![]() |
|||
![]() |
![]() |
ちゅう太郎 -- 2006/04/03 .. | ![]() |
![]() |
仕事をしながら不妊治療をはじめ1年たちました。41歳半です。ショート法で体外受精を1度挑戦しましたが、残念な結果でした。2度目の挑戦は自然法で本日採卵予定でしたが、半分くらい排卵してしまい採卵中止。人口受精になりました。まだショックからたちなおれません。3ヶ月もお休みして今回に備えたので。。。黄体ホルモン数値が排卵前に上昇してしまい、それで早く排卵してしまったらしいのです。薬をもらいましたが、他にプロラクチン値も高くカバサールも飲んでいます。こんな薬付けの私で、このまま治療を続けて行くのに不安がいっぱいです。どなたか同じような経験のあるかたアドバイスください。 ところで皆さんからよく話題にでるKLCですが朝8時から診療しているとのことで、転院を考えていますがどうなのでしょうか。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2006/04/03.. | ![]() |
![]() |
うぅー、7個出来ていたのに、すごく残念だったですね。 でも、気を取り直してまた頑張りましょう! それに、人工受精がうまくいくかもしれないじゃないですかーー! うま〜く卵ちゃんと精子ちゃんが出会って、受精卵になって、 ぴたーーっと子宮に張り付いてくれることをイメージして過ごしましょ! さてKLCについてですが、 午前中はかなり混みますので、なるべく私は夕方に行っています。 午前と比べると午後は、はるかにスイスイ呼ばれ、スイスイ終了します。 (もちろん、日によっては午後も混みますが。) 土日祝日は午後の診療がないので午前に行くしかありませんが、 特に指定されない場合の通院は、午後がおすすめだと思います。 早い排卵については、その旨をDrに伝えておけば、採卵の順番を早いほうにしてくれますよ。 スプレキュアの時間も通常より遅くなります。 ちなみに私も何度か排卵してしまっていたことがあり、 それからは、夜中の2時にスプレーして、採卵日は8時前に来るよう指示されています。 (なので当日は睡眠不足です。リラックスルームで爆睡です!) 採卵日は、予約になるので、その時間に行けば、そんなに待つことはありません。遅い順番の方は結構待たされるようですが・・・。 以上でした! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゅう太郎
-- 2006/04/02.. | ![]() |
![]() |
ぼてっちょさんお返事ありがとうございます。はじめて投稿したのでお返事うれしかったです。 今回はセロフィンを5日間とフォリスチムを3回注射しました。体にあったせいか、3ヶ月休んだせいなのか、7個くらいできました。でも採卵前に3つ排卵してしまったのです。残りの4つを採卵しても可能性が少ないといわれて、中止になったのですが、本当にそんなものなのでしょうかね。ホルモン値が異常な中で未熟なまま排卵してしまったから残りも状態が良くないのでしょうか。残りを採卵した方いらっしゃいますか? それと私の場合、先生がおっしゃるには、早く排卵してしまうようなので、次回からは早く排卵しない注射を打ちましょうと言ってました。それってなんでしょうか。 KLC。。そうですか。朝7時半でそんなに混んでいるのですね。回転は速いのでしょうかね。参考になりました。う〜ん迷いますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぼてっちょ
-- 2006/04/01.. | ![]() |
![]() |
ちゅう太郎さん、こんにちは。 3ヶ月も待ったのに、という気持ち、くやしいですよね。 私も採卵キャンセルが何回も経験あるので、わかります。特によいと思われる卵を無駄にしたときなんて。 半分ぐらい排卵ということは、クロミッドなどを服用していくつか卵を育てていたのでしょうか? 自然の場合、周期が不安定な人は、思っている以上にかなり頻繁に血液検査をしてモニターしなければならないな、というのが私の感想です。 私はKLCで診てもらっていますが、自分では1日2回では足りなかったと感じています。 強引にでも頼んで、排卵近くなったら毎日行って、最後は朝昼晩ぐらいに採血してもらえばよかった。 KLCは、話によると、7時半の診察券受付開始時にはすでに10人とか20人の方が並んでいるそうです。 私は7時半過ぎに行ったことがありますが、すでに30番目ぐらいでした。 週末はもっと混んでいると思いますよ。 参考になったでしょうか。 | ![]() | |