![]() |
|||
![]() |
![]() |
☆彡マックス・ハート☆彡 -- 2006/04/10 .. | ![]() |
![]() |
こんにちはいつもこちらで勇気と知識を頂いています。 今回は直接 治療とは関係ない内容ですみません。 私・・・44歳9ヶ月 主人・・・46歳4ヶ月 息子・・・3歳2ヶ月 20代で結婚してなかなか授かれず長い不妊治療を経て、結婚14年目に授かり15年目に産まれてくました。 41歳7ヶ月の母親と43歳3ヶ月の父親でした。 そして現在も二人目を望み通院中です。 こちらでは母親の年齢に関しては話題になりますが、父親の年齢の話題は少ないですよね・・・。 【高齢出産=高齢育児】これは母親だけではないですよね? 我が家の主人は息子の年齢と自分の定年で最近 悩んでいるようです。 主人の会社は定年が55歳と若いんです、そこで一度は退職金をもらい 関連会社に出向として再就職する事になっています。 給与は当然85%〜90%程度にダウンしてしまいます。 もちろん!それまでには私も働きますが・・・。 あと9年、息子はまだ12歳。 住宅ローンも残ってるし教育資金もかかるし・・・・。 自分たちの老後も心配・・・・。 息子の時の治療に莫大なお金がかかってしまったのと 予定外の親との同居で予定外の住宅ローンがあるので 恥ずかしながら貯蓄は減る一方で・・・^^; それを思うと息子は一人っ子にしてでも貯蓄した方が良いのか? 高齢な両親だからこそ、だからこそ早くに独り残す息子を思うと 助け合って生きて行ける兄弟をと切望しています。 だから?って言われると困るのですが・・・^^; 最近の我が家の悩みを聞いて頂きたかったんです 読んで下さった方、ありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
☆彡マックス・ハート☆彡
-- 2006/04/10.. | ![]() |
![]() |
>ゆめこちゃんさん、返信ありがとうございました。 高齢出産には高齢ゆえのメリットも沢山ありますし、その年代に見合った メリットもデメリットも色々ありますよね。 良い歳を重ねて若々しくいたいですよね(*^_^*) >ラリホ〜さん、返信ありがとうございました。 お父様!!何て素晴らしい!!何て羨ましい!! 5人兄弟、財産ですね。お金には代えられない。 私も仲に入れて欲しいくらいです(*^_^*) 大家さんにして差し上げたお父様も素敵だし、良いご両親様ですね。 私は息子には「手に職」を付けて欲しいと思っています、学歴には関係なく 「腕」一本で生きて行けるように。 サッカー選手(Jリーグ・浦和レッズに入れたい)も良いなぁ。 お互いに「魔の2歳児「ジコチュー3歳児」の育児は大変ですが 楽しい事もいっぱあいありますよね、頑張りましょうね。 >みいこさん、返信ありがとうございました。 そうなんですよね「産める時期は期間限定」なんですよね・・・。 そして私はその時期が迫ってる・・・。 迷って悩んでいる暇はないんですよね・・・^^; まず産まなきゃ・・って思いを新たにしました。 産まれるまでに少しでも貯められるように頑張ります。 >しずくさん、返信ありがとうございました。 第五子を妊娠中ですか?何て素晴らしい♪何て羨ましいです。 出来ることなら私も「子だくさん母ちゃん」になりたかった!! お金をかけて贅沢に育てるだけが幸せとは思いません、返って良くない んじゃないかと思います。「札束で人様の頬を張る」ような 「お金で何でも解決させる」ような性格に育って欲しくはありません。 しずくさんは無責任なんかじゃありませんよ、命を尊び産み育てているので すから立派な両親ですよ自信を持って下さい。 どうかお身体を大事にして元気な赤ちゃんを産んで下さいね、 ご安産を祈ります。 >anomiさん、返信ありがとうございました。 お互いに住宅ローンは重いですが頑張りましょうね。 私の友人に20代で生理が上がってしまう寸前になった子がいますが 婦人科に通って復活して今は二人の子持ちになりました。 受信されましたか?望む気持ちがあううちは諦めないで欲しいです。 >ぴろりんさん、返信ありがとうございました。 「治療に湯水のごとく注力して参りましたため貯蓄も侘しい限り。」 我が家の事かと思いました、息子の時に体外受精を十数回しましたし そこに行くまでにも結構な額を投資してしまいましたので・・・。 最近は不妊治療に助成金が出るそうですが過去数年に遡って返して 欲しいモンですよね。 今回は残念でしたがまだまだ可能性はありますよ。 私は最後の2年ほどは毎回2〜3個の卵子しか採卵出来ませんでした、 息子の時もたった2個でしたがそのうちの1個の息子の命が芽生えて くれました。10個出来るのは優秀です、自信を持って下さいね。 沢山の皆さんの返信 本当に嬉しく思います。 何度も読み返させて頂きました、またコピーして大事に持っていたいと 思います。 【OVER40】ですからまず産まなきゃ!! 迷ってる時間はないですよね、前進あるのみ!! 食い扶持は背負って来てもらいましょう(*^_^*) 家族が仲良く元気でいるのが一番の「幸せ」です!! こちらの皆さんに元気な赤ちゃんが授かりますように♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴろりん
-- 2006/04/07.. | ![]() |
![]() |
☆彡マックス・ハート☆彡さま はじめまして。専業主婦42歳のぴろりんです。 色々な方がおられますね。 そして、大勢の方が多少なりとも☆彡マックス・ハート☆彡さまと似たような思いをなさっているのだろうと推察致します。 ちなみにウチは、主人が52歳です。 定年は55歳。 住宅ローンもバッチリあります。 治療に湯水のごとく注力して参りましたため貯蓄も侘しい限り。 親の援助など皆無。しかし、介護はあるかも(?!) 経済的な課題は、我が子をこの手に抱く事が出来れば『何でもやってやる』と思っています。 余談ですが・・・4/4に10個採卵し、9日の日曜に移植の予定でしたが、今日午後主治医から電話で受精卵全てが戻せない状態だと告げられました。 今回はさすがに凹んでいますが、皆様お話を拝読するうち、ムクムクと勇気が湧いて来た様な気がします。 2〜3ヶ月お休みして、また頑張ってみたいなと思えて来ます。 そのうち夏のボーナスだし。。。出るのか? いずれにしても、本当に、何を優先するかに尽きると思います。 このような者も居ると言うことで・・・。 何のアドバイスにもなっていなくてすみませんm(..)m | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
anomi
-- 2006/04/07.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、マックスハートさん。家は私と夫は47才です。住宅ローンも後25年、預金もほとんどナシです、将来が不安と言えば不安ですが主人の口癖で『金は無くとも子は育つ』、、と、娘は1才5ヶ月ですくすく育ってます。私ももう一人は産めるンなら欲しいですがどーも生理もあがってしまったようです♂もう一人を望まれるなら是非頑張って欲しいです。将来この子供達が助けあっていきますよ!!私も親が年とってからの子供ですが姉がいますのでいつも支えあっています。姉には悩みも話せるし勇気も貰えます!マックスハートさん応援してます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
☆彡マックス・ハート☆彡
-- 2006/04/07.. | ![]() |
![]() |
すみません・・・ 操作を間違えてお返事を読み返す前に「送信」してしまいました。 誤字脱字などあると思います、すみませんでした。 それから ここの皆さんは本当に優しい皆さんで、目の前に居たら熱い抱擁をしたいくらいです(*^_^*) お顔も見えずお名前も分かりませんが優しいお気持ちは伝わります。 願わくば「オフ会」でも開き積もる話が出来たら・・・なんて 夢のような事も考えます。 欲しくて望んで頑張って授かった我が子も3歳になり怪獣と化していて 怒鳴ってばかりの毎日ですが「出来ない苦しみ」を思えば幸せです。 こちらの皆さんが1人目2人目3人目に限らず、皆さんに早く授かれますように及ばずながら願っています。 また弱音を聞いて下さいねm(__)m 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
☆彡マックス・ハート☆彡
-- 2006/04/07.. | ![]() |
![]() |
ぼやきのような投稿にこんなに沢山の返信を頂きありがとうございました。 1通1通じっくりと何度も読み返していたら何故か熱い物がこみ上げて来て泣けて来ました。「よし、まだまだ頑張れる」って励みになりました、皆さん本当にありがとうございました。 >ちかさん、追伸まで書いて頂いてありがとうございました。 不妊治療は薬や注射の副作用もあり精神的にも肉体的にも辛いですよね。 妊娠中との事、どうかお身体を大事にして下さいね。 私も「予定外」を楽しむ心の余裕を持てるようにしたいと思います。 >未久さん返信ありがとうございました。 社長さんですか?尊敬しちゃいます、でも激務ではないですか? 育児だけでも重労働です、どうかご自身もご自愛くださいね。 45歳でも結構 皆さん元気に出産されてますね。本当に「存在」そのもの が「宝」ですね。 >ももこさん返信ありがとうございました。 ご主人様はうちの主人と同級生かもしれませんね?でも、ももこが まだまだ若くて羨ましいです。男性は70歳過ぎても授かれるんですよね、 加山雄三さんのお父さんが確か70過ぎてお子さんが産まれたんですよね。 人生50年の時とは男女ともに基礎体力が違いますもんね。 >エリスさん返信ありがとうございました。 「子供にかかるお金は、その子が生まれてきたら、どこからか湧いてくるも の」私もそう思います素晴らしい座右の銘ですね。お金には代えられない その通りですね。 >愛心さん返信ありがとうございました。 主人の会社は「副業」がバレると首になってしまうんです、そこをウマくや るのが「知恵」なのでしょうが^^;そうですね、我が家も私も内職から始め て頑張ります。 >とろりんさん返信ありがとうございました。 親戚が集まる席って必ずあれこれ言う人がいますよね^^;ほっといて欲しい のにね。可能性がある限りお互いに頑張りましょう。 >みのりさん返信ありがとうございました。 息子の従兄弟たちも年が離れてるんです、一番近くてももう20才。 遠方に住んでるのでなかなか会えませんが。 >ニューヨーカーさん返信ありがとうございました。 「今のうちに貯金」頭が下がります、息子が産まれてからは息子名義の 貯金しか増えていません・・・。見習いたいと思います。 早く授かれるように応援します。 >アールグレイさん返信ありがとうございました。 私は長男を最後の病院だけで7年目に授かりました言葉では言えない位に 大変でしたが「継続は力」だと思います、早く授かれるように祈ってます。 もし息子が一人っ子でも沢山の愛情で育てたいと思います。 >チャラ妻さん返信ありがとうございました。 私も実は兄とは疎遠になっていますがやはり「兄との思い出」があるだけで も良かったと思っています。勿論 一人っ子の良い所もありますよね。 どちらが良いのかはその子の性格にもよりますよね。 ご自身のお体もご自愛ください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しずく
-- 2006/04/07.. | ![]() |
![]() |
最終的には何を優先させるかだと思います。 もうひとりお子さんを望んでおられるのであれば、それにあわせた生活設計をするしかないと思います。 いろいろ諦めるものも出てくるかと思いますが、それをしてでももうひとりこどもが欲しいのかどうかを考え決断するしかないと思います。 我が家は私43歳、連れ合い(まもなく)49歳、現在第5子を妊娠中です。 こどもがたくさんいるのに、収入は少なく(笑)お稽古事は全くさせてやれませんでした。 衣類はなるだけ知人にお下がりをいただき、外食もしない、レジャーもお金をかけない方法でと心がけています。 上3人は義務教育を終え、さらに上の学校へと進学していますが、奨学金など利用できるものを最大限に利用し、いずれ自分で返すようにと言い聞かせています。 こういう人生を惨めだとか、親の責任を果たしてないと言われればそれまでですが、私はたくさんのこどもに恵まれたことをとても幸せに感じています。 さすがに予定外の第5子妊娠は一瞬蒼白になりましたが、産んで育てるという選択肢しか持ち合わせていない連れ合いや「お母さん、産んでね。」と言ってくれた上の子たちに感謝と誇りを感じ、マタニティライフを送っています。 エリスさんもおっしゃっておられるようにこどもは「生まれてくるときに食い扶持を背負ってくる」と言うそうです。 私などは楽天的を通り越して無責任の域に入っているのかなとも思いますが、お金のない分、しっかりと愛情をかけて育ててやりたいと思っています。 こどもはお金にかえられない財産です。 それこそ無責任に他人に勧められることではありませんが、産んで後悔することはないと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/04/07.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。今年になってからこのサイトにお邪魔し始めた3人目を希望している者です。お金の事は、確かに気になりますが、同胞というのは、後では買えない、子供達にとっての財産だと私は思っているのですが、必ずしもそうではないという意見もあるかもしれません‥。 経済的に安定していないと子育ても大変というお話もよく耳にしますが、私は、(産まれてきてくれたなら、大丈夫、何とかなる。)と思っています。が、正直、不安はありますよ。 ただ、子供を授かれるのは時期が決まっているので、まず産まれてきてもらって、それから何とかして少しでもお金を捻出する事にも頑張っていけばよい、と割り切っています。 お金よりも子供が大事、という気持ちではありますが、現実問題、多少のお金は必要ですから‥、難しい問題ですね‥。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ラリホ〜
-- 2006/04/07.. | ![]() |
![]() |
ちょっと勘違いしました。 息子さん、3歳でしたね! なんだか、勝手に今妊娠中と思ってしまいました。ごめんなさい! ホント私っておっちょこちょいなんです。 主人に「ちょいな」って呼ばれます。 ☆彡マックス・ハート☆彡さん!の後を追い私もがんばります!! 2人目・・・早くコウノトリさんが来ますように! このサイトの皆さんにもコウノトリさんが、じゃんじゃん来ますように!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ラリホ〜
-- 2006/04/07.. | ![]() |
![]() |
40歳で初産して、今月43歳になります。二人目を待っています。 夫は一つ下です。 このくらいの方は、沢山いらっしゃいますよね! 私の母は24歳の時に48歳の父と結婚しました。 次の年、私が産まれました。父は49歳です。 次の年、妹が産まれました。父は50歳です。 2年後、弟が産まれました。父は52歳です。 6年後、妹が産まれました。父は58歳です。 その1年後、弟が産まれました。父は59歳です。 72歳で亡くなりましたが、今も尊敬しています。 結婚当時、6畳のアパートにコタツが一つだったそうです。 子供が泣くと、大家さんに「公園に連れてって泣かせろ!」 と言われて、母は仕事から帰ってきた父に「大家さんてそんなに偉いの!」 と、泣きながら話したそうです。 「よぉ〜し俺が大家さんにしてやる!」ってことで・・・ 今、母は68歳で家賃収入で暮らしています。 父といる時間は短かったと思いますが、この両親でよかったと思います。 私のような例もありますので・・・ 人生って分からないです。ホルモンバランスが悪く、私も子供が出来なかったので、 子供無しの人生を決心して、カラオケスナックのママ(経営)をしました。 まさかの妊娠で、8年で閉店です。妊娠が判って2週間で閉めました。 それなりに儲かってましたし、「やめないでぇ〜」って言ってくれる方もいました。 でも・・・赤ちゃんを一番に考えて、本当のママになる事ができました。 きっと、なんとかなりますよ! 子供がいれば、お金が無くても笑いが沢山ですよ! 息子は今2歳!私は毎日笑いころげてます。 ちょっと構わないと「ママ、ぱこちょん(パソコン)まぢ、やめてぇぇ」 なんて言われてます。 子供がIT社長になるかも・・・ 子供がイチロウやイナバウワー(金メダル)になるかも・・・(笑) 無事にかわいい赤ちゃんを産んで下さいね! その後も・・・是非2人目、一緒にがんばりましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆめこちゃん
-- 2006/04/06.. | ![]() |
![]() |
いつも心配してくださってありがとうございます。年をとるっていやだなと思うこともありますが、いいこともきっとありますよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チャラ妻
-- 2006/04/06.. | ![]() |
![]() |
私も医師から妊娠の許可がでたときには、4人くらい子供がほしくて 水天宮様に祈願いたしましたが、持病をいくつも抱えて、薬は最小限で 苦しみに耐え抜いた結果の出産でしたので、二人目はほしいけれども あきらめています。 兄弟については、親として家族が多いほうがいいな、と思うときも あります。 しかし、兄弟姉妹といっても、仲がよければいいのですが、私の場合 結婚を機に兄弟親戚とも、疎遠になり、一人っ子には一人っ子の いいところもある、と考え、一人っ子だからこそ、友達を大切に を教えてあげるつもりです。ただし、だまされないように、 と念をおして。 お金については、いつも頭にあります。 私の病院の費用、子供の医療費用、夫のご両親の介護のことなど、 それから、子供の学校、公立か私立か、本人が望めば 大学院、留学。本人にも働いてもらって、 親として、少しは援助してあげたい、と思っています。 また、しごとに関しては独立したい、と本人がいえば、そのときのことも 考えますし、 私たちの老後も子供には負担をかけさせず、 なんとかしたい、と思っています。 母乳ではなかったので、まさかこんなにお金がかかるとは 思いませんでした。 洋服はリサイクルも活用しています。 こどもがしょっちゅう風邪をひくので 医療費のことも気にかかります。 ほとんどのかたは、子供のために弟妹をと考えていらっしゃいますが 私の場合、それができないので、この子だけを大切に育てます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちか
-- 2006/04/06.. | ![]() |
![]() |
昨日家に帰ってから、もう一言伝えたくなりました。 私は子供がたくさん欲しかったし、20代の半ばに卵巣のう腫を患ったので、 不妊治療しなくてはならないかも?と覚悟していたので早く結婚したかったのに、なかなかできなかった。 ある日、ふっと力が抜けたときに、今の主人と出会えたの。 子供もそう。結婚が決まってすぐに不妊治療を始めたのですが、 薬と注射の副作用に耐えかねてあきらめかけたときに、上手くいきました。 それまでは、病院で子連れの患者さんを見るたびに辛かったのですが、 ようやく素直に「かわいいなあ」「うらやましいなあ」と思えたときでした。 マックスハートさんも今一番苦しくて、身体に力が入っているときかもしれません。がんばるのをふっとやめて 力を抜いたときに、本当に欲しいものというか、自分に必要なものが手に入るのかもしれません・・・ ご主人も、一人目のお子さんも手に入ったのですから、実績はあるのですから 大丈夫ですよ。きっとね♪ そうそう予定外も楽しみましょうよ。 私も主人が次男で、長男が一緒に義母と住んでいるし、その下の義弟さんも義母の近くに住んでいるからと安心していたの。ところが、結婚してわかったことですが、私の主人は、独身の叔母(主人の父の妹さん)の責任者です。老人ホームに入っているから、同居の苦労はありませんが、なにかっていうと連絡がくるし、入院でもしたら、主人が先生とお話したりしなくちゃなりません。都会育ちの私には、叔母のことなんて 全く眼中になかったから、本当に驚きましたよ。 弱音を吐きながら、ストレス解消をしながら、がんばりましょうね。お互いに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アールグレイ
-- 2006/04/06.. | ![]() |
![]() |
不妊治療歴数年のアールグレイです。 マックスハートさんがいろいろ悩んでいるようですが、私にはうらやましいです。40代のパパさん、大丈夫ですよ〜ごろごろいますよ〜 私のところは50ですよ。もし、今後子供に恵まれたとすれば、完全におじいちゃんです!! それでも、子供がほしい!全財産を出して子供を授かることができれば、お金なんていらないと思っています。まあ、食べていけなければたいへんですが、 子供は宝物だと思います。 マックスハートさんは、お子さんがいらして、ご両親への親孝行もできるなんてしあわせですよ〜。いろいろ考えてしまうと思いますが、二人目のお子さんも頑張ってほしいなあと思います。もし、一人っ子になってしまったとしても ご両親の愛情たっぷりに育てば充分だと思います。たとえ、それが短い期間になったとしても・・・私の母は7歳の時に両親をなくしましたが、それまでとてもかわいがってもらった記憶があるから、それからの逆境に絶えられたと言っています。(母は42歳の時の子供だそうです。) 私も早くマックスハートさんのように悩めるように頑張ります。マックスハートさんも頑張ってくださいね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ニューヨーカー
-- 2006/04/06.. | ![]() |
![]() |
マックス・ハートさん、はじめまして。 うちの場合は私38歳、主人50歳、子供はまだです。 私の年齢もさながら、主人の年齢は確かに不安材料です。主人はフリーランスの仕事なので定年はありませんが、それでも今もし子供が生まれたら、子供10歳-父親60歳、子供15歳-父親65歳、という感じで大変そうです。経済的にもフリーランスでしかも年をとっていくと仕事がどれだけあるかが不安・・・その分私に責任が重くのしかかってきそうです。とりあえず今の内に、と頑張って貯金をしていますが・・・。 もう1人ご希望とのことですが、やはり兄弟を持つ事はお金に替えられない事だと思いますので、できるものなら頑張ってもう1人作るっても良いのでは?(私も4人姉妹の末っ子として育ったので兄弟・姉妹の大切さは身にしみてます。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みのり
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
1月に男の子を出産したばかりですが、私は43歳で主人は45歳になる少し前でした。帝王切開したので1年は無理ですが、来年から2人目に向けてがんばりたいと思っています。 うちも住宅ローンは残っているし、主人が定年(60歳)迄会社にいられるかどうかも分からないので不安でいっぱいですが、後悔のないようにしたいので、できるかどうかわかりませんが、2人目を作る努力だけはしたいと思っています。 それでも一人っ子になってしまった場合は心配なので、年の離れた従兄弟達と兄弟の様に仲良くしてもらおうと思っています。 お互いがんばりましょうね〜!(^-^)/ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とろりん
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは〜!確かに夫の年齢に関する話題は少なめですね。60歳くらいまではOKと何かで読んだ気がして、それを頼りにしています。あ、こちらは生殖能力についてでした。 我が家は夫51歳、私38歳、息子5歳です。先日も親戚の集まりで、2人目はあきらめたほうが…みたいなことを言われてしまいました。 私自身兄弟がたくさんいて、お金のない苦労も喜びも経験しているので、経済面は何とかなる!と思っています。大人になってみると、兄弟の存在は本当に財産だなぁと実感することが多いです。 夫は自分の年齢から2人目挑戦には消極的で、時々もう疲れた〜と弱音も出ますが…。私は可能性がゼロになるまで、あきらめたくないのです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
愛心
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
家は主人が37才私が40才そして3月28日に第1子を出産しました! 元々2人は貧乏をしてたので人の倍以上働いてきましたよ・・・ 今も主人は人の倍働いています!サラリーマンでも副業は出来るのでは? いまどき普通に働いていてお金にこまるのは当たり前ですよ! 悩む時間があるなら行動あるのみ!家もこれから子作りします! お互いに頑張りましょうね〜!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリス
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
マックス・ハートさん初めまして、エリスと申します。 うちはもっと高齢です。去年、私42歳、夫49歳で長男を出産しました。 しかも夫はすぐ誕生日が来て、大台になりました。 その我々は何と、今年になって行ったIVFで二人目妊娠中。二人目出産の暁には、私ぎりぎり43か44。夫51です。 勿論、その家の経済状況はその家によって事情が違いますが、 ウチだって決して裕福ではありません。ていうか、貯金はありますが、 持ち家だってないのです。あてにできる親の遺産もないし。 でも、マックス・ハートさん同様、我々も、息子に兄弟を与えたいという思いがすごく強かったんです。親が高齢であればあるほど、 将来1人にしたくない、って。 そんな我々が都合よく座右の銘にしている言葉があります。 「子供にかかるお金は、その子が生まれてきたら、どこからか湧いてくるもの」だって、知人が言うんです。ハハハ。 でも先のことなんて誰にも予測つかない。大金持ちだって、突然破産したり するでしょう? それよりお金に代えられない、大事なものを得ることができるなら、 それに勝るものは無いと思うのです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ももこ
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
我が家も主人が高齢で、似たような?!状況なのでメールさせていただきました。私と主人は17歳差で、主人47歳、私30歳です。今まさに二人目に悩んでいます。一人娘はもう5歳になり、これ以上兄弟で年齢が離れても・・・と思うし、主人ももう数年で50歳になるからです。私の仕事はある程度安定はしていますが、主人はフリーなので退職金も保障もありません。経済的に少々苦しくなっても、兄弟をつくってあげるべきなのか、今いる一人の子供を大切に育てていくべきなのか、迷っています。マックスハートさんの回答にはなれずに申し訳ありませんが、同じようにパパの年齢で悩んでいる人もいることをお知らせしたくて、メールしました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
☆彡マックス・ハート☆彡さん 初めまして!☆彡マックス・ハート☆彡さんのご家庭とは状況は全然違いますが、 私は45歳で初産をしてシングルマザーとなりました。 小さな会社を経営していますが、住宅ローンも30年有り、現在既に間もなく48歳。 いつまで働けるのかしら?娘が20歳の時には65歳!は〜〜〜! でもやっぱり子供は宝です!存在さえしてくれていれば大変でも頑張れるもの。 もしもう一子望んでいらっしゃるのでしたら、そして実現出来るのでしたら そんな幸せは他には変えられないと思いますよ! 是非挑戦して下さい!応援しています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちか
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
マックスハートさん こんばんは。 わかりますよ、その気持ち。 私は38歳ですが、主人は7つ年上なので、今年45歳になるのです。 今、第一子妊娠中です。 私の年齢で初めて父親になる人はそんなに珍しくもないと思いますが、45歳で初めて父親となると・・・なかなかいないですよね。 子供が成人する頃 当然主人は定年です。 まあ、私たちの場合は、結婚が遅く、私35歳、主人42歳なので仕方ないですが。 (本当は、20代で結婚して、二人か三人の子持ちになる予定だったのに・・・ 既に結婚が遅かったこと自体が予定外の出来事でしたよ。笑) 本当は、結婚してすぐに子供を産み、私が30代のうちに2人産みたかったのです。親の年がいっているだけにせめて助け合って生きる兄弟が欲しいと思っていたので。でも、不妊治療をしなくてはならず・・・やっと授かりました。 期間は短いですが、薬と相性が悪く、不妊治療自体が辛かったので、二人目のために治療する気持ちは全くありません。 今は、おなかにいる子供を無事に産み、育てることが精一杯の気持ちです。 いろいろ予定が狂ってしまったり、願いと異なることになることはありますが、お金にしても子供を授かる授からないにしても、 家族が仲良く助け合って暮らしていけば 自然落ち着くところに 落ち着くのでは?と最近考えています。 ときどき弱音を吐きながら、少しずつ前を向いて 一緒にがんばって生きましょう♪ | ![]() | |