![]() |
|||
![]() |
![]() |
すみれ -- 2006/04/17 .. | ![]() |
![]() |
皆さん、こんにちは。2月り化学的流産して、3月の生理の後の検診で、 卵胞が小さいと先週言われ、今日また卵胞検診に行ったら、 「小さい卵胞が先週のうちに排卵したようですね。」と言われました。 今月は人口受精は無理でした。 卵胞が小さいと、妊娠しづらいのでしょうか? 基本的な質問だと思うのですが、自分ではしないような気がするのですが? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ななこ
-- 2006/04/17.. | ![]() |
![]() |
3月15日に生理があったので。28日に卵胞のチェックをしに、産婦人科に行った際、私も「小さい卵が排卵直後です」と言われました。 昨年の11月の30日に9週で稽留流産と診断され、12月9日に手術後、一ヶ月近くの大量出血に悩まされましたが、1月11日・2月13日と生理は来ていました。 しかし、2月の生理の約2週間前に卵胞のチェックをしたところ、「今回は小さい卵子が排卵直後です」と言われ、結局は妊娠には至りませんでしたが、小さい卵子でも妊娠しました! 計算してみると、まだ4週5日なので、これからちゃんと育ってくれるかはわかりませんが、またご報告しますね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すみれ
-- 2006/04/06.. | ![]() |
![]() |
シナモンさん、aramaさん お返事ありがとうございます。 なんだか、人間の体って不思議ですよね。あ〜、あまり気にせず、気長に その日をまちます。と言ってもちょっとお疲れ気味ではあるんですが・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
arama
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 卵胞が小さいまま排卵し妊娠出産したaramaです。 昨年の今頃ですが、Drに「卵胞が大きくならないまま排卵しちゃってるけど、念のため夫婦生活をもつように」と言われ妊娠しました。高温期が続いているけれど、どうせ今回も無理だわ。と当時勤めていた小学校で子ども達と鬼ごっこや、かけっこなど動き回っていたのに妊娠が継続しました。 不思議ですね。生まれた子は今のところ健康で順調に育っています。妊娠中は不安でそんな卵子で妊娠して大丈夫なんですか?と医師や助産師さんに何度か尋ねたものです。「大丈夫」と言われたのですが、腹をくくるまで「もしかして・・・」と根拠のない不安に支配されて切なかったです(私は心配性なんです) 治療しないで自然妊娠していたら、「今回の卵子はちゃんと卵胞が大きくなってから排卵していたわ」なんて分からないですものね。妊娠は本当に神秘ですね。 こんなケースもあるということで、参考にならないかもしれないですが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
シナモン
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
私は今のところタイミングのみなので、参考になるかどうかわかりませんが。 私は前回、排卵直前の卵胞が16.6ミリでした。 卵胞が小さいと、たとえ受精したとしても高温期を維持するホルモンが足りず着床しづらい、との説明を受けました。 ただし、通常(20ミリ)より小さくても、高温期の血液検査(黄体機能不全かどうか)で問題がなければ、心配することはないということでした。 私は高温期の血液検査では問題なかったため薬の服用はせずそのまま経過をみましたが、結果として高温期が短く(10日)、妊娠に到りませんでした。 妊娠しなかった理由がそこにあったのかどうかはわかりませんが、可能性としては否定できないので、次回は卵胞を大きくしてから排卵させることにしました。 | ![]() | |