![]() |
|||
![]() |
![]() |
心配ママ -- 2006/04/20 .. | ![]() |
![]() |
このサイトで勇気づけられて、やっとママになれた者です。 息子は10ヶ月になり、人見知りと後追いで大変なことになっています。 たまにやってくる姑にはまったくなつかず、「いつもママと二人きりでいるからいけない。」などと言われる始末です。また、湿疹がよくならず、病院で 弱いステロイド剤をもらっていますが、寝入りばなとお風呂上りがかゆくて いらいらするようで、熟睡できていないように見えます。自分の睡眠不足は 母親なのだから仕方がないと思いつつ、息子の状態をどう改善してあげたらよいか悩みます。今の薬より強い飲み薬や塗り薬を処方されるのも不安です。姑は、悪気なく、「親が直してやらなきゃ。病気をもって生まれてきたんだから。」とあっさり言いますが、私は今でもアトピーの薬を使っていますし、主人も重症の花粉症なので、息子の湿疹がそう簡単に直るわけはないと思っているのです。姑の言葉は、傷つきつつも聞き流すしかないですが、息子がなるべくステロイドを使わずに、少しづつでも皮膚が丈夫になっていく可能性はあるものでしょうか。 自分も幼いころからアトピーなので、食事や衛生にきをつけ、上手に薬を使ってその体質と共存していけばよいと思って深く悩んでいなかったのですが、会うたびに姑にマイナス思考で言われるので、情けないことですがなんだか疲れてきてしまいました。お子様がこのような状態のママさんたち、もしよろしかったらアドバイスいただけませんか。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆかりん
-- 2006/04/20.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私の息子は今2歳半ですが、生まれてから1ヶ月目くらいから湿疹が出てとても痒そうでした。小児科に連れて行き診てもらいましたが、弱いステロイド剤を処方されたのですが、どうしてもステロイドには抵抗を感じていたので1日だけ使っただけで、後は使いませんでした。そしてインターネットでアトピーをステロイドを使わずに治す病院を探し、色々試した結果漢方で治す病院を見つけました。漢方のお風呂に入り、塗り薬をぬる治療をした結果だんだんと良くなり、今では凄かった顔も信じられないくらい綺麗になりました。その病院は大阪の高槻市にあるのですが全国各地から患者さんが来ていて、先生もちょっと独特で少し怖いと感じるかもしれませんが、本当に患者さんの事を親身になって考えてくれる良い先生です。漢方なので治療費は高いのですが、子供のため、それでよくなれば嬉しいですよね。どこに住んでおられるのかわかりませんが、良かったらその病院のホームページに一度アクセスしてみてください。 松本医院 です。 早くよくなるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひげ
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
お子さんのアトピーもさることながら、姑さんのお言葉のほうが気になりますね。姑さんはなついてくれないことに傷ついているのかも知れませんね。また、若くて赤ちゃんを抱けるママに嫉妬しているのかも知れません。自分の老いをうまく受け入れられないのかも知れません。 そんなことも、あるようです。 あなたのせいではないです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あまなつ
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 お姑さんのこと、お子さんのアトピーのこと、心配なことが多くてお疲れのご様子ですね。 後追いや人見知りは成長過程ですよね、お姑さんも悪気はないのでしょうが、きっとなついてくれないので腹いせに嫌なことをいうのでしょうと思います。聞き流しましょうよ。 子供だっておばあちゃんだからと無条件に好きになるわけではないんですよ、やっぱりかわいがってくれる人が好きなんです。赤ちゃんが無条件に好きなのはママだけ!じゃないでしょうか、ママの特権です。 それからお肌についてですが、バーユ(馬油)はとても肌にいいといいます。 私も体中に使います。特に火傷によく効くといわれます、皮膚の再生能力を高めるんですね。 100%のものなら赤ちゃんにも安心、口に入っても問題ないし、新しいものは無臭です。鼻の穴に塗れば花粉症対策にもなるようです。 アトピーに効くかどうかはわかりませんが・・・ どうか気楽にがんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
touko
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私自身が幼少の頃、ひどいアトピーでした。 いまだに肌は弱いです。 ステロイド、症状によっては使ってもいいと思います。 ただ、漫然と使っていると、どんどん強い薬になっていく と思うので、マメにお医者さんに通い、相談しながら ということになると思います。 息子さんと同じように、私もアトピーがひどく、 特に夏は眠れませんでした。 血行がよくなるとかゆみが増すので、なるべくクールダウン したほうがいいかも。 しかしながら、私自身は、南の島で塩焼き(海からあがって、 そのまま黒焦げになった)したため、全身のアトピーが なおってしまいました。 そんなこともあるということで(笑)。 あと、うちも1歳〜2歳くらいのとき、姑に会うたび大泣きして いました。(笑)←それはそれは、すさまじく。 (顔見た途端、化け物見たみたいに・・・。) 3歳くらいになると、物もわかるようになるので、 結構平気になりますよ。 姑さんの発言は、ジェラシーなんでしょうね〜。 (孫にはなついてほしいものね) 「そういう年頃なんですよ〜」といって流してしまいましょう。 うちの子は、喘息というアレルギーをもっていますが、 両親ともに、アレルギー体質なので、仕方ない、とあきらめています。 いまた食物アレルギーがでていないのが救いです。 1歳から薬漬けですが、でも、命には代えられないですね。 医者が、「アトピーでは死なないけど、喘息は死ぬからね」といって いました。 薬=悪 ではありません。(と思う) 大事なのは、薬や治療方針を親がしっかり理解し、不安なところは 確認をし、納得した上で治療をすること、ではないかと思います。 私はステロイド剤を処方されたとき、はっきり聞きましたので。 子供を守れるのは親だけです。 お姑さんの、ジェラシー発言はこの際、ほおっておきましょう。 アトピー、よくなるといいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なおゆうぎ
-- 2006/04/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、一歳四ヶ月の娘をもつものです。上には高校生の娘もおります。もう一つ前のページになりましたが、同じようにアトピーのことで質問をしています。 皆さんから沢山のヒントを頂きました。 是非、、見てみて下さい。 色々なことを調べ、試しつつも、アトピーは気長に付き合っていくことが一番だと思います。確かにひとつの病気かもしれませんが、私へのお返事にも頂きましたが、私もアトピーはある程度その子の個性だとも思っていました。 すんなりと治ってくれるものでもないかもしれませんが、ひどくならないよう維持出来る選択肢も沢山あります。 ステロイドは私も極力使わない方向で、保湿をこまめにを今心がけています。 心配ママさんもあまり神経質にならないで、一緒にがんばりましょうね。 反対にもし何か良い対処法を入手しましたら教えてくださいな。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
milktea
-- 2006/04/03.. | ![]() |
![]() |
心配ママさん、お子様のことでご心痛ですね。 かゆみがひどいとのこと、効果があるかどうかわかりませんが、よもぎローションはいかがですか? 以前おむつかぶれや原因のはっきりしないかゆみの強い方にお勧めしたところとても効果がありました。その方がアトピーの息子さんを持つお知り合いに勧めたところ、息子さんはかゆみが治まりアトピーの症状も安定したとお聞きしたことがあります。私はアトピーではありませんが以前使った時かゆみが落ち着きました。 よもぎローションは薬局で手にはいると思います。一度試してみてはいかがでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MM25
-- 2006/04/03.. | ![]() |
![]() |
こんばんは。ママではなく、1児の娘のパパです。2歳5ヶ月です。 人見知り、後追い、順調に知育成長をたどっている証しと思います。あまり心配しないで、気は長く、心は丸く、頑張りましょう。 ステロイド剤は、お医者さんの判断で、必要以上に強いものは処方されませんよ。きっと弱いステロイドで間に合っているのでしょう。私の娘は、乳児湿疹で3種類のステロイドを処方されていました。状況に応じて適宜替えていくのですが、医者の指導にはきちんと応じなければなりません。薬を使わなくて済むと親が勝手に思うのなら、受診する必要はないわけで、医者の言うことはきちんと聞くべきだと思いました。なぜなら、私の妻が、薬はなるべく使いたくないといいつつ、勝手に塗らずにいて、娘の頬の湿疹状況を一時ひどくしてしまったからです。赤ちゃんのための薬は、今は、安全にできていると思います。ステロイドは劇的に状況がよくなりますが、確かに、赤ちゃん自身の自己回復力を一時的に遅くしてしまう働きもあるといいます。でも、かゆくて、かわいそうな状況を一時的にでも楽にしてあげて、皮膚の状態が清潔に保てるなら、薬を頼っていいと思いますよ。 あまりアドバイスになっていないかもしれませんが、気になったので、書いてみました。心配ママもそのうち安心ママにいつかはなることでしょう。親だから、心配するのは当たり前ですよ。でも、心配のしすぎは心にちょっと負担です。深呼吸して、大きな気持ちでね。 北海道より、39歳の父親です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てつママ
-- 2006/04/03.. | ![]() |
![]() |
心配ママさん、お疲れ様です。ただでさえ、育児疲れがたまるのにお姑さんの言葉によりいっそう、参っちゃいますね。 がんばれ〜負けるな〜。 まず、かゆみですが、寝入りばなは体温が上がるのでお風呂上りも同じく、それでかゆみが増します。扇風機やうちわ等で弱い風をあててあげると少しは気持ちがいいと思いますよ。アトピーは成長と共に改善するそうです。うちの子も皮膚が弱く、皮膚科によく通いましたが、今はほとんど行かなくなりました。鼻炎はまだありますが・・・ あと、お姑さん、きっと励ましているつもりだと思います。何か言わずにおれないのが人生の先輩というもの、そうですね〜と聞き流しちゃいましょう。そういう私は聞き流せずに小さいことでけんかしてますが・・・。怖い嫁なのです。私・・・^^ 人見知り、後追いは他者と母を見分ける力のついた証拠です。家の子ってなんて賢いの!と感動しましょう。その時期、わたしはトイレのドアをあけはなしたまま、子供にずっと話しかけながら、トイレに入ってました。 寝不足になると自分自身もマイナス思考に陥りがち、気分がめいるときはゆっくりお風呂に入ってさっさと寝ちゃいましょう。赤ちゃんがいるとなかなか厳しいですけどね^^お互い、がんばりましょうね^^ | ![]() | |