![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぼてっちょ -- 2006/03/31 .. | ![]() |
![]() |
最近何回か質問させていただいています。 夫は、以前はICSIしかできないと言われるレベルの男性不妊でしたが、 生活の変化から、もしかしたらIVFが望めるかもというレベルのときも出てきました。 今までにICSIで妊娠はするものの嬉しい結果にはならなかったので、 自然妊娠が無理でも、せめて普通の(顕微授精でない)IVFで妊娠したいと思っています。 こういう場合、当日はもちろん何回分も精子をためて(凍結して)おいて、複数のそれらを合わせて普通のIVF1回分として使えるのでしょうか? こういうふうにやっている方いますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぼてっちょ
-- 2006/03/31.. | ![]() |
![]() |
ぽこさん、くまっちさん、ありがとうございました。 少なくとも混ぜて使うことはできそうですね。 今までICSIしかやったことがないので、できることなら、いい状態のときに普通のIVFでやりたいと思いました。 夫は現在、イーパオという漢方を飲んでいてちょっと前よりよくなったので、フレッシュで使うなら普通にIVFの可能性が出てきました。(凍結融解すると、主人の場合、かなり減ってしまうそうで) なので、念のため保険として何本か凍結しておこうと思って。 でも3mlもないです、よくて1mlぐらい。 何回も行かないとだめかな。 元気のいい間に貯金です。 次回医師に希望を伝えておきます、ありがとう。参考になりました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くまっち
-- 2006/03/29.. | ![]() |
![]() |
ぽてっちょさん、こんにちは。 「何回分も精子をためて(凍結して)おいて、複数のそれらを合わせて普通のIVF1回分として使えるのでしょうか?」 この質問のお答えにはならないのですが、わたしの通院しているクリニックでは凍結精子を使う場合はふつうにIVFできるものでもICSIになります。 その方が確実だそうです。 うちの場合、精子には問題なく普通にIVFで受精するのですが、採卵の当日夫の仕事の都合で精子が手に入らず(スケジュールを合わせたのですが採卵日 が早まってしまった為)、夫には別に採精だけに行ってもらい凍結し、ICSIになったことがあります。 その時、約3mlを5本に分けて凍結できたので、1回分0.5mlもあれば十分なんだろうと解釈しました。 ただしこれはICSIの場合ですので、普通のIVFでは最低限どのくらい十分なのか分かりません。その都度使いきりなのでやはり3mlは必要なんでしょうかね??? 普通のIVFとICSIでは受精卵に差はないと思っています。 わたしは採卵できた貴重な卵を無駄にしたくないので、確実な方を選択しています。IVFかICSIにするかは、その時の確実に受精しそうな方を選んでいった方が良いのではと思います。 IVFで受精しなくて急遽ICSIに切り替えて受精しても、結果はよくなかったとの書き込みを見た記憶もありますので。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽこ
-- 2006/03/29.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私の場合、原則「ふりかけ」(持込(ないし当日採精))なのですが、直近のIVFのとき、持込んだ精子の状態が非常に悪く、単独では「ふりかけ」できないとのことで、急遽、初診の際に凍結してあった精子を融解し、混ぜる(?)ことを試みました。が、それでも規定の量に足りずに結局ICSIになりましたが・・。このとき、凍結精子は全部は使用しなかったようです(ICSI用として5本分残っていると記録にあります)。理由は伺っていません。なので、少なくとも、フレッシュと凍結を合わせて通常のIVFを試みることは可能なのだと思います。ご質問の一部に対する回答でしかなくてごめんなさいね。良い結果がでますように! | ![]() | |