いつも大変お世話になっております。 引越先で出産する病院の情報を引き続き集めています。 ・無痛分娩 ・夫の立会い出産 ・個室入院(トイレ付) を希望しています。 ?「東京大学付属病院」の情報をお願いします。 インターネットのHPを見たところ、 一応全部満たされているようなのですが、 この病院の産科について、ご体験談などの情報を頂けたらありがたいです。 ?出産の時、ちょっと距離がある病院までの移動はどのようにされましたか? 家からこの病院までは電車1本ですが、 乗車時間が25分、駅から病院までは徒歩で15分のようです。 陣痛が始まってから、電車で行けるものでしょうか? 入院する時の荷物は、どのように運びましたか? よろしくお願い申し上げます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
うさぎ
-- 2006/03/22.. | ![]() |
![]() |
スワンさん、ちーままさん、ありがとうございます。 日本のラッシュがすごいことを忘れていました。 電車での通院も大変そうですね。 このまま経過が順調で問題がなさそうであれば、 車または電車で30分以内の病院にしようかなと思うようになってきました。 実は、友達が早産してしまい、赤ちゃんが保育器に長い間入っていた ことがあったので、心配になってしまい、大学病院も検討しています。 今は妊娠初期なので、車の運転をしていますが、 後期になったら運転できるのか、ちょっと不安ですが、 車での通院も考えています。 もう少し情報を集めながら、考えてみたいと思います。 貴重なご体験談をありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちーまま
-- 2006/03/19.. | ![]() |
![]() |
陣痛がはじまってからの移動は、何が起きるかわかりません。 破水や出血も可能性がないとはいえません。 それが電車の中で起きたら・・・・。 乗り合わせた方々にも、そしてその交通機関の社員さんにも迷惑がかかると思います。 (電車をストップさせる可能性もないとはいいきれないですよね) また、陣痛が通勤ラッシュの時間帯とぶつかったらどうしますか? 以前のうさぎさんの投稿から見て、利用する交通機関はだいたい見当がつきますが、ラッシュの混雑度は半端じゃないですよ。 また、私の経験からいって、「どうしてもこの病院でないと・・・」という強い理由がなければ、なるべく自宅から近い病院がいいと思います。 私は妊娠初期に職場で出血してしまい、やむを得ず電車で1時間近くかけて病院まで移動しましたが、すごく不安でしょうがありませんでした。 (その後、仕事は辞めたのでそういう心配はなくなりましたが) うさぎさんの挙げていらっしゃる条件を満たす病院を探すのは、うさぎさんの以前の投稿から見てそんなに難しいことではないと思いますし、 もう一度再考された方がいいのでは・・・と思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
スワン
-- 2006/03/18.. | ![]() |
![]() |
陣痛が始まってから電車&徒歩での入院はまず無理だと思います。 痛みの感じ方は人それぞれなので、何とも言えませんが・・ たぶん、多くの方は無理だと・・ 10分間隔の痛みになったら陣発ということになるので、 電車の中や歩いている時に痛みがきますよ? 家族など誰かが運転する車に乗って、荷物と一緒に入院 もしくは、タクシーで荷物を持って入院 を考えた方がいいと思います。 自分1人の時に陣痛が始まった場合のことも考えておいた方がよいです。 タクシーで健診に行ってみるとか、経験しておくとより安心かと思います。 | ![]() | |