![]() |
|||
![]() |
![]() |
はたけ -- 2006/04/13 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 2月に初めての体外受精を経験し、結果撃沈です。 その事実は冷静に受け止めたのですが、不快な毎日が。。。 実は2月26日に移植をしたのですが、移植の際は、尿を膀胱にためておいてくださいとのことだったので順番待ちの間、休憩室で準備しながらペットボトルのお茶を飲んでいました。 その後移植でした。その時1時間くらい尿を我慢できるかときかれたので、できないと答えました。すると、管を通したほうが良いと医師が判断し、膀胱に管を通したのです。尿を取るためのものだと思うのですが。 移植は無事終了しました。それで帰宅して初めて用を足したとき、ものすごい痛みを感じました。膣のあたりにガラスが刺さったかのような。。。 帰りがけに看護師が「膀胱炎の症状があったら連絡してください。」と言ったので2日後病院に行って状況を告げると、尿検査をして膀胱炎がプラスのようなことをおっしゃていました。妊娠のほうが優先なので膣座薬などのように挿入する薬はくれませんでした。それから痛みは痒みに変わりました。カンジダのような。。。その後の診察でどうしても痒くてたまらないと言ったら、塗り薬をもらいました。それから1ヶ月以上経ちましたが、痒みがとれません。良くなってきたかなと思って、病院に行かなかったのですが、先日とても痒くて膣錠を自分で買って入れてみましたがだめでした。 こういう経験をされた方いらっしゃいますか? この場合はやはり産婦人科でしょうか? それとも内科?泌尿器科? どなたか教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
はたけ
-- 2006/04/13.. | ![]() |
![]() |
ハレハレさん、匿名さん、のりまきさん、ありがとうございました。 病院へ行かなければなあ。。。とは思っていたのですが、不妊治療していた病院は不妊治療と産婦人科が別だったので、産婦人科に行って説明するのも面倒だなと考えているうちに今に至ってしまいました。 みなさんのおっしゃるように産婦人科に行ってきます。 今かかっている病院は不妊治療の科をリプロダクションセンターというのですが、ここがまた2時間3時間当たり前の待ちようで、「膀胱炎の症状が出たら連絡してください。」といわれたので来院したのですが、担当医じゃないとわからないとのことでその日も数時間待ちました。妊娠している可能性が否定できないのでなんの処置もされず、水をたくさん飲んでと言われ、塗り薬だけでした。匿名さんのおっしゃるようにちょっと不親切かも。 不妊治療ではけっこう有名な病院なんですけどね。 ところで、移植の際は膀胱に尿がたまっていたいたほうが良いというのはどういう理屈からなのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のりまき
-- 2006/04/12.. | ![]() |
![]() |
私にも導尿管で膀胱が傷ついた経験があります。私の場合予定無痛分娩で長時間寝かされ、最後には帝王切開になってしまったので、麻酔が切れてから、膀胱の状態に気がつきました。膀胱炎の経験もあるので違いは分かります。看護師さんは「柔らかい管だから傷つくはずはない」と答えていましたが…病院って患者の感覚を大体否定してくると感じるのは私だけかな? はたけさんのケースだと、一般的な産婦人科に行けば、膀胱炎と、カンジタと両方検査してもらえるのではっきりすると思います。 カンジタは元気な時には鳴りをひそめていて体力が落ちてる時発症したりすることもあるらしいですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名
-- 2006/04/11.. | ![]() |
![]() |
はたけさん、はじめまして。 痒いとのことで、膀胱炎であれば排尿の時痛みがあるので、膀胱炎かどうか、まず調べた方が良さそうですね。あるいはカンジタの症状かも? もし膀胱炎なら塗り薬でなく抗生物質を処方してもらわないと直らないかと思います。 また自分で出来る改善作として、アメリカではどこの医者でもクランベリージュースをたくさん飲みなさいと言われます。クランベリージュースの成分が膀胱炎にいいようです。(クランベリー100%のジュースが日本でも売っているといいですが・・・。赤い透明のジュースです)。 医者は産婦人科でいいと思いますが、今掛かっておられるお医者さんは、そこで膀胱炎を発症させたらしい割には無責任過ぎるのでは?他のお医者さんを当たられてはどうでしょう?また、膣のガラスが刺さった感じというのも膀胱炎の症状なのかどうかなど、セカンドオピニオンを聞いてみたほうがいいと思います。ぜひ早めに病院にいってくださいね。お大事に! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ハレハレ
-- 2006/04/10.. | ![]() |
![]() |
膀胱炎は残尿管もあり、とてもつらいですよね。 わたしの場合は産婦人科で飲み薬をもらいました。 残尿管はありますか? 痒みは他の菌だと思うのでやはり産婦人科での診察でよいと思います。 疲れとかでも症状がひどくなるので、早めの受診をされる事をお勧めします。 私は今ET11日目で判定を前にドキドキ生活を過ごしています。 お互いに赤ちゃんを抱ける日まで頑張りましょうね! | ![]() | |