![]() |
|||
![]() |
![]() |
のりまき -- 2006/03/24 .. | ![]() |
![]() |
流産後転院し、今周期から、初IVFをめざして通院してる42歳です。低刺激自然周期で行くことにし、D3(FSH 5 E2 90 LH 1,15)からクロミッド2錠を5日間服用、D5、D7にテイゾー150単位打ちました。D7の時点で卵胞がかなり大きいと告げられ、そしてD8の今日19mm、LH7.81なので、明後日採卵となりました。 良い受精卵ができたら新鮮胚移植するはずでしたが、内膜が薄すぎて測定不能、と言われて動揺してしまいました。他にもクロミッドの影響を示すものがエコーに大きく出ているらしく、今回飲んですぐに過剰な反応が出るのは珍しい、と言われてしまいました。(本を読んでも即薄くなるとはなかったので怖くなってしまいました。)卵胞の大きさにしても体質的には小さいままD12頃排卵していたので、D7で「でかい」と知った時点でかなりへこんでいたので、ダブルショックです。 クロミッドは体質に合わないのでしょうか? 同じような経験をされた方、知識のある方アドバイスをください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のりまき
-- 2006/03/24.. | ![]() |
![]() |
瑠璃さんお返事ありがとうございます。瑠璃さんの経過とっても参考になりました。第1回目で全て未受精はつらいですね。他人事とは思えません。実は、私は1子を自然妊娠で授かっていたので、先生も「きっと妊娠できるでしょうから、二、三日後に戻しましょう。」と、軽いかんじで、私自身もそうなると決め付けていたせいか、ショックが大きかったです。とはいっても、子供を授かった時は今と環境も生活も全く違っていたので(外国に住んでいて全てが違っていました)、偶然と、環境のおかげであって、やはり私自体はれっきとした不妊体質なのだと実感しました。 高齢なので、これからどんどん卵が悪くなると悲観していたのですが、瑠璃さんの2回目以降を拝見すると、必ずしもそういう訳ではないのですね。少し希望が見えてきました。高齢なら自然周期がよいとの先入観もありましたが、卵がとれるかもしれないなら、刺激も挑戦したいなと思えてきました。 すいかさん、体験談ありがとうございます。妊娠出産って不思議ですよね。お医者様の常識を超えたことって起こるものですよね。私の3回の妊娠も奇妙なタイミングで起こりました。(そのせいで、不妊治療が遅れて今せっぱつまっているのも事実なのですが…)決め手の無い不妊傾向の場合、医学と心身のバランスがとれた時上手く行くのかなと思っています。でも、治療や検査をしていくと、見えなかったことが明らかにされすぎるので、数字や確率にとらわれ過ぎて精神にも悪影響を自ら起こすというジレンマに陥りがちなのです。ホルモンは脳下垂体から出ているから、気にしすぎは、害ですよね。かつて若かりし日1回だけ生理が来なかったことがあったのですが、その時はかなりのストレスを抱えていたので、精神面の重要性は十分分かっているのですが、難しいですね。 でも、すいかさんや瑠璃さんのような、私のネガティブな思い込みを覆してもらえる事実を教えてもらえて元気になりました!!本当にありがとうございます。来月頑張ります。(今は細々と、漢方とお灸で備えています) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すいか
-- 2006/03/23.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は2年不妊で通院しました。私の住む所には高度治療ができる病院がなくそれでも不妊では・・・と言われてた病院に行ってました。黄体ホルモンの薬、注射、漢方と毎回毎回決まったようなメニューでした。クロミドを飲めば内膜が薄くなり、時には卵巣が腫れたり、病院に行ったら排卵してた・・卵はできても内膜が薄いので着床は無理・・と この繰り返しでした。一緒に治療してた友達の妊娠(友達は流産しました)をきっかけに片道車で2時間かかる病院に行ってみました。一応不妊では有名な病院です。内膜が薄くても妊娠した人はいくらでもいるよ!と言われました。先生の測り方にもよるし!と私はいつも8mmはなかったです。しかしこんな私が妊娠できました。先生は首をかしげていました。内膜が薄いのになぜ妊娠できたのかな〜と言葉にはしてなかったですがそんな顔をしてました。なにが良かったかはわかりませんが、ホントすべてのタイミングがあったのかと思います。何事にも偶然と言う事もあるし妊娠は特に型にはまったものではないので希望は捨てずに居た方がいいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
瑠璃
-- 2006/03/23.. | ![]() |
![]() |
私の通っている病院は刺激周期しかやっていないんですが、 人工受精を8回した後ステップアップしました。 1回目は体外受精で4個採卵、1個も受精ぜずに終わりました(受精障害?)。もの凄くショックでした。 2回目は顕微受精で11個採卵・8個受精・3個戻し(グレード2が2個、グレード3が1個)着床せず。 残り5個は凍結して、その時の凍結卵(グレード4が4個、グレード5が1個)を2回に分けて戻しましたが着床せず。 この時はスポーツクラブに通いマメに体を動かし、ゲルマニウム温浴をしたりしたのが良かったのか、いっぱい採卵出来ましたが、いっぱい取れても受精卵のグレードが良くなくては・・・ 3回目も顕微受精で8個採卵・3個受精・3個戻し(グレード2が2個、グレード3が1個)ました。結果待ち状態です。 受精しなかったり変性卵だったりと採卵数の割りに受精卵になった数が少なかったです。 私もまだ3回ですが、その時によって採卵出来る数が違うので、のりまきさん今回の事はあまり気にしない方がいいですよ・・・ 卵子だけではなく精子の状態もその時によって違うので受精卵が出来ない事もありますよ・・ 私も流産経験があるので受精しないなんて考えてもいなくてET出来なかった日はショックで泣きましたよ・・・ でも2回目からは顕微ですが受精卵が出来ましたから大丈夫ですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のりまき
-- 2006/03/21.. | ![]() |
![]() |
瑠璃さんアドバイスありがとうございます。なにしろ初めての先生初めてのIVF挑戦だったので、訳もわからず、あとから疑問や不安が生じるような状態でした。次回からは、自分から積極的に質問していこうと思います。クロミッドで内膜を薄くしても結局1個しか採卵に至らなかったので、私もお薬を変えてもらった方が良いような気がしてます。 瑠璃さんは刺激周期とのことですが、卵は何個くらいできますか?同じ年齢なので気になってしまいました。低刺激とはいえ1個だと(さらに今回のように受精もしないとなると)侘しい限りです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
瑠璃
-- 2006/03/21.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、のりまきさん 42歳、刺激周期での顕微受精中の瑠璃です。 私は自然周期ではないのでよくわからないのですが、 以前人工受精をしていた時にクロミッドを使用していました。 私の場合クロミッドを使うと排卵はするのですが、 内膜が毎回6〜7?程度にしかならず、排卵誘発剤を変えてもらいました。 クロミッドは体質が合わない事もあると思いますよ・・ ちなみに刺激周期のhmgでは内膜が10?ほどになります。 先生に相談されてはどうですか? のりまきさんお互い42歳、頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のりまき
-- 2006/03/20.. | ![]() |
![]() |
mimiさん、お話ありがとうございました。今回3個も採卵できたのですね。羨ましいです。私の方は、結局D10採卵、一個だけでした。その時内膜は4?でした。しかし、ETの心配をしている次元ではな〜い。受精もしませんでした。過去自然2回AIH1回妊娠した経験があったので、このケースは予想せず、どーんと落ち込みました。女性失格宣告のように感じました。 mimiさんは自然周期二回目でETできたのですよね。順調に育つと良いですね。私もまずは受精卵を作らなければ!次回は先生とお薬の相談をして、新たな採卵に向けて頑張ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mimi
-- 2006/03/19.. | ![]() |
![]() |
初めまして、のりまきさん 現在40歳のmimiと申し上します。 私は過去 体外受精10回 いや?もっとかな?もう数え切れませんが、 ずっと、注射による刺激周期でやってきましたが、体への負担と毎月採卵 したい気持ちで、自然周期に切り替えました。 私はクロミッドではなくセロフェンという飲み薬でした。先生からも 副作用で内膜が薄くなるとの説明もありました。 D3から毎日一錠のみD7の診察では卵胞が18mmになっていて先生がびっくりしてました。結局D12で採卵、取れた卵は三つでしたが二つは未成熟卵、一つか変性卵で受精しませんでした。内膜状態は問題無かったのですが、ETできないことがショックでした。先生に薬が合わないのでは?と質問しましたが 今回受精しなっかのはたまたまとの事といわれ、次の周期も同じ方法でチャレンジしました。やはり卵が大きくなるのが早くD12での採卵三つ採卵できましたが一つしか受精しませんでした。でもこの一つか愛おしいのです。内膜は若干薄いとの事でしたがETできました。 のりまきさんの受精卵の状態はどうだったのですか?受精卵ができてさえいれば、次週内膜を整えてETできます。受精卵ができないと先には進めませんもんね。卵の状態も内膜の状態も毎月変わるものと先生からも言われています。ですからこれからもめげずに挑戦していきましょう。のりまきさんが求めていた内容とちがっていて何のアドバイスにもなってなくてごめんなさい。でもちょっと私と似ていたのでできてきました。 | ![]() | |