![]() |
|||
![]() |
![]() |
まゆ -- 2006/04/15 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。いつもこちらのメールをのぞいては安心したり、勇気をもらっています。 私は37歳になりました。結婚してからなかなか子供にめぐまれません。 今は海外にいます。日本にいるときに一通りの治療をしました。(検査、人工一回、体外一回) 海外で治療をするか迷っています。一番の悩みが副作用。人工的に排卵するようにする薬はきついような気がして怖いのです。 それでつい身体に優しい方法でに流れてしまい、玄米、生姜、ウォーキング、半身浴などをしています。 子供にめぐまれようとそうでなくても身体にいいことだからと思って。。 そろそろ本格的治療をしようかなと思いますが、なかなか勇気が出ません。 薬や注射の副作用についてご存知の方教えてくださいませんでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まゆ
-- 2006/04/15.. | ![]() |
![]() |
ちかさん、ありがとうございます! 日本の料金に比べて私達がこちらでしているのは、やはり倍ほどのお値段なのですね・・一回一万円はかなり高いですよね。。 しばらく続けて様子をみてみます。 そうですね。冷えは万病の元といいますよね 私は日本でナチュラルハウスで購入した腹巻が気に入ってます。生地の感触が気持ちいいですよ。 それと生サラダをさけて、温野菜(少しのお水で蒸す)をよく食べるようにしています。 治療を再開するならこの夏がいいかと思ってます。 もう少し考えてみますね。本当にご親切にありがとうございます♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちか
-- 2006/04/10.. | ![]() |
![]() |
まゆさん 一応 日本での相場をお知らせします。 鍼は、東京だと5〜6000円です。時間は、じっくり30分以上かけてやるところもあるし、15分くらいのところもあるし、いろいろです。 もう少し地方へいくと、3000円〜4000円前後というところでしょうか? また、医師の診断書があれば、いわゆる鍼灸院でも保険適用になります。(たとえば 腰痛とか)おそらく不妊治療の場合は、診断書がなかなかでないと思うので、保険適用外でしょう。(大学病院でも鍼を行っているところは非常に少ないです。もしかするとそういうところでは、保険適用かもしれませんが。) 医療費控除には、レシートさえあれば、請求することはできますけどね。 漢方ですが、いわゆる薬局などで処方していただくと保険適用外です。 しかし、大学病院などで東洋医学の治療を行っているところでは、保険適用になりますので、非常に安いそうです。 漢方は私は行っていないので、あまり詳しくありませんが・・・・ もしかするとアメリカでも、大学病院などでは、漢方を処方してくださるかもしれないと思うのですが・・・いかがでしょうか? まゆさんは、特に妊娠に対して問題がないということなので、 決心がつくまで いろいろ体にいいことをがんばってくださいね。 ご存知だと思いますが、冷えはとてもよくないそうです。 しっかり冷えをとられるとかなり妊娠に近づくと思うので、がんばってくださいね。 応援していますよ♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まゆ
-- 2006/04/08.. | ![]() |
![]() |
お返事いただくと嬉しいものですね。ありがとうございます! ちかさんへ そうですね、鍼もいいですよね。実は海外(アメリカ)なのですが、主人がこちらで鍼治療しているんです。私もしたいのですが予算的に。。というのは40分くらいですが、12本ほどの鍼で一回の治療が85ドル(今のレートで一万円くらい)するんですよ〜〜。日本ではどのくらいなのかしら?東洋医学のクリニックなので、そこの漢方も服用しています。 それに鍼は私どもの健康保険がきかないので全額自腹です。。 でも身体にいいと信じて今の所続けています。 これといった不妊の原因が見当たらないのです。。決心がつくまで東洋の方法で続けてみようと思います。 ありがとうございます! こばんさんへ こんにちは!具体的な薬の説明をありがとうございます! 私も一応アメリカでもドクターの話だけは聞きに行ったのです。 その時進められた薬は FSH−FollistimとGonal F HMG−PergonalとRepronexでした そして特に大きな問題がないので、IVFよりまずに先に Intrauterine Insemination (IUI)という治療法を薦められました。 日本でもこの治療ってあるのでしょうか。カナダでもこの治療はありますか? 人工授精とは少し違うのだそうです。 それ以来怖くなって病院には行っていない臆病モノです。。。 注射器をみただけでドキドキするのですから困ったものです!! こばんさんのお薬とは少し違うようですね。100%ナチュラルということは身体に優しいということかしら?副作用もないようでよかったですね。 話を聞いて少し安心しました。 もう少し考えてみますね。ありがとうございます! こばんさんにも幸せな結果がきますように♪ マグパイさんへ イギリスにいらっしゃるのですね!こんにちは 私の知り合いでもOHSSになった方がいました。海外の薬はきついのではないかと心配になったのはその為です。 私も渡米前には日本でIVF一回と人口受精2回しましたが、(その時は副作用はありませんでした)自分に注射を打つのは恐怖でした。。ストレスは妊娠にはよくないので、私にはこの治療は向いてないのでは?と思ったほどです。多分注射針が人より怖いのだと思います。。 短期に表れる副作用(OHSS)もですが、将来的な副作用(治療による)が気になります。 その気になりましたら私もこちらでの治療はじめようと思います。 ウォーキング私大好きです。鳥の声や木々のざわめきを聞きながら。。悩みがあっても前を向いて一歩踏み出して歩いていると、何とかなるような気がしてくるんですよ。どんな未来(治療について)が待ってるにせよ自分なりの幸せをみつけていきたいと思ってます。 マグパイさんの治療結果がよいものでありますように♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マグパイ
-- 2006/04/06.. | ![]() |
![]() |
海外、と目に飛び込んできて、返信させていただいてます。 イギリスですが、こちらでの人工授精と体外受精の経験があります。人工授精ではまったく問題がなかったのですが、体外受精ではOHSSを経験しました。日本ではクロミッドを使ったタイミングだけでしたが、これも副作用は特にありませんでした。やはり、使用する薬に関しては、個体差としか言えないのではないでしょうか。 私は(プライベート病院でした)、人工授精でも体外受精でも注射は自宅で自分で(時には夫から)行いました。これが私にはとてもストレスで、自分に「針を打つ」という行為がこれほど辛いこととは思ってもみませんでした。その後OHSSだったので、泣きっ面に蜂とはまさにこのことだと。 何が妊娠に効果的か、とはなかなかわかりませんよね。でも、今されていらっしゃるウォーキングなどは、精神的にも健康的になりそうですよね。私も、暖かくなってきたのでそろそろ再開しようと思っています。お互いに一日も早く結果が出ると良いですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こばん
-- 2006/04/06.. | ![]() |
![]() |
まゆさん、こんにちは。 私は日本での治療経験はないのですが、今、カナダで治療しています。 私は現在38歳、人工2回目の挑戦中です。 生理の2日目に血液検査とウルトラサウンドを行い。血液検査の結果がOKであれば、その日から排卵誘発薬剤Puregonという薬を自分で注射します。 最初は100ユニットでしたが、卵が1個だったので、今回は300ユニットうちました。これを5日間打ち、7日目に再び血液検査とウルトラサウンド。(ちなみにこの日の時点でOKサインをもらった卵は3個でした。) そして、卵の状態を確認し、引き続きpuregonを2日。9日目に再び血液検査とウルトラサウンドをして人工の日を決めます。 そのときに、Ovidrel250ユニットを渡され、打つ時間を知らされます。PuregonはFSH(卵胞刺激ホルモン)の遺伝子組み換え型製剤。マウス細胞から作りだす。100%ピュアーな製剤。HMGは今後、これらの製剤に切り替えられていくと考えられる薬剤だそうです。 ちなみに副作用は今のところまったくありません。参考になればよいのですが、また何か私でお答えできることがあればお尋ねください。 まゆさんと皆さんに一日も早く良い知らせが来ますように。 わたしもただただ今回妊娠にいたることを祈るのみです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちか
-- 2006/04/05.. | ![]() |
![]() |
まゆさん こんばんは。 薬や注射の副作用って 人それぞれなんですよ。 ある人は、苦しくて仕方のない薬なのに、ある人はいくら使っても大丈夫だったり。また最初は使えたのに、だんだん使えなくなったり・・・また使える薬でも効きが悪く、薬を使う意味がなかったりすることもあるし。 同じ成分の薬であっても、作っているメーカーで副作用がでたり出なかったりもあるようです。 はっきり言って 自分自身で「人体実験」しないとわからない部分が多いのでは?と思っています。 まゆさんの不妊治療しなくてはならない症状はどんなものなのでしょうか? 排卵自体を自分ですることが可能ならば 別に誘発剤を使わなくてAIHやIVFをすることは可能ですよ。 ただ、誘発剤を使用しないと、リズムをつかみきれなくて、排卵済みになってしまったりする恐れがあるので、こまめに卵胞のチェックをする必要はあるとは思いますが。 それと、海外なので難しいかもしれませんが、特に検査の結果で引っかかる点がないのであれば、東洋医学の治療はどうですか? 漢方や鍼です。 漢方は、きちんと漢方医にみてもらわないと、副作用がでることもあるようですが、基本的には西洋の薬よりは身体に優しいです。その分治療に時間はかかると思います。また、取り寄せもできますから、ときどき日本へきたときに見てもらう方法もあるかもしれません。 鍼もやはり治療に時間がかかります。しかし身体の状態を元に戻す・・・というか身体の本来持っている力をだすために調整するので、副作用はありません。 まゆさんの考えにあっているように思うので、一度調べてみたらいかがでしょうか? | ![]() | |